• atwiki
  • TEST
  • マザーテレサの「名言」と伝言ゲーム

TEST

マザーテレサの「名言」と伝言ゲーム

最終更新:

eriax

- view
管理者のみ編集可

はじめに

近頃、マザー・テレサの言葉として次のようなものを見かける。1981 年の来日時に黒柳徹子に対して(徹子の部屋で?)言ったものとされる。

自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である。

だが、マザー・テレサの他の言葉に比べ、これだけがやけに辛辣である。もともとの映像や出典を確認した、という話も聞かない。

検証

年ごとの増加

「他人によく思われたいだけの偽善者である」という文を、年を除外しつつググってみる。

"他人によく思われたいだけの偽善者である" -2011
約 48,600 件

"他人によく思われたいだけの偽善者である" -2011 -2010
約 15,700 件

"他人によく思われたいだけの偽善者である" -2011 -2010 -2009
約 10,900 件

"他人によく思われたいだけの偽善者である" -2011 -2010 -2009 -2008
約 7,530 件

"他人によく思われたいだけの偽善者である" -2011 -2010 -2009 -2008 -2007
42 件

"他人によく思われたいだけの偽善者である" -2011 -2010 -2009 -2008 -2007 -2006
38 件

"他人によく思われたいだけの偽善者である" -2011 -2010 -2009 -2008 -2007 -2006 -2005
37 件

"他人によく思われたいだけの偽善者である" -2011 -2010 -2009 -2008 -2007 -2006 -2005 -2004
33 件

"他人によく思われたいだけの偽善者である" -2011 -2010 -2009 -2008 -2007 -2006 -2005 -2004 -2003
33 件

"他人によく思われたいだけの偽善者である" -2011 -2010 -2009 -2008 -2007 -2006 -2005 -2004 -2003 -2002
33 件

Google 日本法人ができたのは 2001 年 8 月であるから、とりあえずここまで。2006 年から 2007 年にかけて爆発的に増えているのが分かる。

まとめサイトに載るまで

前述の手法で確認できる最古のコピペは 2004 年 6 月のものだろうか。三つの引用のうち、下の二つに似たようなものは筆者も書籍で見たことがある。だが、最初のものは見たことがない。

176:06/18(土) 21:55 ??? [sage]
マザーテレサの言葉
「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」
「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」
「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」

同年の 10 月 23 日に新潟県中越地震が発生している。この前後から、最初のものだけを「BY マザー・テレサ」で締めるコピペが現れる。

378 :  名無しさん@5周年 : 04/10/24 18:10:48 ID:vG5hqRcL [1/1回発言]

    「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
     他人によく思われたいだけの偽善者である」

                                        BY マザー・テレサ

2007 年 6 月、コピペに疑問を呈する人が現れるが進展なし。

146 :名無しさん@八周年:2007/06/19(火) 08:10:58 ID:gZx0grkB0
    『自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
     他人によく思われたいだけの偽善者である』

    結局この言葉の出展がよくわからん。

    「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。
    愛はまず手近なところから始まります(1981年4月、初来日の際)。

    これに近いようではあるが、「考えるべき」と「偽善者」ではニュアンスが大きく異なる。
    マザーテレサが偽善者なんていう言葉を使うだろうか?

同年 9 月 5 日に次のようなスレッドが立つ。

さらに 9 月 19 日、コピペに「黒柳徹子」が加わる。

29 名前: 留学生(福岡県)[] 投稿日:2007/09/19(水) 15:41:04 ID:9PyGwPeR0
    徹子に説教したんだっけ
    わざわざ海外に来ないで日本でやれ、みたいな

40 名前: 高校生(新潟県)[sage] 投稿日:2007/09/19(水) 15:42:55 ID:8KK1ptCF0
    >>29
    マザー・テレサの言葉。

    「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
     他人によく思われたいだけの偽善者である」

    「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に
    対して、愛を持って接することだ」。

    「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して
    考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」

    1981年4月来日時

    へぇ、これって徹子に言ったんだ。

2008 年 4 月、次のような形にまとめられる。

481 :仕様書無しさん:2008/04/08(火) 00:03:36
    マザー・テレサの言葉。

    「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
     他人によく思われたいだけの偽善者である」

    「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に
    対して、愛を持って接することだ」。

    「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して
    考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」

    1981年4月来日時 に黒柳徹子に放った言葉らしい

これが、いわゆるまとめサイトに掲載される。

引用のズレ

部分的なコピペの経緯は分かったが、依然として「名言」の出典は不明である。そこで「日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです」の方をググってみる。すると、2004 年 5 月の記事が見つかった。

イラクでの人質被害者へバッシングを行う人々が口を揃えて引用するマザーテレサの言葉がある。ネットで検索すると、この言葉が多く引用されている。僕たちはどのようにこれを解釈すべきなのだろうか?

  • 「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対し て、愛を持って接することだ」
  • 「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」
  • 「 「汝、隣人を愛せ」とは愛が身近な人々から始まるということであり、日本の貧困を見捨てて海外の貧困を救済するの輩は偽善者なのである。日本人なら、まず 日本人に手を差し伸べるべきである。」

マザーテレサの日本人への提言』(1982)

書籍からの引用だったのか!? 幸いにも Amazon へのリンクがあるため早速確認する……『愛—マザー・テレサ日本人へのメッセージ』(女子パウロ会、2003 年)。あれ? 書名は『マザーテレサの日本人への提言』ではないのか? しかも発行年も違う?

とりあえず、『愛—マザー・テレサ日本人へのメッセージ』の書評を探してみる。

776 :  神も仏も名無しさん  : 2010/03/20(土) 20:09:48 ID:G23836Yg [1/1回発言]
    >>725
    その「偽善者」発言、ネット上でしきりに持ち出されるけど
    誰かソース確認した人いるのかね

    ネットで調べる限り出典がどうもあやふやな感じ 

 779 :  神も仏も名無しさん : 2010/03/24(水) 16:22:30 ID:gTQOI8qG [1/2回発言]
    >>776
    発言が歪曲されたんじゃない?
    マザーテレサは「まず身近な人から助けなさい。家族や友人から」と言っていたのを
    テレビで見たんだが 

 780 :  779 : 2010/03/24(水) 16:28:22 ID:gTQOI8qG [2/2回発言]
    ごめん訂正(なんか変だと思った)

    >発言が歪曲されたんじゃない?
    これを
     発言を歪曲した人がいるんじゃない?
    に訂正

  782 :  神も仏も名無しさん  : 2010/03/24(水) 21:33:36 ID:p8ITEfar [1/1回発言]
    >>779-780
    1982年4月の2回目の来日時の講演録「愛-マザー・テレサ 日本人へのメッセージ」からの引用、
    とされている場合が多いようだけど、実際の本を読んでみると影も形もないんだよね…

何だこれ。ちなみに、マザーテレサは 1981 年 4 月、82 年 4 月、84 年 11 月の計三回、訪日している。かの「名言」は 1981 年のものではないようだ。

では、『マザーテレサの日本人への提言』の方をググってみる。すると次のページが見つかった。

【追記】

「けさ、私は、この豊かな美しい国で孤独な人を見ました。この豊かな国の大きな心の貧困を見ました。」

「カルカッタやその他の土地に比べれば、貧しさの度合いは違います。また、日本には貧しい人は少ないでしょう。」

「でも、一人でもいたら、その人はなぜ倒れ、なぜ救われず、その人に日本人は手をさしのべないのでしょうか。その人が飲んだくれだから! でも、彼もわたしたちも兄弟です。本人はきっと孤独でしょう。 みなから無視されての……。やけ酒かもしれません。」

引用されているようなので、追記しておく。マザー・テレサの「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」という発言は、日本企業がマザー・テレサに寄付しようしたことに対するものだ。日本に貧しい人がいないわけないのだから、インドではなく日本で使いなさいということである。こうした日本企業の行為は、売名行為に過ぎないと言いたかったのかもしれない。

「私は、短い間しか日本に滞在しないので手を貸してあげるのは、せんえつだと思い、何もしませんでしたが、もし、女の人が路上に倒れていたらその場で、語りかけたり、助けていたと思います。豊かそうに見えるこの日本で、心の飢えはないでしょうか。だれからも必要とされず、だれからも愛されていないという心の貧しさ。物質的な貧しさに比べ、心の貧しさは深刻です。心の貧しさこそ、一切れのパンの飢えよりも、もっともっと貧しいことだと思います。日本のみなさん、豊かさの中で貧しさを忘れないでください。」

またマザー・テレサはインド出身ではないが、インドを居住の地とした。インドの貧しい人々を救済するために、インド永住を決意したのである。海外ボランティアをするなら、その土地に居を構えてこそ、マザー・テレサの教えではないだろうか? だから「短い間しか日本に滞在しないので手を貸してあげるのは、せんえつだと思い、何もしませんでした」と言っているのだと思う。日本に居を構えながらの海外ボランティアは偽善だ。いつでも自分には逃げる場所があるという意味において、その土地の人々と苦楽を共にしないのであり、やはり偽善と言わざるをえないのではないか。

「愛は家庭から始まります。まず家庭の中で不幸な人を救いなさい。両者が愛し合い、母親が家庭の中心となりなさい。平和とうるおいの家庭が築けたら、隣人を愛しなさい。自分が、自分の家庭が、愛に満たされなければ隣人を愛せません」

ついでだから、これも引用しておく。自分の家族そっちのけのボランティアに対する強烈な批判であることがわかるだろうか?

  • 「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」
  • 「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」
  • 「汝、隣人を愛せ」とは愛が身近な人々から始まるということであり、日本の貧困を見捨てて海外の貧困を救済する輩は偽善者なのである。日本人なら、まず日本人に手を差し伸べるべきである。

ひょっとして、これがコピペの原型ではないだろうか?

気になるのは『ついでだから、これも引用しておく』の引用の範囲だ。もし最後の三項目が引用であるなら、上二つが引用と分かるよう鍵括弧に入っているのに対し、最後の(明らかにトーンの違う)ものが鍵括弧に入っていないのはなぜか。ページ全体を見るに、このページの著者は引用時に鍵括弧をきちんと書くので、ここだけ忘れたとも考えにくい。

この追記部分で、著者は「引用」「解説」の順に書いている。『ついでだから、これも引用しておく』と著者が言ったのは、前段の『愛は家庭から始まります』から始まる段落のことではないか。そして、最後の三項目は「名言の引用」ではなく、著者のまとめ・結論と読むべきではないだろうか。

日付の確認

「マザーテレサの日本人への提言」ページの作成時期は定かでない。日付が書かれておらず、Tripod が Last-Modified ヘッダを吐かない上に、サイト自体も移転を繰り返したからだ。

だが、移転の形跡をたどることはできる。

このうち、最初の freett ドメインのものは Internet Archive によって 2003 年 4 月にまでさかのぼることができる。そして、このページにはまだ追記がない!

1997年9月6日、マザー・テレサが、インドのカルカッタで亡くなった。マザー・テレサ自身が創設した修道院で、「もう息ができないわ」の一言を残して。文字通り、人生の最後まで、貧しい人のために全てを捧げ切った87年の実に見事な人生である。しかしテレサの死は、派手なダイアナ報道に押し流されてしまった。マザー・テレサの人生の価値と意味が、正しく伝わることはなかったのだ。浮付いたマスコミは、ダイアナの派手なパフォーマンスを好み、人類に対する限りない愛を貫き通したマザー・テレサの献身的な愛を蔑ろにしたのである。我々は、本物を見分ける目を持たなければならない。

(……中略……)

マザー・テレサが、良く口にする言葉がある。「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」。実は、初来日の際にも同様のことを言っているのだ。「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」(1981年4月、初来日の際)。

我々は、ボランティアを歪んで捉えがちだ。確かにボランティア活動は素晴らしい。しかし、身近のホームレスを見捨てて海外へ行くのは、おかしいのではないだろうか。おそらく見捨てていないと強弁するだろうけれど、行動しなければ見捨てたも同然であり、偽善者だ。自分の身の回りにも、たくさんの愛を必要としている人々が存在しているのだ。日本人なら、日本の苦しんでいる人々にまず手を差し伸べよう。マザー・テレサが伝えようとしたことを理解し、実践することこそが、マサー・テレサの冥福を祈ることなのだと思う。

  • 「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」
  • 「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」
  • 「汝、隣人を愛せ」とは愛が身近な人々から始まるということであり、日本の貧困を見捨てて海外の貧困を救済するの輩は偽善者なのである。日本人なら、まず日本人に手を差し伸べるべきである。

どうやら、最後の三項目はこのページの「まとめ」と見て間違いなさそうだ。Tripod 版における追記の範囲は『ついでだから、これも引用しておく』の段落までであり、最後の三項目は含まれない。三項目は追記されたものではなく、始めから存在していたのだ。

また、三項目のうち二番目のものは『1981年4月、初来日の際』の言葉だと本文中に書かれている。このことは確かだと思われる。

コピペの始まり

ところで、freett 版の URI をそのままググッたところ、2002 年 11 月の参照が見つかった。

719 名前: 02/11/12 23:52 ID:qgqFyVM6
    マザー・テレサが、良く口にする言葉がある。「大切なことは、遠くにある人や、
    大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」。
    実は、初来日の際にも同様のことを言っているのだ。「日本人はインドのことよりも、
    日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。
    愛はまず手近なところから始まります」(1981年4月、初来日の際)。

    我々は、ボランティアを歪んで捉えがちだ。確かにボランティア活動は素晴らしい。
    しかし、身近のホームレスを見捨てて海外へ行くのは、おかしいのではないだろうか。
    おそらく見捨てていないと強弁するだろうけれど、
    行動しなければ見捨てたも同然であり、偽善者だ。自分の身の回りにも、
    たくさんの愛を必要としている人々が存在しているのだ。
    日本人なら、日本の苦しんでいる人々にまず手を差し伸べよう。
    マザー・テレサが伝えようとしたことを理解し、実践することこそが、
    マサー・テレサの冥福を祈ることなのだと思う。
    http://page.freett.com/senmon/jouhou/mather.html

    半島支援を断る理由の一つ。
    あくまでもマザー・テレサ運動の一環として盛り上げてみない?

件のページが掲載されたサイト自体の著作権標記が 2002- となっているから、件のページも 2002 年に書かれたものと考えて良いだろう。たぶん、このために件のページ著者は『引用されているようなので、追記しておく』ことにしたのだろう。

これが 2004 年 4 月に「再発見」される。

1  番組の途中ですが名無しです[]  04/04/17 18:02 ID:PYw4Of/h

http://page.freett.com/senmon/jouhou/mather.html

○「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」
○「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」
○「汝、隣人を愛せ」とは愛が身近な人々から始まるということであり、日本の貧困を見捨てて海外の貧困を救済するの輩は偽善者なのである。日本人なら、まず日本人に手を差し伸べるべきである。

2004 年 6 月から始まる「まとめサイトに載るまで」につながった。ここから、引用元を明らかにしない「名言」の改変とひとり歩きが始まる。

結論

マザーテレサの名言とされる「偽善者」発言について、現時点では状況証拠しか無いものの、次のような可能性が高いと思われる。

  • 2002 年に書かれたマザーテレサの日本人への提言の「まとめ」部分が、マザーテレサの発言の「引用」と誤読された。
  • 2004 年から「まとめ」の三項目がマザーテレサの言葉として一人歩きを始め、細部や配列が改変された。
  • 2007 年に「1981 年に黒柳徹子に向けて言った」という部分が追加され、まとめサイトを通じて爆発的に広まった。

その他

  • 初出:2011-10-09
  • 修正:2014-12-04、「日付の確認」〜「コピペの始まり」までを一部修正。
目安箱バナー