パンデモニウム・ウォーデン


ワジャーム樹林(F-11)>エジワ蘿洞(K-6)

準備:毒薬、毒消し、聖水、やまびこ、リレアイテム。帰り用にデジョンアイテム。

変化順

初期段階(すぐに消えて次の段階に変化)
パゴボス+ギア / バフボス+ギア / ゼオボス+ギア / 銀海ボス+ギア(順不同)
グーフール+トロル / メデューサ+ラミア / ジャジャ+マム(順不同)
ケルベロス+ボム / ハイドラ+ダハク / キマイラ+プク(順不同)
最終形態パンデモニウム・ウォーデン + パンデモニウム・ランプ

トリガーをトレードするとPandemonium WardenとPandemonium Lamp(8匹)が無敵状態でPOP
本体が「カックル」>「ヘルスナップ」を使用して消滅し次の段階へ。
初回登場時、及び各変身の合間に無敵状態のランプが現れ同じ行動を行う。

カックル 敵中心範囲 魔攻ダウン+魔命ダウン+魔防ダウン
ヘルスナップ 敵中心範囲 スタン
※範囲はプロテアくらいの広さ


構成(編成中、追加してないジョブもあり)

盾PT1 ナナ召白赤吟/ナ召召白赤吟/召召召召召コ
盾PT2 ナナ与白赤吟/ナ召召白赤吟/召召召召吟
ペット処理PT 戦戦戦白赤吟/戦戦忍白赤吟/忍忍侍侍モ赤
ペット処理PT 黒黒黒黒侍侍


必ず全員が覚える事重要

ヘイトの仕組み重要
ひとりが本体に敵対行動を取るとその時点でそのひとりとPTを組んでいる全員にヘイトが乗ります。
ペットに敵対行動を取っても本体にはヘイトが乗りません。
本体にヘイトが乗った状態で部屋から出ようとすると引き寄せられます。
生き返るときの決まり重要
ペットと戦闘しているPTの方は気にする必要はありませんが、
本体と戦闘している盾PTの方はリーダーの指示があるまで生き返らないようにして下さい。
外部の方と入れ替える事がありますのでPTをキックされたあとで生き返るようにします。
※理由は「ヘイトの仕組み」参照。重要
パンデモ最終形態での動き重要
最終モードでは本体のHP75%でアスフロがきます。
その為、先にペットを殲滅し本体と戦っている盾PT以外は広場の外まで下がる。その後本体を削りアスフロをくらったところで早めに全滅し、本体のタゲを切る。
※タゲが切れるまでは生き返らないようにする。
リーダーの指示に従い生き返り。部屋の外で待機していたPTでペット殲滅後、別の盾PTが本体を攻撃する。
本体が消えないように専用キャラで本体をゾンビする。



流れ(各アラ、ジョブの動き)

1、トリガートレード

2、Pandemonium WardenとPandemonium Lamp(8匹)が無敵状態でPOP。
  (ランプはペットです。まだ手を出さない。)

3、本体が「カックル」>「ヘルスナップ」を使用してペット共に消滅し各段階のボスに変身する。
  (カックルは即使ってくる、その2-3秒後ヘルスナップを使用し消える。)
  (カックル使用後ヘルスナップが来る前に即ナイトにイレース。重要)
  (カックル使用後ナイトはセンチネルまたはインビンを合わせる。重要)
  (ペット処理PT、盾PT2は見えるくらいの距離まで離れておく。重要)

4、Pandemonium Wardenが各段階のボスに変身して現れる。
  Pandemonium Lampがボスに対応したモンスターに変身して現れる。(8匹)
  (ペット処理PTの赤がディアガでペットを抜き取る。重要)
  (ペット処理PTの前衛がペットを抜き救援を出す、本体から離れた場所で盾PT2と共に全力で倒す。重要)
  (ペットは本体のヘイトを一部共有している為、本体のタゲを取っている者の所へ向かう事がある。)
  (ペットはリゲイン持ち。)
  (ペットは本体のHPを削りきるまで再召喚無し。)
  (ディアガにリーチを巻き込んでいる可能性があるのでサポ獣はあやつりヘイトを切る。重要)
  (盾PT1は召喚獣で本体を全力で削る。重要)

5、2に戻るを繰り返し、変身した10体のボスを倒したら6へ進む。
  (各ボスの注意点は「各ボス攻略」を参照。)


6、Pandemonium WardenとPandemonium Lamp(8匹)がPOP。
  (最終形態のみペットが9匹の可能性あり。)

7、本体が「カックル」>「ヘルスナップ」を使用する。
  (カックル使用後ヘルスナップが来る前に即ナイトにイレース。重要)
  (カックル使用後ナイトはセンチネルまたはインビンを合わせる。重要)
  (ここまでは同じですが変身しないのでこのまま戦闘に入ります。)
  (ペット処理PTの赤がディアガでペットを抜き取り今まで同様にペット処理PTと盾PT2でペットを全力で倒す。重要)
  (ペットが殲滅されるまで盾PT1は本体の削りを押さえパンデモ本体のHPが75%以下にならないようにする。重要)
  (75%まで削るとアストラルフロウが来て崩壊する。重要)
8、ペット殲滅後、盾PT1以外のPTは部屋の外まで移動し、盾PT1が本体を削る。

  (本体のHPを75%まで削ると本体全回復+ペット(8匹)を再召喚し、全召喚獣の全アストラルフロウを使用する。)
  (ペットが9匹の可能性あり。)
  (ここで盾PT1はリレ等で生き返らないよう、立て直しもせず早めに全滅し、パンデモのタゲを切る。※攻撃対象を失い動かなくなる状態。)
  (タゲが切れたのを確認後、生き返って立て直し部屋の外まで移動。重要)
  (リーダーの指示を待ち重要、アタッカーPTと盾PT2でペットを殲滅する。)
  (ペットを釣る際、本体はリンクしません。)
  (この間、本体が消えないように専用キャラがゾンビをする。)

9、ペット殲滅後、盾PT2以外のPTは部屋の外まで移動し、盾PT2がパンデモ本体を削る。


10、ここからは未知の領域の為、想像になります。
   何%か削るとまた本体全回復+ペット(8匹)を再召喚し、全召喚獣の全アストラルフロウの可能性があります。
   盾PT2は全滅後、タゲ切れたのを確認後、先ほど同様に生き返って立て直し部屋の外まで移動。重要
   (リーダーの指示を待ち重要、アタッカーPTと盾PT1でペットを殲滅する。)

11、8に戻る。あれ、倒せない(・ω・)
   再度全回復+アスフロは可能性の範囲内だけで来ないとは思います。

   (最終形態の前に盾PT1が崩壊した場合はタゲ切れ確認後、リーダーの指示に従い盾PT2と入れ替えます。重要)


各ボス攻略


チャリオット族(本体)
ディフュージョンレイ 前方範囲 約400光ダメージ
ディスチャージ 敵中心範囲 約700ダメージ+麻痺
イナーシャストリーム 敵中心範囲 約500ダメージ+バインド
ホーミングミサイル 標的中心範囲 瀕死ダメージ/バフボスが使用
ディスコイド 標的中心範囲 合計10000魔法ダメージ/ゼオボスが使用
モータルレボリューション 敵中心範囲 物理ダメージ+スタン+ノックバック/パゴボスが使用
ブレインジャック 標的単体 魅了+スリップダメージ/銀海ボスが使用

バフボス
WS「ホーミングミサイル」は極めて射程が広い範囲攻撃で、標的に瀕死ダメージを与える。
標的が正面に居る時限定のWSなので、盾役は常に側面または後方を立ち位置としたい。重要
通常攻撃の砲門となる目の様な部分が4つある方が正面である。
定期的に正面に向き直ってくるので、「イナーシャストリーム」のバインドは早急に治したい。重要

ゼオボス
針万本WS「ディスコイド」が強力。
人数の頭割りでそのダメージを軽減すべく、盾役の斜め後方にPCが集まると良い。重要
この時盾PT1以外のPTもペット処理終了後集まる。重要
構えが長いので不確実ながらスタンで止める手段もある。

パゴボス
WS「モータルレボリューション」。
空蝉で回避できる事もあり脅威は相対的に低めである。

銀海ボス
WS「ブレインジャック」が厄介で1度の使用で必ず6連射される。
発動が早いので構えの段階でスタンする事は出来ないが、
使用時には必ず正面に向き直る為、ある程度予兆を掴む事は出来る。
魅了者への睡眠はスリップ付きの為、バインドで。
出来る限り召喚獣にタゲを取らせる事で回避。重要

ギア族(ペット)
A.グラビティ 敵中心範囲 ダメージ+へヴィ
アンチグラビティ 敵中心範囲 ダメージ+ノックバック
レールキャノン 敵中心範囲 約700ダメージ

ギアズ(ペット)
ペットのギアズはとにかくレールキャンの威力・範囲が共に強力。
ペット処理PTは本体から出来るだけ引き離し後衛は範囲をくらわない立ち位置を。重要
自己回復WS「レストラル」はここでは使用しない。
尚チャリオット族・ギア族共に雷耐性を持ち、氷・突が弱点になっている。
リゲイン持ちの為全力で即倒す事。重要



グーフールー(本体)
スレッジハンマー 前方範囲 物理ダメージ+石化
金剛断鎖拳 標的単体 5回物理ダメージ
大力足 敵単体 1分間魔法属性ダメージ吸収
ヘイメーカー 前方範囲 ダメージ+アムネジア+ノックバック
ヘッドスナッチ 標的単体 瀕死ダメージ+ヘイト減少
プレアデスレイ 敵中心範囲 ダメージ+毒+麻痺+スロウ+静寂+悪疫+バインド+ヘヴィ/HP25%から使用

HP25%から使用する「プレアデスレイ」対策に盾役は万能薬を数個持っていると良い。
ペットはトロール族。



メデューサ(本体)
天の羽羽矢 標的中心範囲 物理ダメージ+バインド
石火矢 前方範囲 物理ダメージ+石化
シャドウスラスト 標的単体 物理ダメージ
テールスラップ 前方範囲 物理ダメージ+スタン+ノックバック
ペトリファクション 標的単体 ダメージ無し+石化
産石のダンス 敵中心範囲視線 ダメージ無し+石化/HP25%から使用

ペットはラミア(狩狩黒)とメロー(侍赤赤)の6体。
狩タイプのラミアは遠隔のみしかして来ないと思うので出来るだけ最後に回し、黒タイプやメローを先に片付ける。
黒はIV系・ガIII系精霊、ポイゾガII、スリプガII、アイススパイクを詠唱する。
ディスペルなどでアイスパ消しましょう。重要
赤はIII系精霊、プロ・シェルIV、ディアガIII、ファランクス等を詠唱する。
ディスペルなどで強化消しましょう。重要
ラミアが使う範囲視線の魅了「ベリーダンス」は構えが長いのでスタンで止められる。



ジャジャ(本体)
タイラニックブレー 前方範囲 ダメージ
ボーパルホイール 標的単体 物理ダメージ。近接外からの攻撃へのカウンター
マイアズマ 敵中心範囲 ダメージ無し+悪疫+スロウ+毒(5/3sec)
ラッシングスラッシュ 標的単体 物理ダメージ。4回攻撃
デカセート 敵中心範囲 物理ダメージ/HP25%から使用

遠隔からの魔法(パライズ他。)や攻撃(精霊他。)をするとカウンターでボーパルホイールが飛んできます。
蝉で回避可能。
ペットはマムージャ族で対象範囲火ダメージの「グランドバースト」が強力。
バファイラをかけておく。重要



ケルベロス(本体)
サルファラスブレス 前方範囲 火ブレスダメージ
スコーチングラッシュ 後方範囲 物理ダメージ
マグマホプロン 敵単体 ストンスキン+ブレイズスパイク
ユルレーション 敵中心範囲 ダメージ無し+麻痺
ラヴァスピット 標的中心範囲 火ダメージ
ゲーツオブハデス 敵中心範囲 火ダメージ+バーン/HP25%から使用

ペットはボム族で火以外の精霊属性を50%カット
自爆の可能性があるのでスタンで止める。重要



ハイドラ(本体)
トレンブリング 敵中心範囲 ダメージ+魔法効果全消去
バロフィールド 敵中心範囲 ダメージ+ヘヴィ
サーペンタインテール 後方範囲 物理ダメージ
パイリックブラスト 前方範囲 火ブレスダメージ+悪疫。首2本以上で使用
パイリックブルワーク 敵単体 1分間物理バリア。首2本以上で使用
ポーラーブラスト 前方範囲 氷ブレスダメージ+麻痺。首2本以上で使用
ポーラーブルワーク 敵単体 1分間魔法バリア。首2本以上で使用
ナーブガス 前方範囲 ブレスダメージ+毒+呪い/首3本&HP25%から使用

ペットはダハク。



キマイラ(本体)
岩息 前方範囲 ダメージ無し+石化
サンダーストライク 前方範囲 雷ダメージ+スタン
テネブラスミスト 敵中心範囲 ダメージ無し+TP0
トゥールビヨン 敵中心範囲 ダメージ+防ダウン+ノックバック
ドレッドストーム 敵中心範囲 闇ダメージ+テラー
プレイグスワイプ 後方範囲 物理ダメージ+悪疫+バイオ
フルミネーション 敵中心範囲 雷ダメージ+麻痺+スタン/HP25%から使用

ペットはプーク。



パンデモニウム・ウォーデン(本体)+パンデモニウム・ランプ(ペット)
カックル 敵中心範囲 ダメージ無し+魔攻ダウン+魔防ダウン+魔命ダウン
ヘルクラップ 前方範囲 ダメージ+ヘヴィ+ノックバック
ヘルスナップ 敵中心範囲 ダメージ無し+スタン
ネクロパージ 敵中心範囲 ダメージ+呪い
ネクロベイン 敵中心範囲視線 ダメージ無し+麻痺+呪い
ビルジストーム 敵中心範囲 ダメージ+攻ダウン+防ダウン+命ダウン
鮮血の饗宴 敵中心範囲 ダメージ+テラー+キラー(プレイヤーが怯むようになる)

ペットもドゥエルグだが、本体よりやや小型で各種精霊魔法を詠唱。
基本的に倒せば次の本体変身まで再召喚されないペット達だったが最終形態だけは別で、
本体のHP75%時に今度は神獣らとして再召喚され、それぞれのアストラルフロウを使用する。
おそらくペット共にほぼ同じ技を使います。
カックル後イレースをする。重要


  • 次回、はじめ沸かせる時ソロで沸かせ死タゲきれたあとにペットのみ釣る作戦予定。 -- Youc (2008-12-02 23:13:34)
  •  、:::: @ -- 名無しさん (2009-01-24 19:55:02)
名前:
コメント:

最終更新:2009年01月24日 19:55