hitoshop14 @ ウィキ

条件分岐

最終更新:

hitoshop

- view
管理者のみ編集可

条件分岐

 算術演算子

if文

<?php ▼▼▼説明▼▼▼
$a = 200;  変数$aに200を代入
if ($a > 200) {  $aは200より大きいの?
    print "値は200より大きいです。";  
} elseif ($a > 100) {  $aは100より大きいの?
    print "値は200以下で100より大きいです。";  
} else {  $aは上記以外なの?
    print "値は100以下です。";  
}  
?>  

 ◆三項演算子
$bool =($a == 200) ?'200です':'200じゃないです';
これは、if文の簡単な書き方で、もし$aが200なら変数$boolに「200です」を代入し、それ以外は「200じゃないです」を代入する書き方です.

比較演算子

比較条件 比較演算子 用例
等しい   ==   $a == $b(aとbの値が等しいならtrue)
~以上   >=   $a >= $b(aの値がb以上ならtrue)
~より大きい   >   $a > $b(aの値がbより大きいならtrue)
 ~以下   <=   $a <= $b(aの値がb以下ならtrue)
 より小さい   <   $a < $b(aの値がbより小さいならtrue)
 等しくない   != または <>   $a != $b(aの値が異なればtrue)

 

論理演算子

 

比較条件 論理演算子 比較の仕方
論理積  and または && 条件式がすべてtrueなら、全体としてtrue
論理和  or または || 条件式の内1つがtrueなら、全体としてtrue
否定  ! 【 ! 】の次の条件式がfalseなら、全体としてtrue
排他的論理和  xor 前後条件式の一方がtrueでもう一方がfalseなら、全体としてtrue

 サンプル

<?php  ▼▼▼説明▼▼▼
    $a = 123;  変数$aに123を代入
    $b = 101;  変数$bに101を代入
   
    if ($a > 100and$a > $b) {  二つの式がtrueなら、全体としてtrue
        print  "$aは100より大きくかつ$bより大きい";  
    }  
    if ($a > 100or$b > 100) {  二つの式の一つがtrueなら、全体としてtrue
        print  "$aと$bのいずれかは100より大きい";  二つの式ともtrueの場合でも、全体としてtrue
    }  
    if (!($a == 100)) {  $aが100ではないなら、全体としてtrue
        print  "$aは100ではない";  
    }  
?>  

 

switch文

 

<?php ▼▼▼説明▼▼▼
    $a = 2; 変数$aに2を代入
   
    switch ($a) { switch文のより$aの値を比較
        case 1: case 文の末尾は【 : 】(コロン)
            print  "$aの値は1です";  
            break; break文で、switch文から抜けます
        case 2:  
            print  "$aの値は2です";  
            break;  
        case 3:  
            print  "$aの値は2です";  
            break;  
        default: case文に当てはまらない場合、全てdefaultで処理されます
            print  "$aの値は1~3以外です";  
            break;  
    }  
?>  

 

for文

<?php ▼▼▼説明▼▼▼
    $a = 2; 変数$aに2を代入
     
    for ($cnt = 1; $cnt <= 10; $cnt++) { ループ処理を1から始め10で終了
        print  $cnt . "回目の変数$aは" . $a ."<br />";  
        $a += 5; 変数$aにプラス5を代入
    } 変数$cntにプラス1を代入($cnt++)部分
    print  "ループ終了";  
?>  

while文

<?php ▼▼▼説明▼▼▼
    $a = 2; 変数$aに2を代入
    $cnt = 1; 変数$cntに1を代入
   
    while ($cnt <= 10) { while文で$cntが10になるまでループ処理
         print  $cnt . "回目の変数$aの値は" . $a . "です<br />";  
         $a +=2; 変数$aにプラス2を代入
         $cnt++; 変数$cntにプラス1を代入
    }  
    print  "ループ終了";  
?>  

 

do ~ while文

 

<?php ▼▼▼説明▼▼▼
    $a = 2; 変数$aに2を代入
    $cnt = 10; 変数$cntに10を代入
   
    do { do文にて処理
        print  $cnt . "回目の$aの値は" . $a . "です<br />";  
        $a += 2; $aにプラス2を代入
        $cnt++ $cntにプラス1を代入
    } while ($cnt <= 5); while文にて処理
    print  "ループ終了";  
?>  

 ◆ここで重要なのは、最低1回は処理されるという点です.do以下の処理が実行されて、while文にて条件処理されるので、$cntは10以上でfalseのはずが、
実行結果は
「10回目の$aの値は2です」と表示されます.

 

foreach文

<?php ▼▼▼説明▼▼▼
    $goods =  array ( 変数$goodsに連想配列を代入
                                   "apple" => "りんご",  
                                   "orange" => "オレンジ",  
                                   "grape" => "ぶどう"  
                      )  
     
    foreach ($goods as $key => $value) { foreach文によるループ処理
        print  $key . "は、" . $value . "です<br />"; ここでは、$keyが英単語、$valueが日本語になる
    }  
?>  

◆【 as 】の次に指定された「キー変数」にはキーの値、【 => 】の次に指定された「値変数」にはデータの値を代入します.

 

 

 

 



 

 

記事メニュー
目安箱バナー