「GoogleWave」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

GoogleWave」(2009/11/17 (火) 11:28:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

Google Wave 。 [[一時保存]] ----- ■ログイン Preview:https://wave.google.com/wave DevPreview:https://wave.google.com/a/wavesandbox.com/ PygoWave:http://pygowave.net/accounts/login/ ■各種設定 GoogleWave用Gmainインタフェースにアクセスして設定変更 => 左下コンタクトリストを左クリック(すぐ離さず、しばらく押して離すとよい) 以下は初期インタフェースがすでにある ・メール(Gmail) ・カレンダー(Google Calender) ・ドキュメント(Google Docs) ・チャット・連絡先(Google Talk) ----- グループ: http://groups.google.co.jp/group/google-wave-api-japan 旧: http://groups.google.co.jp/group/google-wave-developers-japan?lnk=srg&hl=ja http://groups.google.co.jp/group/google-wave-api-japn?hl=ja API解説 http://sites.google.com/a/gclue.jp/wave/ ■ドキュメント和訳(asano氏) http://sites.google.com/site/iaspectrumlibrary/ ■本家 blog http://googlewavedev.blogspot.com/ ■wave 技術追ってる方blog (ksk氏) http://waveproto.blogspot.com/ ■利用ガイド(英語) http://completewaveguide.com/guide/The_Complete_Guide_to_Google_Wave デスクトップアプリ化(MacOS X) http://d.hatena.ne.jp/tanemori/20091018/MakeGoogleWaveappWithFluid ■ [[WaveRobot絵付きJavaTutorial>>http://marvinlee.net/blog/2009/09/google-wave-robots-a-pictured-java-tutorial/]] [[Creating A Google Wave Extension In 5 Steps>>http://jeez.eu/2009/10/11/creating-a-google-wave-extension-in-5-steps/]] [[Rave>>http://github.com/diminish7/rave]]:Wave Robot API for ruby [[WaveOnRubyFirstStep >>http://loo.no/articles/my-first-google-wave-robot-lobo-bot]] [[Shiny>>http://www.everythings-shiny.com/reference]] [[GadgetEmulator>>http://wave.thewe.net/emulator/]]:http://wave.thewe.net/ ----- 流れ。 with:public で全体に公開されているWaveを検索 with:public 使えなくなった group:public@a.gwave.com を使うこと ↓ 興味のありそうな話題に参加 <=---いまここ ↓ ヒト探し 「in:inbox to:<MYACCOUNT>@googlewave.com」で自分宛てメッセージを表示 コンタクトリストに「public@a.gwave.com」を追加すると自分のWaveを公開できる。PC単位に設定が必要らしい コンタクトリストに「bouncy-wave@appspot.com」を追加して、「bounce:XXXXX(ボットのアドレス)」でBANできる コンタクトリストに「sweepy-wave@appspot.com」を追加して Wave作ると空メッセージを削除してくれる -- 「with:me」:自分が作成したWaveを検索 「by:me」:自分が更新したWaveを検索 「tag:<ほげ>」:タグ<ほげ>が付いているWaveを検索 「has:<ふが>」:<ふが>が添付されているWaveを検索   has:image で画像付き   -has:image で画像なし ----- datamapper や datanucleus に OT include して protobuf や MessagePack で被せたら幸せか? 巷ではリアルタイムとかコミュニケーションツールとかが前面に出ていますが、最も重要なのは「バージョン管理された更新履歴のあるドキュメントを作成できる」だと思う。OperationalTransformation万歳。 それにしても、Ted Nelson の Project Xanadu が引き合いにでないのはなぜだ。 ---- [[WaveDebug]] [[WaveProtocol]] コトハジメ。(windows) JDK6。 http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html JREはインストールしない。(javacが見えなくなる) 環境変数JAVA_HOME設定 Apache Ant。 http://ant.apache.org/bindownload.cgi PATH通す。 mercurial。 http://bitbucket.org/tortoisehg/stable/wiki/install から TortoiseHG 本体と日本語化レジストリをダウンロードしてインストール 0.8.1でもだめ文字は駄目みたい。 ソースダウンロードとコンパイル<WAVE_HOME> http://code.google.com/p/wave-protocol/source/checkout cd wave-protocol ant dist OpenSSLインストール http://www.slproweb.com/products/Win32OpenSSL.html から ・Win32 OpenSSL v0.9.8k Light ・Visual C++ 2008 Redistributables をダウンロードしてインストールする。 環境変数PATHにbinを通す。 cd <WAVE_HOME> openssl genrsa 1024 | openssl pkcs8 -topk8 -nocrypt -out <waveca>.key openssl req -new -x509 -nodes -sha1 -days 365 -key <waveca>.key -out <waveca>.cert Common Nameにwave serverで一意になる名前をつける。(DNS名:マイコンピュータプロパティのフルコンピュータ名)(FQDNが吉) 他はデフォルト[Enter]で可。 * <waveca>は任意。<>は使えない。 windows用の起動スクリプトを用意。 CERTIFICATE_DOMAIN_NAMEとXMPP_SERVER_SECRETは後で使うので覚えておく。 run-server.cmd -- set PRIVATE_KEY_FILENAME=<waveca>.key set CERTIFICATE_FILENAME_LIST=<waveca>.cert set CERTIFICATE_DOMAIN_NAME=<DNSNAME> set XMPP_SERVER_HOSTNAME=%CERTIFICATE_DOMAIN_NAME% set XMPP_SERVER_IP=%XMPP_SERVER_HOSTNAME% set XMPP_SERVER_SECRET=<opensesame> java -jar dist/fedone-0.2.jar --client_frontend_hostname=127.0.0.1 --client_frontend_port=9876 --xmpp_component_name=wave --xmpp_server_hostname=%XMPP_SERVER_HOSTNAME% --xmpp_server_ip=%XMPP_SERVER_IP% --xmpp_server_port=5275 --xmpp_server_secret %XMPP_SERVER_SECRET% --xmpp_server_ping="" --certificate_private_key=%PRIVATE_KEY_FILENAME% --certificate_files=%CERTIFICATE_FILENAME_LIST% --certificate_domain=%CERTIFICATE_DOMAIN_NAME% --waveserver_disable_verification=true -- クライアント。run-server.cmdに設定した<DNSNAME>を設定。 run-client.cmd -- set WAVE_SERVER_DOMAIN_NAME=<DNSNAME> set WAVE_SERVER_HOSTNAME=127.0.0.1 set WAVE_SERVER_PORT=9876 set USER_NAME = %1@%WAVE_SERVER_DOMAIN_NAME% echo "running client as user: %USER_NAME%" java -jar dist/fedone-client-0.2.jar %USER_NAME% %WAVE_SERVER_HOSTNAME% %WAVE_SERVER_PORT% -- run-client.cmd admin とかで使う。 OpenFireインストール <OpenFire_HOME>/bin/openfire.exe を実行。 起動したらLanchAdminボタンを押す。 English <DNSNAME> Embedded Database default admin@mailadress pass 一度再起動しないと有効にならないぽい。(stop -> start) ユーザ名はadmin固定ぽい。 Server > Server Setting > External Components  :Service Enabled => Enabled run-server.cmdに設定した XMPP_SERVER_SECRET かな?  :Allowed to Connect => whitelist wave run-server.cmdに設定した XMPP_SERVER_SECRET かな? Server > Server Setting > Security Settings  :Server Connection Security => Custom で Accept self-signed にチェック Server > Server Setting > Registration & Login  :すべて Disable Server > Server Setting > Compression Settings  :Enable Server > Server Setting > File Transfer Settings  :Disable ----- windowsでは /new しても 新しい wave が作られない。 ----- http://d.hatena.ne.jp/kotas/20090611/wave1 http://www.lifehacker.jp/2009/06/090611google_wave.html http://www.infoq.com/jp/news/2009/06/wave オペレーショントランスフォーメーション(Operational Transformation)(OT) http://en.wikipedia.org/wiki/Operational_transformation コミュニティ原則:http://www.waveprotocol.org/wave-community-principles プロトコル:http://www.waveprotocol.org/whitepapers/internal-client-server-protocol http://www.waveprotocol.org/draft-protocol-spec :http://www.waveprotocol.org/whitepapers/google-wave-architecture ネタ: http://jp.techcrunch.com/archives/20090528what-just-happened-thursday-was-supposed-to-be-bing-day/ http://jp.techcrunch.com/archives/20090528google-wave-drips-with-ambition-can-it-fulfill-googles-grand-web-vision/ http://github.com/diminish7/rave/tree/master http://github.com/JackDanger/wave/tree/master http://github.com/MikeSofaer/Wave-Robot-Sinatra-Template/tree/master http://github.com/rubys/wave-robot-ruby-client/tree/master http://github.com/vidarh/wave-gadget-emulator/tree/master http://github.com/avital/wave-gadget-todo/tree/master
Google Wave 。 [[一時保存]] ----- ■ログイン Preview:https://wave.google.com/wave DevPreview:https://wave.google.com/a/wavesandbox.com/ PygoWave:http://pygowave.net/accounts/login/ ■各種設定 GoogleWave用Gmainインタフェースにアクセスして設定変更 => 左下コンタクトリストを左クリック(すぐ離さず、しばらく押して離すとよい) 以下は初期インタフェースがすでにある ・メール(Gmail) ・カレンダー(Google Calender) ・ドキュメント(Google Docs) ・チャット・連絡先(Google Talk) ----- グループ: http://groups.google.co.jp/group/google-wave-api-japan 旧: http://groups.google.co.jp/group/google-wave-developers-japan?lnk=srg&hl=ja http://groups.google.co.jp/group/google-wave-api-japn?hl=ja API解説 http://sites.google.com/a/gclue.jp/wave/ ■ドキュメント和訳(asano氏) http://sites.google.com/site/iaspectrumlibrary/ ■本家 blog http://googlewavedev.blogspot.com/ ■wave 技術追ってる方blog (ksk氏) http://waveproto.blogspot.com/ ■利用ガイド(英語) http://completewaveguide.com/guide/The_Complete_Guide_to_Google_Wave デスクトップアプリ化(MacOS X) http://d.hatena.ne.jp/tanemori/20091018/MakeGoogleWaveappWithFluid ■ [[WaveRobot絵付きJavaTutorial>>http://marvinlee.net/blog/2009/09/google-wave-robots-a-pictured-java-tutorial/]] [[Creating A Google Wave Extension In 5 Steps>>http://jeez.eu/2009/10/11/creating-a-google-wave-extension-in-5-steps/]] [[Rave>>http://github.com/diminish7/rave]]:Wave Robot API for ruby [[WaveOnRubyFirstStep >>http://loo.no/articles/my-first-google-wave-robot-lobo-bot]] [[Shiny>>http://www.everythings-shiny.com/reference]] [[GadgetEmulator>>http://wave.thewe.net/emulator/]]:http://wave.thewe.net/ ■ [[WDE09のUIデザイナレポート>>http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/11/17/wde1/menu.html]] [[ゲームプラットフォーム考>>http://d.hatena.ne.jp/playability/20091003/1254517258]] ----- 流れ。 with:public で全体に公開されているWaveを検索 with:public 使えなくなった group:public@a.gwave.com を使うこと ↓ 興味のありそうな話題に参加 <=---いまここ ↓ ヒト探し 「in:inbox to:<MYACCOUNT>@googlewave.com」で自分宛てメッセージを表示 コンタクトリストに「public@a.gwave.com」を追加すると自分のWaveを公開できる。PC単位に設定が必要らしい コンタクトリストに「bouncy-wave@appspot.com」を追加して、「bounce:XXXXX(ボットのアドレス)」でBANできる コンタクトリストに「sweepy-wave@appspot.com」を追加して Wave作ると空メッセージを削除してくれる -- 「with:me」:自分が作成したWaveを検索 「by:me」:自分が更新したWaveを検索 「tag:<ほげ>」:タグ<ほげ>が付いているWaveを検索 「has:<ふが>」:<ふが>が添付されているWaveを検索   has:image で画像付き   -has:image で画像なし ----- datamapper や datanucleus に OT include して protobuf や MessagePack で被せたら幸せか? 巷ではリアルタイムとかコミュニケーションツールとかが前面に出ていますが、最も重要なのは「バージョン管理された更新履歴のあるドキュメントを作成できる」だと思う。OperationalTransformation万歳。 それにしても、Ted Nelson の Project Xanadu が引き合いにでないのはなぜだ。 ---- [[WaveDebug]] [[WaveProtocol]] コトハジメ。(windows) JDK6。 http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html JREはインストールしない。(javacが見えなくなる) 環境変数JAVA_HOME設定 Apache Ant。 http://ant.apache.org/bindownload.cgi PATH通す。 mercurial。 http://bitbucket.org/tortoisehg/stable/wiki/install から TortoiseHG 本体と日本語化レジストリをダウンロードしてインストール 0.8.1でもだめ文字は駄目みたい。 ソースダウンロードとコンパイル<WAVE_HOME> http://code.google.com/p/wave-protocol/source/checkout cd wave-protocol ant dist OpenSSLインストール http://www.slproweb.com/products/Win32OpenSSL.html から ・Win32 OpenSSL v0.9.8k Light ・Visual C++ 2008 Redistributables をダウンロードしてインストールする。 環境変数PATHにbinを通す。 cd <WAVE_HOME> openssl genrsa 1024 | openssl pkcs8 -topk8 -nocrypt -out <waveca>.key openssl req -new -x509 -nodes -sha1 -days 365 -key <waveca>.key -out <waveca>.cert Common Nameにwave serverで一意になる名前をつける。(DNS名:マイコンピュータプロパティのフルコンピュータ名)(FQDNが吉) 他はデフォルト[Enter]で可。 * <waveca>は任意。<>は使えない。 windows用の起動スクリプトを用意。 CERTIFICATE_DOMAIN_NAMEとXMPP_SERVER_SECRETは後で使うので覚えておく。 run-server.cmd -- set PRIVATE_KEY_FILENAME=<waveca>.key set CERTIFICATE_FILENAME_LIST=<waveca>.cert set CERTIFICATE_DOMAIN_NAME=<DNSNAME> set XMPP_SERVER_HOSTNAME=%CERTIFICATE_DOMAIN_NAME% set XMPP_SERVER_IP=%XMPP_SERVER_HOSTNAME% set XMPP_SERVER_SECRET=<opensesame> java -jar dist/fedone-0.2.jar --client_frontend_hostname=127.0.0.1 --client_frontend_port=9876 --xmpp_component_name=wave --xmpp_server_hostname=%XMPP_SERVER_HOSTNAME% --xmpp_server_ip=%XMPP_SERVER_IP% --xmpp_server_port=5275 --xmpp_server_secret %XMPP_SERVER_SECRET% --xmpp_server_ping="" --certificate_private_key=%PRIVATE_KEY_FILENAME% --certificate_files=%CERTIFICATE_FILENAME_LIST% --certificate_domain=%CERTIFICATE_DOMAIN_NAME% --waveserver_disable_verification=true -- クライアント。run-server.cmdに設定した<DNSNAME>を設定。 run-client.cmd -- set WAVE_SERVER_DOMAIN_NAME=<DNSNAME> set WAVE_SERVER_HOSTNAME=127.0.0.1 set WAVE_SERVER_PORT=9876 set USER_NAME = %1@%WAVE_SERVER_DOMAIN_NAME% echo "running client as user: %USER_NAME%" java -jar dist/fedone-client-0.2.jar %USER_NAME% %WAVE_SERVER_HOSTNAME% %WAVE_SERVER_PORT% -- run-client.cmd admin とかで使う。 OpenFireインストール <OpenFire_HOME>/bin/openfire.exe を実行。 起動したらLanchAdminボタンを押す。 English <DNSNAME> Embedded Database default admin@mailadress pass 一度再起動しないと有効にならないぽい。(stop -> start) ユーザ名はadmin固定ぽい。 Server > Server Setting > External Components  :Service Enabled => Enabled run-server.cmdに設定した XMPP_SERVER_SECRET かな?  :Allowed to Connect => whitelist wave run-server.cmdに設定した XMPP_SERVER_SECRET かな? Server > Server Setting > Security Settings  :Server Connection Security => Custom で Accept self-signed にチェック Server > Server Setting > Registration & Login  :すべて Disable Server > Server Setting > Compression Settings  :Enable Server > Server Setting > File Transfer Settings  :Disable ----- windowsでは /new しても 新しい wave が作られない。 ----- http://d.hatena.ne.jp/kotas/20090611/wave1 http://www.lifehacker.jp/2009/06/090611google_wave.html http://www.infoq.com/jp/news/2009/06/wave オペレーショントランスフォーメーション(Operational Transformation)(OT) http://en.wikipedia.org/wiki/Operational_transformation コミュニティ原則:http://www.waveprotocol.org/wave-community-principles プロトコル:http://www.waveprotocol.org/whitepapers/internal-client-server-protocol http://www.waveprotocol.org/draft-protocol-spec :http://www.waveprotocol.org/whitepapers/google-wave-architecture ネタ: http://jp.techcrunch.com/archives/20090528what-just-happened-thursday-was-supposed-to-be-bing-day/ http://jp.techcrunch.com/archives/20090528google-wave-drips-with-ambition-can-it-fulfill-googles-grand-web-vision/ http://github.com/diminish7/rave/tree/master http://github.com/JackDanger/wave/tree/master http://github.com/MikeSofaer/Wave-Robot-Sinatra-Template/tree/master http://github.com/rubys/wave-robot-ruby-client/tree/master http://github.com/vidarh/wave-gadget-emulator/tree/master http://github.com/avital/wave-gadget-todo/tree/master

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー