ロッテ


長い黄金時代を築き上げた球団だったが、そろそろ終わりが見え始めているか。
まず最も大きいのは、少なからず投手の底上げをしてきた捕手・くま、
三冠王も獲得した万能型スラッガーのwadaの引退が非常に大きい。
この二人が引退しても、いきなり最下位ということはないだろうが、
流石に存在が大きすぎたため、同じくらいの強さを維持する、ということは難しいだろう。

もちろん、投手のほうにもかなりの影響が出ることは間違いない。
実は、ロッテ投手陣はかなり捕手に助けられている。
理由として、まず四球からの自爆が少ない。これは捕手の捕球力のおかげであり、
自前の制球以上のコントロールを発揮しているのだ。被打率でも同様だ。
そのため、一発で打ち崩すしかなくなっていたのだ。
来季も以前どおりの成績を残せる投手は、少数ではないだろうかと予測される。

そういう意味では、安田を雇用したのは正しい選択だったとも言えるが。
今後、この難局をどう乗り切るかでチーム自体の人間力が証明されると言っても、
過言ではないだろう。


注目株:くま

ロッテ黄金期に欠かせなかった人材。その守備力を持って見えない貢献を続けた。
来季も場合によっては現役続行をするのかもしれないが、
その活躍は球史に残るものだったと言えるだろう。


西武


パッと見では苦しいが、意外と有力な選手は存在している。
作り方を心得ているベテランプレーヤーが多いため、復興にはそれほど時間はかからないだろう。
また、捕手を守る選手はどうやら初プレイながらしっかりと役割をこなしている。
現状では最下位だが、数年後は再び上位の常連に返り咲くのではないだろうか。

特にアドバイスを送ることもないのだが、強いて言えば、
やはり、世代交代があまり上手にいかないという伝統を守ってしまったことが、
一つ気にかかるところか。

そういえば、以前西武には弱点があると書いたが、
あの弱点の正体とは、コースがばらけていることに他ならなかったりする。
4つのコースに強打者1名+弱打者1名という振り分けならよかったのだが、
当事の西武打線は1つのコースに強打者が2名ないしは3名という状態だった。
そのため、その選手達に焦点を絞って投手を登板させればよく、力の劣る打者なら、
打力に修正があっても、力のある投手ならば無理やりねじ伏せてしまえた。
結果、力関係で劣るチームに負け越したのだ。


注目株:山田泰二

少し能力が下がってしまったが、ピーク時は最も配色が美しかった投手。
快速球とカーブ、なにより完璧な制球と、阪神に入団した当時の江夏を思わせる能力だったと言える。
スクリーンショットに収めておいてほしい、と呼べる逸品だったと言えるだろう。
もちろん実績も200勝と申し分なく、大投手だったことは言うまでもない。


ソフトバンク


本当に不思議なのだが、この球団の野手はいつまでもレベルが高い。
真の意味で最初期からいるメンバーはかなり少ないのだが、
比較的在籍が長いメンバーの選手に特にそれが顕著に現れていると言える。
転生しても好選手の種揃い、というのがその証明だろう。
いっそ、サポートできるように来季で野手コーチにしてしまってもいいかもしれない。

その分、投手は移籍組に頼っている印象が強い。
だが、両断波投手を始めとして、ブレイク投手も一本立ちを果たし、
ストライカー不在に悩んだポルトガル代表よろしく、
ようやく待望の生え抜き先発投手がそろい始めたか。

今季に関しては未だロッテ、日ハムの牙城が健在であり、
いくら粒が揃っているとはいえ、中途な状態であること否めないため、
少し苦しいが、2~3年後には一気に首位争いをしている姿が目に浮かぶ。


注目株:レオンⅢ

毎回毎回素晴らしい野手を育成している。今回のコンセプトはトリプルスリー辺りだろうか?
もしかすると、同僚のラウール選手とあわせて、
走るHRバッターが2名在籍している恐怖のチームを見れるかもしれない。


楽天


投手力、特に先発陣の素の能力の高さには驚かされる。
全員が、それぞれ異なったスタイルでかなりの成績を残しているのも注目すべき点だ。

それに比べると野手は少し劣るのだが、だがここはこのチームが世代交代があっても、
それなりの強さを維持してきた理由である、話し合いの効果で、
一気に改善されそうな兆しがある。そのままの方向で行けばよいかと思われるため、
西武と同じく、特別アドバイスは必要ないだろう。

野手が一定水準に上がれば、あとはもう采配の勝負となってくるだろう。
采配に関して一つだけ、楽天投手がガチンコで投げ負ける投手は現パリーグに3名しかいない。
ただし、実践するのは来季以降で。以上。

注目株:トロンS

成績的に見れば他の投手と大差がないように見えるかもしれないが、
実はこの投手だけはその中でも飛びぬけている。負け数が尋常ではなく少ないのだ。
投げて勝てる投手はもちろん重要だが、投げて負けない投手はもっと重要。
この投手の凄さはまさに、負けないことにある。


オリックス


長い間焼け野原同然だったが、ようやく建て直しが始まった感じがある。
まだまだ弱点は多いが、一つずつ潰していくしかないだろう。

成績に反映されていないが、投手には爆発的に高い能力を持つ選手が数名いる。
森の妖精、美村辺りがそれだ。これは三村氏が作り方を指導したテキストを配布した
ためだと考えられるが、できれば後発の新人達にも再配布をしてあげて欲しいと願う。
それがあれば、再建もグッと近づくだろう。

野手に関しても大事なポジションには経験の多い選手が並んでいる。
だが、軸になれるベテランがいない状況で、このままでは脱落者が出てしまう可能性も
考えられるため、大胆なコーチ回しが必要になってくるかもしれない。
一定基準に達したら、ズバズバ首を挿げ替えてしまおう。

現状では、7~8年後を見据えるのが正しいか。

注目株:森の妖精

何故この成績なのかよく分からないが、物凄い能力の投手。
いや、何が凄いって2年目なのである。並の投手なら5~6年して、
ようやくたどり着く領域に既にいると言うことだ。
チーム状況が整えば、もう少し成績に反映されてくるだろうが……。


日本ハム


やっぱり5年後にリーグバランスを崩壊させて、すぐまた下位に戻ったかと思ったら、
またリーグバランスを崩壊させそうなほどの強さになっていた石井一久球団。

メンバー的には現状で最も穴がない球団。
野手は、打つべき選手がきちんと打ち、守るべき選手はきっちりと守っている。
内藤選手の引退後が少し危うく感じられるが、ジャポネット選手と言った、
若手の質が非常に高いため、抜けた後もそれほどの穴は感じさせないだろう。

投手陣も、鈴木平とフェラーリの二大エースばかりが目立つが、
ポテトや鎧上げと、彼等の引退時にエースとなりうる人材がしっかりと存在している。
中継ぎ~抑えにもほとんど言及することがない。
現状の選手の質も高いが、世代交代も上手くいきそうというのは理想的だ。

この球団の唯一にして最大の問題は、主力に1からいる古参が多すぎることだろうか。
すなわち、強くなりすぎるとどこかに移籍してしまう人が多いのだ。
そのため、一気に崩壊する危険性を孕んでいるとも言える。

それがなければ、黄金時代の可能性が最も高いだろう。


注目株:フェラーリ

ナックルボーラー、ということばかり取り沙汰される。
ナックル以前に球速も恐らく145以上はあったのだろうと考えると、
素の能力もかなり高かったことが結果的にこの成績にしていることを忘れてはならない。
ノビ◎投手でも格差があるのと同様に、ナックル使いも基礎能力に大きく左右されるのだ。


分析:卵(おそらく管理人)

※注意:各球団の采配の批評は対象外です。戦力比較ですよ。


来場者数

  • 今日の観客数  -
  • 昨日の観客数  -
  • 合計観客数  -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年04月15日 08:57