「旧トップページ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

旧トップページ」(2008/02/16 (土) 18:19:33) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<p>俺用チラシの裏的メモ。公開したら誰かが見てくれてもいいかな~なんて。</p> <hr> <p>高機能エディタで解らんところ<br> ・フォント変えられないの?<br> ・ルーラー、タブ的な奴はないん?<br> ・内部リンクどーすんの?<br> ・インライン表示とか使えない?→使えない・・・いみねーな高機能エディタ。これだけでもどーにかしてくんねーかな。<br> ・保存しても編集そのまま継続したい</p> <p>つーかすんげー重いよ。。。編集開くのに30秒とか・・・ありえない→そんな重くなかった。何かでひっかかった?<br> もっといいとこないかな。高機能エディタたいして使えないことが解った^^;</p> <hr> <p>■投資・投機<br> <a href= "http://kenq.org/index.html">http://kenq.org/index.html</a> 簡単わかりやすい。<br> <br> ・チャート<br> 日経とセゾンバンガードと銀行1615と米ドル<br> <a href= "http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&amp;c=1615.t&amp;k=c3&amp;t=6m&amp;s=96311073&amp;l=on&amp;a=&amp;p=&amp;z=m&amp;q=l&amp;x=on&amp;v=on"> http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&amp;c=1615.t&amp;k=c3&amp;t=6m&amp;s=96311073&amp;l=on&amp;a=&amp;p=&amp;z=m&amp;q=l&amp;x=on&amp;v=on</a><br> IVV,EFA,EEM<br> <a href= "http://finance.yahoo.com/charts#chart4:symbol=ivv;range=ytd;compare=efa+eem;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;logscale=off;source=undefined"> http://finance.yahoo.com/charts#chart4:symbol=ivv;range=ytd;compare=efa+eem;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;logscale=off;source=undefined</a><br> <br> 定期預金や国債は硬いけど1.5%が関の山でこないだのサブプライムショックでまた下がっちゃったから(07年9月で1.2%)<br> やっぱ投資信託かな。金そんなねーけど、早く始めるに越したことは無い。寝かせといてもね、アレだし。<br> 手取り5%位で運用してくれるといいな~。つってもまだ口座も出来てないんだけどね。<br> <br> 受け売りだけど、ノーベル経済学な人に拠れば、インデックスと債権で、攻める場合はインデックス多目、守る場合は債権(国債)多目<br> なんてのにするのが一番いいらしいよ。<br> <br> 年齢=債権の比率<br> とかなんとか。<br> <br> <em>例)700万を10年・・・<br> 普通預金 → 700万<br> 国債1.5% → 812万<br> 投信5%    →1140万<br></em><br> ●セゾン投信 <a href= "http://www.saison-am.co.jp/">http://www.saison-am.co.jp/</a><br>  セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド<br>  <a href= "http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&amp;c=&amp;k=c3&amp;t=6m&amp;s=96311073&amp;l=on&amp;a=&amp;p=&amp;z=m&amp;q=l&amp;x=on">http://quote.yahoo.co.jp/q?d=c&amp;c=&amp;k=c3&amp;t=6m&amp;s=96311073&amp;l=on&amp;a=&amp;p=&amp;z=m&amp;q=l&amp;x=on</a><br> <br>    ・基準価格データ<a href= "http://www.saison-am.co.jp/csv/past_navs1.csv">http://www.saison-am.co.jp/csv/past_navs1.csv</a><br>           2007/3/15  10,000  スタート<br>           2007/7/18  10,926 順調に伸びて4ヶ月で9%。ココがMAX<br>           2007/8/20   9,828 サブプライムでここまで下がる<br>           2007/9/7   10,225  ココまで戻した。がんばれ。<br> うんでも、まとまった金あるなら、セゾンバンガードと同じ比率でバンガードのを買っちゃえばいいんじゃ?<br> <br> <a href= "http://401k.sblo.jp/article/3370290.html">http://401k.sblo.jp/article/3370290.html</a><br> >初期の最低投資額が$5,000,000であれば<br> そんな金ないがな。<br> <br> 投信スーパーセンター<a href= "http://www.toshin-sc.com/">http://www.toshin-sc.com/</a>で俺でも買えるみたい。<br> ってサイトうぜぇぇぇえええええ。みずれぇえぇぇえええ。コレ作った奴は間違いなくあほ。<br> <br> <a href= "http://tousin.seesaa.net/category/2562618-1.html">http://tousin.seesaa.net/category/2562618-1.html</a><br> >合計約0.75%<br> おお、0.03%安いし自分でも組み合わせいじれるしいいかな?<br> <br> >信託報酬以外のコストなども考えるとセゾン投信のほうが割安になるかもしれません。<br> ・・むむ?<br> <br> >DCインデックス海外債券.株式<br> >信託報酬以外の運用コストとして委託手数料、保管管理料<br> >実質的な運用コストが 1.6倍程度<br> <a href= "http://assets.blog54.fc2.com/blog-entry-90.html">http://assets.blog54.fc2.com/blog-entry-90.html</a><br> <a href= "http://ita.dir.co.jp/ITAS/IND/0231C01A.html">http://ita.dir.co.jp/ITAS/IND/0231C01A.html</a><br> まぁコストはあんま変わらんよ、てことみたいですな。<br> <br> まとめ<br> ★色々弄って遊ぶ人は、投信スーパーセンター<br> ★そんなん手間だしめんどい人は、セゾン・バンガード<br> 俺はセゾンでいいや。めんどくせーし。<br> <br> -----------------<br> ●ETF<br> 売り買いができるインデックスファンドみたいなもの。信託手数料がインデックスファンドより安い・・・らしい。<br> 購入の手数料が割高だが、いっぺんに買うにはそんな気にならない・・・っぽい?<br> 分配金あり。・・・毎月?<br> <a href= "http://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/info/stock/pop6040_etf.html#miryoku">http://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/info/stock/pop6040_etf.html#miryoku</a><br> <a href= "http://kabuohazimeru.blog22.fc2.com/blog-entry-200.html">http://kabuohazimeru.blog22.fc2.com/blog-entry-200.html</a><br> iShares S&amp;P 500(IVV)             0.09% 米株価インデックス連動<br> iShares MSCI-EAFE(EFA)          0.35% 米以外先進国株価インデックス。欧極東豪。<br> iShares MSCI-EMERGING(EEM) 0.75%  米以外新興国株価インデックス。中東中国南米その他。<br> TOPIX連動型上場投資信託 (1306) 日本株価インデックス 1600安い 1500やばい<br> 上場インデックスファンド225 (1330)  <br> 日経225連動型上場投資信託 (1321) 1306より信託料高め<br> iシェアーズ日経225 (1329)  <br> 東証銀行業株価指数連動型上場投資信託 (1615)    300なら安い?<br> <br> >押し目買い・・・MRFか円建てMMFでプールしておき、年に2~3回ある急落局面でETFを買う<br> <a href= "http://layup.blog88.fc2.com/blog-entry-123.html">http://layup.blog88.fc2.com/blog-entry-123.html</a><br> <br> ポートフォリオはこんな意見があった<br> IVV 45%、EFA 45%、EEM 10%<br> IVV+EFA+EEMを50:37:13<br> IVV:EFA:EEM≒48:42:10<br> <br> ちなみにセゾンの株のは<br> 米                48<br> 欧日    32+12=44<br> 振興                   8<br> ふむ。なんかちょっと楽しいね。IVVが手数料安いから多目とかそんな後ろ向きな決め方でいい?<br> <br> ・お得な購入方法<br> FXを現引で。ただし1万ドル単位。・・・うん?<br> <br> 1ドル120 円として、1万ドル分買うとき<br> 120万円+保証金(ドル買い)10万円+保証金(現引)6万円+手数料(ドル買い)300円+ スプレッド(5銭/2(片道)x1万)<br> =136万550円をFX口座へ入金 <br> 買い建てた後、決済のページに表示される現引ボタンを押す。 <br> <br> ・売却方法と税<br> もうけに10%(もうすぐ20%?)シンプルに考える。<br> 1、売った時の差益を円換算したのが株益。<br> 2、1と円に戻した時の差益(1に比べて円安なら)が為替益。<br> <br> 1と2は相殺できない。なので<br> <br> ・売った時の差益を円換算したのが株益。これはすぐドルMMFに入れる。ドルMMFから円に戻した時の差益とかは考えなくてよくなる。<br> <br> こんがらがってきた・・・<br> <br> <br> --------<br> ■MMF・MRF<br> 債権の投資信託。<br> ・・・ボンド・インデックスとなんか違うの?つーか国債の方がいいよね??</p> <p><br> ---------<br> 和歌乱用後<br> 買い残、日証金<br> <br> <br> <br> -----------------<br> ●個人向け国債 <a href= "http://www.iyobank.co.jp/shohin/kokusai/kako.htm">http://www.iyobank.co.jp/shohin/kokusai/kako.htm</a> <br>   個人向けじゃない奴はどーなのかな・・・勉強不足。</p> <hr> <p>■税金<br> ・・・勉強中(^^;。<br> <br> ETFはドルで取引するから、円に換えたときに税金引かれる?→<a href= "http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-163.html"><font color= "#800080">http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-163.html</font></a><br> <br> >配当金については、アメリカで10%引かれた後、<br> >日本で更に10%引かれて、口座に振り込まれます。<br> ><br> >アメリカと日本の二重取りになってしまいますが、<br> >確定申告すれば、外国税額控除を受けることで<br> >アメリカで引かれた分を所得から控除してもらえます。<br> <br> <a href= "http://max999.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/etf_d16b.html">http://max999.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/etf_d16b.html</a><br> >EFA等、米国上場のETFを国内証券会社で購入した場合、<br> >現状ではUS本国で非居住者源泉税率である10%が配当金から源泉徴収されます。<br> >そのUSで源泉徴収された残りの配当金に今度は日本の証券会社が10%の源泉徴収を行うので、<br> 証券会社が源泉徴収じゃなくて、日本国が10%(そのうち20%)の株利益に対する税金(所得税と住民税)をとる、ってことだと思われる<br> >通常90%×90%=81%の配当手取り額となってしまいます。<br> >これで課税関係は完了させることもできますが、<br> >確定申告を行って、USで取られた税金を外国税額控除といった形で支払税額より控除することができます。<br> <br> でもこれは20万以上の話で、20万未満だと非課税なので戻すことも出来ないT-T<br> <br> ・確定申告?<br> とりあえず<br> >「特定口座 源泉徴収なし」「一般口座」の人でも給与が2000万円以下、株の収益が20万円以下の人は不要です。←確定申告が<br> だそうなので、「特定口座 源泉徴収なし」にしました。<br> うんうん。投資信託だとそれだけで済んじゃうけど、これはたのしーね。<br> イーバンクからだと即時入金らしいけど、それはまあいいか。<br> <br> >「特別徴収制度」サラリーマンの場合、給与以外の収入に対する住民税の支払いを、給料から一緒に源泉徴収する制度となっています。<br> >会社側は、「あれ、コイツなんでこんなに住民税の源泉徴収額が多いんだ?もしかして・・・。」という様にして副業を発見します。<br> ><br> >サラリーマンが確定申告するとき、住民税の欄のところに、住民税の特別徴収か普通徴収にチェックを入れてください。という項目があります。<br> >ここで、普通徴収を選択すれば、会社側に住民税支払いの通知は行かずに、あなた自身に請求がいくようになります。よって、この住民税により>、会社側にサラリーマンが副業をしていることが発覚する。というkとはなくなります。<br> <br> <br> ---------------------------------------------<br> ●控除<br> <a href= "http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/h19/pdf/all.pdf">http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/h19/pdf/all.pdfPDF</a>注意!<br> <a href= "http://www.fpsoken.co.jp/cgi-bin/view/column.cgi?PAGE=20051130_tax_ins">http://www.fpsoken.co.jp/cgi-bin/view/column.cgi?PAGE=20051130_tax_ins</a><br> <br> まず、給与所得控除後の金額(給与所得金額)ってのを出す。<br> これが課税対象の金額。<br> <br> 単純に考えると<br> ・収入-経費=課税対象額(正式な名前は解らん<br> <br> だけど、リーマンの経費は給与に対してどんだけって決められてる。リーマンの経費=給与所得控除。<br> 端数切捨てとかあるけど大体こんな感じ。<br> ・660万未満   年収×0.8-54万<br> ・660万以上   年収×0.9-120万<br> 例)年収420万だと282万<br> <br> これに所得税が掛かる<br> ~195万 x0.05<br> ~330万 x0.1+9.75万<br> 例)年収420万だと18.45万<br> <br> でも控除ってのがある。控除を給与所得から引いたのが課税所得。<br> ほんとはこの課税所得に対して所得税を求めるんだけど なんでかあとからやる。(というより、なんでか先に取られてる)<br> この差額が還付金で年末に戻ってくるワケ。<br> <br> 基礎控除  38万<br> 配偶者控除 38万<br> 扶養控除  38万<br> 生命保険控除 10万(これもなんか算出式がある。あほか)<br> 損害保険控除 1.5万(これもなんか算出式がある。あほか)<br> 例)結婚してて子供2人いて、保険もMAX<br> 控除額  38万+38万+38万x2+11.5万=163.5万<br> 課税所得 282万-163.5万=118.5万<br> <br> で、所得税再計算。<br> 例)年収420万だと5.925万<br> <br> この差額が還付金<br> 例)年収420万だと12.525万<br> <br> ・・・え。そんな返ってきてたかな・・・・確認しよう。。。<br> まぁつまり、恥ずかしながら下流っつーことですか・・・うん、頑張れ、俺。<br> (年収520万位から中流)<br> <br> さて、今年から損害保険控除が変わるらしい。地震保険料控除になる。額も1.5万から5万に。<br> ふむ。年5万で5年契約、満期返れい金25万の商品があれば・・・。・・・んなのないか?w<br> <font color="#FFFFCC" size= "1">(おねーちゃんの枕営業が月1とかであればマイナスでも気持ちの上でプラスww)</font><br> <br> ---------------------------------------------<br> ●法人はお得?<br> ・普通なケース<br>  お給料手取りで貰う→投資・投機で儲ける→儲けの20%税金で持ってかれる<br> ・法人作る(年7万)<br>  お給料手取りで貰う → 自分法人に無利子で貸し付ける → 投資・投機で儲ける<br>  → 儲け-経費(家賃光熱などの生活費)でプラスならそれに20%税金で持ってかれる<br> <br> 年5%なら、1%から差がつく。でも700万の1%じゃ7万か。もっと行ってからかな。<br> あれでも700万を投資信託で5%で回したら35万で、確定申告しなきゃいかんのか・・・???<br> いや、確定しなきゃいいのか。でも1年経ったら自動で確定されちゃうんか??</p> <hr> <p>■勉強<br> 頑張れ低学歴俺。<br> <br> 北海道情報大学 e-Learninキャンパス <a href= "https://www1.mugendai.do-johodai.ac.jp/~mugendai/mugendai.php">https://www1.mugendai.do-johodai.ac.jp/~mugendai/mugendai.php</a><br>   試験以外全てオンラインで完結する(一部試験も)、学士もらえるちゃんとした大学。そーいうのは他に無い。<br>   他に似たのに有名な放送大学があるが、20単位だか面接授業、つまり普通にどっかまで行って授業受ける必要がある。大変。<br>   卒業までに掛かるお金は北海道情報大学が73万5千円+教科書代 (放送大学は70万4千円)。 </p> <hr> <p> ■息抜き~<br> <a href="http://mixi.jp/">http://mixi.jp/</a><br> <a href= "http://jp.youtube.com/watch?v=jcpNGccUDA0">http://jp.youtube.com/watch?v=jcpNGccUDA0</a> ダグラムOP&amp;ED</p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー