【双葉学園怪異目録 第九ノ巻 鏡の中の悪魔】

「【双葉学園怪異目録 第九ノ巻 鏡の中の悪魔】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【双葉学園怪異目録 第九ノ巻 鏡の中の悪魔】」(2010/03/25 (木) 20:31:56) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[ラノで読む>http://rano.jp/2484]]  雪女。  人里に降り、人と交わり、子すら妖怪。  それは有名だ。そして他にも、人間と結ばれる妖怪、の伝承は沢山ある。  そう、だけど。  袖引き童子が、人と結ばれたという伝承は――何処にもない。  無いのだ。  少女は、本を閉じてため息をつく。 「柚ちゃん、どうだった?」  その古本屋の店長の女性が声をかけてくる。紬は、黙って首を横に振る。  せっかくわざわざ探してくれたのに申し訳ない、と彼女は思った。確かに欲しい情報について、その本には記載されていたが、それが本人の望む結果かどうかは別であった。  それでも紬は店長の厚意に感謝の笑顔を返す。  ……判りきっていたことなのだ。  人と結ばれる妖怪もいる、それは転じて、結ばれぬ妖怪の方が多くて、そして……自分はそちら側なのだと。  最初から。  判りきっていた……ことなのだ。  双葉学園怪異目録  第九ノ巻 鏡の中の悪魔 「そういや、友達から聞いたけど、トイレの鏡の中に出てくる悪魔が願いをかなえてくれるとか……」  女の子たちの会話が、耳に入る。  公園で遊ぶ子供たちの輪だ。かつて、そこに自分は入れなかった。それは当然だ。自分は妖怪と呼ばれるラルヴァ。人と交わらぬ隣人。夕暮れ、夕闇に潜み、時折人の袖を引いて悪戯をする……ただそれだけの存在だ。  妖怪とは、現象に近い。そもそもが、人間が様々な自然現象や動物、あるいは偶然や思い込みといったものに名と姿を想像して与え、擬人化・神格化して語り継ぐことで、それが実体となったものが妖怪だ。  かつては、自分の有り様に疑問を抱くことも無かった。それを当然と受け入れていた。いや、受け入れるという概念すらなく、ただあるがままに、人の袖を引いて悪戯するだけだった。悪戯とは言っても、それを楽しいからするわけでも、したいからするわけでもなく……ただ自分がそういう存在だからそうするだけだった。  いつだっただろうか。  いつものように考えもせず、誰かの袖を引いた。  そしたら……その人間が振り向いて、自分を見て、そして言ったのだ。 『なんだお前。まざりたいのか?』  ……それは、初めての経験だった。自分を見た人間、気づいた人間は時々いた。だが、こうやってまっすぐに声をかけてくる人間は初めてだった。  その少年は笑顔ひとつ返し、彼女の手を取って、なかば無理やりに連れ出した。公園へ。人間の子供たちの遊ぶ陽だまりへと。  その時からだ。彼女が、紬がただのそこにあるだけの現象でなくなったのは。  少年の手の暖かさが、紬に鼓動をくれたのだ。  だけど、自分は妖怪だ。どこまで行っても妖怪だ。人とは交われない。結ばれることなどない。  そうやって、諦めていた――だが。  その女の子たちの言葉を、頭の中で繰り返す。反芻する。 『願いをかなえてくれるとか……』  なら、ならば。  この想いも、この願いも、かなえてくれるのだろうか? 「……」  紬はしばしうつむき、そして意を決したように歩き出した。  陽はどっぷりと暮れ、周囲に人の気配は全くない、そんな深夜の学校に、紬は立っていた。  元々、人間にほとんど見られることもなく、力も弱い彼女にとって、こっそりと学内に侵入することは容易であった。  目指すはトイレ。鏡の悪魔が出るというその場所に、紬は歩く。  扉を開ける。  暗闇だ。だが妖怪に闇は意味を成さない。彼女にとっては昼間のようにその光景を見渡せる。その中にあってなお、鏡が不気味に輝いているのを、紬は見た。 「……」  深く呼吸をひとつ、紬はその鏡の前に歩く。  写っているのは、自分だ。 「……?」  そこで違和感に気づく。妖怪とは、鏡に映らないものだ。いや、中には映る妖怪もいるだろう。だが彼女は映らないはずだ。ではなぜか。 『何故って、おかしいことを思うのね。私はそのためにここにきたのでしょう』 「――!?」  息を呑む。自分の声、自分の言葉が、鏡の中から聞こえた。  「あなたは……」 『私よ、私。私は私、袖引き童の鏡の中の写し身。私が探していた、願いをかなえる鏡の悪魔』  鏡像が笑う。その微笑みは、自分の顔でありながら、全く別人のような異質なものだった。まさしく、悪魔の笑みと言えるほどに。 『簡単よ』  鏡像は言う。 『確かに人と私たちは一緒になれない。でもそれは、人間の世界では……の話』 「……それ、は」  本で読んだ。  昔話によくある。たとえば、泉に人を引きずりこみ、雌雄の大蛇となって主として住み続けた蛇の話。  人を引きずりこみ、殺し、その魂を妖怪に、同族に転生させ、添い遂げる……そういった話なら、枚挙に問わない。昔からある、ありふれた……それゆえに確実な、たった一つの冴えたやり方。 『私がその願いをかなえる。この世界に、鏡に引きずり込めば、それはかなう。そう、私は鏡の前に彼を誘い出せばいい。それは簡単なことでしょう?』  そうだ。  彼は、紬を信用している。友達として、おろかにも何の疑いも無く仲良く接してくる。だから……騙すなど簡単だ。 『そう、ただそれだけで、一緒になれる……一緒になりたいんでしょう?』  ……でも。  それは。 「……そう。  私はあの人の気を引きたい。  ただ見るしか出来なかった私の手を掴んで、太陽の下に出してくれたあの人の」 『そう、そうよ!』  鏡像の瞳が妖しく輝く。紬はそれに気づいているのかいないのか、言葉を続ける。  そう…… 「……一緒にいたい」  それは本心からの願いだ。  だが。 「だけど、違う」  本心からの願いだからこそ……それは違うと、わかる。 『何が違うの?』 「一緒にいたい。でもそれは、断じて、私たちの冷たい世界に引きずり込みたいんじゃない!」  それでは何も変わらない。  紬は、あの陽だまりの中で、一緒にいたいのだ。  冷たい闇へと引きずり込んで貶めるなど、望んでいない。 『一緒にいられると思うの、私たちと、人間が!』 「わからない。だけど……諦めてたらどうにもならない。  言われたから。そんなん諦めないで、一緒に遊ぼうぜ、って」 『願いを放棄するの!?』 「何度も言わせないで。私の願いは……そんなんじゃない」 『……! きさ……!』  その瞬間、鏡の世界に壊れたテレビの砂嵐のようなノイズが走る。そして、それが収まった後、紬の姿をした鏡の中の悪魔は、鏡像は消えていた。 「……うん」  静寂に包まれたトイレで、紬は頷く。  そうだ、自分は何を血迷っていたのだろうか。  紬はトイレを去る。  自分の願いは、見つかった。  いや……最初から、ひとつしかなかったのだ。 「……っ!? 何故、鏡が……私の世界が隔絶される!」  鏡の中から、鏡を叩く。しかし先ほどが壊れたテレビなら、今は完全に沈黙したテレビのように、うんともすんとも言わない。 「なぜ……!」 「トイレの鏡に現れる、鏡の中の悪魔……だけどねぇ、おなじトイレに出る悪魔なら……名前も爵位もない低級悪魔が、この私に勝てるわけないわよねぇ?」  不意に。  後ろから声がかかった。  トイレの個室が開く。左から三番目、いやこの世界では右から三番目と言うべきか。 「お前は……いや、あなたは……!」  その中から出てくるのは、少女。  洋式便器に優雅に腰掛けた、牛の角と尻尾を持つ、悪魔。 「そう、トイレの花子さんかっこ代理かっことじ、イコール……ベルフェゴール」  まるで処刑宣告を下すかのように、ベルフェゴールは言った。 「私はねぇ、男女の幸せな結婚が本当にあるか確かめたいのよねぇ」  一度は絶望した。一度は諦めた。だけど、また探してみる気になれた。  今になって彼女は理解していた。絶望したのは、焦がれていたからだ。幸せに憧れていたからだ。  かつてのその想いは、どれだけ時がたとうとも消えることは無かった。色あせることは無かった。それは彼女にとっての真実だった。悪魔に堕とされてなお、それは大切なものだったのだ。 「見届けたいの。断じて、ちょっかいかけたり、ましてや裏から操ったりしたいわけじゃないのよ。そういうのを見てるだけでも、ムカつくのよねぇ」  だから、許さない。  少女の無垢にして切ない願いを利用し、踏み躙ろうとする存在を、彼女は許さない。  神や仏ならば、罪を赦す事もあるだろう。だが彼女は悪魔である。そして悪魔は罪を望み、罪を好むのだ。歓迎するのだ。  罪とは、その者を地獄へと引きずり落とし、苦しめるための許可証なのだから。  故に――許してなど、やらない。 「人の婚活を邪魔する奴は――」  ベルフェゴールの右腕が肥大化する。  黒く硬質な肌に覆われた、巨大な筋肉を持つ、正真正銘の悪魔の右腕に。 「や、め……!」  鏡像の悪魔が悲鳴を上げる。  その巨腕が、鏡像へ向かって振り降ろされた。 「牛に踏まれて地獄へ落ちろ」  轟音が響く。  その音と揺れが止んだあと、そこには、砕けた鏡の欠片が残されるのみだった。  今日も、少女はそこにいる。 「遊ぼうぜ」 「……うん」  差し伸べられた少年の手を取り、その袖を引き、そして少女は駆け出す。  陽だまりへと。 「最近公園にストーカーが出るんだって、親分が言ってた」 「へぇ、物騒だな」 「世も末である」 「なんでも牛の角と尻尾つけたおっぱいのでかい女だとか」 「……へぇ」 「牛……か」 「……まさか、ね」 「うん、まさかな」 「真逆、なあ……」  寮の部屋で、座敷童子のさやと、夕凪健司、塵塚怪王がそんな話をしていた。  そう不名誉かつ不本意な噂が流れているのも気にせず、今日も、彼女は見守っていた。 「……じれったいわねぇ、押し倒し……は無理か、袖引きちゃんだし。トイレの裏にでも引っ張りこめばいいのにぃ」  了 [[トップに戻る>トップページ]] [[作品保管庫に戻る>投稿作品のまとめ]]
[[ラノで読む>http://rano.jp/2484]]  雪女。  人里に降り、人と交わり、子すら妖怪。  それは有名だ。そして他にも、人間と結ばれる妖怪、の伝承は沢山ある。  そう、だけど。  袖引き童子が、人と結ばれたという伝承は――何処にもない。  無いのだ。  少女は、本を閉じてため息をつく。 「柚ちゃん、どうだった?」  その古本屋の店長の女性が声をかけてくる。紬は、黙って首を横に振る。  せっかくわざわざ探してくれたのに申し訳ない、と彼女は思った。確かに欲しい情報について、その本には記載されていたが、それが本人の望む結果かどうかは別であった。  それでも紬は店長の厚意に感謝の笑顔を返す。  ……判りきっていたことなのだ。  人と結ばれる妖怪もいる、それは転じて、結ばれぬ妖怪の方が多くて、そして……自分はそちら側なのだと。  最初から。  判りきっていた……ことなのだ。  双葉学園怪異目録  第九ノ巻 鏡の中の悪魔 「そういや、友達から聞いたけど、トイレの鏡の中に出てくる悪魔が願いをかなえてくれるとか……」  女の子たちの会話が、耳に入る。  公園で遊ぶ子供たちの輪だ。かつて、そこに自分は入れなかった。それは当然だ。自分は妖怪と呼ばれるラルヴァ。人と交わらぬ隣人。夕暮れ、夕闇に潜み、時折人の袖を引いて悪戯をする……ただそれだけの存在だ。  妖怪とは、現象に近い。そもそもが、人間が様々な自然現象や動物、あるいは偶然や思い込みといったものに名と姿を想像して与え、擬人化・神格化して語り継ぐことで、それが実体となったものが妖怪だ。  かつては、自分の有り様に疑問を抱くことも無かった。それを当然と受け入れていた。いや、受け入れるという概念すらなく、ただあるがままに、人の袖を引いて悪戯するだけだった。悪戯とは言っても、それを楽しいからするわけでも、したいからするわけでもなく……ただ自分がそういう存在だからそうするだけだった。  いつだっただろうか。  いつものように考えもせず、誰かの袖を引いた。  そしたら……その人間が振り向いて、自分を見て、そして言ったのだ。 『なんだお前。まざりたいのか?』  ……それは、初めての経験だった。自分を見た人間、気づいた人間は時々いた。だが、こうやってまっすぐに声をかけてくる人間は初めてだった。  その少年は笑顔ひとつ返し、彼女の手を取って、なかば無理やりに連れ出した。公園へ。人間の子供たちの遊ぶ陽だまりへと。  その時からだ。彼女が、紬がただのそこにあるだけの現象でなくなったのは。  少年の手の暖かさが、紬に鼓動をくれたのだ。  だけど、自分は妖怪だ。どこまで行っても妖怪だ。人とは交われない。結ばれることなどない。  そうやって、諦めていた――だが。  その女の子たちの言葉を、頭の中で繰り返す。反芻する。 『願いをかなえてくれるとか……』  なら、ならば。  この想いも、この願いも、かなえてくれるのだろうか? 「……」  紬はしばしうつむき、そして意を決したように歩き出した。  陽はどっぷりと暮れ、周囲に人の気配は全くない、そんな深夜の学校に、紬は立っていた。  元々、人間にほとんど見られることもなく、力も弱い彼女にとって、こっそりと学内に侵入することは容易であった。  目指すはトイレ。鏡の悪魔が出るというその場所に、紬は歩く。  扉を開ける。  暗闇だ。だが妖怪に闇は意味を成さない。彼女にとっては昼間のようにその光景を見渡せる。その中にあってなお、鏡が不気味に輝いているのを、紬は見た。 「……」  深く呼吸をひとつ、紬はその鏡の前に歩く。  写っているのは、自分だ。 「……?」  そこで違和感に気づく。妖怪とは、鏡に映らないものだ。いや、中には映る妖怪もいるだろう。だが彼女は映らないはずだ。ではなぜか。 『何故って、おかしいことを思うのね。私はそのためにここにきたのでしょう』 「――!?」  息を呑む。自分の声、自分の言葉が、鏡の中から聞こえた。  「あなたは……」 『私よ、私。私は私、袖引き童の鏡の中の写し身。私が探していた、願いをかなえる鏡の悪魔』  鏡像が笑う。その微笑みは、自分の顔でありながら、全く別人のような異質なものだった。まさしく、悪魔の笑みと言えるほどに。 『簡単よ』  鏡像は言う。 『確かに人と私たちは一緒になれない。でもそれは、人間の世界では……の話』 「……それ、は」  本で読んだ。  昔話によくある。たとえば、泉に人を引きずりこみ、雌雄の大蛇となって主として住み続けた蛇の話。  人を引きずりこみ、殺し、その魂を妖怪に、同族に転生させ、添い遂げる……そういった話なら、枚挙に問わない。昔からある、ありふれた……それゆえに確実な、たった一つの冴えたやり方。 『私がその願いをかなえる。この世界に、鏡に引きずり込めば、それはかなう。そう、私は鏡の前に彼を誘い出せばいい。それは簡単なことでしょう?』  そうだ。  彼は、紬を信用している。友達として、おろかにも何の疑いも無く仲良く接してくる。だから……騙すなど簡単だ。 『そう、ただそれだけで、一緒になれる……一緒になりたいんでしょう?』  ……でも。  それは。 「……そう。  私はあの人の気を引きたい。  ただ見るしか出来なかった私の手を掴んで、太陽の下に出してくれたあの人の」 『そう、そうよ!』  鏡像の瞳が妖しく輝く。紬はそれに気づいているのかいないのか、言葉を続ける。  そう…… 「……一緒にいたい」  それは本心からの願いだ。  だが。 「だけど、違う」  本心からの願いだからこそ……それは違うと、わかる。 『何が違うの?』 「一緒にいたい。でもそれは、断じて、私たちの冷たい世界に引きずり込みたいんじゃない!」  それでは何も変わらない。  紬は、あの陽だまりの中で、一緒にいたいのだ。  冷たい闇へと引きずり込んで貶めるなど、望んでいない。 『一緒にいられると思うの、私たちと、人間が!』 「わからない。だけど……諦めてたらどうにもならない。  言われたから。そんなん諦めないで、一緒に遊ぼうぜ、って」 『願いを放棄するの!?』 「何度も言わせないで。私の願いは……そんなんじゃない」 『……! きさ……!』  その瞬間、鏡の世界に壊れたテレビの砂嵐のようなノイズが走る。そして、それが収まった後、紬の姿をした鏡の中の悪魔は、鏡像は消えていた。 「……うん」  静寂に包まれたトイレで、紬は頷く。  そうだ、自分は何を血迷っていたのだろうか。  紬はトイレを去る。  自分の願いは、見つかった。  いや……最初から、ひとつしかなかったのだ。 「……っ!? 何故、鏡が……私の世界が隔絶される!」  鏡の中から、鏡を叩く。しかし先ほどが壊れたテレビなら、今は完全に沈黙したテレビのように、うんともすんとも言わない。 「なぜ……!」 「トイレの鏡に現れる、鏡の中の悪魔……だけどねぇ、おなじトイレに出る悪魔なら……名前も爵位もない低級悪魔が、この私に勝てるわけないわよねぇ?」  不意に。  後ろから声がかかった。  トイレの個室が開く。左から三番目、いやこの世界では右から三番目と言うべきか。 「お前は……いや、あなたは……!」  その中から出てくるのは、少女。  洋式便器に優雅に腰掛けた、牛の角と尻尾を持つ、悪魔。 「そう、トイレの花子さんかっこ代理かっことじ、イコール……ベルフェゴール」  まるで処刑宣告を下すかのように、ベルフェゴールは言った。 「私はねぇ、男女の幸せな結婚が本当にあるか確かめたいのよねぇ」  一度は絶望した。一度は諦めた。だけど、また探してみる気になれた。  今になって彼女は理解していた。絶望したのは、焦がれていたからだ。幸せに憧れていたからだ。  かつてのその想いは、どれだけ時がたとうとも消えることは無かった。色あせることは無かった。それは彼女にとっての真実だった。悪魔に堕とされてなお、それは大切なものだったのだ。 「見届けたいの。断じて、ちょっかいかけたり、ましてや裏から操ったりしたいわけじゃないのよ。そういうのを見てるだけでも、ムカつくのよねぇ」  だから、許さない。  少女の無垢にして切ない願いを利用し、踏み躙ろうとする存在を、彼女は許さない。  神や仏ならば、罪を赦す事もあるだろう。だが彼女は悪魔である。そして悪魔は罪を望み、罪を好むのだ。歓迎するのだ。  罪とは、その者を地獄へと引きずり落とし、苦しめるための許可証なのだから。  故に――許してなど、やらない。 「人の婚活を邪魔する奴は――」  ベルフェゴールの右腕が肥大化する。  黒く硬質な肌に覆われた、巨大な筋肉を持つ、正真正銘の悪魔の右腕に。 「や、め……!」  鏡像の悪魔が悲鳴を上げる。  その巨腕が、鏡像へ向かって振り降ろされた。 「牛に踏まれて地獄へ落ちろ」  轟音が響く。  その音と揺れが止んだあと、そこには、砕けた鏡の欠片が残されるのみだった。  今日も、少女はそこにいる。 「遊ぼうぜ」 「……うん」  差し伸べられた少年の手を取り、その袖を引き、そして少女は駆け出す。  陽だまりへと。 「最近公園にストーカーが出るんだって、親分が言ってた」 「へぇ、物騒だな」 「世も末である」 「なんでも牛の角と尻尾つけたおっぱいのでかい女だとか」 「……へぇ」 「牛……か」 「……まさか、ね」 「うん、まさかな」 「真逆、なあ……」  寮の部屋で、座敷童子のさやと、夕凪健司、塵塚怪王がそんな話をしていた。  そう不名誉かつ不本意な噂が流れているのも気にせず、今日も、彼女は見守っていた。 「……じれったいわねぇ、押し倒し……は無理か、袖引きちゃんだし。トイレの裏にでも引っ張りこめばいいのにぃ」  了 [[トップに戻る>トップページ]] [[作品保管庫に戻る>投稿作品のまとめ]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。