「導入」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

導入」(2007/09/12 (水) 12:10:10) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*導入 #contents() **インストール -[[公式ページ>http://www.metaseq.net/]]からメタセコイアを落としてきて、解凍またはインストーラでインストールを行う。 -無料版(LE版)とシェア版があるが、お勧めはシェア版。未登録でも十分使える(機能制限はプラグインが使えないことと、一部のフォーマットが使えないだけ)。また、本登録した時にもすんなり移行できるため。 **チュートリアル -操作に慣れるためには、ヘルプにあるチュートリアルをこなすのが一番手っ取り早いが、ネット上には解説ページがいくつかある。お勧めを以下に記載する。 |[[メタセコイア初心者講座-KT爺メタセコイア指南書>http://ktg.xii.jp/mqo/]]|ここを一通りこなせば、ほとんどの物が作れるようになる。一押し。| |[[メタセコイアでGO!>http://www5a.biglobe.ne.jp/~fu-ken/semi2/semi_201.html]]|単純図形を使った操作解説。いまいち操作方法が分からない場合はここから。|
*導入 #contents() **インストール -[[公式ページ>http://www.metaseq.net/]]からメタセコイアを落としてきて、解凍またはインストーラでインストールを行う。 -無料版(LE版)とシェア版があるが、お勧めはシェア版。未登録でも十分使える(機能制限はプラグインが使えないことと、独自フォーマットしか使えないこと)。また、本登録した時にもすんなり移行できるため。 -シェア版でモデリングして、無料版で他形式にエクスポートという手もある。 **チュートリアル -操作に慣れるためには、ヘルプにあるチュートリアルをこなすのが一番手っ取り早いが、ネット上には解説ページがいくつかある。お勧めを以下に記載する。 |[[メタセコイア初心者講座-KT爺メタセコイア指南書>http://ktg.xii.jp/mqo/]]|ここを一通りこなせば、ほとんどの物が作れるようになる。一押し。| |[[メタセコイアでGO!>http://www5a.biglobe.ne.jp/~fu-ken/semi2/semi_201.html]]|単純図形を使った操作解説。いまいち操作方法が分からない場合はここから。|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: