ソフトボール

「ソフトボール」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ソフトボール」(2010/11/08 (月) 19:46:30) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){勉強するのは 無理なれど 走ることなら}     &bold(){出来るだろう ゼミの伝統 ソフトボール} 〔太田碧梧桐 作〕 【2005年】ゼミ幹事:漆畑瑶(17期) 1回戦 ○三戸ゼミ 9-0 ●濱本ゼミ 2回戦 ●三戸ゼミ 5-6 ○藤森ゼミ 好投手漆畑を要し、一回戦は完封勝ちで順調なスタートを切る。二回戦は 藤森ゼミ相手に終始リードして試合を進めていたが、最終回に惜しくも逆転 され、1点差で敗れる。試合に向けて練習を重ねたこともあり、全力プレーの 精神がゼミ生に浸透していた年であった。 【2006年】ゼミ幹事:大野裕喜(18期) 1回戦 ○三戸ゼミ 9-8 ●松井(健)ゼミ 2回戦 ●三戸ゼミ 3-4 ○馬奈木ゼミ 一回戦、松井(健)ゼミの参加人数が揃わず、不戦勝に終わりそうなところ、 ゼミ外生をつれてくる事を許し、なぜか強行して試合を行う。しかし、終わって みれば一点差のゲームでヒヤヒヤものであった。なお、2回戦で敗れた 馬奈木ゼミはこの年、ゼミ対抗ソフトボール3位まで勝ち上がる。 【2007年】ゼミ幹事:藤井孝之(19期) 1回戦 ●三戸ゼミ 4-9 ○白井(美)ゼミ 練習を十分に行う事ができず、一抹の不安を残しながら試合を向かえる。勢い、 ノリの良さでは相手チームを上回るどころか、経営学部の中でも一番であったと 思われるが、試合のプレーではそれが終始空回り。20期生石井の華麗なる サードゴロのトンネルから、もろくも崩れる 【2008年】ゼミ幹事:片岡憲洋(20期) 1回戦 ○三戸ゼミ 11-4 ●馬奈木ゼミ 2回戦 ●三戸ゼミ 4-13 ○高橋(正)ゼミ 好投手,安齋悠太を獲得。ボウリング投法から放たれる球の速さとコントロールの 良さは申し分ないが、いかんせんスタミナ不足。1回戦は順当に勝ち上がるも、 2回戦は、この年準優勝の高橋(正)ゼミに連打を浴びて敗れる。 【2009年】ゼミ幹事:竹田俊亮(21期) 1回戦  ○三戸ゼミ 9-0 ●真鍋ゼミ 2回戦  ○三戸ゼミ 7-4 ●濱本ゼミ 準決勝 ●三戸ゼミ 1-9 ○原ゼミ 2009年度は準決勝まで進むも、無念敗退。 1回戦、2回戦は難なく勝利!22期生近藤、坂倉大活躍! 卒業間近の石井も張り切り、ヒット連発か!? 準決勝では21期竹田がピッチャーで打たれまくる!そのうえエラーが続き、1回で7点も取られる・・・ 2回で石井がヒットを打つも三振があったり、遂には敗れる。 【2010年】ゼミ幹事:近藤祐太朗(22期) 1回戦  ●三戸ゼミ 4-0 ○高橋(賢)ゼミ まさかの1回戦負け。 相手の守備の穴を探れず、近藤(22期)、衛藤(23期)の散発2安打と、打線がつながらず。 野球経験のある松井(22期)の華麗な守備が見られるも、やはり5人では守備を固められなかった。 中でも印象的なシーンを作ったのは、23期衛藤。 竹田(21期)の「どんどん打っていけ」の野次に、ワンバウンドのボールにもウイングしてしまった。 しかし次の打席では2塁打。さすが「4番サードえとう」(広島風) 最後はフライアウトで塁を離れてしまったランナー衛藤がアウトで試合終了。 まずはルールを押さえてから臨む、という教訓であった。
&bold(){勉強するのは 無理なれど 走ることなら}     &bold(){出来るだろう ゼミの伝統 ソフトボール} 〔太田碧梧桐 作〕 【2005年】ゼミ幹事:漆畑瑶(17期) 1回戦 ○三戸ゼミ 9-0 ●濱本ゼミ 2回戦 ●三戸ゼミ 5-6 ○藤森ゼミ 好投手漆畑を要し、一回戦は完封勝ちで順調なスタートを切る。二回戦は 藤森ゼミ相手に終始リードして試合を進めていたが、最終回に惜しくも逆転 され、1点差で敗れる。試合に向けて練習を重ねたこともあり、全力プレーの 精神がゼミ生に浸透していた年であった。 【2006年】ゼミ幹事:大野裕喜(18期) 1回戦 ○三戸ゼミ 9-8 ●松井(健)ゼミ 2回戦 ●三戸ゼミ 3-4 ○馬奈木ゼミ 一回戦、松井(健)ゼミの参加人数が揃わず、不戦勝に終わりそうなところ、 ゼミ外生をつれてくる事を許し、なぜか強行して試合を行う。しかし、終わって みれば一点差のゲームでヒヤヒヤものであった。なお、2回戦で敗れた 馬奈木ゼミはこの年、ゼミ対抗ソフトボール3位まで勝ち上がる。 【2007年】ゼミ幹事:藤井孝之(19期) 1回戦 ●三戸ゼミ 4-9 ○白井(美)ゼミ 練習を十分に行う事ができず、一抹の不安を残しながら試合を向かえる。勢い、 ノリの良さでは相手チームを上回るどころか、経営学部の中でも一番であったと 思われるが、試合のプレーではそれが終始空回り。20期生石井の華麗なる サードゴロのトンネルから、もろくも崩れる 【2008年】ゼミ幹事:片岡憲洋(20期) 1回戦 ○三戸ゼミ 11-4 ●馬奈木ゼミ 2回戦 ●三戸ゼミ 4-13 ○高橋(正)ゼミ 好投手,安齋悠太を獲得。ボウリング投法から放たれる球の速さとコントロールの 良さは申し分ないが、いかんせんスタミナ不足。1回戦は順当に勝ち上がるも、 2回戦は、この年準優勝の高橋(正)ゼミに連打を浴びて敗れる。 【2009年】ゼミ幹事:竹田俊亮(21期) 1回戦  ○三戸ゼミ 9-0 ●真鍋ゼミ 2回戦  ○三戸ゼミ 7-4 ●濱本ゼミ 準決勝   ●三戸ゼミ 1-9 ○原ゼミ 2009年度は準決勝まで進むも、無念敗退。 1回戦、2回戦は難なく勝利!22期生近藤、坂倉大活躍! 卒業間近の石井も張り切り、ヒット連発か!? 準決勝では21期竹田がピッチャーで打たれまくる!そのうえエラーが続き、1回で7点も取られる・・・ 2回で石井がヒットを打つも三振があったり、遂には敗れる。 【2010年】ゼミ幹事:近藤祐太朗(22期) 1回戦  ●三戸ゼミ 4-0 ○高橋(賢)ゼミ まさかの1回戦負け。 相手の守備の穴を探れず、近藤(22期)、衛藤(23期)の散発2安打と、打線がつながらず。 野球経験のある松井(22期)の華麗な守備が見られるも、やはり5人では守備を固められなかった。 中でも印象的なシーンを作ったのは、23期衛藤。 竹田(21期)の「どんどん打っていけ」の野次に、ワンバウンドのボールにもウイングしてしまった。 しかし次の打席では2塁打。さすが「4番サードえとう」(広島風) 最後はフライアウトで塁を離れてしまったランナー衛藤がアウトで試合終了。 まずはルールを押さえてから臨む、という教訓であった。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: