網点(あみてん)

[halftone]

-(映像・画像)

 グレースケールやカラーの画像を限られた色数(例えば、白い紙上の黒い点など)の小さな点のパターンで表すことで印刷可能にしたもの。

 印刷は紙の上の各点について、インクを置くか紙をそのままにしておくかという二値状態で情報を表す。
 つまり、基本的には二値画像だけが印刷可能。
 しかし、網点技法により連続した色調の画像を再現することが可能で、グレイやカラーの様々な陰影の画像を印刷できる。

 グレイ階調の網点では基本的に白い背景の上に黒い小さな点のパターンを並べる。
 十分な距離からこれを見ると、点が非常に小さいため人間の眼ではその点を識別できず灰色であるかのように見え、黒い点と白い背景の面積の割合によってその部分の明るさが決まる。
 例えば、多数の黒い点や大きめの黒い点がある場合、暗い灰色に見え、黒い点が少ない場合や小さめの点だった場合には明るい灰色に見える。

 カラー印刷では、限定された色数のインクを使うことが多い。
 例えば、よく使われるのはシアン、マゼンタ、イエロー(黄色)、ブラック(黒)という色のセット(CMYK)。
 色網点ではこれらの各色のインクについて網点のパターンを生成する。
 そして、それらパターンを重ね合わせることで各色の割合に応じた色調が(人間の眼から見て)表現される。

 印刷技術によっては二値出力だけでなく多段階の出力が可能なものもある。
 つまり、印刷機(プリンタ)によってはインクやトナーを中間的な強さで置くことができる。
 しかし、このような機能は段階数に制限があり、あまり信頼できず、高品質な画像の印刷には今でも網点技術は有用である。

 なお、現在においては網点の様に規則的な点による中間色表現以外に、インクジェットプリンタでの印刷や一部の高品位印刷において、FMスクリーニングを用いての中間色表現が用いられる事がある。
 この様なFMスクリーニングによる中間色表現に対し、網点による中間色表現をAMスクリーニングと呼ぶ事もある。



最終更新:2008年11月05日 10:43