「アルフレッド・テニスン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

アルフレッド・テニスン - (2008/04/07 (月) 18:23:22) のソース

*アルフレッド・テニスン&br()&size(12){&italic(){(Lord Alfred Tennyson)}}&br()&size(12){(1809~1892)}
**略歴
 ヴィクトリア朝を代表する詩人。牧師の子として生まれ、ケンブリッジに学ぶ。在学中から詩作を志すも、世に酷評されしばらくの間沈黙を守った。学友であったハラムと大陸旅行に赴くも、彼が急死し衝撃を受ける。それが彼の詩と思想に多大な影響を及ぼすことになった。次第に名声を高め、1850年には[[ワーズワース>ウィリアム・ワーズワース]]の後を継いで桂冠詩人となった。その後も精力的に優れた詩作品を発表し、国民詩人としての地位を確立、1884年には男爵位を授けられた。
**作品
 テニスンの詩の特徴は、分かりやすい思想を分かりやすい言葉で表現したところである。そしてその美しい音楽的な韻律である。初期の『&bold(){抒情詩集}』&italic(){(Poems, Chiefly Lyrical,1830)}、『&bold(){詩集}』&italic(){(Poems,1833)}はあまり良い評価は得られなかった。その後10年間の沈黙を破って発表した『&bold(){詩集}』&italic(){(Poems,1842)}によって世間の好評を得る。
 彼の詩が大成したきっかけは、親友ハラムの死であった。絶望と懐疑の日々を経て、彼の詩と思想は確立していった。その体験を約18年かけて書き綴ったのが『&bold(){イン・メモリアム}』&italic(){(In Memoriam A. H. H.,1850)}である。ヴィクトリア朝期の英詩の最高峰と評される哀悼詩である。これはテニスンの絶望と懐疑、そしてそれによって純化される信仰の過程である。
 『&bold(){モード}』&italic(){(Maud,1855)}は病的な、精神的に異常な男の劇的独白である。
 『&bold(){国王牧歌}』&italic(){(Idylls of the King,1859-85)}は、テニスンのライフワークともいえる大作である。叙事詩の作法どおりに全12巻で構成され、アーサー王物語を素材にしている。
 『&bold(){イノック・アーデン}』&italic(){(Enoch Arden,1864)}は彼の詩の中でも最もよく読まれている作品。妻を故郷に残し働くイノック。しかし妻は音信のない夫が死んだものと思い、幼馴染みと再婚し幸福に暮らしていた。そこへ生きて帰郷したイノックの悲哀を歌い上げた。
 『&bold(){メアリ女王}』&italic(){(Queen Mary,1875)}はメアリ女王の生涯を描いた無韻詩の歴史劇。他に『&bold(){ハロルド}』&italic(){(Harold,1876)}、『&bold(){ベケット}』&italic(){(Becket,1884)}とで三部作をなす。


----