「トマス・ウルフ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

トマス・ウルフ」(2010/10/16 (土) 18:17:42) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*トマス・ウルフ&br()&size(12){&italic(){(Thomas Clayton Wolfe)}}&br()&size(12){(1900年~1938年)} **略歴  ノース・カロライナ州アッシュビル出身の作家。父は石材店、母は旅館を経営しており、彼は8人兄弟の末子だった。19歳でノース・カロライナ大学を出、ハーヴァード大学の大学院に進み、劇作を学んだ。その後ニューヨーク大学で教鞭を取っていたが、アリーヌ・バーンスタイン&italic(){(Aline Bernstein,1880-1955)}に励まされて小説の執筆を始めた。名編集者マクスウェル・パーキンズ&italic(){(Maxwell Perkins,1884-1947)}に認められ出版に至った。しかし後には彼ら二人と袂を分かった。「真摯な小説は必ず自伝的である」と宣言し、その通りに自伝的小説を書き続けた。また「我々は新たなアメリカを発見しなければならない」とし、時に全体のバランスを崩してでも、すべてを語りつくそうとすることに異常なこだわりを見せた。その作品群は、若者の遍歴と探求の青春小説といえよう。燃える情熱に突き動かされ自伝的な大河小説を書き続けたが、結核を再発しその195cm100kgの巨体もついに燃え尽きた。享年38歳。 **作品  『&bold(){天使よ、故郷を見よ}』&italic(){(Look Homeward, Angel ,1929)}は処女作。作者の分身である主人公ユージーン・ガントの誕生から、自己探求のために故郷を旅立つまでを描いた。  『&bold(){時間と河について}』&italic(){(Of Time and the River,1935)}はその続編。故郷を飛び出した青年が大都市とヨーロッパを遍歴する。  その後、過度の自伝性と構成力の欠如を意識し、同一の内容をより客観的な視点で描こうと、新たな主人公を創造し新たな物語を書き上げたが、これは出版する前に彼が死んでしまったため、死後その膨大な量の原稿が整理されて出版された。『&bold(){蜘蛛の巣と岩}』&italic(){(The Web and the Rock,1939)}は主人公が青年作家ジョージ・ウェーバーになったものの、前2作の続編に当たる。激しい恋愛とその束縛との解放を求める。  『&bold(){汝、再び故郷に帰れず}』&italic(){(You Can't Go Home,1940)}は大河小説の4作目。望郷の念に駆られ、ついに故郷の土を踏んだ主人公だったが、すっかり変貌している故郷の姿に幻滅する。そして新たな旅立ちとアメリカの再発見へと向かうのだった。  他には短編集として『&bold(){死より朝へ}』&italic(){(From Death to Morning,1935)}や遺稿をまとめた『&bold(){遥かなる山々}』&italic(){(The Hills Beyond,1941)}、コロラド大学での講演集で彼の小説に対する姿勢や手法などを理解する上で重要な『&bold(){ある小説の話}』&italic(){(The Story of a Novel,1936)}がある。また戯曲には『&bold(){新聞記者たち}』&italic(){(Gentlemen of the Press: A Play,1942)}などがある。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: