※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
破壊―mission41
弾道ミサイルをどこに落とすかがカギです。
まず、下にあるミサイルはすぐにTマークがついていなくて山にかこまれた補給基地に撃ちます。そして、もうひとつのミサイルは下の地図の★で一番左にある補給基地に撃ちます。(◎は初期位置)
△ △△
△★△△
△ △△
△△ △△ △
△△ 林
△△△△△ △△
△△△△△ ◎
次に地上系を2つにわけます。
下へ行く側 |
戦車1台&歩兵戦闘車(歩兵搭載)1台&自走砲1台&対空車両1台で並び方もこの順番で行きます。夜で索敵範囲が狭いので慎重に索敵しながら進みます。小都市を占領したらかならず補給したほうがいいです。補給基地を占領したら役目は終わったようなもんです。 |
上へ行く側 |
のこりの部隊(4台+1人)で下側と同じ並び方で進みます。小都市周辺から敵がいます。爆撃機が活躍します。爆撃機は弾数が少ないし、戦闘機は燃料が少ないので何回か補給基地に戻りますが、攻撃機(そんなに強くない)に出くわすことがあるので注意しましょう。あと、中立の補給基地周辺ぐらいにステレス機(F117A)もいるので見つけたら絶対に逃がさないようにしましょう。補給基地を占領した後はあまり敵はいませんが、敵補給基地に対空車両がいるので気をつけよう。 |
基本かもしれませんが、戦車+歩兵戦闘車+自走砲で行く時、歩兵戦闘車をすでに索敵されてる範囲内で進めて、さらに索敵範囲を広げ、その前に戦車を待機or攻撃します。こうすることで敵と鉢合わせしなくてすみます。