「講義受講例/ソフトウェア科学コース」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

講義受講例/ソフトウェア科学コース」(2014/04/22 (火) 00:13:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*授業時間 -1時限 08:50-10:20 -2時限 10:30-12:00 -3時限 13:00-14:30 -4時限 14:40-16:10 -5時限 16:20-17:50 -6時限 18:00-19:30 *受講例 ''注意'' -科目の横の(数字)は必修科目で、数字は受講対象の学年を表す。 -科目の横の(選)は選択科目を表す。 -時間割が埋まっているように見えるが、選択科目をとらなければけっこう空く。 -VIIセメスターは全て選択科目。また空白の部分に研究室輪講などが入る。 **Vセメスター |時限\曜日|月曜|火曜|水曜|木曜|金曜|h |&b(){1時限}| | |プログラミングC|統計数学A| | |&b(){2時限}|オペレーティングシステム| |情報科学実験A|情報科学演習C|プログラミングC| |&b(){3時限}|プログラム設計|情報ネットワーク| |情報科学演習C| | |&b(){4時限}|情報科学実験B|計算論| | |情報科学ゼミナールA| |&b(){5時限}|情報科学実験B|計画数学B| |数値計算|防災特論| |&b(){6時限}|||||| &b(){二重聴講} -情報数学基礎(月4) -情報論理学(水2) -情報論A(金2) #blockquote(){ 二重聴講科目(授業には出ない科目)は情報数学基礎,プログラミングC,情報 科学実験Aです. 情報数学基礎はテスト一回のみ,プロCと実験Aはレポート提出があります. Ⅴセメで選択の殆どを取る事ができます. 全て単位を取得すると,Ⅵセメは必修のみ(それでも二年次の科目もあるために 時間割は埋まりそうですが), Ⅶセメ以降では卒研+選択最低4単位分でよいことになります. この時間割は,卒業要件の単位ギリギリなので,一つでも落とすと後のセメス ターで取らなければいけないですが, もう少し埋めることで,余裕を持たせることも可能です. } **VIセメスター |時限\曜日|月曜|火曜|水曜|木曜|金曜| |&b(){1時限}||計画数学A(選)||統計数学B(選)|| |&b(){2時限}|情報論B(選)|数学C(選)|計算論B(選)|言語処理工学A(3)|情報科学ゼミナールB(3)| |&b(){3時限}|情報科学実験C(3)|情報解析A(2)|計算機言語(2)|情報科学演習D(3)|論理設計(2)| |&b(){4時限}|情報科学実験C(3)|データベース(3)||情報科学実験A(2)|ソフトウェア構成論(選)| |&b(){5時限}|応用数学B(選)|情報技術者と社会(3)||情報科学実験A(2)|| |&b(){6時限}|||||| &b(){二重聴講} -プログラミングB(1) -プログラミングD(2) -計算機アーキテクチャ(2) -データ構造とアルゴリズム(2) **VIIセメスター |時限\曜日|月曜|火曜|水曜|木曜|金曜| |&b(){1時限}|||||| |&b(){2時限}|マルチメディア工学||知識工学||マンマシンインターフェイス論| |&b(){3時限}|言語処理工学B||計算機援用工学B|計算機科学特論A|| |&b(){4時限}|||計算機科学特論B|計算機科学特論A|| |&b(){5時限}|||計算機科学特論B|科学技術論A|| |&b(){6時限}||||||
*授業時間 -1時限 08:50-10:20 -2時限 10:30-12:00 -3時限 13:00-14:30 -4時限 14:40-16:10 -5時限 16:20-17:50 -6時限 18:00-19:30 *受講例 ''注意'' -科目の横の(数字)は必修科目で、数字は受講対象の学年を表す。 -科目の横の(選)は選択科目を表す。 -時間割が埋まっているように見えるが、選択科目をとらなければけっこう空く。 -VIIセメスターは全て選択科目。また空白の部分に研究室輪講などが入る。 **Vセメスター |時限\曜日|月曜|火曜|水曜|木曜|金曜|h |&b(){1時限}| | |プログラミングC|統計数学A| | |&b(){2時限}|オペレーティングシステム| |情報科学実験A|情報科学演習C|プログラミングC| |&b(){3時限}|プログラム設計|情報ネットワーク| |情報科学演習C| | |&b(){4時限}|情報科学実験B|計算論| | |情報科学ゼミナールA| |&b(){5時限}|情報科学実験B|計画数学B| |数値計算|防災特論| |&b(){6時限}|||||| &b(){二重聴講} -情報数学基礎(月4) -情報論理学(水2) -情報論A(金2) #blockquote(){ 二重聴講科目(授業には出ない科目)は情報数学基礎,プログラミングC,情報 科学実験Aです. 情報数学基礎はテスト一回のみ,プロCと実験Aはレポート提出があります. Ⅴセメで選択の殆どを取る事ができます. 全て単位を取得すると,Ⅵセメは必修のみ(それでも二年次の科目もあるために 時間割は埋まりそうですが), Ⅶセメ以降では卒研+選択最低4単位分でよいことになります. この時間割は,卒業要件の単位ギリギリなので,一つでも落とすと後のセメス ターで取らなければいけないですが, もう少し埋めることで,余裕を持たせることも可能です. } **VIセメスター |時限\曜日|月曜|火曜|水曜|木曜|金曜|h |&b(){1時限}||計画数学A(選)||統計数学B(選)|| |&b(){2時限}|情報論B(選)|数学C(選)|計算論B(選)|言語処理工学A(3)|情報科学ゼミナールB(3)| |&b(){3時限}|情報科学実験C(3)|情報解析A(2)|計算機言語(2)|情報科学演習D(3)|論理設計(2)| |&b(){4時限}|情報科学実験C(3)|データベース(3)||情報科学実験A(2)|ソフトウェア構成論(選)| |&b(){5時限}|応用数学B(選)|情報技術者と社会(3)||情報科学実験A(2)|| |&b(){6時限}|||||| &b(){二重聴講} -プログラミングB(1) -プログラミングD(2) -計算機アーキテクチャ(2) -データ構造とアルゴリズム(2) **VIIセメスター |時限\曜日|月曜|火曜|水曜|木曜|金曜|h |&b(){1時限}|||||| |&b(){2時限}|マルチメディア工学||知識工学||マンマシンインターフェイス論| |&b(){3時限}|言語処理工学B||計算機援用工学B|計算機科学特論A|| |&b(){4時限}|||計算機科学特論B|計算機科学特論A|| |&b(){5時限}|||計算機科学特論B|科学技術論A|| |&b(){6時限}||||||

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: