「キャンパス情報/交通/公共バス/箕面市営バス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

キャンパス情報/交通/公共バス/箕面市営バス」(2010/08/31 (火) 19:04:59) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*箕面市営バス(オレンジゆずるバス) **概要 2010.9.1にて箕面市が立ち上げた新しい市内循環バスです。 オレンジゆずるバスは、箕面市内の各所を移動するために利用されるバスですが、阪大のキャンパス自体が箕面市と吹田・豊中・池田の境界に近い位置にあること、箕面市内がそもそも鉄道によって移動するのは大変であることなどから、十分有用になる可能性があります。 **経路 -共通ルート --主な停留所:箕面、箕面市役所、かやの中央 --乗り継ぎの場合はこの辺から乗ると便利らしい。ちなみに箕面は箕面駅の近くです。 -緑ルート(西部北循環) --該当地区で住むなどの理由を除いてこれを利用することはないかと。共通ルートも一部通ってません。 -桃ルート(西部南循環) --主な停留所:牧落、桜井駅 --このバスを利用した場合最も豊中キャンパスに近い。ただし正直なところこれよりもさらに歩かなきゃダメなので使い勝手は悪い可能性大。 -赤ルート(中部循環) --これも該当地区を除いて利用する機会はないかも。見所は多いので遊びに行くのにはちょうどいいルートかもだが... -青ルート(東部北循環) --主な停留所:間谷住宅4丁目、間谷北公園前 --上記は主に箕面キャンパスの該当停留所です。箕面キャンパス自体行く機会は少ないだろうが。 --箕面市中心部に住んでいる場合に箕面キャンパスへ行きたい場合は、意外に使えるかもしれない。 -黄ルート(東部南循環) --主な停留所:小野原南 --吹田キャンパスへ移動したいときに利用できます。 --ここに関しては、阪急バスで石橋-茨木線によって小野原停留所で降りる場合よりも、徒歩による移動時間が短縮できます。 **時刻表 時刻表は[[こちらを参考にしてください>http://www.city.minoh.lg.jp/koutuu/orangeyuzurubus.html]]。 時刻表を見れば分かる通り、数が少ないです。朝の運行はありますが、1時間目に間に合う時間かは保証できない分、通常の通学には向きません。 ただ試験導入も兼ねているので、利用率が増加すればもしかしたらこの辺が改善されて数年後には通学用として候補になりうる可能性はあります。 基本は昼ごろのキャンパス間移動での利用でしょうね。 **運賃 ここが他の公共機関に比べて強みかも。 まず片道運賃は200円です。よって該当ルートや共通ルートを介して移動する場合は運賃も最安値です。 さらに色の違う(経路の異なる路線)の乗り継ぎに限って、乗り継ぎ運賃が100円となります。   吹田キャンパスの場合このことを利用すると安い運賃で移動できるようになります。 まず片道路線で黄ルートを利用して吹田キャンパスに向かいます。その後帰宅する際にちょっと徒歩距離は増えますが豊川支所前停留所まで移動します(行き帰りはルートを逆にしても可)。 すると共通ルートに帰り先があれば、往復運賃が300円で済むようになります。片道にしたら150円。こんなに安いルートはないはず。 **運休日 今のところ毎日運行予定だそう。 **利点 - 運賃が安い。基本的にキャンパスの移動であれば最安値を誇ります。 - 阪急同様平日休日問わず運行しています。 **注意 - 試験導入時点なのでまだ安定的に通学手段に使えるという保証はないです。 - バスは1日数便でしかも循環なので、極めて便数は少ないです。 - 時間帯はそこそこ広めには取ってあるものの、今のところ19時頃が最終なので、夜遅くの帰りにも使えない。 - まあ便利さを取るか運賃を取るか、というところでしょう。                                             
*箕面市営バス(オレンジゆずるバス) **概要 2010.9.1にて箕面市が立ち上げた新しい市内循環バスです。 オレンジゆずるバスは、箕面市内の各所を移動するために利用されるバスですが、阪大のキャンパス自体が箕面市と吹田・豊中・池田の境界に近い位置にあること、箕面市内がそもそも鉄道によって移動するのは大変であることなどから、十分有用になる可能性があります。 **経路 -共通ルート --主な停留所:箕面、箕面市役所、かやの中央 --乗り継ぎの場合はこの辺から乗ると便利らしい。ちなみに箕面は箕面駅の近くです。 -緑ルート(西部北循環) --該当地区で住むなどの理由を除いてこれを利用することはないかと。共通ルートも一部通ってません。 -桃ルート(西部南循環) --主な停留所:牧落、桜井駅 --このバスを利用した場合最も豊中キャンパスに近い。ただし正直なところこれよりもさらに歩かなきゃダメなので使い勝手は悪い可能性大。 -赤ルート(中部循環) --これも該当地区を除いて利用する機会はないかも。見所は多いので遊びに行くのにはちょうどいいルートかもだが... -青ルート(東部北循環) --主な停留所:間谷住宅4丁目、間谷北公園前 --上記は主に箕面キャンパスの該当停留所です。箕面キャンパス自体行く機会は少ないだろうが。 --箕面市中心部に住んでいる場合に箕面キャンパスへ行きたい場合は、意外に使えるかもしれない。 -黄ルート(東部南循環) --主な停留所:小野原南 --吹田キャンパスへ移動したいときに利用できます。 --ここに関しては、阪急バスで石橋-茨木線によって小野原停留所で降りる場合よりも、徒歩による移動時間が短縮できます。 **時刻表 時刻表は[[こちらを参考にしてください>http://www.city.minoh.lg.jp/koutuu/orangeyuzurubus.html]]。 時刻表を見れば分かる通り、数が少ないです。朝の運行はありますが、1時間目に間に合う時間かは保証できない分、通常の通学には向きません。 ただ試験導入も兼ねているので、利用率が増加すればもしかしたらこの辺が改善されて数年後には通学用として候補になりうる可能性はあります。 基本は昼ごろのキャンパス間移動での利用でしょうね。 **運賃 ここが他の公共機関に比べて強みかも。 まず片道運賃は200円です。よって該当ルートや共通ルートを介して移動する場合は運賃も最安値です。 さらに色の違う(経路の異なる路線)の乗り継ぎに限って、乗り継ぎ運賃が100円となります。   吹田キャンパスの場合このことを利用すると安い運賃で移動できるようになります。 まず片道路線で黄ルートを利用して吹田キャンパスに向かいます。その後帰宅する際にちょっと徒歩距離は増えますが豊川支所前停留所まで移動します(行き帰りはルートを逆にしても可)。 すると共通ルートに帰り先があれば、往復運賃が300円で済むようになります。片道にしたら150円。こんなに安いルートはないはず。 **運休日 今のところ毎日運行予定だそう。 **利点 - 運賃が安い。基本的にキャンパスの移動であれば最安値を誇ります。もちろんタダは除く. - 阪急同様平日休日問わず運行しています。 **注意 - 試験導入時点なのでまだ安定的に通学手段に使えるという保証はないです。 - バスは1日数便でしかも循環なので、極めて便数は少ないです。 - 時間帯はそこそこ広めには取ってあるものの、今のところ19時頃が最終なので、夜遅くの帰りにも使えない。 - まあ便利さを取るか運賃を取るか、というところでしょう。                                             

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: