目次


基礎情報

出身校での在籍学科等

電気電子システム工学科

大学への入学年度

平成26年度

志望動機

高専で電気が嫌いになって、卒研で物性に逃げたら実験辛すぎて嫌いになったので、今度は数学に逃げてみました。
どんどん大変な分野に追い込まれているような気もします。

編入試験について

受験勉強の開始時期

4年の初めから少しずつ。夏休みから本腰入れて勉強しました。

各教科の勉強方法

数学
高専の数学(教科書)を一から読み始めました。
その後は、徹底研究や過去問特訓を軸に、適宜マセマなどの易しめの参考書で補いながら勉強しました。
応用数学に関しては、これならわかる工学部の数学が割りと網羅的でいいと思います。入学してからもたまに参照してます。
受験の直前は、徹底演習(白)や黄色い院試の問題集で面白そうな問題を解いたり、過去問を解いたりしてました。

物理
高校レベルから始めました。解法のルールは、エッセンスよりも図が豊富でわかりやすく、到達点も高かったように感じました。
大学レベルからはいろいろと演習書に手を出してみましたが、演習力学と基礎物理学演習(青)だけで十分だったと思います。
仕上げとして、名門の森をやりました。初めはやたら難しかった気がしましたが、慣れれば大したことないと思います。

英語
百式英単語は1日20分×1週間音読するだけで100単語自動的に覚えられるのでお薦めです。いまは、ankiを使って単語暗記してます。自動で統計をとってくれるので、自分の達成度を適宜確認できます。
文法は、Forestなどを読んでも納得できなかったので、英語リーディング教本を読みました。英文の構造をロジカルに解析できるようになります。
単語と文法をある程度覚えたら、後は物量でなんとかなる。

専門
過去問を解くぐらいしかないと思います。

お勧めの参考書

数学
  • 高専の数学(問題集は同じような問題ばかりで微妙でした。)
  • 徹底研究
  • 過去問特訓
  • 徹底演習(緑)
  • これならわかる工学部の数学
  • マセマ 微分方程式
  • マセマ 統計学
  • マセマ 複素関数
  • マセマ フーリエ解析
  • 細野確率

物理
  • 為近の物理1・2 合格へ導く解法の発想とルール
  • 名門の森
  • 演習力学
  • 基礎物理学演習
  • 熱・統計力学演習


英語
  • 百式英単語
  • 英語リーディング教本
  • DUO3.0
  • 一億人の英文法
  • 例解和文英訳教本(文法矯正編)
  • 英作文のトレーニング(自由英作文編)
  • ドラゴン・イングリッシュ
  • カガク英語ドリル

専門
  • 過去問

試験の出来

科目 問題の概要/出来
数学 7割
物理 5割(電磁気学、熱力学)
英語 6割
専門 5割(微分方程式、フーリエ級数)

面接での質疑応答

面接は一番最後でした。
面接室には教授や院生のような人たちが沢山いて、目の前の机には前日の専門科目の問題が置かれていました。

  • 志望動機
『志望動機を"手短に"お願いします。』と言われ、落ちたと思った。

  • 試験について
英語の出来を『期待込めて8割くらいですかね〜。』と行ったら、『期待しすぎですね^^』と言われた。
それ以降、『もっと取れてますよ^^』を期待しながら低めに見積もって点数を言ったが、どの科目も微妙な反応で落ちたと思った。
(上記の試験の出来は、実際に面接で言ったもの(英語を除く))

  • 阪大を選んだ理由について
『わざわざ茨城県から大阪大学を志望を志望した理由を教えて下さい。』と言われた。
ベラベラと話していたら、『そこまで聞いてないんだけどな〜(笑)』と言われ、落ちたと思った。

  • フーリエ級数の絶対収束と一様収束について
わけもわからず適当に解答用紙を埋めたので、かなり突っ込まれて落ちたと思った。
前日の試験で出来なかったところ(特に専門科目)は、面接で説明出来るようにきっちり準備しておくべきです...

参考情報

他に受験した大学について

  • 東京大学 - 不合格
  • 筑波大学 - 合格
  • 北海道大学 - 出願のみ

出身校での学生生活について

得意科目は何でしたか?

強いて言えば数学

苦手科目は何でしたか?

ほとんど全て
特に英語と物理

あなたの今までの最高順位は何番ですか?

10位

あなたの今までの最低順位は何番ですか?

下から1つ上

何か活動(部活/学生会/ボランティア etc...)はやっていましたか?

なし


編入後について

編入した時に何単位くらい単位が認定されましたか?

一般教養+専門30単位
卒業研究では物性研究をしていましたが、その卒業研究の単位が数学やら情報やらの諸単位に変換されました。先生がなんとか30単位に到達するように頑張ってくれるので、単位に関する心配は必要ないと思います。
頑張れば3回生のうちに卒業単位まで達するみたいですが、ぼくは頑張りません。

大学編入後、ぶっちゃけ大学生活はどうですか?楽しいですか?

4月の新歓期は、1回生のふりをして色々なサークルに回ってタダ飯してました。来年もやりたいです。

勉強はどんなもんですか?講義について行けますか?

非常に難解な講義もありますが、実験がない分時間が有り余っているので、ちゃんと復習をすればついていけると思います。
ちなみにぼくはついていけてません。

阪大に入って何か驚いたことはありますか?

人が多い。

阪大と出身校の違いは何だと思いますか?

蔵書数は高専とは比べられないほど多いですが、高専と違い欲しい本は借りられていることが多いです。

何かサークルに入りましたか?

ESSに入っていましたが、自分で勉強したほうが効率がいいのでもう行ってません。

大学生のうちにしたいことや目標はありますか?

学部のうちに、iBTで90点くらい取っておきたいです。

ここだけの話、編入して良かったですか?

勉強面では良かったと思います。
数理科学コースは実験がないので、実験レポートなるものが存在しません。
ストレスの少ない大学生活が送れます。

最後に、阪大への編入を考えている学生に何か一言お願いします。

数学好きだけど理学部数学科行くのは…って人にとって、数理は結構いい選択肢なんじゃないかと思います。
合格してからも数学の勉強を続けておくと幸せになれます。

-

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年04月27日 20:39