「お勧め武将」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

お勧め武将」(2019/01/31 (木) 05:47:07) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

一時的に空白とします
500人以上の武将からプレイヤー担当を選べる三國志7。 その中からプレイすると面白い、おすすめ武将をピックアップ。 注目点は能力値ではなく特技。能力はいくらでも上げられる。 #contents ---- *最初から強い武将 **徐晃 &b(){登場:191年 能力:武91知74政53魅72 特技:諜報、収拾、偵察、無双、一騎、強行、鼓舞} 戦闘で大いに活躍できる高さと、上限まで残り9点あるので特技修得も可能なポジションを備えた武力。 参軍を任せてもらえる高さを持ち、軍師にさせられずに一般・太守の地位で居られる知力。 そのままなら一般武将でいられるし、太守になろうと思ったら本を買うだけでできる政治力。 引き抜きはできる程度に高く、徴兵担当に回されずに済む魅力。 武将プレイで大暴れしたい時に理想的な数字が並んでいる。 諜報&偵察、無双&強行、鼓舞に収拾にと特技もほぼ完璧。あとは騎馬隊に配属されて突撃可能になるだけだ。 欠点は水軍が無いこと、乱射・応射・火矢といった弩関係の特技がないので連弩に向かない事か。 「とにかく騎馬隊で敵を蹴散らせ」という壮快なプレイに。 ちなみに三國志7では楊奉軍が独立しているシナリオは存在せず、189年は未登場、 192年は本拠長安を呂布に奪われて安定に逃亡した李傕軍に所属している。 192年で開始して速攻で李傕を捨てて野に下り、揚州に移動して水軍を獲得しながら在野にいる孫策と仲良くなって、 それから曹操軍に参加して孫策を推挙。曹操&孫策の夢のタッグに水軍付き徐晃という恐怖の軍団が出来上がる。 **姜維 &b(){登場:225年 能力:武86知89政62魅80 特技:応射、無双、一騎、強行、神算、鍛錬} 後半戦最大の大物武将。234年シナリオでは諸葛亮から「兵法二十四編」を受け継ぎ、知力97に上昇して「発明」を持っている。 他の有力武将はほとんど亡くなったこの時期に連弩量産能力と「無双」「応射」は強すぎる。 あと欲しい特技は「乱射」「鼓舞」など覚えやすいものばかり。 軍師の立場を活かして連弩部隊を量産し、蜀を統一に導くのも難しくない。 また、225年ではまだ魏の武将。蜀軍を迎え撃ち、魏で順調に出世して、史実とは違った運命を辿ってみよう。 **李広(PS系の特別武将) &b(){登場:-年 能力:武95知79政66魅93 特技:応射、収拾、偵察、無双、突撃、強行、火矢、乱射、鼓舞}&font(b,red){弓、弩、連弩を初期装備} 特別武将には強力な武将が多いが、中でも特に強いのがこの人。 最初から連弩を持っているので所属する軍を問わずにいきなり活躍が約束されており、 防御方面の無双&応射、攻撃方面の乱射&火矢を完備。ついでに突撃もあり、連弩隊としては完璧。 さらに強行、鼓舞、収拾と便利な特技が揃っている。もはや無いのは水軍くらいのもの。 これなら1人だけで中国を統一することも可能かもしれない。 ちなみに呂布が「飛将」と呼ばれるのは、この李広がそう呼ばれていた事にちなんだものである。 特別武将たちは他にも最初から有力な装備を持っている者がおり、 騎馬なら項羽、鉄騎ならジンギスカン、投石&火炮なら水滸伝の轟天雷・凌振と それぞれ用途に合わせて選ぶ事が出来る。 また、軍師たちは落雷や幻術を使える者が多い。 特別武将たちは技能修得のための鍛錬や物資の調達を必要とせず、最初から大暴れできるのだ。 *特定の特技を持った武将 **華佗 &b(){登場:184年 能力:武34知68政74魅60 特技:発明、医術} なぜか武将として登場の華佗先生。太守になって部下全員に連弩を配備しよう。 矢合戦になると必然的に負傷兵が多くなるので、治療で回復させるのと相性が良い。 旗揚げして君主になって、部下に青嚢書を渡して医術持ちを増やすのも面白い。 他に「発明」を持つのは諸葛亮、賈詡、劉曄、馬鈞。 **虞翻 &b(){登場:193年 能力:武68知76政81魅48 特技:扇動、鼓舞、医術、占卜} 味方を回復可能なうえ、占いで楽しめる。 計略ポイントがいくらあっても足りないので、太守に納まって「増計」を多く指定しよう。 他に「占卜」を持つのは于吉、管輅、陸凱、PS2系の張角、張宝と一癖ある連中ばかり。 **左慈 &b(){登場:206年 能力:武28知73政58魅57 特技:諜報、反計、収拾、偵察、無双、強行、修復、天文、水攻、鼓舞、穴攻、鬼謀} 上の能力はアイテム「遁甲天書」込みのデータ。知力+10、特技「鬼謀」が備わる。 落雷、神速とふたつの魔術に加えて、諜報&偵察、無双&反計、鼓舞、強行と有力な特技がよりどりみどり。 登場は遅いが、驚異の技能で各勢力を引っかき回してやろう。 他に「鬼謀」を持つのは諸葛亮、周瑜、陸遜、禰衡。なぜか于吉仙人は持っていない。 それからPS2版の黄巾三兄弟のうち張角と張宝。張梁は駄目。 **王粲 &b(){登場:191年 能力:武16知83政87魅60 特技:商才、評価}&font(b,red){特殊能力:詩聖} 戦争にはまったく向かないが、後方生産国の太守にしてもらってのんびり内政と引き抜きにいそしもう。 詩聖能力のおかげで漢詩大会は常に優勝、獲得した賞金は商才を活かして数々のアイテムを買いあされ。 気がつけば功績トップのエンディングを迎えているはず。 問題は前線が突破された時に立て直すだけの戦闘能力がない事だが、そんな時はとっとと敵に寝返ればいい。 他に詩聖補正を持つのは、曹操、曹植、孔融、陳琳。曹操陣営にはライバルが多い。 **応射&無双の武将たち 連弩を装備して砦に入ったら天下無敵の勇将たちを並べてみた。 関羽や趙雲や張遼など、超一流の武将たちはおらず、能力値ではなく特技を活かして乱世を駆け抜けるイメージだ。 #region(あまりに多かったので折り畳み式に) &font(17,b){高順} &b(){登場:184年 能力:武80知66政43魅72 特技:応射、無双、突撃、一騎、火矢、鼓舞} 「陥陣営」の異名を持つが陣営を守る能力も十分。「突撃」もあるのでいざとなれば撃って出る事も可能。 &font(17,b){呉巨} &b(){登場:189年 能力:武68知32政30魅48 特技:応射、無双、強行、罵声} 劉表軍配下。劉備の知己だそうだが、親密度は0。演義に出ていないのが問題だったか。 もし親密21だったら、劉備軍が滅亡した瞬間拾いに行けるのに……。 &font(17,b){臧覇} &b(){登場:185年 能力:武80知45政52魅71 特技:応射、無双、突撃、一騎、扇動、鼓舞} 高順とともに呂布軍を支える勇将。後に曹操軍に移籍、連弩にありつく機会も多い? &font(17,b){祖茂} &b(){登場:184年 能力:武62知43政48魅60 特技:応射、無双、一騎、扇動、火矢} 189年までで姿を消す孫堅四天王の一人。死ななければ赤壁の戦いでも連弩で活躍できたはず? &font(17,b){孫翊} &b(){登場:199年 能力:武70知36政45魅56 特技:応射、無双、一騎、乱射} ナムコの中原の覇者で大人気のギラン氏に暗殺された人。「乱射」まであるので連弩で大活躍。 &font(17,b){孫礼} &b(){登場:207年 能力:武79知62政73魅64 特技:応射、無双、一騎、強行、火矢、虚報、鼓舞} 政治力まで高い万能型。それだけに他都市の太守になってしまって、同僚として会う機会は少ないかも? &font(17,b){張任} &b(){登場:188年 能力:武74知62政61魅70 特技:応射、収拾、偵察、無双、一騎、火矢、鼓舞} 劉備に惜しまれた忠義の勇将。死ななければ諸葛亮に連弩をもらえたのに……。 &font(17,b){丁原} &b(){登場:184年 能力:武89知48政36魅56 特技:応射、無双、一騎、強行、鼓舞} PS2版などの黄巾シナリオのみ。配下には呂布や高順がおり、やけに弩が上手い騎馬軍団を構成している。 &font(17,b){馬超} &b(){登場:189年 能力:武91知48政33魅64 特技:応射、無双、突撃、一騎、火矢、罵声} どう考えても騎馬隊のイメージしかないのだが、実は連弩を持たせても優秀。 &font(17,b){文醜} &b(){登場:187年 能力:武91知19政23魅51 特技:応射、無双、一騎、強行、火矢、乱射} 彼も騎兵を率いていたはずなのだが、弩に関する技能は完璧。 あとは虚報で帰らないように頭を鍛えるだけだ。 &font(17,b){龐徳} &b(){登場:191年 能力:武89知58政51魅61 特技:応射、収拾、偵察、無双、一騎、火矢、鼓舞} 馬超と共に優秀な連弩候補。彼が偵察・収拾、馬超が突撃、彼が鼓舞で馬超が罵声と、互いを補う名コンビ。 &font(17,b){呂布} &b(){登場:184年 能力:武98知26政18魅32 特技:応射、無双、突撃、一騎、強行、火矢、乱射、鼓舞} さすがは最強の武将。訪問で「水軍」を会得すれば完璧だ。 他に「応射」を持っている優秀な武将たちは 魏:于禁、楽進、夏侯淵、曹休 呉:韓当、朱桓、朱然、朱治 蜀:黄権、孟達 他:麹義、審配 など。 #endregion *育てるのが面白い武将 **呂蒙 &b(){登場:192年 能力:武78知54政41魅79 特技:無双、一騎、水軍、火矢} 「武将を成長させる」という三國志7のゲームコンセプトの体現者。 初期は単なる猪武者だが、ここから知力と政治を上げていこう。歴史イベントでボーナスもあるぞ。 特技も無双と水軍は初期状態でキープしているのが嬉しい。乱射、鼓舞、罵声など覚えやすい特技を手に入れていこう。 逆に言うと、育てなければずっと猪武者のままなので、序盤のシナリオで開始してずっと後になると淋しい能力で出会う事に。 「呂蒙だけ勝手に急成長する」というシステムは無い。 **禰衡 &b(){登場:194年 能力:武31知78政34魅28 特技:神算、罵声、鬼謀} 超レア特技「鬼謀」を持っている。 これだけではほとんど意味がなく、彼でプレイしない時はほとんど空気だが、プレイヤーが使えば話は違う。 学術都市で「天文」を覚えれば落雷を、馬を買って「強行」を覚えれば神速を、 なんとかして医書を手に入れれば仙術を利用可能。突然魔法使いに変身だ。 能力値の低さもこれから上げられる余地が多く残っていると思えばいい。実際「天文」を覚えようとしている間に知力100になる。 194年は在野、197年ではなぜか曹操陣営に。自由気ままなポジションからの出発も、寄らば大樹の陰という事もできるぞ。 **糜竺&糜芳 &b(){登場:186年 能力:武26知61政83魅77 特技:応射、収拾、火矢、扇動、富豪} &b(){登場:188年 能力:武62知36政26魅18 特技:一騎、富豪} 普段は金をむしられる立場の二人も、自分で育てればいつも金づる扱いしてる連中を見返せる。 糜竺は弓が上手いという逸話からか応射まで持っており、乱射は覚えるのが簡単。 武力の低さは、これから上げる楽しみそのものだ。 特技・能力どちらも悲惨な糜芳は富豪パワーの威力をより強く実感できるはず。 特技を獲得できるアイテムを大量に作っておけば役立つぞ。 他に「富豪」を持つのは王匡、魯粛。 *意外な立場を楽しめる武将 **劉封 &b(){登場:205年 能力:武73知43政42魅62 特技:偵察、無双、一騎、火矢、乱射} 妙に有望な特技が揃っている劉備の養子。 諸葛亮に連弩を作ってもらって、関羽に水軍を教えてもらって、あとは「応射」があれば完璧だ。 劉禅に代わって蜀を継ぎ、中華に300年の繁栄をもたらそう。 **荀彧(189年) &b(){登場:186年 能力:武29知97政93魅92 特技:諜報、反計、収拾、偵察、修復、扇動、虚報、水攻、穴攻} おなじみ魏の軍師。しかし189年では在野武将。 君主として見ても最高級の能力を持っているので、許昌に眠る軍師軍団を率いて理想の国を築いてみよう。 **孫策(192年) &b(){登場:192年 能力:武92知70政58魅90 特技:無双、一騎、水軍、乱射、鼓舞} 徐晃と似たタイプで水軍を持っている武勇の士。注目は192年、在野武将として登場する時期だ。 特別なイベントが存在し、君主として立ち上がるのもいいのだが、それは結局194年で始めた方が速い。 また200年では勢力が広がった状態の孫策軍でプレイ可能なので、君主としての孫策をプレイするのは他のシナリオの方がいい。 192年孫策の真価は一般武将として。曹操、袁紹、劉備など、どの勢力を統一に導く大将軍になるか。 騎馬を装備すれば突撃を、名馬を買えば強行を獲得。育てる楽しみまで楽しめる。 なお、192年シナリオはPC版のみで、PS2版などでは「在野武将・孫策」は残念ながらプレイできない。 PS2版では歴史イベント「孫策、玉璽を質にして兵を得る」はもはや不可能に挑戦というレベルだが、 解法が[[歴史イベントなど]]のページに寄せられている。 **諸葛亮(200年) &b(){登場:200年 能力:武79知100政98魅85 特技:諜報、発明、反計、収拾、偵察、強行、修復、火矢、扇動、神算、虚報、天文、水攻、鼓舞、罵声、穴攻、鬼謀} 能力は各種アイテム込み。落雷、神速、連弩、ありとあらゆる計略を備えた天才軍師。 普通は劉備軍の軍師だが、この時期はまだ在野の身分。 まだ勢力が存在する袁紹に仕えたり、地元の劉表に、存命中の孫策に……と、どの勢力を統一に導くかは気分次第だ。 PC版のみのシナリオ「202年:本初中道に死して 後継争う」でもまだ在野。滅びつつある袁譚・袁尚を再起させられるか? 207年では三顧の礼イベントを経て劉備軍に参加する。 *顔芸の武将 **崔琰 &b(){登場:189年 能力:武61知83政74魅72 特技:諜報、反計、修復、扇動、評価} 笑顔がまぶしい文人。能力は優秀で、武力も60台あるため、普通にプレイしていても上司に収まったりする。 「いつ会っても物凄く機嫌が良さそうな顔をしてる上司」というのはなかなか楽しい。 彼が太守をやっている都市の配下武将は、一緒に心が晴れやかになれそうな気がする。 **眭固 &b(){登場:184年 能力:武67知46政21魅38 特技:一騎、罵声} 張燕、張楊に仕える驚き屋。張楊が斬首された後こいつが後を継ぐというシャレにならん事態も起きる。 PS2版の攻略本「三國志7マニアックス」を読んでいると207ページにいきなりこいつの顔が出てきて心臓に悪い。 193ページの崔琰はまだいいのだが……。 **曹性 &b(){登場:188年 能力:武68知31政30魅45 特技:応射、一騎、火矢、乱射} 呂布軍配下のザコ。夏侯惇の片目を射たが、怒りを買って殺された。 ……というだけの人物なのだが、逸話があるためか弓攻撃のプロ。弩兵としての活躍が見込める。 プレイヤー担当武将として鍛え上げ、連弩を手に入れれば完璧? **陶濬 &b(){登場:255年 能力:武62知51政50魅53 特技:応射、偵察、乱射} 呉の滅亡に際して、戦わずして敗れた悲運の武将。 顔のインパクトは最強だが、いかんせん257年でないと見る機会が……。 この能力と技能なら、189年から出場していたらいい線行ってたはず。 **董旻 &b(){登場:184年 能力:武54知47政40魅26 特技:火矢} 董卓の弟。董卓が斬首された後こいつが後を継ぐというシャレにならん事態も起きる。 だがいずれは牛輔軍となり、さらに滅亡への道を辿るはず。後を押しつけられる士孫瑞や楊彪はいい迷惑である。 ---- *レア特技を持つ武将たち -発明:賈詡、華陀、諸葛亮、馬欽、劉曄 -調教:兀突骨、木鹿大王、(257年シナリオから、孟獲) -商才:韋昭、袁胤、王允、王粲、王戎、王甫、関羽、許攸、司馬朗、曹洪、董和 -神算:蒯越、賈詡、郭嘉、戯志才、姜維、司馬懿、司馬昭、周瑜、荀攸、鐘会、諸葛亮、徐盛、張松、程昱、禰衡、法正、龐統、劉曄 -天文:何晏、郭奕、夏候玄、管輅、左慈、周昕、譙周、諸葛亮、木鹿大王、陸績、(張宝) -鬼謀:左慈、禰衡、周瑜、諸葛亮、龐統、陸遜、(張角)、(張宝) -医術:于吉、華陀、虞翻、(張角) -占卜:于吉、管輅、虞翻、陸凱、(張角)、(張宝) -評価:王粲、夏候玄、許劭、許靖、孔伷、崔琰、蔡邕、司馬徽、司馬朗、蒋済、陳羣、陳寿、傅巽 -富豪:王匡、糜竺、糜芳、魯粛 ※「評価」は何人か回ると、名声3000位までにはなるので意外と重要かと ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: