「度關山」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

度關山」(2016/03/09 (水) 17:09:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

現在地:[[トップページ]]>[[漢詩大会の漢詩全文]]>[[漢詩大会の漢詩全文/曹操]]>今ココ ----- #contents(fromhere=true) ----- *原文 出典:《漢魏六朝百三名家集(国デジ)》 《楽府詩集(台湾)》 天地間。人為貴。立君牧民。為之軌則。 車轍馬迹。經緯四極。絀陟幽明。黎庶繁息。 於鑠賢聖。總統邦域。封建五爵。井田刑獄。 有燔丹書。無普赦贖。皐陶甫刑。何有失職。 嗟哉後世。改制易律。勞民為君。役賦其力。 舜漆食器。畔者十國。不及唐堯。採椽不斫。 世歎伯夷。欲以厲俗。侈惡之大。儉為恭德。 許由推讓。豈有訟曲。兼愛尚同。疏者為戚。 *てけとーな日本語 造化の御手は、天地の間で。人をとうときと為し。君主を立て民を治め導き。世の秩序を定め。 君民の馬車のわだちや足跡は。縦横八方、隅々にまで通じ。人事の配慮は真に絶妙で。諸々の生命は、すこやかに育ち増えていった。 ああうるわしきかな古の聖賢は。中原の地と民とをすべて統べあげて。 各地に領地を設け、五爵に管轄をゆだね。枯れぬ井戸の傍らに田を設け、刑法をたて公の為に尽くさせた。 祭壇に罪状書を捧げ、神に誓い。金銭物品により罪を許すことをせず。皐陶の公正さと、甫侯の慎重さを持てば。どうして法家の職を失うことがある。 悲しむべきかな後の世は。上古の善政や良法は、すでに改悪され。君主のために民は苦労し。民の力も、私欲のために使い捨てられる。 舜が贅沢な漆食器を用いたところ。背く者は十國以上になったという。唐堯に及ばずとも。柱に彫刻をせず、質素な家に住まおう。 世に満ちる隠者の嘆きを聞き。疲弊した社会を立て直そうと意識して。奢侈の大いなる悪を拒絶し。倹約が美徳だという意識を共有する。 帝位を断った許由のように謙譲しあえば。どうして訴えを曲げることなど有るだろう。平民と君主の間に特別な差など設けず、互いに睦みあえば。古のように、疎いもの同士も兄弟姉妹のごとくなるだろう。 ----- *単語解説 【天地間。人為貴】 混沌が開けたとき生まれた万物の中では、人が最も貴い。《書経-泰誓上》が言う「万物の霊長」。 【絀陟】位を上げ下げすること。 絀は黜とも言い、罷免すること。陟は昇る、出世すること。 【黎庶】庶民 【於鑠】《春秋左氏伝》、曹丕《露陌刀銘》など。賛美を表す。 【丹書】古代、咎人の罪状を記した書。 【燔】ひもろぎ。神にささげる。あぶり焼き。 【赦贖】罪をあがなうための金銭や物品。または、その行為。  これを許すと、国家の大典が空ろな文になってしまう、と言っている。 【皋陶甫侯】  皋陶は、中国司法の祖。  虞舜の時代の獄官長。のちに法関係の称号。《書経》《呂氏春秋》  むやみに重い刑罰や冤罪がなかったという伝説があり、《論衡-是応》で「獄神」として出てくるなど、後漢でも司法の神として崇められていた痕跡がある。また、《論語》で皋陶を評価する文章があることから、儒教でも伝説的な人物となっている。  甫侯は、周穆王の大臣。  《晋書-刑法志》「甫侯修刑(刑法をととのえた)」。同じ罪だからと画一的に同じ罰を下すのではなく、個人や周辺、社会の状況に応じて罪の軽重を調整できるようにした人物、らしい。 【舜漆食器。畔者十國】 《韓非子-十過》「虞舜受之,作為食器,斬山木而財之,削鋸脩迹,流漆墨其上,輸之於宮以為食器。諸侯以為益侈,國之不服者十三」 (舜は禅譲を受けると、食器を作った。木を切り倒して私財にして、鋸で削り痕跡をやすりがけ、漆黒をその上に流し、宮殿に運んで食器とした。諸侯達はその奢侈に反発し、13の国が服従しなくなった) 【唐堯】 五帝の堯。質素で知られる。 【采椽不斫】 斫は斵とも書き、削るの意味。采椽は山から切り出した丸太を意味し、これを彫刻しない=飾らず質素な屋敷をあらわす。[[weblio辞書>http://www.weblio.jp/content/%E9%87%87%E6%A4%BD]] 《韓非子-五蠹》:“堯之王天下也,茅茨不翦,采椽不斫。” 【伯夷】伯夷叔斉。 周の武帝が殷を討伐しようとしたとき、それに反対して周の世を否定し、山に篭った。 【厲俗】 疲弊した社会を建て直し、風紀を正す。 【許由】伝説の聖人,尭が帝位を譲ろうとしたとき、それを断り、箕山に隠れた。 ----- *コメント  法家の職責を全うする志を読んだもの。  法を重視する内容、韓非子からの引用など、法家らしさが前面に出ている。  大きく分けて、4つの内容(天地創造、古代の聖人、今の混乱、作者の意思)になる。 ●1 古代の理想  ▲1-A(起):大同思想を読み上げたもの。   大同は、《礼記-礼運》にある、一種のユートピア論。   [[weblio辞書>http://www.weblio.jp/content/%E5%A4%A7%E5%90%8C%E6%80%9D%E6%83%B3]]「人々は能力に応じて地位を得、相互に親睦しあっていると考えられている」  ▲1-B(承):古代の法治    ●2 現状と対策の提示  ▲2-A(転):現状の混乱ぶり   舜(贅沢)と尭(質素)の対比を用いることで、理想と現状の違いを打ち出している。  ▲2-B(結):どうすれば大同思想を現実にできるか   すなわち推讓、兼愛。   君主は賢明で、君民は平等で、法律は公正に執行され、むやみに裁判がおこらない状況。 ----- [[漢詩大会の漢詩全文/曹操]]インデックスに戻る
ファイル削除不可能なので、本文のみ削除

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: