「樹海(5層以降)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

樹海(5層以降)」(2024/04/24 (水) 17:47:53) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*樹海 第五階層〜 アイテムやイベント位置の座標はA-n(a.n)と左上を基準に↓-→(↓.→)で表現しています。 ||>|>|>|>|CENTER:''1''| |''A''|a.1|a.2|a.3|a.4|a.5| |~|b.1|b.2|b.3|b.4|b.5| |~|c.1|c.2|c.3|c.4|c.5| |~|d.1|d.2|d.3|d.4|d.5| |~|e.1|e.2|e.3|e.4|e.5| -抜け道に関しては、一方通行と記載したもの以外、基本的に一度通ると両側から通行可能になる。 -第四階層以前は[[こちら>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/74.html]]へどうぞ。 ---- #contents(fromhere) ---- *第五階層 白亜ノ森 **&BGCOLOR(#eee){17F 久遠の蝕みを甘受した白亜の森} 自分やFOEの位置がマップに映らなくなる部屋が登場する。拡大マップの追随機能も機能しないし、オートパイロットも作動しない。 オートマッピングも動作しないため、しっかりと地図と現在地を照らし合わせなくてはいけない。 ただしXボタンによるマップの切り替えをすると、その都度拡大マップでパーティのいるおおよその位置が表示される。&color(#F54738){(リマスター版では削除)} じっくりと現在地を把握しながら正確に地図を書くようにしたい。 戦闘を挟むと現在地や方向が分からなくなりがちなので、「獣避けの鈴」などを使ってさっさとくぐり抜けるようにしたい。 17・18Fの不可視エリアは各々につき隠し通路と抜け部屋があるので、丁寧に壁を調べるようにしよう。 不可視エリアの床にメモを置いていたとしても、上画面(俯瞰図でない方)にそのメモは表示されない。 #region( イベント詳細 ) &size(15){「17F到達」が、[[大航海]]のラティーンセイル入手フラグ。これで大航海はすべての箇所に到達可能。} ---- &br()&size(15){マップ北西(B-2)と南東(E-7)の大部屋にはFOEが出現する。&br()2ターン動いて1ターン休むという変則的な動きをするので、相手の動きをよく見て躱していこう。&br()また、マップに映らないエリアには必ず隠し部屋がある。&br()宝箱が置いてある他、FOEをやり過ごしたり自分の位置を確認したりと便利なため見つけておこう。} ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・危険な花びら} &size(15){ 前々作、前作と続いて相変わらず危険な奴。眠りの花粉は全体に高確率で睡眠を付着させる。} &size(15){ 眠らされて他の敵に攻撃されたりFOEに追いつかれると困るので、優先的に倒したい。} &size(1){.}&br()&size(15){・バッドフルーツ} &size(15){ 全体に雷耐性低下+脚封じの粘つく電解液が非常に鬱陶しい。} &size(15){ 狐系との連携もさることながら、無駄に長いエフェクトと逃走不可により20Fまで存在感を放ち続けるお邪魔キャラ。エミットウェポンのためのアームズを剥がしてくるのも邪魔ポイントが高い。 } &size(15){ 斬突壊にはやや耐性があり硬め。属性攻撃が弱点なので早めに始末しよう。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B17F_20100510.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/17F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/17F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_76a88f9b]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-2|b.1|知の宝典|BGCOLOR(#eee):A-2|d.4|⇒ 北に隠し部屋| |BGCOLOR(#eee):B-4|c.5|鉄製警策|BGCOLOR(#eee):B-3|c.4|休憩ポイント(選択。Yes連続3回:順にHP40回復、HP・TP40回復、HP・TP70減少)| |BGCOLOR(#eee):B-6|e.2|アムリタⅢ|BGCOLOR(#eee):B-3|c.5|⇒ 南に近道開通| |BGCOLOR(#eee):E-3|d.2|メディカⅣ|BGCOLOR(#eee):B-6|a.5|⇒ 西に隠し部屋| |BGCOLOR(#eee):F-7|d.4|ラウダナム|BGCOLOR(#eee):C-4|b.3|⇒ 北に隠し部屋| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-3|d.2|⇒ 南に隠し部屋| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-4|a.3|⇒ 西に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-5|e.1|⇒ 北に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-5|b.5|野営地| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-6|c.4|⇒ 北に隠し部屋| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-4|b.5|⇒ 西に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-7|b.1|⇒ 南に隠し部屋| &color(#fff){&size(5){.}} |採取|C-5|d.4| |~|E-4|b.1| ---- **&BGCOLOR(#eee){18F 消えた道理に絶望し進んだ道} 不可視の部屋の構造がやや複雑になり、ぬかるみ床とFOEも登場するようになる。 慎重にマップを書いていき、迷子にならないようにしたい。迷子になった時のために変位磁石が有効。 FOEは周回型。狭い部屋の中を廻っている上にぬかるみもあるため回避するのがやや面倒だが、 ぬかるみ対策(斥候用の長靴など)が無くてもFOEと戦闘せずに切り抜けることはできる。 (F-2は3×3の中央のマスに出入りする)(F-1は時計回りに進む) #region( イベント詳細 ) &br()&size(15){下り階段に到達する手前の大部屋でFOE(全てを狩るもの)3体に行く手を阻まれる。&br()これまで同様、動きをよく見て誘導していけば戦闘せず回避することが可能。&br()迂闊に戦うとどんどん乱入されるため、囲まれたときは糸を使って帰ることを考えた方がいいだろう。&br()避け方が分からないという人は&color(white){→↑←↑←←↑↑→↑→↑}や&color(white){↑↑←→←←↑↑→↑→↑}と動けば抜けられる。&br()&br()2周目以降、この部屋に氷龍がいる場合でも、初回のイベント時だけは全てを狩るもの3体が現れる。&br()氷龍がいても右上左左上左上上右上右で抜けられる。一度階層移動すれば全てを狩るものは消える。} ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・森ウサギ} &size(15){ 他人にエーテル圧縮を掛けるような便利技、月の祈祷を使用してくる。} &size(15){ 酒場で聞けるように、これとキリサキザルの全体頭封じを受けて属性攻撃を食らうと致命的。} &size(15){ 突と雷属性に極端に弱いため、弱点を攻めて一気に仕留めてやろう。} &size(1){.}&br()&size(15){・痺れエリンギ} &size(15){ 毒マツタケと同じように死亡カウンターで全体麻痺を仕掛けてくるが、普通に麻痺攻撃もしてくる。} &size(15){ どちらもダメージ付きのため放っといても先に倒しても厄介。状態異常で足留めしたい。} &size(15){ (頭封じではダメージ減少こそするが、発動自体は止められない)} &size(15){ 属性攻撃で止めを刺すほか、石化の付与でも全体麻痺を喰らわずに倒せる。} &size(15){ また、どちらの麻痺攻撃も雷属性なのでショックガードLv10も有効。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B18F_20100411.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/18F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/18F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_c8be93da]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-6|d.4|ハマオⅡ|BGCOLOR(#eee):A-7|d.3|⇒ 西に隠し部屋| |BGCOLOR(#eee):B-2|d.5|割引券|BGCOLOR(#eee):C-2|e.1|⇒ 南に近道開通| |BGCOLOR(#eee):D-3|d.5|力の宝典|BGCOLOR(#eee):C-3|e.1|⇒ 西に近道開通| |BGCOLOR(#eee):E-2|a.2|斥候用の長靴|BGCOLOR(#eee):C-5|b.3|水溜り(選択。Yes:HP120減少。後にHP200、TP100回復)| |>|>||BGCOLOR(#eee):C-5|b.5|⇒ 南に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-2|c.1|野営地| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-4|c.3|⇒ 西に隠し部屋| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-1|b.5|⇒ 東に一方通行| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-1|d.5|⇒ 東に一方通行| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-1|a.5|⇒ 東に一方通行| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-2|c.2|⇒ 南に一方通行| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-4|a.4|⇒ 東に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-6|e.2|⇒ 西に近道開通| &color(#fff){&size(5){.}} |採掘|C-2|c.4| |~|C-6|d.5| ---- **&BGCOLOR(#eee){19F 唯一つの門を渇望した迷い路} B18Fの最後で登場した鳥居のワープポイントが大量に登場して迷路になっている。 このワープは、4層とほぼ同じく特定方向から乗ったときにのみ動作し、歩いた方向にまっすぐワープする。通過した時ではないので、20F最後の連続鳥居地帯では気をつけよう。 逆方向なら素通りできるが、元の場所に戻りづらい場合もあるので注意が必要。 #region( イベント詳細 ) &size(15){ここのFOEは周回型だが、昼と夜とで往復する場所が違う。切り替わり時にぶつからないように注意。} &size(15){避けては進めない場所でも時間帯を変えると避けられるので、ファーマーの「みちくさ」が有効な場合もある。} ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・デススコーピオン} &size(15){ 名前に反して即死攻撃は持ってないし攻撃力も並程度だが、ややタフで状態異常に弱耐性を持つ。} &size(15){ 石化の大針を多用してくる。命中率は低いが、驚異の石化率99%で喰らうとまず石化する。} &size(15){ バッドフルーツやうごめく毒樹から脚封じを受けると、封じられているキャラを狙うため危険。} &size(15){ 介護陣形や予防の号令が使えない場合はテリアカβを多めに持って行こう。} &size(1){.}&br()&size(15){・銀狐} &size(15){ 拡散する稲妻で一列に雷ダメージ。} &size(15){ 白狐がいると天雷という強力なランダムHitの雷属性攻撃を仕掛けて来る。} &size(15){ 発動者はこちらなので、先見術で防ぐ場合は注意。} &size(15){ 夜のみ出現だが、FOEを避けるのは夜限定という箇所がままある。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B19F_20100512.png) #endregion #region( ワープ飛び先 ) |>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:位置||>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:飛び先| |BGCOLOR(#eee):A-3|d.2|⇒|BGCOLOR(#eee):A-6|d.2| |BGCOLOR(#eee):A-4|e.2|⇒|BGCOLOR(#eee):B-4|d.2| |BGCOLOR(#eee):A-6|c.1|⇒|BGCOLOR(#eee):A-3|c.1| |BGCOLOR(#eee):B-1|d.4|⇒|BGCOLOR(#eee):B-2|d.4| |BGCOLOR(#eee):B-2|d.1|⇒|BGCOLOR(#eee):B-5|d.5| |BGCOLOR(#eee):B-3|d.4|⇒|BGCOLOR(#eee):B-5|e.2| |BGCOLOR(#eee):B-4|a.3|⇒|BGCOLOR(#eee):B-4|a.2| |BGCOLOR(#eee):B-5|d.1|⇒|BGCOLOR(#eee):B-3|d.3| |BGCOLOR(#eee):C-1|c.4|⇒|BGCOLOR(#eee):C-6|d.2| |BGCOLOR(#eee):C-5|c.2|⇒|BGCOLOR(#eee):D-5|d.2| |BGCOLOR(#eee):C-6|c.1|⇒|BGCOLOR(#eee):C-2|c.5| |BGCOLOR(#eee):D-3|e.2|⇒|BGCOLOR(#eee):D-5|d.1| |BGCOLOR(#eee):D-4|d.2|⇒|BGCOLOR(#eee):F-4|c.2| |BGCOLOR(#eee):D-4|d.5|⇒|BGCOLOR(#eee):D-3|d.1| |BGCOLOR(#eee):D-5|c.2|⇒|BGCOLOR(#eee):C-5|a.2| |BGCOLOR(#eee):D-5|d.4|⇒|BGCOLOR(#eee):D-7|d.1| |BGCOLOR(#eee):D-6|d.5|⇒|BGCOLOR(#eee):D-5|d.3| |BGCOLOR(#eee):F-2|c.5|⇒|BGCOLOR(#eee):F-4|c.1| |BGCOLOR(#eee):F-3|c.5|⇒|BGCOLOR(#eee):F-1|c.4| |BGCOLOR(#eee):F-4|a.2|⇒|BGCOLOR(#eee):D-4|a.3| |BGCOLOR(#eee):F-4|c.4|⇒|BGCOLOR(#eee):F-5|c.1| |BGCOLOR(#eee):F-5|c.4|⇒|BGCOLOR(#eee):F-1|c.4| #endregion #region( 正解ルート ) +降りてきて最初のワープをくぐったら南へ。 +西か東(時間帯による)のワープに入って進んでいき、F-2まで行く。 +そこからF-4に飛んだら北のワープに入る。その先の北のワープを逆方向に通過。&br()(ここで上り階段との最初のショートカットが開ける。) +夜に東に進んでC-7へ。角を曲がって西に進み、C-6のワープに入る。(FOEに注意) +B-2のワープ(2つ並んだ右の方)を通過後戻って飛び、そこからA-6のワープに「入らず」B-4まで歩く。 +B-4のワープを通過すると下り階段。 +B-4のワープに乗り、A-4のワープを通過してB-3まで歩くと上り階段とのショートカット開通。&br()その経路を逆走すれば再度下り階段に着く。 #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/19F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/19F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_9e4417ea]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-1|e.4|10000エン|BGCOLOR(#eee):A-7|e.1|果実(選択。Yes:HP100回復、後に戦闘2回)| |BGCOLOR(#eee):D-6|a.3|解剖用水溶液|BGCOLOR(#eee):B-3|c.2|⇒ 南に近道開通| |BGCOLOR(#eee):E-2|e.4|混乱のハンマー|BGCOLOR(#eee):C-3|d.4|⇒ 西に近道開通| |BGCOLOR(#eee):E-2|b.5|マドラⅡ|BGCOLOR(#eee):D-1|a.2|岩(回復) [[こちら>クエスト#id_de9d322a]]参照| |BGCOLOR(#eee):E-7|d.1|石化の書|BGCOLOR(#eee):D-1|d.2|⇒ 南に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-1|c.3|野営地| &color(#fff){&size(5){.}} |伐採|A-5|e.3| |~|E-5|d.3| ---- **&BGCOLOR(#eee){20F 戦場に響くは永訣の調べ} 第五階層で登場した仕掛けが勢揃い。 不可視の部屋の中に各移動タイプのFOEが待ち受けており、それ以外の場所にはワープが点在している。 FOEを回避して進みたい場合は、ぬかるみ対策を用意しておきたい。対策なしでも捕まらずに切り抜けられるようにはなっているのでがんばってみてもいい。 #region( イベント詳細 ) &br()&size(15){この階でシナリオ上のラスボスとの戦闘があり、倒せば一旦エンディングとなる。&br()部屋の前で警告が出るので、万端の準備を整えてからボス部屋へ突入しよう。&br()深都ルートでは2連戦となるため、TP回復アイテムは多めに持っていくといい。} ---- C-4の連続する鳥居は、下から2番目が順路。これの1マス上から鳥居に乗る。 ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・ボルトキャット} &size(15){ 五層で出る通常モンスターの中で最も攻撃力が高い。命中率は低いが稲妻の一閃も強力。} &size(15){ バッドフルーツと一緒に出てくると、耐性低下も相俟ってファランクスですら一撃死しかねない。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B20F_20100515.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/20F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/20F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_ee7d95a4]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):C-1|a.3|鉄拳星砕の法|BGCOLOR(#eee):C-3|c.4|⇒ 東に近道開通| |BGCOLOR(#eee):F-4|d.4|ネクタルⅡ|BGCOLOR(#eee):C-6|e.1|⇒ 南に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-3|b.3|三つ葉(選択。Yes:HP200回復)| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-3|a.4|⇒ 北に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-4|d.3|⇒ 西に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-4|d.4|野営地| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-7|d.1|⇒ 西に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-4|b.4|⇒ 北に近道開通| &color(#fff){&size(5){.}} |採掘|A-4|c.5| |採取|C-3|d.3| |伐採|F-4|e.2| ---- *第六階層 昏き海淵の禍神 **&BGCOLOR(#eee){21F 狂気に彩られた脈動の樹海} 進んだ方向に滑る床が登場。思ったところに辿り着けず非常にじれったいが根気よく進むこと。 なお11Fのリフトと違って、強制移動中でも歩数はカウントされるのが大きな違い。 このため「安全歩行」や「アンブッシュ」などの補助スキルはわりと早く効果切れになるので 手間ではあるが、こまめに有効時間を確認するほうが無難。 各所に助太刀型のFOE(吸い尽くす宿木)が潜んでいるため、カニ歩きはしない方が安全。 壁を背にしてしまい、遁走の術でしか逃げられない状況が起こり得る。 また下り階段直前の隠し通路を抜けた場所は、FOEが2ターン目には割り込んでくる場所の上に確実に壁が背になる、 磁軸から真直ぐ進むと敵がちょうど出るケースが意外とあるという極めて危険な隠し通路になっている。 基本的に滑る床ではFOEは出ない他、出る床は意外と限られているので出る床をメモしておくとよい。 #region( イベント詳細 ) &br()&size(15){第五階層とは段違いに敵が強くなる上、滑る床のせいで階段までの距離が長い。&br()一気に攻略しようとせず、ある程度敵を倒してドロップ品から装備を整えつつ、じっくり進んでいくほうがいい。} 第六階層は、3体出現して何も落とさないことも珍しくないほどドロップ率が渋い。更にレアドロップ条件が厳しすぎる敵・自爆する敵・逃げる敵が多く出現する。気長に狙うか、幸運のハンマーを用いよう。 「遁走の術」「逃げるが勝ち」「アンブッシュ」「獣の警戒」のいずれかは持っておこう。 第六階層の採集アイテムは売却額が非常に高額なので、金策は採集で十二分である。 第四階層の雑魚モンスタードロップ品から炎・氷・雷50%カットのアクセサリが、第五階層の雑魚モンスタードロップ品から斬・突・壊50%カットのアクセサリが作れる。これからのFOE戦で非常に有用なので、かなり手間だが必ず作っておこう。 リマスター版では、宝箱の宝典やクエストが復活するので、ドロップ品集めがてらすぐに2周目に行ってしまった方がかえっていいかもしれない。 ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| 全体的に壊と氷属性がよく通るので、フリーズンブローとメテオを持っておくと大分楽。 シノビの飯綱(石化)も有効。 &size(1){.}&br()&size(15){・クリオネアン} &size(15){ リミットより早く発動する隊列入れ替えの触手が厄介。} &size(15){ 後衛が前列でモリヤンマやデスパンプキンの攻撃を受けると一撃死しかねない。} &size(15){ 戦闘後も隊列は直っていないので、直すのを忘れないこと。} &size(15){ どうしても避けたいなら「クイックオーダー」で先んじて睡眠や混乱にするといい。} &size(1){.}&br()&size(15){・モリヤンマ} &size(15){ 全体攻撃の引き裂き(斬属性)の威力が高い。} &size(15){ 物理属性はほとんど効かないことに注意。} &size(1){.}&br()&size(15){・パンドラエッグ} &size(15){ 宿木潜伏ポイント付近で遭遇した場合は、孵化込みのタフネスが脅威となる。} &size(15){ 下画面をよく確認し、乱入までに倒せそうになければ逃走を考えよう。} &size(15){ このフロアではまだ出現しないカメガイム(次の22Fで出現)になることもあるので} &size(15){ 腕に自信があるのなら、ドロップ品先取りを狙ってみるのもいい。} &size(1){.}&br()&size(15){・ノロイタケ} &size(15){ 無属性を除く全属性が弱点だがHPが高く、素早く行動して積極的に呪いを付与しようとしてくる。} &size(15){ 行動の遅いキャラは呪いを喰らった後に攻撃して反射ダメージで死ぬ危険があるため、} &size(15){ 先に状態異常で行動不能にしておくと安全。} &size(15){ 他に「特異点定理」持ちのゾディアックがいるなら、大火力での速攻を仕掛けてみるのも悪くない。} &size(15){ 死に際の行動を持ってないのが、せめてもの救い。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B21F_20100515.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/21F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/21F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_0bb51d3c]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-1|e.2|割引券|BGCOLOR(#eee):A-5|d.1|⇒東に隠し部屋| |BGCOLOR(#eee):A-5|d.5|速の宝典|BGCOLOR(#eee):D-6|e.3|⇒南に近道開通| |BGCOLOR(#eee):A-7|c.2|シンガータ|BGCOLOR(#eee):C-6|d.5|野営地| |BGCOLOR(#eee):E-4|d.5|ハマオⅡ|BGCOLOR(#eee):F-4|d.3|⇒東に近道開通| |BGCOLOR(#eee):F-2|b.1|石化のハンマー|>|>|| #region(正解ルート(マップが表示されます)) #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=112&file=21f.png) #endregion &color(#fff){&size(5){.}} |採掘|B-7|b.4| |~|E-5|e.2| ---- **&BGCOLOR(#eee){22F 不可視の奈落に揺らいだ決意} 17Fで登場した不可視の部屋があり、その中に落とし穴が配置されている。 しかし落とし穴に乗った瞬間は地図が見えるようになるため、位置を確認するチャンスともなる。 23Fとセットの階層と考え、気長に挑むが吉。 不可視部屋には突進型のFOE魔界の邪龍が存在するが、うまく誘導すれば全回避は可能。 変位磁石を多めに買っておくとある程度冒険がやりやすくなる。 また、逃走の際は「マップ画面の冒険者の矢印の逆方向に逃走する」という仕様を利用し、「FOEに背を向けた状態で自分から当たらずに通常エンカウントし、FOEに乱入させ、逃走」という方法ですり抜けられる。(かなり困難) 別の不可視部屋にはケセランパサランも登場する。 #region( イベント詳細 ) A-5から始まる北部の地帯が一番難しく、その後簡単になるという変なフロア。 -FOEを全避けする手順 1.B-4のFOEを引き付けて北へ抜ける 2.C-4隠し通路を開ける 3.(野営地に戻ると、FOEの位置が確認できる) 4.野営地から隠し通路に入り、C-3のFOEを引き付ける 5.A-2ののFOEをできるだけ南に引き付ける 6.C-3→B-2→A-2と抜ける ---- C-3の唯一つの落とし穴から23Fに落ちると、宝箱にある部屋に行ける。 ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・バニースーサイド} &size(15){ 攻撃力は高くなくこれといった特技もないが、自爆することがある。} &size(15){ 自爆はモリヤンマの引き裂きよりも痛いため注意。} &size(15){ 初登場時はあまり脅威ではないが、25Fではアンモナイトと共に大量に出現することがある。} &br()&size(15){・カメガイム} &size(15){死に際にパンドラエッグを産み落とすと、幸運のハンマーや解剖用水溶液が無効となる。石化させるか、睡眠状態から一撃で倒すとよい。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B22F_20100418.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/22F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/22F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_2c993783]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-0|0.0||BGCOLOR(#eee):C-4|a.2|⇒ 東に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):C-4|b.5|野営地| |>|>||BGCOLOR(#eee):C-5|c.4|⇒ 南に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-5|e.1|⇒ 南に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-4|a.1|⇒ 東に近道開通| &color(#fff){&size(5){.}} |伐採|D-7|c.4| |~|F-4|c.1| ---- **&BGCOLOR(#eee){23F 苦痛の棘を踏み拉き進んだ道} 22Fとセットの階層。大量のダメージゾーンの中を周回型FOE(悪夢を運ぶ者)が闊歩している。 この階から監視目玉が登場。設置箇所の前方の幅3*奥行き2の6マス範囲に足を踏み入れると効果音とともに目が開き、付近のFOEの移動パターンが追尾(強)に変化する。 落とし穴の落下先ともどもいやらしい配置がされているので、2体のFOEに延々追いかけられるのも覚悟した方が良い。 パーティの戦力に自信があるなら、先にこちらを探索しつつあらかじめFOEを潰しておくと安心。 ちなみにここのダメージ床は3層にあったマグマのそれとは違い、1歩につき20点ものダメージを受けてしまう。強くなったからと油断することなく、こまめにHPをチェックしながら進みたい。 #region( イベント詳細 ) &br()&size(15){22F北部の落とし穴から落ちてくると採取ポイントがある。ハマオⅡマドラⅡネクタルⅢを量産できるようになる。&br()FOEの通常ドロップから解剖学水溶液を量産できるようになる。} &size(15){踏破し終わったら、E-4から落ちてくると採取が楽。} ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| &size(15){初登場モンスターはいない。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B23F_20100423.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/23F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/23F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_4e1acdb9]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-2|b.1|永劫回帰の思想書|BGCOLOR(#eee):C-2|b.1|⇒ 北に近道開通| |BGCOLOR(#eee):A-6|c.4|慈悲の短剣|BGCOLOR(#eee):C-2|e.5|⇒ 南に一方通行| |BGCOLOR(#eee):C-3|e.2|体の宝典|BGCOLOR(#eee):C-6|d.2|⇒ 南に近道開通| |BGCOLOR(#eee):C-5|d.4|100,000エン|BGCOLOR(#eee):E-6|e.1|野営地| |BGCOLOR(#eee):E-2|c.2|解剖用水溶液|>|>|| &color(#fff){&size(5){.}} |採取|B-4|a.2| |~|E-4|e.4| ---- **&BGCOLOR(#eee){24F 己が信念を杖に立つ者たち} 序盤は3列FOE。 向かって中央のFOEを出来るだけ引きつけた後、右→中央→右と抜ける。左列は調整のために用いる。 真ん中のFOEに対し一歩余裕を開けて抜けること。 不可視エリア内では「探知マスター」は使えない。 回転床が登場。踏むと強制的に向きを変えさせられる。回転角度はその床ごとに決まっているため、メモに書き込んでおくと少しは楽。もしくは、回転した回数に合わせて各々操作して元の向きに戻すようにすればよい。 同じような構造の小部屋(不可視)+回転床+一方通行の隠し通路の合わせ技。マップは書きやすいし自分の位置はXボタンでなんとか分かるが、隠し通路が一方通行ゆえ歩く距離が非常に長い。 「安全歩行」で一気に突破してしまうのが無難。 D1orD3に出現するケセランパサランはほぼ移動することが無い為、確実に先制して安全に狩れる。 #region( イベント詳細 ) &br()&size(15){一部の不可視部屋ではFOEの吸い尽くす宿木が無尽蔵に出現する。&br()不可視で出現したことがわからないため、不可視の部屋では壁に背を向けずに歩くようにして万が一に備えたい。&br()ファーマーの「安全歩行」やシノビの「遁走の術」があると気休めにはなる。} ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・アンモナイト} &size(15){ 威圧の眼光の効果が大きく、使われた後にモリヤンマなどの攻撃が来るとPTが半壊する。} &size(15){ 固い敵の定石と言うべきか、属性攻撃や状態異常に弱いため速攻で倒そう。} &size(15){ なお、ドロップ率がかなり渋い(20%くらい)くせに「幸運のハンマー」はほぼ無効なので} &size(15){ 場合によっては「解剖用水溶液」の使用も検討しよう。} &size(1){.}&br()&size(15){・トライパンプキン} &size(15){ 攻撃は複合技のハロウィーンも含めてあまり攻撃力は高くないが、} &size(15){ 封じ技が多い、仲間を呼びまくる、即死が効きにくい、と戦闘が長引きやすい。石化に関しては、飯綱のレベルを上げれば通る。} &size(15){ 吸い尽くす宿木の出現ポイントでは、あまりに封じられて技が不発に終わるようなら逃げることも考えるべき。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B24F_20100527.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/24F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/24F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_e06d57a2]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-3|e.2|運の宝典|BGCOLOR(#eee):B-3|d.4|⇒ 南に近道開通| |BGCOLOR(#eee):A-7|c.2|割引券|BGCOLOR(#eee):C-3|b.5|野営地| |BGCOLOR(#eee):F-1|c.2|アリアドネの糸|BGCOLOR(#eee):E-5|e.1|⇒ 東に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-4|b.3|⇒ 北に近道開通| #region(回転床) |>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:位置|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:回転度数| |B-2|b.5|180°| |B-4|d.3|270°| |B-5|d.4|180°| |B-6|d.5|0°(360°)| |C-1|e.3|0°(360°)| |C-2|a.2|90°| |C-3|e.1|270°| |C-5|b.1|0°(360°)| |C-5|e.4|180°| |C-6|c.2|90°| |D-2|e.2|0°(360°)| |E-1|c.3|180°| |E-3|c.1|270°| |F-2|c.2|90°| |F-6|e.2|270°| #endregion &color(#fff){&size(5){.}} |採取|C-3|a.1| |採掘|D-7|b.4| |伐採|E-3|c.5| ---- **&BGCOLOR(#eee){25F 永劫すら潰えた冒険の果てに} #region( イベント詳細 ) &br()&size(15){ボスを倒す上で潰しておかなければならないFOEの禍神の触手は、&br()普段は停止しているが、監視目玉が起動するとこちらから逃げるように移動しだす。&br()大抵同じ部屋に配置されている魔界の邪龍は、監視目玉が起動しても追尾してこないため、&br()魔界の邪龍をうまく誘導して触手の退路を塞いで追い詰めることになる。&br()なお、突進型のFOEは相手の向いている方向の前か後ろに並ぶとこちらを捕捉して追ってくるが、横なら並んでも追ってこない。} 詳しくは[[F.O.E攻略(5層以降)#id_255e8b45]]参照。 &br()&size(15){B-4の採集ポイント近辺ではFOEの吸い尽くす宿木が無尽蔵に出現する。ファイアオイル+エーテル圧縮エミットなどを毎ターンすることで狩れば次々乱入してくるので、なかなかいい狩り場になる。} ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・カミキリオンβ} &size(15){ パンドラエッグか虫系のモンスターとの連携で、投げ飛ばしを使用してくる。} &size(15){ 投げ飛ばしは痛い上、連携相手(カミキリオンβ以外)を睡眠など行動不能にしても阻止できない。} &size(15){ 自らパンドラエッグを産んだりもするため、カミキリオンβ自身を睡眠にするか、さっさと仕留めたい。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B25F_20100423.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/25F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/25F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_7a88a0bb]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱| |BGCOLOR(#eee):A-7|c.2|死のハンマー| //|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| //|BGCOLOR(#eee):A-0|0.0|中身|BGCOLOR(#eee):A-0|0.0|| //|>|>||BGCOLOR(#eee):A-0|0.0|⇒| #region(回転床) |>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:位置|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:回転度数| |D-1|e.4|90°| |D-2|c.3|90°| #endregion &color(#fff){&size(5){.}} |伐採|B-4|a.3| |採取|B-4|4.5| |採掘|F-5|c.2| ----
*樹海 第五階層〜 アイテムやイベント位置の座標はA-n(a.n)と左上を基準に↓-→(↓.→)で表現しています。 ||>|>|>|>|CENTER:''1''| |''A''|a.1|a.2|a.3|a.4|a.5| |~|b.1|b.2|b.3|b.4|b.5| |~|c.1|c.2|c.3|c.4|c.5| |~|d.1|d.2|d.3|d.4|d.5| |~|e.1|e.2|e.3|e.4|e.5| -抜け道に関しては、一方通行と記載したもの以外、基本的に一度通ると両側から通行可能になる。 -第四階層以前は[[こちら>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/74.html]]へどうぞ。 ---- #contents(fromhere) ---- *第五階層 白亜ノ森 **&BGCOLOR(#eee){17F 久遠の蝕みを甘受した白亜の森} 自分やFOEの位置がマップに映らなくなる部屋が登場する。拡大マップの追随機能も機能しないし、オートパイロットも作動しない。 オートマッピングも動作しないため、しっかりと地図と現在地を照らし合わせなくてはいけない。 ただしXボタンによるマップの切り替えをすると、その都度拡大マップでパーティのいるおおよその位置が表示される。&color(#F54738){(リマスター版では削除)} じっくりと現在地を把握しながら正確に地図を書くようにしたい。 戦闘を挟むと現在地や方向が分からなくなりがちなので、「獣避けの鈴」などを使ってさっさとくぐり抜けるようにしたい。 17・18Fの不可視エリアは各々につき隠し通路と抜け部屋があるので、丁寧に壁を調べるようにしよう。 不可視エリアの床にメモを置いていたとしても、上画面(俯瞰図でない方)にそのメモは表示されない。 #region( イベント詳細 ) &size(15){「17F到達」が、[[大航海]]のラティーンセイル入手フラグ。これで大航海はすべての箇所に到達可能。} ---- &br()&size(15){マップ北西(B-2)と南東(E-7)の大部屋にはFOEが出現する。&br()2ターン動いて1ターン休むという変則的な動きをするので、相手の動きをよく見て躱していこう。&br()また、マップに映らないエリアには必ず隠し部屋がある。&br()宝箱が置いてある他、FOEをやり過ごしたり自分の位置を確認したりと便利なため見つけておこう。} ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・危険な花びら} &size(15){ 前々作、前作と続いて相変わらず危険な奴。眠りの花粉は全体に高確率で睡眠を付着させる。} &size(15){ 眠らされて他の敵に攻撃されたりFOEに追いつかれると困るので、優先的に倒したい。} &size(1){.}&br()&size(15){・バッドフルーツ} &size(15){ 全体に雷耐性低下+脚封じの粘つく電解液が非常に鬱陶しい。} &size(15){ 狐系との連携もさることながら、無駄に長いエフェクトと逃走不可により20Fまで存在感を放ち続けるお邪魔キャラ。エミットウェポンのためのアームズを剥がしてくるのも邪魔ポイントが高い。 } &size(15){ 斬突壊にはやや耐性があり硬め。属性攻撃が弱点なので早めに始末しよう。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B17F_20100510.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/17F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/17F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_76a88f9b]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-2|b.1|知の宝典|BGCOLOR(#eee):A-2|d.4|⇒ 北に隠し部屋| |BGCOLOR(#eee):B-4|c.5|鉄製警策|BGCOLOR(#eee):B-3|c.4|休憩ポイント(選択。Yes連続3回:順にHP40回復、HP・TP40回復、HP・TP70減少)| |BGCOLOR(#eee):B-6|e.2|アムリタⅢ|BGCOLOR(#eee):B-3|c.5|⇒ 南に近道開通| |BGCOLOR(#eee):E-3|d.2|メディカⅣ|BGCOLOR(#eee):B-6|a.5|⇒ 西に隠し部屋| |BGCOLOR(#eee):F-7|d.4|ラウダナム|BGCOLOR(#eee):C-4|b.3|⇒ 北に隠し部屋| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-3|d.2|⇒ 南に隠し部屋| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-4|a.3|⇒ 西に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-5|e.1|⇒ 北に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-5|b.5|野営地| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-6|c.4|⇒ 北に隠し部屋| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-4|b.5|⇒ 西に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-7|b.1|⇒ 南に隠し部屋| &color(#fff){&size(5){.}} |採取|C-5|d.4| |~|E-4|b.1| ---- **&BGCOLOR(#eee){18F 消えた道理に絶望し進んだ道} 不可視の部屋の構造がやや複雑になり、ぬかるみ床とFOEも登場するようになる。 慎重にマップを書いていき、迷子にならないようにしたい。迷子になった時のために変位磁石が有効。 FOEは周回型。狭い部屋の中を廻っている上にぬかるみもあるため回避するのがやや面倒だが、 ぬかるみ対策(斥候用の長靴など)が無くてもFOEと戦闘せずに切り抜けることはできる。 (F-2は3×3の中央のマスに出入りする)(F-1は時計回りに進む) #region( イベント詳細 ) &br()&size(15){下り階段に到達する手前の大部屋でFOE(全てを狩るもの)3体に行く手を阻まれる。&br()これまで同様、動きをよく見て誘導していけば戦闘せず回避することが可能。&br()迂闊に戦うとどんどん乱入されるため、囲まれたときは糸を使って帰ることを考えた方がいいだろう。&br()避け方が分からないという人は&color(white){→↑←↑←←↑↑→↑→↑}や&color(white){↑↑←→←←↑↑→↑→↑}と動けば抜けられる。&br()&br()2周目以降、この部屋に氷龍がいる場合でも、初回のイベント時だけは全てを狩るもの3体が現れる。&br()氷龍がいても右上左左上左上上右上右で抜けられる。一度階層移動すれば全てを狩るものは消える。} ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・森ウサギ} &size(15){ 他人にエーテル圧縮を掛けるような便利技、月の祈祷を使用してくる。} &size(15){ 酒場で聞けるように、これとキリサキザルの全体頭封じを受けて属性攻撃を食らうと致命的。} &size(15){ 突と雷属性に極端に弱いため、弱点を攻めて一気に仕留めてやろう。} &size(1){.}&br()&size(15){・痺れエリンギ} &size(15){ 毒マツタケと同じように死亡カウンターで全体麻痺を仕掛けてくるが、普通に麻痺攻撃もしてくる。} &size(15){ どちらもダメージ付きのため放っといても先に倒しても厄介。状態異常で足留めしたい。} &size(15){ (頭封じではダメージ減少こそするが、発動自体は止められない)} &size(15){ 属性攻撃で止めを刺すほか、石化の付与でも全体麻痺を喰らわずに倒せる。} &size(15){ また、どちらの麻痺攻撃も雷属性なのでショックガードLv10も有効。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B18F_20100411.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/18F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/18F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_c8be93da]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-6|d.4|ハマオⅡ|BGCOLOR(#eee):A-7|d.3|⇒ 西に隠し部屋| |BGCOLOR(#eee):B-2|d.5|割引券|BGCOLOR(#eee):C-2|e.1|⇒ 南に近道開通| |BGCOLOR(#eee):D-3|d.5|力の宝典|BGCOLOR(#eee):C-3|e.1|⇒ 西に近道開通| |BGCOLOR(#eee):E-2|a.2|斥候用の長靴|BGCOLOR(#eee):C-5|b.3|水溜り(選択。Yes:HP120減少。後にHP200、TP100回復)| |>|>||BGCOLOR(#eee):C-5|b.5|⇒ 南に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-2|c.1|野営地| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-4|c.3|⇒ 西に隠し部屋| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-1|b.5|⇒ 東に一方通行| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-1|d.5|⇒ 東に一方通行| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-1|a.5|⇒ 東に一方通行| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-2|c.2|⇒ 南に一方通行| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-4|a.4|⇒ 東に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-6|e.2|⇒ 西に近道開通| &color(#fff){&size(5){.}} |採掘|C-2|c.4| |~|C-6|d.5| ---- **&BGCOLOR(#eee){19F 唯一つの門を渇望した迷い路} B18Fの最後で登場した鳥居のワープポイントが大量に登場して迷路になっている。 このワープは、4層とほぼ同じく特定方向から乗ったときにのみ動作し、歩いた方向にまっすぐワープする。通過した時ではないので、20F最後の連続鳥居地帯では気をつけよう。 逆方向なら素通りできるが、元の場所に戻りづらい場合もあるので注意が必要。 #region( イベント詳細 ) &size(15){ここのFOEは周回型だが、昼と夜とで往復する場所が違う。切り替わり時にぶつからないように注意。} &size(15){避けては進めない場所でも時間帯を変えると避けられるので、ファーマーの「みちくさ」が有効な場合もある。} ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・デススコーピオン} &size(15){ 名前に反して即死攻撃は持ってないし攻撃力も並程度だが、ややタフで状態異常に弱耐性を持つ。} &size(15){ 石化の大針を多用してくる。命中率は低いが、驚異の石化率99%で喰らうとまず石化する。} &size(15){ バッドフルーツやうごめく毒樹から脚封じを受けると、封じられているキャラを狙うため危険。} &size(15){ 介護陣形や予防の号令が使えない場合はテリアカβを多めに持って行こう。} &size(1){.}&br()&size(15){・銀狐} &size(15){ 拡散する稲妻で一列に雷ダメージ。} &size(15){ 白狐がいると天雷という強力なランダムHitの雷属性攻撃を仕掛けて来る。} &size(15){ 発動者はこちらなので、先見術で防ぐ場合は注意。} &size(15){ 夜のみ出現だが、FOEを避けるのは夜限定という箇所がままある。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B19F_20100512.png) #endregion #region( ワープ飛び先 ) |>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:位置||>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:飛び先| |BGCOLOR(#eee):A-3|d.2|⇒|BGCOLOR(#eee):A-6|d.2| |BGCOLOR(#eee):A-4|e.2|⇒|BGCOLOR(#eee):B-4|d.2| |BGCOLOR(#eee):A-6|c.1|⇒|BGCOLOR(#eee):A-3|c.1| |BGCOLOR(#eee):B-1|d.4|⇒|BGCOLOR(#eee):B-2|d.4| |BGCOLOR(#eee):B-2|d.1|⇒|BGCOLOR(#eee):B-5|d.5| |BGCOLOR(#eee):B-3|d.4|⇒|BGCOLOR(#eee):B-5|e.2| |BGCOLOR(#eee):B-4|a.3|⇒|BGCOLOR(#eee):B-4|a.2| |BGCOLOR(#eee):B-5|d.1|⇒|BGCOLOR(#eee):B-3|d.3| |BGCOLOR(#eee):C-1|c.4|⇒|BGCOLOR(#eee):C-6|d.2| |BGCOLOR(#eee):C-5|c.2|⇒|BGCOLOR(#eee):D-5|d.2| |BGCOLOR(#eee):C-6|c.1|⇒|BGCOLOR(#eee):C-2|c.5| |BGCOLOR(#eee):D-3|e.2|⇒|BGCOLOR(#eee):D-5|d.1| |BGCOLOR(#eee):D-4|d.2|⇒|BGCOLOR(#eee):F-4|c.2| |BGCOLOR(#eee):D-4|d.5|⇒|BGCOLOR(#eee):D-3|d.1| |BGCOLOR(#eee):D-5|c.2|⇒|BGCOLOR(#eee):C-5|a.2| |BGCOLOR(#eee):D-5|d.4|⇒|BGCOLOR(#eee):D-7|d.1| |BGCOLOR(#eee):D-6|d.5|⇒|BGCOLOR(#eee):D-5|d.3| |BGCOLOR(#eee):F-2|c.5|⇒|BGCOLOR(#eee):F-4|c.1| |BGCOLOR(#eee):F-3|c.5|⇒|BGCOLOR(#eee):F-1|c.4| |BGCOLOR(#eee):F-4|a.2|⇒|BGCOLOR(#eee):D-4|a.3| |BGCOLOR(#eee):F-4|c.4|⇒|BGCOLOR(#eee):F-5|c.1| |BGCOLOR(#eee):F-5|c.4|⇒|BGCOLOR(#eee):F-1|c.4| #endregion #region( 正解ルート ) +降りてきて最初のワープをくぐったら南へ。 +西か東(時間帯による)のワープに入って進んでいき、F-2まで行く。 +そこからF-4に飛んだら北のワープに入る。その先の北のワープを逆方向に通過。&br()(ここで上り階段との最初のショートカットが開ける。) +夜に東に進んでC-7へ。角を曲がって西に進み、C-6のワープに入る。(FOEに注意) +B-2のワープ(2つ並んだ右の方)を通過後戻って飛び、そこからA-6のワープに「入らず」B-4まで歩く。 +B-4のワープを通過すると下り階段。 +B-4のワープに乗り、A-4のワープを通過してB-3まで歩くと上り階段とのショートカット開通。&br()その経路を逆走すれば再度下り階段に着く。 #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/19F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/19F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_9e4417ea]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-1|e.4|10000エン|BGCOLOR(#eee):A-7|e.1|果実(選択。Yes:HP100回復、後に戦闘2回)| |BGCOLOR(#eee):D-6|a.3|解剖用水溶液|BGCOLOR(#eee):B-3|c.2|⇒ 南に近道開通| |BGCOLOR(#eee):E-2|e.4|混乱のハンマー|BGCOLOR(#eee):C-3|d.4|⇒ 西に近道開通| |BGCOLOR(#eee):E-2|b.5|マドラⅡ|BGCOLOR(#eee):D-1|a.2|岩(回復) [[こちら>クエスト#id_de9d322a]]参照| |BGCOLOR(#eee):E-7|d.1|石化の書|BGCOLOR(#eee):D-1|d.2|⇒ 南に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-1|c.3|野営地| &color(#fff){&size(5){.}} |伐採|A-5|e.3| |~|E-5|d.3| ---- **&BGCOLOR(#eee){20F 戦場に響くは永訣の調べ} 第五階層で登場した仕掛けが勢揃い。 不可視の部屋の中に各移動タイプのFOEが待ち受けており、それ以外の場所にはワープが点在している。 FOEを回避して進みたい場合は、ぬかるみ対策を用意しておきたい。対策なしでも捕まらずに切り抜けられるようにはなっているのでがんばってみてもいい。 #region( 対策なしでFOE回避するルート ) C7のFOE 不可視部屋に入ってから 左 上 上 左 左 右 右 上 左 左(ぬかるみを踏む) 右×4 上×3 左 上 B5のFOE 不可視部屋に入ってから 左 右 上 右 下 左 下(扉を抜けて不可視部屋から脱出) 左 右 上再度、扉を開けて不可視部屋に入場) 上×3 #endregion #region( イベント詳細 ) &br()&size(15){この階でシナリオ上のラスボスとの戦闘があり、倒せば一旦エンディングとなる。&br()部屋の前で警告が出るので、万端の準備を整えてからボス部屋へ突入しよう。&br()深都ルートでは2連戦となるため、TP回復アイテムは多めに持っていくといい。} ---- C-4の連続する鳥居は、下から2番目が順路。これの1マス上から鳥居に乗る。 ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・ボルトキャット} &size(15){ 五層で出る通常モンスターの中で最も攻撃力が高い。命中率は低いが稲妻の一閃も強力。} &size(15){ バッドフルーツと一緒に出てくると、耐性低下も相俟ってファランクスですら一撃死しかねない。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B20F_20100515.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/20F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/20F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_ee7d95a4]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):C-1|a.3|鉄拳星砕の法|BGCOLOR(#eee):C-3|c.4|⇒ 東に近道開通| |BGCOLOR(#eee):F-4|d.4|ネクタルⅡ|BGCOLOR(#eee):C-6|e.1|⇒ 南に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-3|b.3|三つ葉(選択。Yes:HP200回復)| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-3|a.4|⇒ 北に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-4|d.3|⇒ 西に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-4|d.4|野営地| |>|>||BGCOLOR(#eee):D-7|d.1|⇒ 西に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-4|b.4|⇒ 北に近道開通| &color(#fff){&size(5){.}} |採掘|A-4|c.5| |採取|C-3|d.3| |伐採|F-4|e.2| ---- *第六階層 昏き海淵の禍神 **&BGCOLOR(#eee){21F 狂気に彩られた脈動の樹海} 進んだ方向に滑る床が登場。思ったところに辿り着けず非常にじれったいが根気よく進むこと。 なお11Fのリフトと違って、強制移動中でも歩数はカウントされるのが大きな違い。 このため「安全歩行」や「アンブッシュ」などの補助スキルはわりと早く効果切れになるので 手間ではあるが、こまめに有効時間を確認するほうが無難。 各所に助太刀型のFOE(吸い尽くす宿木)が潜んでいるため、カニ歩きはしない方が安全。 壁を背にしてしまい、遁走の術でしか逃げられない状況が起こり得る。 また下り階段直前の隠し通路を抜けた場所は、FOEが2ターン目には割り込んでくる場所の上に確実に壁が背になる、 磁軸から真直ぐ進むと敵がちょうど出るケースが意外とあるという極めて危険な隠し通路になっている。 基本的に滑る床ではFOEは出ない他、出る床は意外と限られているので出る床をメモしておくとよい。 #region( イベント詳細 ) &br()&size(15){第五階層とは段違いに敵が強くなる上、滑る床のせいで階段までの距離が長い。&br()一気に攻略しようとせず、ある程度敵を倒してドロップ品から装備を整えつつ、じっくり進んでいくほうがいい。} 第六階層は、3体出現して何も落とさないことも珍しくないほどドロップ率が渋い。更にレアドロップ条件が厳しすぎる敵・自爆する敵・逃げる敵が多く出現する。気長に狙うか、幸運のハンマーを用いよう。 「遁走の術」「逃げるが勝ち」「アンブッシュ」「獣の警戒」のいずれかは持っておこう。 第六階層の採集アイテムは売却額が非常に高額なので、金策は採集で十二分である。 第四階層の雑魚モンスタードロップ品から炎・氷・雷50%カットのアクセサリが、第五階層の雑魚モンスタードロップ品から斬・突・壊50%カットのアクセサリが作れる。これからのFOE戦で非常に有用なので、かなり手間だが必ず作っておこう。 リマスター版では、宝箱の宝典やクエストが復活するので、ドロップ品集めがてらすぐに2周目に行ってしまった方がかえっていいかもしれない。 ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| 全体的に壊と氷属性がよく通るので、フリーズンブローとメテオを持っておくと大分楽。 シノビの飯綱(石化)も有効。 &size(1){.}&br()&size(15){・クリオネアン} &size(15){ リミットより早く発動する隊列入れ替えの触手が厄介。} &size(15){ 後衛が前列でモリヤンマやデスパンプキンの攻撃を受けると一撃死しかねない。} &size(15){ 戦闘後も隊列は直っていないので、直すのを忘れないこと。} &size(15){ どうしても避けたいなら「クイックオーダー」で先んじて睡眠や混乱にするといい。} &size(1){.}&br()&size(15){・モリヤンマ} &size(15){ 全体攻撃の引き裂き(斬属性)の威力が高い。} &size(15){ 物理属性はほとんど効かないことに注意。} &size(1){.}&br()&size(15){・パンドラエッグ} &size(15){ 宿木潜伏ポイント付近で遭遇した場合は、孵化込みのタフネスが脅威となる。} &size(15){ 下画面をよく確認し、乱入までに倒せそうになければ逃走を考えよう。} &size(15){ このフロアではまだ出現しないカメガイム(次の22Fで出現)になることもあるので} &size(15){ 腕に自信があるのなら、ドロップ品先取りを狙ってみるのもいい。} &size(1){.}&br()&size(15){・ノロイタケ} &size(15){ 無属性を除く全属性が弱点だがHPが高く、素早く行動して積極的に呪いを付与しようとしてくる。} &size(15){ 行動の遅いキャラは呪いを喰らった後に攻撃して反射ダメージで死ぬ危険があるため、} &size(15){ 先に状態異常で行動不能にしておくと安全。} &size(15){ 他に「特異点定理」持ちのゾディアックがいるなら、大火力での速攻を仕掛けてみるのも悪くない。} &size(15){ 死に際の行動を持ってないのが、せめてもの救い。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B21F_20100515.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/21F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/21F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_0bb51d3c]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-1|e.2|割引券|BGCOLOR(#eee):A-5|d.1|⇒東に隠し部屋| |BGCOLOR(#eee):A-5|d.5|速の宝典|BGCOLOR(#eee):D-6|e.3|⇒南に近道開通| |BGCOLOR(#eee):A-7|c.2|シンガータ|BGCOLOR(#eee):C-6|d.5|野営地| |BGCOLOR(#eee):E-4|d.5|ハマオⅡ|BGCOLOR(#eee):F-4|d.3|⇒東に近道開通| |BGCOLOR(#eee):F-2|b.1|石化のハンマー|>|>|| #region(正解ルート(マップが表示されます)) #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=112&file=21f.png) #endregion &color(#fff){&size(5){.}} |採掘|B-7|b.4| |~|E-5|e.2| ---- **&BGCOLOR(#eee){22F 不可視の奈落に揺らいだ決意} 17Fで登場した不可視の部屋があり、その中に落とし穴が配置されている。 しかし落とし穴に乗った瞬間は地図が見えるようになるため、位置を確認するチャンスともなる。 23Fとセットの階層と考え、気長に挑むが吉。 不可視部屋には突進型のFOE魔界の邪龍が存在するが、うまく誘導すれば全回避は可能。 変位磁石を多めに買っておくとある程度冒険がやりやすくなる。 また、逃走の際は「マップ画面の冒険者の矢印の逆方向に逃走する」という仕様を利用し、「FOEに背を向けた状態で自分から当たらずに通常エンカウントし、FOEに乱入させ、逃走」という方法ですり抜けられる。(かなり困難) 別の不可視部屋にはケセランパサランも登場する。 #region( イベント詳細 ) A-5から始まる北部の地帯が一番難しく、その後簡単になるという変なフロア。 -FOEを全避けする手順 1.B-4のFOEを引き付けて北へ抜ける 2.C-4隠し通路を開ける 3.(野営地に戻ると、FOEの位置が確認できる) 4.野営地から隠し通路に入り、C-3のFOEを引き付ける 5.A-2ののFOEをできるだけ南に引き付ける 6.C-3→B-2→A-2と抜ける ---- C-3の唯一つの落とし穴から23Fに落ちると、宝箱にある部屋に行ける。 ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・バニースーサイド} &size(15){ 攻撃力は高くなくこれといった特技もないが、自爆することがある。} &size(15){ 自爆はモリヤンマの引き裂きよりも痛いため注意。} &size(15){ 初登場時はあまり脅威ではないが、25Fではアンモナイトと共に大量に出現することがある。} &br()&size(15){・カメガイム} &size(15){死に際にパンドラエッグを産み落とすと、幸運のハンマーや解剖用水溶液が無効となる。石化させるか、睡眠状態から一撃で倒すとよい。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B22F_20100418.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/22F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/22F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_2c993783]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-0|0.0||BGCOLOR(#eee):C-4|a.2|⇒ 東に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):C-4|b.5|野営地| |>|>||BGCOLOR(#eee):C-5|c.4|⇒ 南に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):E-5|e.1|⇒ 南に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-4|a.1|⇒ 東に近道開通| &color(#fff){&size(5){.}} |伐採|D-7|c.4| |~|F-4|c.1| ---- **&BGCOLOR(#eee){23F 苦痛の棘を踏み拉き進んだ道} 22Fとセットの階層。大量のダメージゾーンの中を周回型FOE(悪夢を運ぶ者)が闊歩している。 この階から監視目玉が登場。設置箇所の前方の幅3*奥行き2の6マス範囲に足を踏み入れると効果音とともに目が開き、付近のFOEの移動パターンが追尾(強)に変化する。 落とし穴の落下先ともどもいやらしい配置がされているので、2体のFOEに延々追いかけられるのも覚悟した方が良い。 パーティの戦力に自信があるなら、先にこちらを探索しつつあらかじめFOEを潰しておくと安心。 ちなみにここのダメージ床は3層にあったマグマのそれとは違い、1歩につき20点ものダメージを受けてしまう。強くなったからと油断することなく、こまめにHPをチェックしながら進みたい。 #region( イベント詳細 ) &br()&size(15){22F北部の落とし穴から落ちてくると採取ポイントがある。ハマオⅡマドラⅡネクタルⅢを量産できるようになる。&br()FOEの通常ドロップから解剖学水溶液を量産できるようになる。} &size(15){踏破し終わったら、E-4から落ちてくると採取が楽。} ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| &size(15){初登場モンスターはいない。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B23F_20100423.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/23F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/23F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_4e1acdb9]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-2|b.1|永劫回帰の思想書|BGCOLOR(#eee):C-2|b.1|⇒ 北に近道開通| |BGCOLOR(#eee):A-6|c.4|慈悲の短剣|BGCOLOR(#eee):C-2|e.5|⇒ 南に一方通行| |BGCOLOR(#eee):C-3|e.2|体の宝典|BGCOLOR(#eee):C-6|d.2|⇒ 南に近道開通| |BGCOLOR(#eee):C-5|d.4|100,000エン|BGCOLOR(#eee):E-6|e.1|野営地| |BGCOLOR(#eee):E-2|c.2|解剖用水溶液|>|>|| &color(#fff){&size(5){.}} |採取|B-4|a.2| |~|E-4|e.4| ---- **&BGCOLOR(#eee){24F 己が信念を杖に立つ者たち} 序盤は3列FOE。 向かって中央のFOEを出来るだけ引きつけた後、右→中央→右と抜ける。左列は調整のために用いる。 真ん中のFOEに対し一歩余裕を開けて抜けること。 不可視エリア内では「探知マスター」は使えない。 回転床が登場。踏むと強制的に向きを変えさせられる。回転角度はその床ごとに決まっているため、メモに書き込んでおくと少しは楽。もしくは、回転した回数に合わせて各々操作して元の向きに戻すようにすればよい。 同じような構造の小部屋(不可視)+回転床+一方通行の隠し通路の合わせ技。マップは書きやすいし自分の位置はXボタンでなんとか分かるが、隠し通路が一方通行ゆえ歩く距離が非常に長い。 「安全歩行」で一気に突破してしまうのが無難。 D1orD3に出現するケセランパサランはほぼ移動することが無い為、確実に先制して安全に狩れる。 #region( イベント詳細 ) &br()&size(15){一部の不可視部屋ではFOEの吸い尽くす宿木が無尽蔵に出現する。&br()不可視で出現したことがわからないため、不可視の部屋では壁に背を向けずに歩くようにして万が一に備えたい。&br()ファーマーの「安全歩行」やシノビの「遁走の術」があると気休めにはなる。} ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・アンモナイト} &size(15){ 威圧の眼光の効果が大きく、使われた後にモリヤンマなどの攻撃が来るとPTが半壊する。} &size(15){ 固い敵の定石と言うべきか、属性攻撃や状態異常に弱いため速攻で倒そう。} &size(15){ なお、ドロップ率がかなり渋い(20%くらい)くせに「幸運のハンマー」はほぼ無効なので} &size(15){ 場合によっては「解剖用水溶液」の使用も検討しよう。} &size(1){.}&br()&size(15){・トライパンプキン} &size(15){ 攻撃は複合技のハロウィーンも含めてあまり攻撃力は高くないが、} &size(15){ 封じ技が多い、仲間を呼びまくる、即死が効きにくい、と戦闘が長引きやすい。石化に関しては、飯綱のレベルを上げれば通る。} &size(15){ 吸い尽くす宿木の出現ポイントでは、あまりに封じられて技が不発に終わるようなら逃げることも考えるべき。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B24F_20100527.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/24F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/24F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_e06d57a2]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| |BGCOLOR(#eee):A-3|e.2|運の宝典|BGCOLOR(#eee):B-3|d.4|⇒ 南に近道開通| |BGCOLOR(#eee):A-7|c.2|割引券|BGCOLOR(#eee):C-3|b.5|野営地| |BGCOLOR(#eee):F-1|c.2|アリアドネの糸|BGCOLOR(#eee):E-5|e.1|⇒ 東に近道開通| |>|>||BGCOLOR(#eee):F-4|b.3|⇒ 北に近道開通| #region(回転床) |>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:位置|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:回転度数| |B-2|b.5|180°| |B-4|d.3|270°| |B-5|d.4|180°| |B-6|d.5|0°(360°)| |C-1|e.3|0°(360°)| |C-2|a.2|90°| |C-3|e.1|270°| |C-5|b.1|0°(360°)| |C-5|e.4|180°| |C-6|c.2|90°| |D-2|e.2|0°(360°)| |E-1|c.3|180°| |E-3|c.1|270°| |F-2|c.2|90°| |F-6|e.2|270°| #endregion &color(#fff){&size(5){.}} |採取|C-3|a.1| |採掘|D-7|b.4| |伐採|E-3|c.5| ---- **&BGCOLOR(#eee){25F 永劫すら潰えた冒険の果てに} #region( イベント詳細 ) &br()&size(15){ボスを倒す上で潰しておかなければならないFOEの禍神の触手は、&br()普段は停止しているが、監視目玉が起動するとこちらから逃げるように移動しだす。&br()大抵同じ部屋に配置されている魔界の邪龍は、監視目玉が起動しても追尾してこないため、&br()魔界の邪龍をうまく誘導して触手の退路を塞いで追い詰めることになる。&br()なお、突進型のFOEは相手の向いている方向の前か後ろに並ぶとこちらを捕捉して追ってくるが、横なら並んでも追ってこない。} 詳しくは[[F.O.E攻略(5層以降)#id_255e8b45]]参照。 &br()&size(15){B-4の採集ポイント近辺ではFOEの吸い尽くす宿木が無尽蔵に出現する。ファイアオイル+エーテル圧縮エミットなどを毎ターンすることで狩れば次々乱入してくるので、なかなかいい狩り場になる。} ---- &size(15){(その他イベント)} ---- |要注意モンスター| &size(1){.}&br()&size(15){・カミキリオンβ} &size(15){ パンドラエッグか虫系のモンスターとの連携で、投げ飛ばしを使用してくる。} &size(15){ 投げ飛ばしは痛い上、連携相手(カミキリオンβ以外)を睡眠など行動不能にしても阻止できない。} &size(15){ 自らパンドラエッグを産んだりもするため、カミキリオンβ自身を睡眠にするか、さっさと仕留めたい。} #ref(http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3?cmd=upload&act=open&pageid=76&file=B25F_20100423.png) #endregion &bold(){&size(14){[[マップ/25F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/76.html]] [[モンスター/25F>http://www39.atwiki.jp/sekaiju_maze3/pages/95.html#id_7a88a0bb]]}} &color(#fff){&size(5){.}} |>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱| |BGCOLOR(#eee):A-7|c.2|死のハンマー| //|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:宝箱|>|>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:その他| //|BGCOLOR(#eee):A-0|0.0|中身|BGCOLOR(#eee):A-0|0.0|| //|>|>||BGCOLOR(#eee):A-0|0.0|⇒| #region(回転床) |>|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:位置|BGCOLOR(#dcdcdc):CENTER:回転度数| |D-1|e.4|90°| |D-2|c.3|90°| #endregion &color(#fff){&size(5){.}} |伐採|B-4|a.3| |採取|B-4|4.5| |採掘|F-5|c.2| ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: