「F.O.E攻略」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

F.O.E攻略」(2023/06/02 (金) 02:23:41) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*F.O.E攻略 ・前作と違い、F.O.Eからも経験値が入るようになった。 ・プレイヤーが移動できない場所(一層の水路など)であっても通過してくる物もいる。 ・第1層-第4層と、星の鍵で行ける隠しエリアのF.O.E攻略は[[こちら>F.O.E.攻略(1層-4層)]] ・第5層以降と、月の鍵で行ける隠しエリアのF.O.E攻略は[[こちら>F.O.E攻略(5層以降)]] ・クエストF.O.E攻略は[[こちら>F.O.E攻略(その他)]] ・クリア後のイベントで戦える三竜攻略は[[こちら>三竜攻略]] ・各階層に現れる黄色F.O.Eについては[[こちら>F.O.E攻略(パサラン系)]] ---- *F.O.Eの種類 ・上画面に表示されるシンボルの色によって特性が異なる。 |&color(#f58128){●}オレンジ色|ノーマルF.O.E。適正レベルでおおむね太刀打ちできる強さ。| |&color(#ff0000){●}赤色|強敵F.O.E。適正レベルで勝つのは難しいが、倒せれば移動距離を短縮できることが多い。| |&color(#ffee00){●}黄色|ケセランパサラン。倒せれば高経験値。自爆されるとゼロ。壁を無視して移動。ある程度移動するとMAP自体から消失。| |● 黒色|ボスF.O.E。基本的に動かないが、一部例外がいる。戦闘に入ると逃走不能。| //|&color(#6699ff){●}水色|飛行F.O.E。低い壁を通過して来る。| //|&color(#cc66cc){●}紫色|ステルスF.O.E。マップにうつらず、知覚を使っても表示されない。| *F.O.Eの復活日数 基本的にオレンジFOEは討伐後7日、赤と黒のFOEは同14日後のAM00時に復活する。 ただし黒FOEの内、クリアまでに戦う階層ボスの、初回の復活については14日経過ではなく、 次の階層のボスの居るフロアに、その周で初めて到達する事が(討伐後の経過日数は問わない)フラグとなっている。 再討伐以降は、同様に14日経過で復活するようになる。 ゲーム中の暦は一ヶ月28日となっており、FOEの復活日数はいずれも28の約数のため、 ボス狩り・宝典狩りをする場合、あらかじめFOE狩りをする日付を決めておくと、宿屋で連泊する際にわかりやすい。 黄FOEの一度戦闘した後の復活判定は(恐らく)ランダム。 戦闘後、同じ場所に出現するものはしばらく出現率が落ちるが、日数経過で出現率が回復する模様。 戦闘した後、一日も経たずに再発生する事もまれにある。 *移動タイプ //各F.O.Eの動き方など。 //必要ないかもだけど移動タイプ書いてみた。 //複数あるものはスラッシュで区切ってみたり臨機応変に。 ・各F.O.Eは以下の行動パターン・移動速度・追尾性から0ないし1個ずつ、最大3つの特徴を持った動きをする。&br()ただし追尾中のみ移動速度が変化するものなどもいる。 |BGCOLOR(#eeeeee):種類|BGCOLOR(#eeeeee):タイプ|BGCOLOR(#eeeeee):説明|h |行動パターン|~固定|初期位置から動かない。ただし向きだけ変えてくる(バックアタックできない)者もいる。| |~|~周回|特定の範囲を移動。| |~|~索敵|初期位置から動かず、PCが4歩歩くごとに視点が時計回りで動く。| |~|~夜行性|昼間は固定タイプだが、夜になると他の行動パターンになる。| |~|~昼行性|夜行性とは逆に、夜になると行動しなくなるタイプ。| |~|~昼夜変化|基本的には周回型だが、昼夜で周回パターンが違う。| |~|~助太刀|普段は固定タイプorマップ上に存在しないが、PCが他の敵と戦闘になると出現、乱入してくる。| |~|~突進|前方もしくは後方一直線にPCが並ぶと接近してくる。PCが前後にいなくなるとその場で止まる。| |移動速度|~倍速|PCが1歩歩く間に2歩分進む。| |~|~高速|PCが2歩歩く間に3歩分進む。1歩→2歩の繰り返し。| |~|~虚弱|2歩歩いて1歩休む。| |~|~鈍足|PCが数歩移動するごとに1歩移動する。基本は2歩ごとに1歩だが、もっと遅いものもいる。| |追尾性|~追尾(弱)|PCを見つけると近づいてくるが、F.O.Eの初期位置から離れた場所までは追いかけてこない。| |~|~追尾(強)|PCを見つけると近づいてきて、扉などで移動が遮られるまでずっと追いかけてくる。| |~|~逃亡|PCを見つけると、PCから離れるように動く。| //|~きまぐれ|3歩進んで1歩戻る| //|~時間制|一定時間のみ出現する| //|~ステルス|マップに表示されない| //|~飛行|壁でない移動不可能領域を無視して移動する| //|~伏兵|初めは隠れていてマップ上にも存在しないが、出現ポイントに近づくと姿を現す| //空セルで区切るのはHTML的に正しく無いので、いっそ一列にしました。 //移動タイプ「転移」を削除。今回転移するF.O.Eっていない気がする。 //昼行性、昼夜変化と高速を追加してみた。3層10Fに居る母龍と、5層の19Fに居るあいつと、2層5Fの下側に居るあいつ。 //今回、気まぐれ、時間性、ステルス、飛行、伏兵は居ないような気がするがどうだろう。 //2の低い壁=3の水路・溶岩とするとF.O.E自体に飛行が組み込まれたのかも。 //25Fの触手はどう形容するかなぁ。「視界はなく、全く動かないが、警報機に引っかかってPCの存在に気づくと倍速で逃げ回る」とか? //上で挙がっている今作に無いのは除外しておいた。 //・備考 //追尾:どんなにPCが近くにいても初期位置からある程度離れていると初期位置へ戻る。&br()追尾状態になった時は、マップのマークが赤に変わる。 //伏兵:出現ポイントの周囲2マスまで近づくと出現、追尾できなくなるとポイントへ戻り、その後は再度近づくまでその場にとどまる。 //8F、E-6の森林の破王は東側から侵入したら出現したが、南側から侵入したら出現しないのを確認。 //10Fに限っては3体とも周囲2マス所か隣接で出現したので特定マスに侵入したら出現するのではないかと *F.O.Eからの逃走 F.O.Eとの逃走時には、下画面の自分の矢印の向きの後ろ側が、移動可能領域である必要がある。 その際の注意点として・・・ ・自分からF.O.Eに接触した場合は、通常通り自分が移動した方向が前方となる。 ・自分が移動したマスとF.O.Eの移動先が重なり戦闘になった場合も同様。 ・前作までと異なり、逃亡して下がった先にF.O.Eがいた場合戦闘になる。 (そのためはさまれるとどちらかを乱入させない限り逃げても戦闘が起きるため逃げ切れない。) ・F.O.E2体以上と戦闘している時に逃走に成功すると、マップ上のシンボルが重なってしまい、結果としてそのマップのF.O.Eの数が減る。&br()マップ移動すると元に戻る。 //・戦闘中にF.O.Eが新たに参戦してきた場合、上と同じようにF.O.Eの移動した方向が後方に変更される。 //・2番目を利用すれば、F.O.Eが徘徊していて通れないルートであってもF.O.Eを撃破することなく通過できる。&br()逆に後方が壁となり逃走不可能になることもあるので注意。 ----
*F.O.E攻略 ・前作と違い、F.O.Eからも経験値が入るようになった。 ・プレイヤーが移動できない場所(一層の水路など)であっても通過してくる物もいる。 ・第1層-第4層と、星の鍵で行ける隠しエリアのF.O.E攻略は[[こちら>F.O.E.攻略(1層-4層)]] ・第5層以降と、月の鍵で行ける隠しエリアのF.O.E攻略は[[こちら>F.O.E攻略(5層以降)]] ・クエストF.O.E攻略は[[こちら>F.O.E攻略(その他)]] ・クリア後のイベントで戦える三竜攻略は[[こちら>三竜攻略]] ・各階層に現れる黄色F.O.Eについては[[こちら>F.O.E攻略(パサラン系)]] ---- *F.O.Eの種類 ・上画面に表示されるシンボルの色によって特性が異なる。 |&color(#f58128){●}オレンジ色|ノーマルF.O.E。適正レベルでおおむね太刀打ちできる強さ。| |&color(#ff0000){●}赤色|強敵F.O.E。適正レベルで勝つのは難しいが、倒せれば移動距離を短縮できることが多い。| |&color(#ffee00){●}黄色|ケセランパサラン。倒せれば高経験値。自爆されるとゼロ。壁を無視して移動。ある程度移動するとMAP自体から消失。| |● 黒色|ボスF.O.E。基本的に動かないが、一部例外がいる。戦闘に入ると逃走不能。| //|&color(#6699ff){●}水色|飛行F.O.E。低い壁を通過して来る。| //|&color(#cc66cc){●}紫色|ステルスF.O.E。マップにうつらず、知覚を使っても表示されない。| *F.O.Eの復活日数 基本的にオレンジFOEは討伐後7日、赤と黒のFOEは同14日後のAM00時に復活する。 ただし黒FOEの内、クリアまでに戦う階層ボスの、初回の復活については14日経過ではなく、 次の階層のボスの居るフロアに、その周で初めて到達する事が(討伐後の経過日数は問わない)フラグとなっている。 再討伐以降は、同様に14日経過で復活するようになる。 ゲーム中の暦は基本的に一ヶ月28日となっており、FOEの復活日数はいずれも28の約数のため、 ボス狩り・宝典狩りをする場合、あらかじめFOE狩りをする日付を決めておくと、宿屋で連泊する際にわかりやすい。 黄FOEの一度戦闘した後の復活判定は(恐らく)ランダム。 戦闘後、同じ場所に出現するものはしばらく出現率が落ちるが、日数経過で出現率が回復する模様。 戦闘した後、一日も経たずに再発生する事もまれにある。 *移動タイプ //各F.O.Eの動き方など。 //必要ないかもだけど移動タイプ書いてみた。 //複数あるものはスラッシュで区切ってみたり臨機応変に。 ・各F.O.Eは以下の行動パターン・移動速度・追尾性から0ないし1個ずつ、最大3つの特徴を持った動きをする。&br()ただし追尾中のみ移動速度が変化するものなどもいる。 |BGCOLOR(#eeeeee):種類|BGCOLOR(#eeeeee):タイプ|BGCOLOR(#eeeeee):説明|h |行動パターン|~固定|初期位置から動かない。ただし向きだけ変えてくる(バックアタックできない)者もいる。| |~|~周回|特定の範囲を移動。| |~|~索敵|初期位置から動かず、PCが4歩歩くごとに視点が時計回りで動く。| |~|~夜行性|昼間は固定タイプだが、夜になると他の行動パターンになる。| |~|~昼行性|夜行性とは逆に、夜になると行動しなくなるタイプ。| |~|~昼夜変化|基本的には周回型だが、昼夜で周回パターンが違う。| |~|~助太刀|普段は固定タイプorマップ上に存在しないが、PCが他の敵と戦闘になると出現、乱入してくる。| |~|~突進|前方もしくは後方一直線にPCが並ぶと接近してくる。PCが前後にいなくなるとその場で止まる。| |移動速度|~倍速|PCが1歩歩く間に2歩分進む。| |~|~高速|PCが2歩歩く間に3歩分進む。1歩→2歩の繰り返し。| |~|~虚弱|2歩歩いて1歩休む。| |~|~鈍足|PCが数歩移動するごとに1歩移動する。基本は2歩ごとに1歩だが、もっと遅いものもいる。| |追尾性|~追尾(弱)|PCを見つけると近づいてくるが、F.O.Eの初期位置から離れた場所までは追いかけてこない。| |~|~追尾(強)|PCを見つけると近づいてきて、扉などで移動が遮られるまでずっと追いかけてくる。| |~|~逃亡|PCを見つけると、PCから離れるように動く。| //|~きまぐれ|3歩進んで1歩戻る| //|~時間制|一定時間のみ出現する| //|~ステルス|マップに表示されない| //|~飛行|壁でない移動不可能領域を無視して移動する| //|~伏兵|初めは隠れていてマップ上にも存在しないが、出現ポイントに近づくと姿を現す| //空セルで区切るのはHTML的に正しく無いので、いっそ一列にしました。 //移動タイプ「転移」を削除。今回転移するF.O.Eっていない気がする。 //昼行性、昼夜変化と高速を追加してみた。3層10Fに居る母龍と、5層の19Fに居るあいつと、2層5Fの下側に居るあいつ。 //今回、気まぐれ、時間性、ステルス、飛行、伏兵は居ないような気がするがどうだろう。 //2の低い壁=3の水路・溶岩とするとF.O.E自体に飛行が組み込まれたのかも。 //25Fの触手はどう形容するかなぁ。「視界はなく、全く動かないが、警報機に引っかかってPCの存在に気づくと倍速で逃げ回る」とか? //上で挙がっている今作に無いのは除外しておいた。 //・備考 //追尾:どんなにPCが近くにいても初期位置からある程度離れていると初期位置へ戻る。&br()追尾状態になった時は、マップのマークが赤に変わる。 //伏兵:出現ポイントの周囲2マスまで近づくと出現、追尾できなくなるとポイントへ戻り、その後は再度近づくまでその場にとどまる。 //8F、E-6の森林の破王は東側から侵入したら出現したが、南側から侵入したら出現しないのを確認。 //10Fに限っては3体とも周囲2マス所か隣接で出現したので特定マスに侵入したら出現するのではないかと *F.O.Eからの逃走 F.O.Eとの逃走時には、下画面の自分の矢印の向きの後ろ側が、移動可能領域である必要がある。 その際の注意点として・・・ ・自分からF.O.Eに接触した場合は、通常通り自分が移動した方向が前方となる。 ・自分が移動したマスとF.O.Eの移動先が重なり戦闘になった場合も同様。 ・前作までと異なり、逃亡して下がった先にF.O.Eがいた場合戦闘になる。 (そのためはさまれるとどちらかを乱入させない限り逃げても戦闘が起きるため逃げ切れない。) ・F.O.E2体以上と戦闘している時に逃走に成功すると、マップ上のシンボルが重なってしまい、結果としてそのマップのF.O.Eの数が減る。&br()マップ移動すると元に戻る。 //・戦闘中にF.O.Eが新たに参戦してきた場合、上と同じようにF.O.Eの移動した方向が後方に変更される。 //・2番目を利用すれば、F.O.Eが徘徊していて通れないルートであってもF.O.Eを撃破することなく通過できる。&br()逆に後方が壁となり逃走不可能になることもあるので注意。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: