パロディ・元ネタ
※推測を大いに含みます。
※過去作及び続編に登場する項目は、それぞれのWikiのページを参照してください。

1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 新1 / 新2 / X






人名

項目 元ネタ 詳細と補足
キリカゼ 漫画「風魔の小次郎」 霧風。九忍の一人で、霧を自在に操る男。
カストル
ポルックス
ギリシャ神話 ギリシア神話に登場する兄弟で、後にふたご座のモデルとなった。
航海の守護神でもあり、「セントエルモの火」が2つ灯るのは兄弟が降臨した姿とされる。炎属性を扱うのはここからか。
ヴィクトリア ヴィクトリア女王 イギリスの女王。彼女が統治した時代(いわゆるヴィクトリア朝)の大英帝国は大いに栄えた。
アルバート
ベンジャミン
ヴィクトリア女王ゆかりの人物 ザクセン公アルバート:ヴィクトリア女王の夫。
ベンジャミン・ディズレリ:政治家。ヴィクトリア女王に重用され、英国首相を務める。
ボーグマン アニメ「超音戦士ボーグマン」 1988年日本テレビ系列で放送されたアニメ。
ジャイルズ
アガサ
農夫ジャイルズの冒険 J・R・Rトールキンの同名作品の主人公とその妻。
ひょんなことから英雄にかつぎあげられた、農夫ジャイルズの竜退治の物語。
ドレーク フランシス・ドレーク 16世紀イギリスの実在の海賊。
アルカディオ
レベーカ
小説「百年の孤独」 同名の登場人物から。前者はホセ・アルカディオ・ブエンディアとウルスラ・イグアランの間に生まれた長子、
後者はその家に幼くして引き取られてきた孤児。両者は後に結婚するが...。
デザート ネットスラング 甘味の呼称繋がりで、ネットスラングの「スイーツ(笑)」から。
自分を指す姫系という単語や、言動が完全に「それ」を意識したものになっている。
ザビィ
イービル
ガブラー
特撮「アクマイザー3」 アクマイザー3の主人公ザビタン・イビル・ガブラ。
海賊団の名前も当作品の技ジャンケルクロスから。
トカシキ
オーハ
地名 どちらも沖縄県にある島の名前。
渡嘉敷島は慶良間諸島渡嘉敷村の中心となっている島。
オーハ島は久米島町の久米島から1km程度に浮かぶ小さな島である。
ミト
スケード
カークス
アニメ「最強ロボ ダイオージャ」
時代劇「水戸黄門」
ダイオージャの主人公ミト王子とその家来スケード&カークス。
ダイオージャの元ネタが水戸黄門なので、本来の元ネタは水戸光圀と助さん&角さん。
ボンガロ 漫画「餓狼伝説」のコミックボンボン版 ゲーム「餓狼伝説」シリーズのコミカライズ。ボンボン餓狼、略してボンガロ。
「男なら拳一つで勝負せんかい!」などの特徴的なセリフがある。
「こいつの使い道はまだあるぜー!」と防御に使った砕けた石を目つぶしにも使う
ボンガロは同作品の主人公、テリー・ボガードがモデルと思われる。壊炎拳=バーンナックルハリケーンか。
ナックル ファッション雑誌「MEN'S KNUCKLE」 『伊達ワル』ファッションに特化した、キャッチコピーが特徴的な雑誌。通称メンナク。
全身黒曜石の武具でキメたナックルは、実にこの雑誌のコンセプトにマッチしていると言えよう。
ルビー
サファイア
アンバー
宝石 それぞれ宝石の名前。
アンバーは琥珀(木の樹脂の化石)の事。
ギルド名「シグナル三姉妹」なので、単に赤・青・黄のことかも。
TYPE-MOON作品にマジカルルビー、マジカルサファイア、マジカルアンバーと存在しているのでそちらかも?
コルタナ 武器 デンマークの伝説の英雄オージェ(ホルガーダンスケ)の持っていた剣。「クルタナ」「クルタン」とも。
クーパー
メッツェン
医療用語 ともに手術用ハサミの種類。
イバード
ドスター
スバロン
アニメ「太陽の勇者ファイバード」 主人公ロボットのファイバード及びその仲間のガードスター、エースバロン。
トゥリタ ゾロアスター教神話 魔竜アジ・ダハーカと戦い封印した英雄スラエータオナの別名。
ファリードゥーンとも呼ばれる。
ちなみにアジ・ダハーカは三つ首の竜である。
グラウコス
スキュレー
キルケー
ギリシャ神話 ギリシャ神話の登場人物。海神グラウコスが恋した女性がスキュラ(スキュレーの元)、
彼女に拒絶されたグラウコスが相談をしに行った相手が魔女キルケー。
キルケーはグラウコスに恋をしたが、グラウコスが断ったため、復讐として恋敵のスキュラを怪物に変えたという。
ノーフォーク 農業の手法 イギリスで生まれた4年周期で複数の作物を育てる農法。
ノーフォークという名前自体は地名と公爵の名から始まり多数あるが、
他の2人がシュラフ(寝袋)とブーツなのでここから取ったと思われる。
スミトモ 藤原純友 平安時代の海賊。瀬戸内海を根城とし、平将門と同時期に朝廷へ対して反乱を起こした。
タキオン タキオン粒子 常に超光速で動くとされる仮想の粒子。理論上の存在で未発見。
虚数の静止質量を持ち無限に加速できるが、光速より遅くなることはできない、とされる。
リントヴルム リントヴルム 主にドイツに伝わる伝説の飛竜。稲妻や暴風から生まれたとされる風の竜。
紋章で扱われる場合は「力強さ」「雄雄しさ」「敵に対する容赦のなさ」「味方に対する寛容さ」を表す。
なお、白のリントヴルムを見たものは幸運が訪れるとも言う。
フルベ フラニ族 主にサヘル地帯に居住する遊牧民。現在でも牧畜を営む者が多い。独特の言語体系を有し、豊富な民話を継承している。
先代旧事本紀 死者蘇生の祝詞。「(略)布留部 由良由良止 布留部(ふるべ ゆらゆらと ふるべ)」と唱える。
エルヴァル エルヴァル・オッド アイスランド人の伝説上の英雄。世界を放浪し、地中海でクラーケンを討伐したとされ、その話は英雄譚として今も語り継がれている。元ネタはほぼこの人物で確定か。
リッキィ R.A.ハインライン「夏への扉」 登場人物の一人、フレドリカ・ヴァージニア・ハイニック。ニックネームがリッキィ。
クジュラ クジュラ・カドフィセス クシャーナ朝の初代君主。出自については全くわかっていない。
瞬く恒星亭店員 救急救命カドゥケウス2
利根川アンジュ
治療が可能なのもその関係か。「超執刀~」モチーフだった前作に対し、今回の服装は「2」を元にしたもの。
だが、君はそう思ってもいいしスク水ローブだと思ってもいい。
ザイフリート
グートルーネ
R.ワーグナー「ニーベルングの指環」 作中に「不死身の王ジークフリート(ザイフリートの別の読み方)」と、媚薬を使ってジークフリートの心を狙う「グートルーネ」が登場する。
オランピア 短編小説「砂男」 主人公ナタナエルが恋する美しい娘。しかし、その正体は・・・
内容はかなりサイコである。バレエ「コッペリア」やオペラ「ホフマン物語」の原作でもある。
深王 アニメ「ふしぎの海のナディア」ネオ皇帝 容姿のほか、設定も類似。詳細は両作のネタバレとなるので割愛。

開発段階で発表されたSSに見られるキャラクター名

項目 元ネタ 詳細と補足
アルシオネ 星の名前 プレアデス星団の中で最も明るい星の名前「アルキオネ (Alcyone)」の英語読み。
キャラグラフィックは紫髪のプリンセス。
オーレリー 太陽系儀 地動説を基にした太陽系の模型のことをオーラリー(orrery)と言う。
名前は太陽系儀発明者のパトロン、オーラリー卿から。
ゾディアックのようだが、前衛にいるので違うか?
ブラダマンテ 叙事詩「狂えるオルランド」 登場人物の一人で、女性ながらパラディンであるらしい。
女ファランクスの名前か?
フリント 銃火器のフリントロック式の
点火システム
火縄の代わりにフリントを使い火薬に点火、発射する。フリントとは火打石のことである。
男女問わずパイレーツが持っている拳銃がフリントロック式拳銃だと思われる。
キャラグラフィックは眼帯の男パイレーツ。
ニコラ ニコラス(ニコラ)・フラメル 実在の人物で、偉大な錬金術師で賢者の石を製造したという伝説がある。
ゾディアックの名前か?
エイブラムス 戦車 クライスラー社の主力戦車で、名前の由来はアメリカ陸軍参謀長クレイトン・エイブラムス。
バリスタのようだが、前衛にいるので違うか?
フェイホン 黄飛鴻(ウォン・フェイホン) 清代末に活躍した実在の武術家。
映画「酔拳」「ワンスアポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズなどの主人公でもある。
PSゲーム「Xenogears」の主人公・武術家。モンクの名前か?
リンドウ リンドウ リンドウ科リンドウ属の多年生植物。漢字で書くと竜胆。
和名+花の名で女シノビの名前か?
ラムロッド ラムロッド 火縄銃のような旧式の銃で弾を銃口から押し込むのに使う棒(?杖)。バリスタの名前か?
カペラ 恒星 御者座を構成する星のひとつ。
キャラグラフィックは金髪の女ゾディアック。
アタランテ アタランテー ギリシア神話に登場する女狩人。
グラフィックは褐色の女ウォリアー。
ランスロット 「アーサー王物語」 アーサー王に使える円卓の騎士の長。裏切りの騎士としても名高い。
プリンスの名前か?
ルリ 瑠璃 宝石のラピスラズリの和名。女シノビの名前か?
ヒナワ 火縄銃 初期の鉄砲の形態のひとつ。
前衛にいるのでパイレーツの名前か?
ギリシア 国・地域としてのギリシア ファランクス戦術発祥の地。ファランクスの名前か?
サリッサ サリッサ 古代マケドニア王国でファランクス戦術導入の際に採り入れられた、非常に長い槍のこと。
キャラグラフィックはツインテールの女ファランクス。
ディアドコイ アレクサンドロス大王の死後
後継者の座を争った部下たち
彼らは大王の父が採り入れたマケドニア式ファランクス戦術で争った。
ファランクスの名前か?
カティサーク カティサーク号 19世紀に活躍した実在の帆船。同名のウィスキーや漫画も存在する。
キャラグラフィックは金髪の女パイレーツ。
バルボッサ 映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ シリーズ1作目「呪われた海賊たち」の悪役。呪いにより不死身の体を持つ大海賊。
2作目「デッドマンズ・チェスト」、3作目「ワールド・エンド」にも登場する。
男パイレーツの名前か?
ブルース ブルース・リー 実在の俳優・武術家。ジークンドーの創始者。
キャラグラフィックはツインテールの女モンク。
ペーター 小説(アニメ)「アルプスの少女ハイジ」 主人公ハイジの友人である、ヤギ飼いの少年。
キャラグラフィックは金髪の男ファーマー。
ハッタリ はったり 相手を威圧するためにつく嘘や、強気な態度を取ること。また殴る(張る)こと。
キャラグラフィックは眼帯の男パイレーツ。
フリージャズ 音楽 ジャズの一ジャンル。
キャラグラフィックは紫髪の女ゾディアック。
ジゴロ ジゴロ 仏語gigoloが由来で、女に頼る・たかるなどして働かない男のこと。
転じてヒモ・スケコマシ等を指す。グラフィックキャラは黒髪の男バリスタ。
ブルース
ペーター
ハッタリ
フリージャズ
ジゴロ
バンド「ユニコーン」 ユニコーンのシングル曲のタイトル。
5人ともメッセサンオーで開催されたギルドカード配布イベントにおいて
デザイナー横路氏のギルド「パニックアタック」のメンバーだったことが判明。
ちなみにこのギルド名もユニコーンの曲名である。
イマリ
ビゼン
カラツ
セト
ハギ
伊万里焼
備前焼
唐津焼
瀬戸焼
萩焼
それぞれ焼き物・陶磁器の名前。
イマリのキャラグラィックは黒髪の女ウォリアー。
ティコ ティコ・ブラーエ デンマークの天文学者。膨大な天体観測記録を残したという。月に彼の名を冠するクレーターがある。
キャラグラフィックは金髪の女ゾディアック。

地名

項目 元ネタ 詳細と補足
海都アーモロード 「ユートピア」 トマス・モアの著作「ユートピア」に登場する架空の都市アーモロート。ユートピア島の首都で島の中央に位置している。
アーモロート(Amaurot)はギリシャ語のamauros(暗い)からきている。
交易都市バタビア インドネシアのジャカルタ 植民地時代のジャカルタの呼び方がバタヴィアなのでそこからだろう。
イベントでもらえる黒コショウも、大航海時代に香辛料の産地だったためだろう。
商業港アユタヤ アユタヤ王朝の首都アユタヤ タイにあった王朝の一つ。
元々東西の貿易拠点の一つだったが、ヨーロッパの大航海時代の際に各国と通商を結ぶなど交易の拠点として多くの富を上げた。
なお今のアユタヤ自体はバンコクからやや内陸に入った場所である。
トルトゥーガ島 カリブ海の島の一つ カリブ海の北部、ハイチ共和国北部に同名の島が存在する。
パイレーツ・オブ・カリビアンでも登場するなど、17世紀頃から実際にカリブ海海賊の拠点となっていた島。
ゲーム内で海賊の溜まり場だったというのもそれを反映していると思われる。
海上都市シバ 旧約聖書のシバ王国 旧約聖書に出てくるシバの女王と、その女王が治めていたとされる王国が元ネタと思われる。
この王国がどこにあったのかは現在でもいまだ判明していないが、イエメン地方、エチオピア地方などが有力とされている。
ゲームにて貰える乳香はシバの女王がソロモン王に献上した品の一つが元だろう
交易都市ダマバンド イランにあるダマバンド山 カスピ海南岸、イラン首都テヘラン北東に位置するイラン最高峰の高さの山で標高5610m。
ゾロアスター教においてアジ・ダハーカの伝説があり、幽閉された山とされている。
この伝説がゲームにおけるダマバンドのネタまんまである。
勝利の塔 幻獣辞典 出典不明の伝承に登場する塔、インドとも中国とも。
ア・バオ・ア・クゥーが眠っているとされている。
交易都市アイエイア ギリシャ神話
アイアイエー島(Aeaea、Aiaia)
イタリア半島西海岸にあったとされる島(半島)。現在のチルチェーオ山(mount Circeo、チルチェーオ岬 Cape Circeo)
がそれであったという見解が有力。島にある洞窟のひとつにはキルケーが住んだとされる。
交易都市ウガリート 古代都市ウガリット シリアの地中海岸にあった古代都市。
地中海と西アジアアラビア方面との接点となり、港湾都市として発展した。
この地の神話はモトなどが出てくるためアトラスゲーファンなら知ってる人も多いのでは。


ギルド名

項目 元ネタ 詳細と補足
ムロツミ 室積み/館 旅人の宿泊所。客舎。
ロイヤルガーズ ロイヤルガード(英国王室近衛兵) バッキンガム宮殿の衛兵でよく知られる。
ペイルホース 新約聖書 ヨハネの黙示録第6章第8節に記される、「死」を意味する騎士が騎乗する青白い馬(蒼ざめた馬)の意。
バートラム バートラム・ホテル
バートラム社
前者はイギリスのクラシックホテル。クリスティ「バートラム・ホテルにて」の舞台ともなった。
後者はクルーザーのメーカー。

テキスト

項目 元ネタ 詳細と補足
オープニングデモ 小説「クトゥルーの呼び声」 待ちいたるは~”は作中に登場する二行聯句の“怪異なる永劫の内には、死すら終焉を迎えん”、
“夜見の館に~”は邪神クトゥルーを崇める呪文である。
“ルルイエの館にて、死せるクトゥルー夢見るままに待ちいたり”からと思われる。
烈火大斬剣 侍戦隊シンケンジャー 4層攻略中のギルド会話にて登場。ギルドのおやっさんが持っている炎属性の剣…らしい。
元ネタに烈火大斬刀という武器が登場する。
珍しく新しめのネタだが、開発中にちょうど放映してたはずなので勢いで使ったのかも。
七影動輪剣 道教&勇者特急マイトガイン 6層攻略中のギルド会話にて登場。ギルドのおやっさんが持っている、
一振りで七つの敵を切り裂く伝説の名刀…らしい。
枕詞の七影は七星剣(道教等に伝わる儀式剣)のもじりと思われる。
もう一方の元ネタに、そのまま動輪剣という武器が登場している。
大航海クエスト
「再起を賭けた果実」内のテキスト
「夫婦は鍬を剣に持ち替え懸命に戦う」
聖書の言葉「剣を鍬に」 「彼らは剣を鍬に、槍を刈り取り鎌に打ち替える。」
人々が戦いを止め武器を捨て、農作業の道具に作り替える様をあらわす。
国連本部の玄関前に刻まれたメッセージでもある。
マジック・ザ・ギャザリングの古いカードに同名のものが存在する。
大航海クエスト
「霊長の子安貝はいずこ」
「蓬莱の玉の枝はいずこ」
「仏の御石の鉢はいずこ」
竹取物語 作中で名前が挙がる宝物。かぐや姫と結婚するため、貴族たちはこれらの品を探すことになるが、いずれも実在しない品とされる。
なお、空中庭園導入部でキリカゼが探している五色の玉はいわゆる「龍の首の珠」のこと。
「龍の首に五色の光ある玉あなり。それを取りて奉りたらむ人には、願はむ事を叶へむ」とある。
クエスト「冒険の塩加減」
クリア時セリフ
2ch
西部百貨店ポスター
クエストクリア時に「塩を取りに行く塩がない」と言われるが、
「服を買いに行く服がない」の言い回しと酷似。
クエスト「しあわせの理由」 SF グレッグ・イーガンのSF小説の題名。
クエスト「我侭美食家の飽くなき食欲」
より「ポモナの果実」
ローマ神話 ポモナ(ポモーナ)はローマ神話に登場する女神で、果実の守護神。
クエスト「壜の中の手紙」 SF ジェラルド・カーシュの短編「壜の中の手記」、もしくは葉山嘉樹の掌編「セメント樽の中の手紙」
クエスト「遥けき古代よりの呼び声」 小説「クトゥルーの呼び声」 他にも「~の呼び声」という表記はあるが、本作としては元ネタはこれであろう。
エピック
「黒き石碑の欠片」内のテキスト
「古き賢者の言葉」
ニーチェ 「怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」
第五層の鳥居に書かれた文字
「八百比丘尼」
日本の伝承 食べれば不老不死を得ると言われる人魚の肉を食べてしまった女。
彼女は何年何百年と生きることとなったが、周囲の者は皆彼女を残して逝ってしまう。
彼女は尼となって国中を回り、最後には世を儚んで洞窟に消えたという。
エピック
「博物全史武具編VI」内
ビーストキングのグレイストーク
小説「ターザン」シリーズ グレイストークは、エドガー・ライス・バローズの小説ターザンの主人公、
ターザンの(英国貴族としての)名前。
羽ばたく蝶亭
収集冒険家トーマの台詞
「今日も元気だ、お水が美味いっ!」
日本専売公社(現・日本たばこ産業) たばこの銘柄「いこい」のキャッチフレーズ「今日も元気だ たばこがうまい!」
羽ばたく蝶亭
バーのママ台詞
「オモシロカッチョイイ名前デスナ!」
アニメ『魔神英雄伝ワタル』 アニメの次回予告の最後に、主人公のワタル(声:田中真弓)が毎回決め台詞として言うのが
「ハッキシ言って、おもしろかっこいいぜ!」である。

アイテム

分類 項目 元ネタ 詳細と補足
武器 アゾット ヨーロッパ伝承 錬金術師パラケルススが常に手放さなかった短剣。
武器 アスカロン キリスト教伝承 聖ジョージが竜退治に用いた剣。
武器 アブラ・メリン ヨーロッパ伝承 中世に書かれた魔道書「アブラ・メリンの聖なる魔術の書」。
武器 陽弩アポロ ギリシャ神話 ギリシャ神話の太陽神アポロンは弓の名手でもあったという。
武器 天麻迦古弩 日本神話 「あめのまかごゆみ」。古事記に登場する天若日子(あめのわかひこ)の弓。
武器 アルビオンの大剣 ギリシャ神話 アルビオンはギリシャ神話に登場する巨人族。
武器 アルマゲスト ギリシャ伝承 数学者プトレマイオスが著した、数学と天文学の書。
武器 ウコンバサラ 北欧神話 フィンランドの雷神ウッコが所有するハンマー。
武器 エスパダ・ロペラ 歴史(サガシリーズ) フランスで生まれたレイピアの、スペインで発展した時の名称。またロマンシングサガミンストレルソングにも登場。こちらの方が有力かも。
武器 Mの書 伝承 薔薇十字団の創始者、クリスチャン・ローゼンクロイツがアラビアで授けられたという魔術書。{決して「マゾの書」ではない。
武器 エルキイン イーガーとグライム イーガー卿の伯父エグラミー卿が用いた名剣。
武器 エレファント 戦車 第二次世界大戦時に使用された、ドイツ軍の重戦車。
武器 ガーンデーヴァ マハーバーラタ 主人公の一人であるアルジュナが火神アグニから授かった強弓。
武器 ガ・ジャルグ ケルト神話 フィオナ戦士団が一人、ディルムッドの愛槍。「ゲイ・ジャルグ」とも。
武器 火炎槍銃 マイケル・ムアコック「ルーンの杖秘録」シリーズ 原作中に登場する軍用兵器“火炎槍”。名前こそ槍だが、機能は光線銃や火炎放射器のそれ。
武器 倶利伽羅竜 日本刀 竜が剣に巻きついた様子を表した、刀身彫刻の一種。
エピック「博物全史武具編IV」内の「独眼竜と称えられた〜」という記述から、本作の倶利伽羅竜の元ネタは伊達家に伝来した「刀 無銘廣光(名物大倶利伽羅廣光)」であると考えられる。
武器 ゲーティア 魔道書「レメゲトン」の第一章副題または「魔道」を意味するギリシア語。「ゴエティア」とも。
武器 ゴーム・グラス ケルト神話 「青緑」を意味する、フィアフラの剣。
武器 死者の書 エジプト神話 死後の魂の行く末を描いた書物。
武器 ジョリーロジャー 海賊 海賊船に掲げられているドクロマークの旗の事。
武器 スキアヴォーナ 歴史(サガシリーズ) 16世紀当初、ヴィネツィア共和国の元首親衛隊の武器として使用されていた。またロマンシングサガミンストレルソングにも登場。こちらの方が有力かも。
武器 タウレトの戦鎚 エジプト神話 タウレトはエジプト神話に登場する女神。雌のカバが神格化されたもの。
武器 ダンダ・チャクラ ラーマーヤナ 主人公ラーマが師である聖仙ヴィシュヴァーミトラから授かった数ある神々の武器の一つ。
武器 蝶の短刀 バタフライナイフ
Wizardryシリーズ
後者には高威力の短刀「蝶のナイフ(BUTTERFLY KNIFE)」が登場している。
武器 デスブリンガー ファイナルファンタジーシリーズ ←のシリーズに時々出てくる剣。「死をもたらすもの」という意味。
武器 デュランダル ローランの歌 ローランの愛剣。
武器 天命の石版 メソポタミア神話 マルドゥク神が持つ、地上における万物の天命を決めることができる力を持つ石板。「トゥプシマティ」。
武器 ドランボルレグ トールキン「シルマリルリオン」 「ずっしりと重く鋭い」という意味を持つ、トゥオルの持っていた戦斧。
武器 蜻蛉切り 戦国武将 本多忠勝が愛用する、天下三名槍のひとつ。
武器 ヌクテメロン ヨーロッパ伝承 18世紀にテュアナのアポロニウスが執筆した、デーモンの召喚と支配について書かれた書。
武器 バシリスク ヨーロッパ伝承
ファイナルファンタジーXI
石化能力を持つトカゲの魔物。「バジリスク」とも。
FF11には「バジリスク」という名の銃が存在する。
武器 八丁念仏団子刺し 戦国時代 雑賀衆の棟梁の雑賀孫一が佩刀していた刀。
武器 バルサスの妖銃 ゲームブック「バルサスの要塞」 原作タイトルより。原作中のラスボスが妖術使いであるのが解説文の由来。
武器 布都御魂 日本神話 「ふつのみたま」。建御雷神の剣で、後に神武天皇に渡った。なお、布都御魂と思しき刀が鹿島神宮にて国宝として保管されている。
武器 ブリューナク ケルト神話 「貫くもの」を意味する、太陽神ルーの槍。
武器 方天画戟 小説「三国志演義」 物語中でも随一の猛将・呂布が用いていた武器。穂先の横片方に月牙という三日月状の刃が付いている。
武器 法の書 アレイスター・クロウリーの著書 イギリスの魔術師、クロウリーが提唱したセレマ思想の聖典の通称。
武器 無銘刀 刀剣用語 銘とは製作者の名前。刀には流派などを刻むのが普通なのだが、それが無いものを無銘という。
「銘を刻むに値しない」ナマクラもあれば、名刀だが諸処の事情で銘が削られた場合もある。
武器 モラルタ ケルト神話 ケルトの英雄ダーマットの愛剣。
武器 ヤグルシ
アイムール
ウガリット神話 暴風神バアルが兄弟である水神ヤムを討つ際に使用したとされる二振りの棍棒。
武器 ヤタガラス 日本神話 足が3本のカラスの姿をした神の御使い。
武器 ヨウカハイネンの弩 フィンランドの伝承 ヨウカハイネンはフィンランドの伝承カレワラの登場人物で、賢者ワイナミョイネンを殺そうとした。
武器 レシェフの豪弩 ウガリット神話 レシェフは西セム系の火炎、稲妻、悪疫の神。
病を矢を射るように広範囲に撒き散らすとされることから“矢の王”と称された。
武器 ロンゴミアント アーサー王伝説 ←に登場した聖なる槍。ロンギヌスと同一とする説もある。
防具 インターセプター 軍事用語 敵機の迎撃を任務とする戦闘機のこと。
防具 キャラコセーラー 海賊「ジョン・ラカム」 ←がキャラコ(インド産の高品質綿布)製の服を好んで着ていたことから。でもセーラー服(海軍の制服)なのはなんでなんだぜ?
防具 ココペリベスト ネイティブアメリカン ココペリはネイティブアメリカン、ホピ族の豊穣の男神。
防具 茶羅紗地陣羽織 戦国時代 「ちゃらしゃじじんばおり」。大須賀康高(1528~88)が着た陣羽織。
防具 天狼星の肩章 星座 天狼星はおおいぬ座の1等星シリウスのこと。
防具 ヒルデブラント ドイツ伝承 ヒルデブラントは←に登場する英雄。
アイテム マドラ インド神話 ソーマまたはアムリタの別名。
素材 殺生石 日本民話 江戸時代に成立した妖怪、白面金毛九尾の狐「玉藻前(タマモノマエ)」。彼女が正体を見破られ、派遣された軍勢に斃された後、毒気を放つ岩にその姿を変じたとされる。
素材 ケブラー繊維 商標名 米国のデュポン社が開発した強度・耐熱性に優れる合成繊維。
素材 黄玉 トパーズ トパーズの和名。中には黄色でないものもある。
素材 黒玉 ジェット ジェットの和名。イギリス女王が好んだことからイギリス貴族女性の間で大流行した。
素材 鋼玉 パパラチアサファイア パパラチアサファイアの和名。桃色から橙色の中間色を示すサファイア。
素材 濃紅銀鉱 ルビー・シルバー ルビー・シルバーの和名。やや半透明とも、ほぼ不透明ともいえる濃紅色の銀の鉱物。宝石を思わせる光沢を持つ。
素材 赤碧玉 ジャスパー 石英の一種であるジャスパーの中でも、特に赤いもの。
素材 蛇紋岩 サーペンディン サーペンディン(蛇紋石)を多く含む岩。
素材 翡翠軟玉 ジェイド・ネフライト ジェイド(翡翠)の中には、化学組成の違うネフライト(軟玉)がある。しかし見た目の区別はつきにくい。
素材 星条青玉 スターサファイア サファイアの中でも、星彩効果が現れたサファイアのこと。星彩効果は正しく加工しないと出現しない。
素材 黒耀岩 オブシディアン オブシディアン(黒耀石)を多く含む岩。古くから石器の材料として重宝された。
素材 風信子鉱 風信子石 ジルコンの和名。ダイヤモンドの代用品として使われる宝石。
エピック 博物全誌武具編 博物誌 1世紀ローマの博物学者プリニウスが、当時得ることが出来た様々な知識を全37巻の書物にまとめたもの。
元ネタには天文編、地理編、動物編、鉱物編等幅広い知識が収録されているが、武具編は存在しない。
あくまでプリニウスが別の書物で見たり、人から聞いた知識をまとめた物なので、架空の生物が多数収録されている。
中にはゲームやファンタジー小説でお馴染みのモンスターも…
ex.カトブレパス、サラマンダ、スフィンクス、ドラゴン、トリトン、バジリスク、
フェニックス、ペガサス、マンティコア、ユニコーン
キーアイテム 覚悟の勧め 山口貴由「覚悟のススメ」 ←は週刊少年チャンピオンに連載されていた漫画で、主人公「葉隠覚悟」は首の皮1枚でギリギリ生き延びる展開が非常に多かった。
キーアイテム アマラントス ギリシャ神話 不凋花のこと。永久に色あせず凋まないという想像上の花で、不死の象徴。
ちなみに、台湾ではプリザーブド・フラワーのことも指す。
キーアイテム イブン・ガジの粉 ラヴクラフト「ダンウィッチの怪」 不可視の怪物の姿を顕現させる魔術的な塵で、原作中ではヨグ=ソトースの落とし子であるウェイトリィに使用された。後年の別作者による設定では、「物質化を果たす神秘の霊薬」とされている。
キーアイテム ドラゴンハート◯ 映画「ドラゴンハート」 ドラゴン狩りをする主人公とドラゴンが友情を育み、ラストには主人公がドラゴンの心をしっかりと受け止める話である。
船装備 カルバリン砲 大砲の一種 近世に用いられた大砲で、艦載砲としても用いられた。徳川家康が購入し、大阪冬の陣で使用したことでも知られる。
船装備 カロネード砲 大砲の一種 1779年から1860年代頃までイギリス海軍で用いられた大砲。砲身が短く口径が大きいため、威力と射撃制度に優れるが射程は短い。
船装備 フォアマスト 帆船 3本のマストを持つ帆船の、最前列のマストを指す。
船装備 ラティーンセイル 帆船 船の中心線に沿って張られた三角形の縦帆。帆の向きを変えることで容易に旋回ができる。7〜8世紀ごろにアラブ人が発明し、12世紀頃には地中海沿岸に広く普及した。

モンスター

項目 元ネタ 詳細と補足
魔魚ナルメル ナルメル 紀元前32世紀頃の古代エジプトのファラオ。エジプト第1王朝の創始者であると考えられている。
その名は「荒れ狂うナマズ」を意味している。
海王ケトス くじら座 トレミーの48星座の1つ、くじら座(Cetus)。
cetusはギリシャ語のketos(ケートス。巨大な海の怪物またはクジラの意)のラテン語形であり、クジラの学名でもある。
フカビト クトゥルフ神話 作中に登場する怪物「深きものども」。宇宙より飛来した邪神(クトゥルフ)の眷族であり、普段は海底に住むという。
また人と交配して種族を増やす習性があり、この怪物の末裔が人間に紛れ込んでいることもある。
キリン 中国の伝承 麒麟は中国の伝説に語られる霊獣で、動物のキリンの元ネタでもある。鳳凰、霊亀、応竜と合わせて「四霊」と称される。
シン 伝説の生物 古代中国や日本で語り伝えられる蜃気楼を作り出すとされる伝説の生物「蜃」。巨大なハマグリもしくは龍の姿をしているとされる。
サエーナ鳥 イラン伝承 サエーナ鳥はイランの伝承に登場する霊鳥「シムルグ(Simurgh)」の別名。「サエーナの木」と呼ばれる巨木に棲み、人語を解し叡智を備えているとされる。
ハンマーヘッド シュモクザメ なお、実在のシュモクザメは人を襲うことはほとんどなく、南西諸島ではスキューバダイビング中に遭遇することもある。
破滅を呼ぶ凶竜
氷河の竜頭
炎海の竜頭
雷雲の竜頭
ゾロアスター教 ゾロアスター教に登場する怪物「アジ・ダハーカ」がモデル。悪神アンラ・マンユの配下。三頭三口六眼の竜のような姿をしていたとされる。
英雄スラエータオナによりダマバンド山へと封印された。「交易都市ダマバンド」の項も参照。
レヴィアタン 旧約聖書 旧約聖書に登場する海の怪物。英語読みだと「リヴァイアサン」。
神が天地創造より5日目に造り出した存在で、陸のベヒモスと対をなすとされる(空のジズを含める事もある)。七大罪の一つである「嫉妬」を司る悪魔でもある。
タイタンアルム スマトラオオコンニャク インドネシアのスマトラ島の熱帯雨林に自生するサトイモ科コンニャク属の植物。英名タイタンアルム(Titan Arum)。
世界最大の花として知られ、強烈な腐臭から『死体花』の別名を持つ。その奇異な外見から「世界で最も醜い植物」に選ばれた事もある。
クーラスクス クーラスクス 白亜紀に絶滅した迷歯亜綱分椎目の両生類、クーラスクス(Koolasuchus)。
体長5m、体高30cmと推定され、胴体の2倍近い幅の頭部を持っていたとされる。
ハイオンネプ オットセイ アイヌ語でオットセイを意味するオンネプ(Onnep)。後に中国語を経由して日本語のオットセイの語源ともなった。
ハイウォルラス セイウチ セイウチの英名、ウォルラス(Walrus)。
イプピアーラ トゥピ族神話 半魚人の姿をした水棲のモンスター。人を捕らえて食べたと伝えられる。
異海の落とし子 クトゥルフ神話 作中に登場する種族「無形の落し子」。黒い不定形の粘液の姿をした怪物。ツァトゥグァという神を信奉する眷属で、神殿や遺跡に生息しており、侵入者を追いかけて呑み込んでしまう。
バニースーサイド 自殺うさぎ 自殺うさぎの本(The Book of Bunny Suicides)という、ありとあらゆる方法でむやみに死のうとするうさぎたちを描く、
ブラックユーモアたっぷりなイギリスの絵本がある。
母なる爆炎竜 サムライスピリッツ 服部半蔵の必殺技「忍法 爆炎龍」。サムライスピリッツと同じメーカーの作品を元にしたボンガロが出てくるあたり、この可能性が高いか。
なお、同作品の半蔵は子を守ろうとする親としての振る舞いが強調されている。
ケセランパサラン 民間伝承 空中をふわふわと飛んでいる白い毛玉のような物体。妖怪の一種、あるいはUMAとされることもある。見つけると幸運になると言われている。
昏き海淵の禍神 クトゥルフ クトゥルフ神話に登場する旧支配者の一柱。技名にも「名状し難き障壁(同神話の神・ハスターの別名が元ネタ)」、「闇に吠える稲光(同神話の神・ニャルラトホテプの別名が元ネタ)」等とネタが仕込まれている。

スキル(モンスターのスキル含む)

項目 元ネタ 詳細と補足
アメニモマケズ 「雨ニモマケズ」 宮沢賢治の有名な詩。
イージスの護り・盾 ギリシャ神話 イージスはギリシャ神話の女神アテナの盾。「アイギス」とも。「イージス艦」の由来もそれ。
飯鋼 日本の妖怪 イタチや狐の形をとって現れる妖怪で、人に使役される。飯綱を使役する人間は、予言などを行うのと同時に、依頼者の憎むべき人間に飯綱を憑かせ、病気にさせるなどの活動をすると信じられている。
白土三平「カムイ外伝」 ←に登場する投げ技「飯鋼落とし(いずなおとし)」
イモータル 神話 immortal。ギリシャ・ローマ神話の神を表す言葉。転じて「不死者」を表す言葉になった。同様の意味を持つ言葉に「アンデッド(undead)」があるが、アンデッドは「死にぞこない」、イモータルは「死を超越した存在」と意味合いが異なってくる。
ウロボロスの盾 ギリシャ伝承 ウロボロスは「尾を飲み込んだ環状の蛇、もしくはそれを象ったシンボル」のこと。蛇は脱皮することから、古来より「不老不死・再生」の象徴とされてきた。
過去作ではアルケミストの装備品にも名が出た。
エクステンド ゲーム用語 スコア稼ぎ等で残機数が増えることを意味する。
渦雷 気象用語 発達した低気圧や台風などの中心付近で、周囲から吹き込む気流が、強い上昇気流を起こすために発生する雷。
別名低気圧雷。相対的に暖湿気流が流れ込みやすい低気圧や台風の南東側で発生することが多い。
クインテセンス 物理学 膨張宇宙を説明するために仮定されているエネルギー。余りに専門的過ぎるので、説明はwikipediaなどを参照されたし。
古代哲学 quint(五つの)essence(要素、元素)で第五元素。世界を構築する四大元素(地水火風)に属さず、天界を形作る未知の存在として空想された。
エーテル。
首切 Wizardry ←ではクリティカルヒットが発生すると一撃死する。その際のメッセージが「〇〇は くびをはねられた!(〇〇 is dacapitated!)」。
怪我の功名 慣用句 失敗や過失が、予想外の良い結果につながること。
幸運のハンマー ワイルドアームズ 幸運のガーディアン「チャパパンガ」の技「ラッキーシュート」と特徴が酷似。
業火 宗教 地獄の罪人を苦しめる猛火。激しい炎や大火の例えにもされる。
五分の魂 慣用句 「一寸の虫にも五分の魂」
五輪の剣 五輪書 江戸時代初期の剣豪、宮本武蔵が著した兵法書。武蔵は二刀流の使い手である。
サングレイザー 天文学 近日点で太陽の極めて近くをかすめるように通る彗星のこと。場合によっては太陽の表面から数千km以内のところを通過する場合もある。
語源はまんまSun(太陽)grazer(かすめるもの)。
獅子王招来 慣用句「眠れる獅子」 呼び出せる獅子王が最初寝ているのは、清王朝末期時代(アヘン戦争~日清戦争頃まで)の中国を指す言葉「眠れる獅子」から来ている?
ジャイアントキル スポーツ用語 無名、もしくは弱小チームが強豪チームに勝つ「大物食い」を指す言葉。漫画「ジャイアントキリング」で有名に。
スターバスター SaGa2 秘宝伝説 ラスボス「ぼうえいシステム」が最終段階状態で繰り出してくる技。
絶対零度 化学 熱運動(原子の振動)が最低値になる、理論上最低の温度。セ氏に換算すると-273.15℃。
双覇の構え
天地双覇掌
空手 ゲートキーパーのグラフィック通り、左右の手を上下に構える「天地上下の構え」。
本作以外にも多くのフィクションで使われているが、元々は実在の空手家・大山倍達が使っていたもの。
大切断 仮面ライダーアマゾン アマゾンの必殺技。手刀で敵を切り裂くちょっとグロい技。
Wizardry 全てを狩るもののモチーフの一つと思われる「ジャイアントマンティス」は、上述の首切=即死攻撃をする。
特異点定理 物理学 ホーキングとペンローズが証明した、一般相対性理論に関する定理。
一般的な宇宙は、特異点(ブラックホールの中心点など、一般相対性理論が破綻してしまう地点)を含むことを避けられないことを示している。
鳴かずば撃たれず 慣用句 「雉(キジ)も鳴かずば撃たれまい」。
二毛作 農業用語 同じ耕地で1年に2種類の作物を栽培、収穫すること。
武息 中国の武術 中国道士術である煉丹術のひとつ。気を廻らせ丹を形成する独特の呼吸法に由来。
火渡りの行 修験者の修行の一つ、または世界各地に伝えられている儀式。
プロトンサンダー 冥王計画ゼオライマー(OVA版) 作中で登場する「雷のオムザック」の武装。周囲数kmにわたってあらゆる物質を微粒子レベルにまで分解する原子核破壊砲。
無明剣 月華の剣士 第二幕 真田小次郎の必殺技「無明剣」。突きを3回繰り出すというもの。この技のさらに元ネタは新撰組・沖田総司の「三段突き」だと言われている。(真田は新撰組隊士という設定)
メテオ ファイナルファンタジーシリーズ 隕石を落として攻撃する魔法。初登場はFF3。
弱り目に祟り目 慣用句 災難の後にまた災難が来ること。不運が続くこと。

パロディ元と言うにはあやしいもの

分類 項目 元ネタ? 詳細と補足
アイテム 武器カテゴリとしての本 ファイナルファンタジーⅢ 学者の専用武器カテゴリとして「本」が登場する。装備すると手に持った本で殴って攻撃する。
本を武器として使うのは、FFⅡでアイテムの「魔法の本」を武器として装備できてしまうバグ技が元ネタという説があるが、真偽は不明。
スキル イーグルアイ 慣用句
ファイナルファンタジーXI
各国で使われている慣用句で、視力や観察眼が鋭いことを指す。スペイン語では「ビスタ・デ・アギラ」、ドイツ語では「アードラー・アオゲ」。
FF11に同名のアビリティが存在する。
スキル ダブルアクション 仮面ライダー電王 同名の歌が←の挿入歌として存在する。単語自体はありふれたものであるため元ネタとは断言できないが、テキストに特撮ネタが他にもあることを考えると…。
スキル ナインスマッシュ るろうに剣心 九頭龍閃か?別に安定して9回攻撃できるわけでもないのに、わざわざ「ナイン」と入れるあたり怪しいが、元ネタは刀の技だし、確証もなし。
人名 不幸そうな貴婦人 アリクイスパム 2006~2007年頃に流行ったスパムメール。「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。」というインパクトのある件名が特徴。本ゲームにもモンスターとしてオオアリクイは登場するが、彼女の夫はオオアリクイに殺されることはない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月12日 13:51