ボス攻略


このページはネタバレを多分に含みます。閲覧の際にはご注意ください



第四階層


第三階層で選んだルートによってボスが変わる。各ルートについてはこちら
HP自体は三層ボスよりやや上程度だが、両ボス共に弱点属性を持たない。
結果、かなりの長期戦は避けられず、テリアカ・ネクタル・アムリタは多めに用意する必要がある。

第四階層のボスが復活する時、二周目以降だと前の周までに戦った別ルートのボスも同じ部屋に現れるので、
レアドロップを取り忘れたからといって周回し直す必要は無い。
一度でもシナリオ中で撃破していれば、それ以降はどのルートで何周しようとも常に現れるようになる。
広間の上半分にいるのが海都ルートボス、下半分にいるのが深都ルートボス。

第四階層(海都ルート)

+ ...

キリン


フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
16F 12830  48  43
雷 ×0
テイルボンテージ
帝王の誇り
神罰
雷獣の蒼甲鱗

深紅の獣尾
3,860en

10,000en
35,120
レアドロップ条件 呪いの反動ダメージで撃破(呪いにして撃破するだけでは不可)

スキル名 部位 効果
劈(つんざ)く嘶(いなな)き 全体に突属性の小ダメージ+頭封じ付与
テイルボンテージ 全体に斬属性の小ダメージ+腕封じ付与
桎梏(しっこく)のダンス 全体に壊属性の小ダメージ+脚封じ付与
帝王の誇り -- 使用ターン、無属性以外の攻撃を仕掛けた相手に頭・腕・脚封じを付与するカウンター(ダメージは無い)
現HPが最大値の半分以下の時に使用。
また、この技を使った次のターンは高確率で「神罰」を使用
神罰 全体に雷属性ダメージ+受けた相手の封じを全て解除
対象の封じ箇所に応じてダメージが上がる
(1箇所で封じがない時の約3倍、2箇所で約5倍、3箇所で約7倍。
さらに頭封じによるTECダウン補正も加わる)
パーティ全体で受けている封じの種類が多いほど使用する確率が高くなり、
パーティ全体で3箇所封じられている場合は「報いの炎」のターン以外確実に使用する
報いの炎 全体の炎属性のダメージ。自身のHPが少ないほど威力が上がる
1ターン目と5の倍数のターンに使用


海都ルート第4階層ボス。
基本は封じ効果つきの全体攻撃を連発する。
ダメージ&封じ率は大した事無く、パーティヒールで十分回復しきれるが、ロイヤルベールとの相性は悪い。
リインフォースが有効に機能するので、これで回復の手間を減らしていこう。

有用な装備はビキニアーマー(異海の巫女レアドロ)・海都警備隊のブーツ(大航海クエスト「暗黒の森・増援の要請」報酬)・スラッシュドメイル(マンティコア通常ドロ)
イージスの護りⅡ(大航海クエスト「巨人の遺跡」報酬)

「報いの炎」はキリンの体力が減るほど威力が上昇する炎属性の全体攻撃。
1ターン目&5の倍数のターンに使用。
開幕時は微々たるダメージだが、HPゲージが赤くなる頃にはLv42前後のPTだと壊滅級の威力に。
「先見術」「高Lvファイアガード」「イージスの護りⅡ」で防ぐのが理想だが、耐熱ミスト(炎属性50%カット)だけでも対処可能な威力に落とせる。

注意しなければならないのは「帝王の誇り→次のターンで神罰」の超威力コンボ。
予告行動は一切無いため、何らかの方法で封じを予防しつつ戦うか、神罰ターン時にボスより先に封じを回復しなければならない。
どうしても回復できない場合は、ディバイドガード等で封じられたキャラを死なせないようにするか、行動速度の遅いキャラで蘇生しよう。
体力が半分以下になると使い始めるので、ボスの体力が半分以下になったら回復補助役は攻撃しない方が無難。
ただ、5の倍数のターンに限っては「神罰」よりも「報いの炎」が優先されるので留意。

「帝王の誇り→神罰」コンボを逆手に取ると以下のような戦術が有効。

ビーストキングの大鳥など召喚     、他のメンバーは攻撃しない
→帝王の誇りに引っかかり獣が封じられる、他メンバーは無害
→次ターン神罰確定で獣が死亡     、他メンバーはかすり傷なので自由に攻撃して良い
→アベンジャー(ウォリアー)
→最初に戻る

もしくは
ビーストキングの大鳥 召喚
→頭を縛る
→劈く嘶き・神罰・報いの炎封じ


帝王の誇りが来るまで半永久的にチャージし続ける
→帝王の誇りが来た次のターンで攻撃

「神罰」は来るとわかっていれば「ショックガード」「雷の先見術」で防ぐことができるものの、
SP、TP的には、行動速度が速い装備(靴・短剣・ソニックダガー等)のモンクにLv7以上のバインドリカバリを使わせるのが有効。
テリアカαを惜しまず、モンクが頭or脚封じにされたら即回復するようにしていれば、クイックオーダー無しでも先制回復できる。

「神罰」はパーティ全体の中での封じられた部位の種類数が多いほど使用率が上がる。
(例:三人が同時に頭封じを受けていた場合と、一人が頭封じ、一人が腕封じをそれぞれ受けている場合では、後者の方が「神罰」使用率が高い。)
パーティ全体で三つの部位を封じられていた場合(一人が頭封じと腕封じ、一人が脚封じをそれぞれ受けている場合など)5の倍数ターンでなければ100%神罰を使用する。
半端に封じを放置したり、(二周目以降限定ではあるが)アンドロのスキルを使用したりすることによって
全箇所封じられたキャラが一人でもいると、「帝王の誇り」抜きで即「神罰」が飛んでくる。

なお、通常であれば封じられた回数が多ければ多いほどその部位の封じに対して耐性が付いていくが、
このキリンのスキルの場合は何度封じを受けても耐性が上がらず、何度でも封じが効いてしまう模様。

ちなみに「帝王の誇り」のカウンターを受けない攻撃も存在する。
  • エミットウェポン、リセットウェポン(プリンス/プリンセス)
  • 獅子王(ビーストキング)
  • 一斉射撃、乱れ竜の陣(ショーグン)
これらを使えば安全に攻撃が可能。

剣虎が効く(Lv.32、ビーストキング、獣の心0、剣虎10、LUK47にて確認)。
守備に徹して、剣虎招来とバインドリカバリをダークエーテルで連発していればカウンターを気にせずに勝てる。

通常ドロップ「雷獣の蒼甲鱗」は法の書(本・攻撃力+99/TP×4,空き×2)の素材。
TP上昇率はすべての装備の中で最も高い。
メテオゾディなど、武器種で戦闘力が左右されずTPの消耗が激しいキャラ用に。
戦闘用としての旬が過ぎた後は、採集用PT(二毛作によるTP消費対策)に回せば無駄が無い。

条件レアドロップ「深紅の獣尾」はシノビの最強体防具「常闇の装束」(服・防御力+97/AGI×1,LUC×1,SPD×1)の素材。
高い防御力を誇る優秀な防具だが、呪いの反射ダメージで倒さないといけない分、もう一方の四層ボスより難易度が高い。
解剖用水溶液を使うか、あるいは素直に後回しにしてしまうのも手だろう。
5層で20Fに到達すれば復活するようになる他、周回で別ルートを選んでも再び会えるため問題はない。
  • これに限らず服系防具しか装備できない職業(シノビ、ゾディアック、ビーストキング、ショーグン)に共通して言える事だが、
    次点の「エボデ」は防御力が結構劣るうえに入手時期がかなり遅く、おまけに装備ボーナスは一切無いという残念性能。
    (かといって装備ボーナスを重視すると「オーロラヴェール(防+69)」や「ビキニアーマー(防+45)」まで大幅ランクダウンしてしまう)
    TPとTEC目的でトゥリタの星術服を着ているとか、行動順調整のためにビキニアーマーを着ているとかで無ければ、上記4職にはぜひとも専用防具を装備させてあげよう。

+  報いの炎 
報いの炎調べた。  
的 Lv48ゾディアック×3 全員防御力223 
キリンを一発殴るごとに3人を6回ずつ焼いてもらって、 
それぞれのHPでのダメージ平均値を調べる。 

 キリン  キリン 
 残HP  残HP割合  ダメ-ジ平均 
 12830  100.0%     2.9 
 12277   95.7%     7.4 
 11715   91.3%    10.2 
 11157   87.0%    15.4 
 10731   83.6%    19.3 
  8696   67.8%    35.8 
  6653   51.9%    51.8 
  4547   35.4%    65.8 
  2509   19.6%    83.8 
  471    3.67%   100.3 
   9    0.07%   102.2 

どこかで段階的に威力が上がるわけではなく、 
残りHPの割合を見ている感じ? 


第四階層(深都ルート)

+ ...

シン


フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
16F 12420  45  46
冷たい眼差し
薄幸の背中
霧のはごろも
守護珊瑚の貝殻

満月の冠
3,830en

10,000en
34,800
レアドロップ条件 頭封じ状態で撃破

スキル名 部位 効果
妖艶(ようえん)な微笑み 全体に混乱付与
嫉妬の吐息 全体に呪い付与
薄幸の背中 全体に腐敗付与。腐敗ダメージ21~30
冷たい眼差し 全体に氷属性のダメージ
霧のはごろも 自身の物理防御力を上げる
使用ターンを含め4ターンの間、斬・突・壊属性を含む攻撃で受けるダメージをおよそ半分に軽減する
5の倍数のターンに使用・瀕死になると使わなくなる
悪魔のキッス ランダムな対象に対して、突属性の2~6回攻撃+HP吸収
与えたダメージの合計の2倍だけ自身のHPを回復
混乱・呪い・腐敗状態の相手に与えるダメージは約5倍になる
現HPが最大HPの半分以下の時に使用


深都ルート第4階層ボス。
様々な全体状態異常付与を連発する。
腐敗毒はダメージが低いので大した脅威ではないが、全体混乱と全体呪いは非常にうっとうしい。

強力な「冷たい眼差し」への対策は必須。逆に言えばこれさえ防げればダメージを受ける頻度は大きく減る。
フリーズガードや氷の先見術、耐氷ミスト(三層採取レアから作成)が有効。
「霧のはごろも」の防御上昇効果は非常に高いので、Lv1だけ取った防御低下スキルなどできちんと相殺。

HPが半分を切ると使い始める「悪魔のキッス」はバステ時に5倍のダメージを喰らうので、
回復役の呪いなどを放っておくと、PT半壊+敵大幅回復と酷い目に遭う。
これらを踏まえても二層のケトス同様、予防の号令やレベル7以上のリフレッシュは是非とも欲しいところである。
また、リミットスキルの「介護陣形」が大活躍、特に回復役が混乱したときの保険になる。
頭封じでかなり無力化できるが、耐性上昇の関係で何度も封じるのは難しく、レアドロップ狙いの時は要注意。

状態異常にかかっているメンバーが一人もいない場合、「冷たい眼差し」の使用頻度が極端に低くなる(使わなくなる?)ため、
PTに予防の号令を扱えるメンバーを二人入れておき、毎ターン前後列にかけ直し続けることにより楽に倒すことができる。
リミットブースト5のキャラがいれば、介護陣形をほぼ常時かけられるのでこれも有効。

全属性が100%通るので、最も威力の出る攻撃で攻めよう。

通常ドロップ「守護珊瑚の貝殻」は「ゴーム・グラス」(突剣・攻撃力+112/腐敗×2,空き×1)の素材。
攻撃力はそこそこだが、ジョリーロジャーやエイスのタック、アスカロンがあるなら不要。

条件レアドロップ「満月の冠」は最強の弩「天麻迦古弩」(弩・攻撃力+199/TP×3,HIT×3)の素材。
攻撃力は高く、装備効果はバリスタの欠点をいい感じに補ってくれる。
ドロップ条件を満たすのは難しくないので、バリスタがいるなら是非入手したいところ。


第五階層

ルートによって三種のボスに分かれる。各ルートについてはこちら
それぞれ戦法はまるで違うが、いずれもが本編ラスボスに相応しい強さを持った強敵。
強さとしては基本的に、真EDルート>海都ルート>深都ルートの順番で手強く感じられる模様。

第五階層(海都ルート)

+ ...

オランピア


フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
20F 6640  51  48
炎氷雷 ×0.75
冷酷な眼差し
リストレイント
フォートレス
人機の装甲片

4,030en

22,400
素材は1周につき1個のみ入手可。DS版では一定行動後の撃破でドロップしない
  • クルーエルティによる自爆の場合、DS版では素材入手できない。リマスター版ではこの場合も素材ドロップする。
ドロップ「人機の装甲片」は超硬合金製装甲(重鎧・防御力+129/斬耐性×1,壊耐性×1,突耐性×1)の素材。
  • DS版では売切れがあり、1周につき1個のみ購入可能。リマスター版では売切れせず複数購入できる。

スキル名 部位 効果
通常攻撃 -- 単体に斬属性ダメージ
リストレイント 全体に頭封じ付与。成功率は50%程度
コンシリエイト 全体の物理防御力を下げる
使用ターンを含め4ターンの間、斬・突・壊属性攻撃で受けるダメージが約1.5倍になる
パーティ全体で強化の付与数が1以下のときに使用
フォートレス 一体の物理防御力を上げる
使用ターンを含め4ターンの間、斬・突・壊属性を含む攻撃で受けるダメージをおよそ半分に軽減する
ターン経過で効果が解除された時、効果を受けていた敵のHPを1320~1325回復する
5の倍数のターン、現HPが最大HPの81%未満の敵がいる時、よりHPが少ない方に対して使用
冷酷な眼差し ランダムな対象に対して、突属性の3~6回攻撃+スタン付与
HPが減ると多用
身構える -- 連携技「渦雷」の準備動作
6の倍数のターンに使用
使用ターンが「フォートレス」と被っている場合、
「身構える」が優先され「フォートレス」は前後のターンにスライドされる
クルーエルティ -- 全体に壊属性ダメージ+自身は消滅する
深王を先に倒した場合、その次のターンに使用する
クルーエルティによる自爆の場合、DS版ではオランピアから経験値と素材ドロップを得られない


不死たる機械の王


フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
20F 7760  55  51
斬壊突 ×0.75
バニッシュメント
グラスプアーム
リベレイション
機械王の刃翼

5,810en

26,300
素材は1周につき1個のみ入手可
ドロップ「機械王の刃翼」はデュランダル(剣・攻撃力+170/STR×2,VIT×2)の素材。
  • DS版では売切れがあり、1周につき1個のみ購入可能。リマスター版では売切れせず複数購入できる。

スキル名 部位 効果
通常攻撃 -- 単体に斬属性ダメージ
ブランディッシュ 前列のキャラに斬属性ダメージ+腕封じ付与
グラスプアーム 単体に壊属性ダメージ+麻痺付与
腕封じ状態のキャラがいると使用率が上がる
リベレイション 単体にTEC依存の無属性ダメージ+強化を全て打ち消す
対象に強化がかかっているとダメージが上がる
(強化1箇所で強化なしの2倍、2箇所で3倍、3箇所で4倍)
パーティ全体で強化の付与数が7以上の場合、「渦雷」のターン以外確実に使用する
バニッシュメント ランダムな対象に対して、斬属性の2~6回攻撃
HPが減ると多用
渦雷 オランピアとの連携技。ランダムな対象に対して、雷属性の3~6回攻撃
6の倍数のターンに使用

.
海都ルートラスボス。二体同時に戦うことになる。
オランピアがサポート役を務め、機械の王が攻撃一辺倒と連携の取れた行動をとってくる為、深都ルートに比べると若干難易度は高い。
2体同時に相手をする為メテオなどの対象がランダムの攻撃は相性が良くない。
何らかの方法で機械の王の腕を封じるか盲目にすることができれば敵攻撃力が激減するので格段に楽になる。
オランピアも頭を封じると無力になるので封じが使えるならどちらかを集中的に狙ってみると良い。
とはいえ、封じ・状態異常ともにすぐに自然回復してしまうため、短期決戦型のパーティでないと効果は薄い。もしくはパーティー半壊時に建て直す時間を稼ぐために狙うくらい。

斬/突/壊/雷/無属性と攻撃属性がバラけており、装備による対処が難しい。
さらに、前一列に攻撃しながらの腕封じと、ダメージ無しの全体頭封じが頻繁に飛んでくるため、スキルによる対応も妨害されやすい。
パラディン役を後列に置く、モンク役に頭封じ耐性装備を着ける等の対処をすると同時に、
モンクが封じられた=終了 とならないように回復アイテムは山程持っていくこと。
封じは累積耐性により気合で耐えられる他、麻痺は兜「アーメット」である程度予防できる。
オランピアを追い詰めると多用してくる冷酷な眼差しのスタンも非常に厄介。回復役の行動速度を上げておくか、ディバイド等を活用しよう。突耐性装備+挑発やクイックオーダーも有効。

2人の行動パターン13種のうち、物理系に属するのは7種と大半を占めており、さらに斬属性のものは4種。
このため防具は、防御力+78と低めではあるものの斬耐性*3の「スラッシュドメイル」と斬耐性*5の「強斬の護符」が特に有効。
  • また、ビーストキングの「不定形生物招来」も壁役として効果大。
    ついでに召喚者には「万雷の護符」*2を装備させておけば、王の「リベレイション」以外ではまともなダメージは受けなくなる。

フォートレスは、強力な防御バフ 兼 回復スキル。先に防御ダウンスキルをかけておけば打ち消ししかないのでボーナスターンとなる。
状況によってはオランピア自身だけではなく機械の王を対象に使用する事もある。
3ターン経過する前にドラミングやイーグルアイ等の防御ダウンスキルや、
リセットウェポンやラウダナム等の強化打消しで効果を打ち消せば1300回復は行われない。
なお、回復量は回復効果が発動した時のオランピアのTECに依存している。
フォートレス後3ターン経過する直前にオランピアの頭を封じれば230程度に抑え込むことも一応可能。

威力的にもっとも注意しなければならないのは、2人揃っている間6ターン毎に使用してくる渦雷。
Lv40-50程度のパーティでは直撃するとほぼ確実に致命傷、運が悪ければ一発全滅なので、何らかの手段で防がなければならない。
腕封じが飛んでこない後列に置いたファランクスのショックガードがおそらく一番確実。
それ以外の手段、例えば先見術、イージスの護りII、雷耐性をガチガチに固めた囮役に誘引する等、を採る場合、頭封じや事故死で妨害されないよう他の手段も保険として持っておきたい。
耐雷ミストを使うと、後述のリベレイションに引っかかりやすいので非推奨。

それぞれがこちらの強化数に対応したギミック攻撃を持っており、
機械の王は対象の強化を打ち消しつつ大ダメージを与えるリセットウェポンのような攻撃「リベレイション」を使用してくる。
強化数に応じてダメージが増加し、また、パーティー全体の強化数が多いほど使用頻度が増加する(ターン開始時にPT全体の強化の付与数が合計で7以上になっているとほぼ確実に使用。それ以下ならほとんど使ってこない)。
ただし、強化が多いキャラを狙って撃ってくるかというと必ずしもそういうわけでは無いのがいやらしい。また、HPが減ってくると強化数合計が少なくても使用する事が多くなる。
アタッカーなどに山盛りの強化をかける場合は、そのキャラを毎ターンディバイドガードしてやると安泰。
強化をまったく使わなかった場合は、今度はオランピアが防御力低下デバフを全体にかけてくる。
オランピアを先に倒した後は、一撃死を警戒する大ダメージ攻撃は強化ありのリベレイションくらいになるので、強化抜きの長期戦を仕掛けるのも手だろう。 
「リベレイション」のため、各種ミストと突撃陣形は非推奨。逆に「エクスチェンジ」は推奨。

機械の王、オランピア共に即死・石化含む全ての状態異常・封じが入る。
なお機械の王には麻痺+スタンが有効。獅子王を呼び出すと幾分楽に戦えるようになる。
どちらも介錯が有効。半分以下に減らしたら多段攻撃スキルで発動の機会を増やすといいだろう。


第五階層(深都ルート)

+ ...

クジュラ


フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
20F 10480  57  49
斬突壊 ×0.75
鬼薙ぎ
桜花の舞
合戦の覇気
妖刀の破片

4,120en

24600
素材は1周につき1個のみ入手可
ドロップ「妖刀の破片」は「妖刀ニヒル」(刀・攻撃力+150/呪い×4)の素材。
  • DS版では売切れがあり、1周につき1個のみ購入可能。リマスター版では売切れせず複数購入できる。

スキル名 部位 効果
通常攻撃 -- 単体に斬属性ダメージ
隼突き 単体に突属性ダメージ。攻撃速度が速い
鬼薙ぎ 前列のキャラに斬属性ダメージ
桜花の舞 ランダムな対象に対して、斬属性の3~6回攻撃
現HPが最大HPの51%未満の時に使用
力溜め チャージ効果。次の行動で与える物理ダメージが約2倍になる
現HPが最大HPの76%未満の時、5の倍数のターンに使用
合戦の覇気 全体に物理攻撃力低下の効果+混乱・麻痺付与(低確率)
使用ターンを含め4ターンの間、斬・突・壊属性を含む攻撃の与ダメージがおよそ半分になる
現HPが最大HPの76%未満の時に使用


深都ルートラスボスの前哨戦。
最大のポイントは次ボスと連戦であること。
ある程度の余力を残さなければならない。

基本的に力押しなので、それに耐えられる防御力と回復スキルが必要。
「隼突き」以外は斬属性なので、耐斬ミストを持っていこう。(こちらの攻撃力も制限されることには注意)
なお強斬の護符は、連戦時に全く効果がないので非推奨。

成功率は左程高くは無いが、腕を封じるとほぼ無力化できる。
また、ビーストキングの獅子王がそれなりに効く。
「合戦の覇気」が面倒なので、打ち消しのためにリニューライフか突撃陣形を持っておくと楽。

物理耐性が高いので、星術のほか、アームズやフリーズンブローなどの複合属性で攻撃すると良い。

+ 検証参考値
Lv38・ウォリアー/バリ(命中5) アームブレイクLv5 AB攻撃回数21回 Hit18回 うち腕封じ3回
持続時間は左程長くは無い感じ

隼突きはSPD補正が高い様子。挑発をかけた状態なら素直に防御で固まっておいた方が安全。
ファーマー/ファランクスLv64(SPD装備なし)のラインガードLv1より早く発生されました。

前列にラインガードを連発しているだけで防御は十分だったりする。
回復の手間を減らしたい場合は、防御の号令もかければ磐石の守り。

白亜の森の姫君


フロア HP 弱点
耐性
SKILL ITEM EXP
20F 14720  54  53
炎氷雷 ×0.75
薄氷の宴
美しき歌声
海の雫
禍々しき鎧鱗

5,680en

25500
素材は1周につき1個のみ入手可
ドロップ「禍々しき鎧鱗」はプリン(セ)スの最強体防具「ロイヤルバーニー」(重鎧・防御力+130/HP×2,TP×2)の素材。
  • DS版では売切れがあり、1周につき1個のみ購入可能。リマスター版では売切れせず複数購入できる。

スキル名 部位 効果
通常攻撃 -- 単体に突属性ダメージ
現HPが最大HPの51%未満になると使用しなくなる
薄氷の宴 全体に氷属性ダメージ
雷神の怒り 単体に雷属性ダメージ
妖しい霧 全体の氷属性耐性を下げる効果
使用ターンを含め4ターンの間、氷属性攻撃で受けるダメージが30%上がる
(氷耐性がない場合、通常時の1.3倍のダメージを受けるようになる)
5の倍数のターンに使用・HPが残りわずかになると使用しなくなる
海の雫 -- 自身にかかっている封じを解除+封じられていた箇所数×5000HP回復
自身が頭封じ状態の時に使用
美しき歌声 全体に混乱付与
現HPが最大HPの51%未満の時に使用
嘆声 全体に頭封じ付与
現HPが最大HPの26%未満の時に使用・HPが残りわずかになると使用しなくなる


深都ルートラスボス。クジュラ戦から連戦となる。
全体に200前後の薄氷の宴と、250前後の雷神の怒りが痛い攻撃。頻度は後者の方が多い。
残り体力によって行動パターンが切り替わる。基本的にHPが残り51%を切るまでは状態異常攻撃を使用しない。
  • HP76%以上
    雷属性単体攻撃の「雷神の怒り」による攻撃が主。氷属性全体攻撃の「薄氷の宴」と突属性単体攻撃の「通常攻撃」も稀に使う。
    5の倍数ターンには必ず氷耐性を下げる「妖しい霧」を使うが、その効果が切れるまで一回も「薄氷の宴」を使わない事も。
  • HP51-76%
    氷属性全体攻撃の「薄氷の宴」を連発する。「雷神の怒り」「通常攻撃」も稀に使う。5の倍数ターンには必ず「妖しい霧」を使う。
  • HP26-51%
    「薄氷の宴」と全体混乱の「美しき歌声」をほぼ同確率で使用する。「雷神の怒り」も使うが、使用頻度は低め。5の倍数ターンには必ず「妖しい霧」を使う。
  • HP??-26%
    「美しき歌声」「薄氷の宴」「雷神の怒り」、全体頭封じの「嘆声」を使用する。使用率はどれも同じ程度だが、「美しき歌声」「薄氷の宴」の方が使用頻度はやや高め。5の倍数ターンには必ず「妖しい霧」を使う。
  • HP残りわずか
    「美しき歌声」「薄氷の宴」「雷神の怒り」を使用する。使用率はどれも同じ程度。
第四階層のボスと同様に、氷属性を無効・軽減できればダメージを受ける機会が大きく減る。
他に厄介なのは混乱くらいだが、これも第四階層のボスが突破できたなら問題ないだろう。

頭を封じると海の雫ですぐに回復してくる(残HP割合が少ないほど高確率で使用?)
封じ耐性が低いのか、LUCが高くなくてもスキルレベルが高ければすぐに封じられる模様。
また、一度かかった封じに対する耐性の上昇も緩やかなようで、同じ箇所を5回まで封じることができる(通常は3回まで)。
基本的に頭を封じればスキル攻撃を封じる事が可能なので防御を考えずに攻撃できる。
メテオ+チャージなど、2ターンで5000以上ダメージを与えられる手段を持つ火力特化PTなら力押しも有効。
腕と脚の封じは使用条件にかからないようだが、封じている箇所数によって回復量が倍増する点に注意。

5の倍数ターンに使用する妖しい霧は、受けると氷属性の攻撃によって受けるダメージが30%分上昇してしまう。
一見大した事無さそうだが、元の威力がそこそこあるので、回復手段が弱いとそれなりに痛い。
HPが51~75%あたりの時は薄氷の宴を連発してくる事が多いため、要注意。
なお、他の防御弱体化スキルとは違い、掛け算ではなく足し算。耐性無し時に受けるダメージを100%として、それに30%が加算される。
例えば氷の守り(氷属性ダメージ30%軽減)を装備して妖しい霧を受けた場合、0.7×1.3=0.91倍ではなく、
100(通常時)-30(氷の守り)+30(妖しい霧)=100%となり、耐性無し時とほぼ同等のダメージを受けることになる。
(実際は100%からの軽減時に端数切捨てが起こるため、わずかな誤差が生じる事もある。)
ゆえに元の氷耐性が高いほど、妖しい霧後に受ける影響は大きくなる。
防具でも属性ダメージは軽減できるので、無理に耐性アクセに頼らないほうがいいかも。

HPが半分を切ったあたりから美しき歌声を使用し始める。
が、AIの頭が良すぎて混乱にかかっていないキャラがいると高確率で美しき歌声を使用する。
予防や介護陣形等で混乱を防いでしまうと延々と歌い続けてしまう。
稀に歌以外の行動をするが、ほぼ完封出来る。

HPバーが赤に入った辺りの時のみ全体頭封じの嘆声を使用する。
こちらの回復や号令系が封じられてしまう上に、薄氷の宴、雷神の怒りで受けるダメージが更に上昇してしまう。
封じ系であるため予防の号令では防げない。
あらかじめテリアカαをいくつか用意しておくか、一気に押し切るかしてしまいたい。

実は即死も有効。Lv58ファ(ビ)の剣虎Lv10で確認。 


第五階層(隠しルート)

+ ...

父にして母なる座


フロア HP STR VIT TEC AGI LUC 弱点
耐性
攻撃
属性
SKILL ITEM EXP
16F 18900  58  55  59  49  46
ダークプレス
ソーンカッター
バインラッシュ
災禍の多面体

11,200en

50140
素材は1周につき1個のみ入手可
ドロップ「災禍の多面体」は「アルマゲスト」(本・攻撃力+115/TEC×3,TP×3)の素材。
  • DS版では売切れがあり、1周につき1個のみ購入可能。リマスター版では売切れせず複数購入できる。

スキル名 部位 効果 行動速度
ダークプレス 対象+左右のキャラに壊属性ダメージ
巻き込まれたキャラが受けるダメージは直撃時の0.7倍
-3
ソーンカッター 単体に突属性の大ダメージ
命中率が高い
0
バインラッシュ ランダムな対象に対して、斬属性の3~6回ダメージ
命中率が低い
-3
デスライトニング 全体に雷属性ダメージ+低確率で混乱・睡眠・石化・スタン付与 -3
スパインブレイズ 全体に炎属性ダメージ+低確率で頭・腕・脚封じ付与 -3
フローズンアイ 全体に氷属性ダメージ+物理攻撃力低下の効果
使用ターンを含め4ターンの間、斬・突・壊属性を含む攻撃で与えられるダメージが半分になる
-3
リベレイト -- 自身のHPを回復+弱体効果を全て打ち消す
回復量は弱体1箇所で1770~1775、2箇所で5310~5325、3箇所で10620~10650
自分に弱体がかかっている時に使用
-3
アキュミュレイト -- チャージ効果。次の行動で与える全属性のダメージが2倍になる
現HPが最大HPの半分以下の時に使用
0


真祖ルートラスボス。
最後のミッションを受けず、かつ特定の条件を満たした場合は四階層で父にして母なる座と戦闘になる。
三属性の全体攻撃に加え、状態異常・封じ・ステータスダウンと非常に対策し辛い相手。
深都ルート・海都ルートと比較すると強敵に感じるかもしれない。

主力と思われる三色+状態異常攻撃を説明。
雷属性は石化を誘発するので予防の号令、若しくは介護陣形を推奨。予防が二人以上使えるとかなり安定する。
氷属性の全体攻撃を受けると攻撃力が著しくダウンする為、ウニコウル・攻撃の号令・リニューライフ等の解除手段が無いと戦闘が長引いてしまう。
炎属性は封じ(まれに全封じのことも)。バインドリカバリは当然として、モンクの頭・腕封じの対策としてテリアカαの準備もしたい。
ガードを使う際は、介護陣形が有る場合はフリーズガード、無い場合はショックガードを推奨。

また、ソーンカッターは単体大ダメージなのでモンク等が前衛にいる場合は注意が必要。
2周目等の理由で防御力、HP共に確保出来ていれば脅威ではないが、Lv40~50代だと即死の危険性がある。
バインラッシュは多段攻撃なので、忍法 招鳥などで攻撃を吸い寄せる戦術を取っている場合は注意が必要。
ダークプレスは拡散攻撃なので、一番狙われやすい「前列のいちばんHPが高いキャラ」の配置には気を配ろう。

HPが76%を切ると、リベレイトを使用し始める。
弱体を1つでもかけていると使用してくる可能性があり、弱体の数に応じて使用率が上がる。
弱体打消しと同時に弱体1枠で1700、2枠で5300程度、3枠で10600程度回復
リベレイトに依存部位は無いので、封じで発動を止めることはできないが、頭封じを決めれば回復量を激減させることができる。
混乱の耐性が低いため、ビーストキングが育っていれば巨象招来での混乱が入りやすく、混乱のおかわりもできたりする。

HPが半分を切るとアキュミュレイトと攻撃を交互に行い一層攻撃が激化する。
ただし、必ず交互に行動してくるわけではない。
使用確率は79%で、攻撃→次のターンも攻撃と行動してくる事もある。
次はアキュミュレイトのターンだから回復は遅れてもいいか…などと油断しないように。
HPが31%を切ると必ずアキュミュレイトと攻撃を交互に繰り返すようになる。

行動にはある程度パターンがあり、物理→物理→属性→属性→属性→物理 の6ターン1ループで攻撃してくる。
ただしHPが25%を切るとこのパターンは崩れ、完全ランダムになる。

Lv62ビーキンの剣虎Lv2で即死したので低LV剣虎でも即死が入る模様。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年11月23日 10:57