バリスタ



◆ステータス
Lv HP TP STR TEC VIT AGI LUC
1 37 19 11 3 3 4 8
35 166 69 39 18 19 18 29
70 299 122 68 34 36 33 51
99 382 154 85 44 47 42 64
評価 1 1 5 1 2 1 3

◆装備可能武具
弩・軽鎧・服・その他共通武具


スキル一覧

 ※各スキル名をクリックすると詳細説明に飛びます。
.
名前 最大
Lv
効果 必要スキル 消費TP 備考
Lv 1 ..
ジャイアントキル 10 HPが大幅に高い相手への攻撃力が
上昇する、バリスタ専用のスキル
- - 固有スキル
弩マスタリー 10 弩スキルの習得に必要なスキル
弩の通常攻撃ダメージが上昇する
- -
正射必中 5 正しい射型を保ち
スキルの命中率を上昇させるスキル
- -
ナイトビジョン 10 通常攻撃のクリティカル率が
夜の間、大きく上昇するスキル
照明弾Lv3
発煙弾Lv3
-
エクステンド 10 敵を倒した時
自分のHPが回復するスキル
正射必中Lv3 - 回復量は固定
ダブルアクション 10 敵1体を対象とした攻撃スキルの
ヒット数が、一定確率で増える
前陣迫撃砲術Lv4
高速徹甲弾Lv4
-
ヘビーショット 10 弩:通常より重量のある
矢弾を用いた敵1体への突攻撃
弩マスタリーLv1 5 9
前陣迫撃砲術 10 弩:自分が前列時に威力が上昇する
近距離用の矢弾で敵1体に突攻撃
ヘビーショットLv5 9 36
スナイプI 10 弩:武器を構えて待機し、ターン最後
に状態異常の敵を狙撃する突攻撃
弩マスタリーLv2 3 7
スナイプII 10 弩:武器を構えて待機し、ターン最後
に封じ状態の敵を狙撃する突攻撃
弩マスタリーLv2 3 7
ランダムショット 10 弩:連続で矢弾を撃ち放つ
敵全体ランダムに突攻撃
弩マスタリーLv3 7 16 Lv1:2~3体
Lv4:2~4体
Lv7:2~5体
Lv10:3~5体
ファイアバラージ 10 弩:特殊な火薬を配合した砲弾を放ち
敵全体を攻撃。突/炎攻撃を併せ持つ
弩マスタリーLv5 8 15
アイスバラージ 10 弩:特殊な火薬を配合した砲弾を放ち
敵全体を攻撃。突/氷攻撃を併せ持つ
弩マスタリーLv5 8 15
サンダーバラージ 10 弩:特殊な火薬を配合した砲弾を放ち
敵全体を攻撃。突/雷攻撃を併せ持つ
弩マスタリーLv5 8 15
高速徹甲弾 10 弩:装甲を貫く事に特化した徹甲弾で
敵1体に突攻撃。敵の強化を無視する
弩マスタリーLv7 11 15
レインフォール 5 弩:上空に矢弾を放ち、次のターン
敵全体に矢弾の雨を降らせる突攻撃
弩マスタリーLv10 14 22
照明弾 5 照明弾を撃ち上げ、3ターンの間
味方全体の命中率を上昇させるスキル
- 6 10
発煙弾 5 発煙弾を撃ち込み
敵全体に盲目効果を付与するスキル
- 6 10
アンブッシュ 5 敵の気配を読んで待ち伏せし
一定歩数の間先制率を上昇させる
- 6 10 Lv1:40歩
Lv2:45歩
Lv3:50歩
Lv4:55歩
Lv5:60歩


スキルツリー






 ジャイアントキル/10 


 弩マスタリー/10  Lv1  ヘビーショット/10  Lv5  前陣迫撃砲術/10 
Lv2  スナイプI/10 
 スナイプII/10 
Lv3  ランダムショット/10 
Lv5  ファイアバラージ/10  Lv4
 フリーズバラージ/10   ダブルアクション/10 
 サンダーバラージ /10 
Lv7  高速徹甲弾/10  Lv4
Lv10  レインフォール/5 

 照明弾/5  Lv3  ナイトビジョン/10 
 発煙弾/5  Lv3

 正射必中/5  Lv3  エクステンド/10 

 アンブッシュ/5 


概要

今作の後衛火力職。世界樹Ⅱのガンナーと比較すると、非常に攻撃力の高いクラスに仕上がっている。

初期職業の中で最高値を誇るSTRに加え、固有スキル「ジャイアントキル」により非常にパワフル。
更に弩は比較的手軽に強めのものが手に入り、深都ルートであれば最強の弩が早い段階で入手可能となる。

スキルは単体攻撃・全体攻撃共に豊富で、様々な組み方が可能。
基本は後衛物理アタッカーだが、「前陣迫撃砲術」のために軽鎧装備をして前衛で運用するパターンも。
その際は、STRとLUC以外のステータスが軒並み低いため、防御力、燃費、命中率や行動速度に対するフォローを考えなければならない。
そのままでは扱いづらさは目立つが、きちんと編成すればバリスタは圧倒的な殲滅力を発揮してくれるだろう。

また、「照明弾」や「発煙弾」による補助も可能だが、それらはどちらかというとメインよりサブ向きのスキルとなっている。

スキル詳細



▼ ジャイアントキル
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
dam倍率 120% 123% 127% 131% 135% 139% 143% 147% 151% 155%
  • パッシブスキル(固有スキル)

  • 対象の現在HPが自分の現在HPの2倍より高ければ発動。
    • F.O.E、ボスをはじめ、3層からは雑魚敵でもHP300を上回る為、削られた敵以外には常時発動と言っても過言では無い。
    • 「HPブースト」を上げすぎるとスキル発動を妨げる恐れもある。
  • 全属性ダメージを強化する凄まじいスキル。これは無属性攻撃も含まれる。
  • 敵のHPが減少すると途端に効果がなくなるため、条件ドロップ狙いの際など、敵の残りHPを測る目安としても利用できる。

+ 発動条件検証
■4/19
  • サエーナ鳥(HP736)
  • ジャイアントキル Lv10

条件 ダメージ 倍率 発動
ランダムショットLv1 HP428/428 838 99.8% ×
ランダムショットLv1 HP 1/428 1301 154.9%
ランダムショットLv1 HP101/428 1301 154.9%
ランダムショットLv1 HP201/428 1301 154.9%
ランダムショットLv1 HP301/428 1301 154.9%
ランダムショットLv1 HP367/428 1301 154.9%
ランダムショットLv1 HP367/727 1298 154.5%
ランダムショットLv1 HP368/428 842 100.2% ×

  • かみつき魚(HP40)
  • ジャイアントキル Lv10

条件 ダメージ 倍率 発動
ランダムショットLv1 HP301/428 1119 100.0% ×
ランダムショットLv1 HP 1/428 1731 154.7%
ランダムショットLv1 HP 19/428 1731 154.7%
ランダムショットLv1 HP 20/428 1115 99.6% ×
ランダムショットLv1 HP 21/428 1119 100.0% ×

発動条件は (対象の現在HP > 自分の現在HP * 2) のようです

■5/4
  • サエーナ鳥(HP736)
  • バリスタ/ゾディアック Lv30 HP150 TEC19+6(Lv59キャラを引退させて作製)
  • ジャイアントキル非取得
  • 氷マスタリー&氷の星術 Lv1
73~78

  • ジャイアントキルLv10
  • 他、同上
115、117、117、118
サエーナ鳥のHPが300を下回ったため、以後は75前後
2例ともバリスタに被弾なし、HP150のまま。


▼ 弩マスタリー
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
dam倍率 102% 103% 104% 105% 106% 107% 108% 109% 110% 111%
  • パッシブスキル(マスタリースキル)

  • 弩による通常攻撃の威力が上昇。スキルには無関係。
  • バリスタはTPが非常に低くスキルを多用しにくいので、通常攻撃の重要さは増す。
  • 序盤から「ダークエーテル」等で支援するならともかく、そうでないなら目的の攻撃スキルに先行して高めておいて損はない。
  • サブクラスでLv1習得すると全ての弩を装備可能になる。
    • 後列から減衰しない武器の中では、最も攻撃力が高く、行動速度補正は銃>弩>槍。
      • 銃(パイレーツ)ならイーグルアイやリミットブースト、
        槍(ファランクス)なら三色ガードや警戒行進、
        一方で弩(バリスタ)ならアンブッシュやダブルアクションが売りとなる。
        メインクラスとの兼ね合いも考えた上で、ご利用は計画的に。


▼ 正射必中
Lv 1 2 3 4 5
命中率上昇値 5% 10% 15% 20% 35%
  • パッシブスキル

  • 説明文と違い、スキルに加えて通常攻撃の命中率も上がる。
  • 弩スキルは軒並み命中にマイナス補正が掛かる。加えてバリスタはAGIが低いためこれを取らないと命中率がすこぶる悪い。
    • とはいえ、第一階層くらいなら無くてもあまり困らない。
      当面の命中に関しては状態異常や脚封じで補い、そのぶんSPをジャイアントキルやアンブッシュに回すほうがお得だったり。
  • ステータス差による命中補正は-30%が限界。
    Lv5取得ならこの分を上回るので、極一部の低命中スキル、もしくは戦闘中の状態変化以外では外さなくなる。
  • サブクラスでも余程AGIの高いクラス・命中補正の高いスキルでない限り取得した方がいい。物理アタッカーであれば基本的に何にでも効果がある。
    • 「ナインスマッシュ」を取得する槌ウォリアーが最も恩恵を受ける。


▼ ナイトビジョン
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
CRI率上昇値 15% 17% 19% 22% 25% 28% 31% 34% 37% 40%
  • パッシブスキル

  • 夜間のみ通常攻撃のクリティカル率が上がる。
  • 「ナイトビジョン」Lv10を乗せた通常攻撃はdam倍率120%のスキル攻撃とほぼ等しい期待値。
    これにLUCの高低によるクリティカル率、武器マスタリー補正、武器の鍛冶補正などが加わる。
  • 時間さえ選べば、パイレーツの「幸運の女神」の上位互換。
    • 「幸運の女神」と効果は重複するが、上げきるための必要SP26をどう見るか。
  • ショーグンやアンドロの持つ夜間限定スキル同様、対象となるのはPM7時からAM6時の12時間分。
  • Ⅱにもあったように、一部昼夜で起きるイベントが変わるマップもあるので注意。


▼ エクステンド
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
HP回復量 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100
  • パッシブスキル

  • 敵にトドメを刺す度にHPが回復するようになるスキル
  • クリティカルで撃破時に回復量増加(スキルLv3時、30から45に上昇を確認)
  • 敵を複数倒すとその分だけ倍になる。
    • 全体攻撃で一斉に倒すと非常にお得。
  • アタッカーであれば発動機会は多いが、いざダメージを受けた時の回復手段としては発動条件も回復量も少々頼りない。
  • 単体ボス戦では役に立つ事がまず無い。周期的に取り巻きを呼ぶ強敵もいるがやはり活躍の機会は少ない。
  • 他のスキルの前提でも無いため、あれば便利だが日の目を見にくいスキルである。


▼ ダブルアクション
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
発動率 10% 12% 14% 16% 18% 20% 22% 24% 27% 30%
  • パッシブスキル

  • 単体攻撃スキルのhit数が一定確率で増える。
    • 星術など、TEC依存の攻撃でも発動する。
    • 「火術の起動符」「氷術の起動符」「雷術の起動符」の各種起動符でも発動する。
    • 「クロススラッシュ」のような単体リミットスキルでも発動する。もちろんこのスキルを覚えているキャラで使用しなければならない。
  • 2回分の行動を行うわけではなく、ヒット数が1回増えるだけ。
    • 「ラピッドファイア(攻撃回数3回)」で発動しても、6hitではなく4hit。
  • 「行者の功徳」や「トリックスター」、追撃などは1回分の判定しかない。
  • 「チャージ」や「エーテル圧縮」は増えた1HITにも適用される。
  • 状態異常や封じを誘発するスキルはヒットするたびに判定を行うため、状態異常の付加確率が上がる。
  • 発動前に敵を倒してしまった場合はそこでおしまい。別の対象に1hitしたりはしない。
  • 「ジャイアントキル」は1発目で敵HPが発動条件を割り込むと、2発目には適用されない。
  • 単発攻撃スキルであれば、「ダブルアクション」Lv10はダメージ期待値を1.3倍にするスキルと考えられる。
    • その性質上、強力な単発攻撃である「前陣迫撃砲術」と相性が良い。

▼ ヘビーショット
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 5 6 7 8 9
dam倍率 140% 143% 147% 150% 153% 156% 160% 165% 170% 175%
速度補正 +6
  • 弩装備時専用・腕スキル

  • どのスキルをメインにするにしても、とりあえず1レベル持っておくと便利。もちろんマスターしても良い。
  • TP消費と威力のバランスは標準レベルなのだが、バリスタの場合TPの上昇率が低すぎるため、あまり気軽には使えない。
  • 「ダブルアクション」Lv10を取った状態での「ヘビーショット」Lv10の期待値は2.27倍となる。
  • 弩スキルでは珍しく、行動順補正に若干のプラスがかかる。


▼ 前陣迫撃砲術
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 9 12 15 18 21 24 27 30 33 36
dam倍率(前列) 225% 235% 246% 257% 276% 296% 315% 336% 356% 382%
dam倍率(後列) 75% 76% 77% 78% 79% 80% 81% 82% 83% 85%
速度補正 -3
  • 弩装備時専用・腕スキル

  • 単発物理攻撃スキルとしては最強の威力を誇る。ただし消費TPも最高クラス。命中率もあまり高くない。
  • Lv1の場合、消費の割にそれなりに威力が高い使い勝手の良い技。SP7で取れるのも強み。
  • Lv10まで上げた場合は大消費、高威力の大技となる。
    • 「ダブルアクション」Lv10を取った状態での「前陣迫撃砲術」Lv10の期待値は4.97倍となる。
    • ただし、「ダブルアクション」まで取らないと他の高倍率スキルと比べてパッとしない性能。SLv1運用の場合とは一転、完成までのSPが嵩むスキルである。
  • 貴重なランダム対象でない高威力技であるため、複数の敵が相手となる戦闘でも一体に集中してダメージを入れられる。レッドパサラン狩りにも役立つ。
  • バリスタはTPが全職業中最低かつ前列に配置するには貧弱な為、手厚くサポートできるパーティでなければ諦めるのも手。
    • 前衛職のサブクラスにバリスタを選択した場合は防御力の心配が無いため、早めに取得して損はない。
  • 「TP効率の良いLv1」「ダブルアクション前提のLv4」「最大威力のLv10」を目安として、パーティ構成とバリスタのTPに応じて工夫すると良い。
+ ダメージ倍率検証
  • 10/04/17
    • 前列Lv10で450%も出てないみたいだったので再検証
    • かみつき魚でテスト
    • ランダムショットLv1は倍率100%でマスタリーの補正もかからないので基準として使用

条件 ダメージ 倍率
ランダムショット Lv1 1112 100.0%
通常攻撃 1232 110.8%
前列
前陣迫撃砲術 Lv1 2496 224.5%
前陣迫撃砲術 Lv2 2613 235.0%
前陣迫撃砲術 Lv3 2732 245.7%
前陣迫撃砲術 Lv4 2854 256.7%
前陣迫撃砲術 Lv5 3065 275.6%
前陣迫撃砲術 Lv6 3281 295.1%
前陣迫撃砲術 Lv7 3505 315.2%
前陣迫撃砲術 Lv8 3729 335.3%
前陣迫撃砲術 Lv9 3959 356.0%
前陣迫撃砲術 Lv10 4242 381.5%
後列
前陣迫撃砲術 Lv1 832 74.8%
前陣迫撃砲術 Lv2 843 75.8%
前陣迫撃砲術 Lv3 854 76.8%
前陣迫撃砲術 Lv4 865 77.8%
前陣迫撃砲術 Lv5 876 78.8%
前陣迫撃砲術 Lv6 887 79.8%
前陣迫撃砲術 Lv7 899 80.8%
前陣迫撃砲術 Lv8 910 81.8%
前陣迫撃砲術 Lv9 921 82.8%
前陣迫撃砲術 Lv10 943 84.8%

  • 10/04/19
    • 後列時の倍率75%~85%がスキル倍率の基準で、300%~450%というのは実質の倍率でなく前列時にかかるボーナスらしいです
    • 例えば前列Lv10だと 85% * 450% = 382.5%

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 19:37:48 ID:bt StICyr
前陣の倍率ズレの話だけど
多分スキルとしての基本倍率が後列においた状態のもので、前列に置いた場合はその数値に前列補正の倍率が乗算されるんでね?
レベル1だと70%×300%で実質225%
レベル5だと79%×350%で実質276%
レベル10だと85%×450%で実質382%みたいな感じで



▼ スナイプI/II
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 3 4 5 6 7
dam倍率 150% 158% 166% 174% 182% 190% 200% 210% 220% 240%
速度補正 +200
  • 弩装備時専用・腕スキル

  • ターン終了時、何らかの状態異常/封じ状態の敵に対して攻撃を行うスキル。当然のことながら状態異常を狙っていけるパーティでないと意味がない。
    • 強化・弱体の残りターンが減ってから発動する。
  • 全体的に燃費が悪いバリスタのスキルの中では抜群に消費が少なく、条件さえ満たせるなら探索中にもバンバン使っていける。
  • ターンの最後、それも陣形などのHP/TP回復処理の後に発動する為、「ロイヤルベール」や「ブレイブハート」、「ビースト帰還」等で回復を済ませてからトドメを刺すという使い方ができる。
  • 敵が封じや状態異常を受けた時ではなく、ターン終了時にそれらの条件に当てはまる敵が居るかどうかで判定。
    • 睡眠状態にしても攻撃して起こしてしまうとダメ。盲目を睡眠で上書き→殴って起こす、でもダメ。睡眠を使う場合は要注意。
  • 状態異常の敵が複数いた場合、それらすべてに攻撃を行う。
    • 複数体の敵へ状態異常をばら撒く「ワイドエフェクト」+各状態異常攻撃や、ビーストキングの「催眠梟招来」「巨象招来」、シノビの「含み針」などとの相性は抜群。
  • チェイス系スキルと同様、オイルやアームズ等による属性付与や属性鍛冶による追加ダメージが適用される。弱点属性を突ける場合は相当な火力を発揮する。
    • あくまでスキルによる攻撃であり、通常攻撃扱いではないので、クリティカルは出ず武器マスタリーの効果は無い。
      「弐の太刀」や「我流の剣術」、「スタンアタック」、「首切」、武器の状態異常/封じ付与効果も発動しない。
  • 敵の「かばう」を無視する。
  • これをさらにチェイスする事は可能。ただし、睡眠状態の敵へのスナイプIには何故かチェイス出来ない模様。
  • 弐の太刀によって一番目に弩以外の武器、二番目に弩を装備して使用した場合でも、一番目の武器で攻撃する。
    攻撃力、攻撃属性、属性鍛冶による追加ダメージなども一番目の武器のものに準ずる。
    • 当然ながら、一番目の装備が弩以外の状態で後列からスナイプを使用すれば威力は半減する。
    • 一番目が素手、二番目が弩の状態でも素手で攻撃を行う。
    • 同じ通常攻撃の性能をベースにした攻撃を行うチェイス系とは仕様が異なるので注意。
  • リマスター版ではチャージ系スキルの仕様変更によって、チャージやエーテル圧縮との併用が可能。複数の敵を攻撃しても全てにチャージ(圧縮)の効果が適用される。


▼ ランダムショット
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
dam倍率 100% 102% 104% 107% 110% 113% 116% 119% 122% 125%
攻撃回数 2~3 2~4 2~5 3~5
命中補正 -20
速度補正 -9
  • 弩装備時専用・腕スキル

  • 敵全体ランダムに突攻撃。同じ個体に複数回HITはしない。
    • 前作のガンナーの跳弾とはまったく使い勝手が異なる。
  • 全体攻撃で三色属性をカバー出来るバラージと比較すると、TPSPが節約出来るとはいえ微妙な性能。
  • Lv1→10でTPが倍以上増えるにもかかわらず、攻撃回数はともかくダメージ倍率は25%しか増えない。命中率もやや悪い。
  • バラージに勝っている点がほぼ無いため、習得はお勧めしない。


▼ ファイア/アイス/サンダーバラージ
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 8 9 10 11 12 13 14 15
dam倍率 80% 85% 90% 95% 100% 105% 110% 115% 120% 125%
速度補正 -3
  • 弩装備時専用・腕スキル

  • 敵全体に、炎/氷/雷と突属性を併せ持つ複合属性で攻撃。
    • 属性の仕様上、突と炎/氷/雷のうち最も弱い耐性でダメージが計算される。
      例えば一方に耐性があってももう一方になければ100%のダメージが通るし、
      一方が弱点であれば100%弱点属性で攻撃したのと同じ倍率になる。
    • 上記の理由から、どれか一つに集中して振っていても詰まることが少なく利便性・SP面共に優秀。
  • 条件ドロップ要員としても使えるが、「非物理」の条件は満たせない点に注意。
    • 逆に「氷耐性を持つ敵に氷属性でとどめ」などを狙う場合は非常に便利。
  • ゾディアックの星術同様、とりあえず三色に1ずつ振っておくと幅広い戦術を取りやすくなる。
    • ゾディアックの連星術と比べると、物理属性なので強化しやすい、ステータスだけでなく武器によって大きく威力が上下する、弩装備により行動速度が遅くなる、TP・SPともにコストがかなり安い、などの特徴がある。


▼ 高速徹甲弾
Lv 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
消費TP 11 12 13 14 15
dam倍率 170% 175% 180% 185% 190% 195% 200% 205% 210% 215%
速度補正 -3
  • 弩装備時専用・腕スキル

  • 敵の強化効果を無視してダメージを与える事ができる。
    • 防御力アップに限らず、回避力アップ、耐性アップなども無視することができる。
  • 無視できるのはあくまでスキルによる強化のみで、素の耐性や防御力は無視できない。
    • 相手の「身を守る」でも軽減される。
  • 後列バリスタの主砲候補。倍率は「レインフォール」の方が高いがそちらは「ダブルアクション」が発動しない
    • 「ダブルアクション」Lv10を取った状態での高速徹甲弾Lv10の期待値は2.795倍となる。
  • TPと威力のバランスで言うと他のスキルよりやや劣る。
    しかし防御力を上げる行動を取る敵は多く、結果として効率よくダメージを与えられることも多い。
    • もっとも、TPの少ない(この技自体連発できない)バリスタにとって、防御力を上げる敵が多いこと自体が苦しい話だったりもする。
  • ボス戦ではこれを使うよりさっさと強化解除して皆で殴った方が早いことが多い。強化解除できないパーティだと重宝するか。


▼ レインフォール
Lv 1 2 3 4 5
消費TP 14 16 18 20 22
dam倍率 140% 160% 190% 220% 250%
速度補正 -100
  • 弩装備時専用・腕スキル

  • 使用したターンは構えのみ、次のターンの終了時に全体攻撃が発生する。
    • スキル発動さえすれば、次ターンに本人が行動不能でも攻撃は発生する。
    • F.O.Eの乱入や増援など構え時にいなかった敵も全て攻撃する。
  • ダメージは着弾時の使用者の状態に依存。発射してから強化スキルが間に合う。
    • サブクラスでウォリアーの「チャージ」を使う場合、1ターン目に発射→2ターン目にチャージ使用→着弾でダメージ上昇。
      発射する前のターンに使用しても無意味。
    • 盲目と腕封じ、物理攻撃減少などの影響は受ける。
  • 構えスキルのため、発動・着弾共に「トリックスター」が発動しない。
  • 実は前陣に次いで倍率の高い弩スキル。後衛配置なら単体ボス相手にでも使える。上述のチャージ連係も相性が良い。
  • 全体攻撃としても強いのだが、これの着弾を待っていると2ターンの間敵の行動を素通しと言う事である。
    とりあえず頭数を減らしたい時や、連携行動をする敵の速攻撃破などにはレインフォール単体では不向き。
  • TP効率も全体攻撃と考えればかなりのもの。
    とはいえ、多用するには「ダークエーテル」やアムリタによる補助は欠かせない。
  • スキルLvに比して威力の上昇が高いので、運用できる目処が立ったら優先してマスターさせるといい。
    • 通常攻撃が主になる序盤で弩マスタリーLv10、中盤以降にSP5で「レインフォール」をマスターすれば効率的。
  • チェイス系スキルは発動する。バリスタ/ショーグンやショーグン/バリスタならば自分の「レインフォール」に対して「一騎当千」で追撃する。なんてことも可能。


▼ 照明弾
Lv 1 2 3 4 5
消費TP 6 7 8 9 10
命中率上昇値 5% 10% 15% 30% 50%
速度補正 +6
  • 腕スキル

  • ウォリアーの「ナインスマッシュ」の命中を上げる為に存在するといっても過言ではないスキル。
    • AGIの低いウォリアーは通常攻撃を含めミスする事がよくある。同じパーティーにいるなら取っておきたい。
    • 強化枠を使用するので、最大ダメージを伸ばすのには向かないのが難点。
  • バリスタ本人は「正射必中」があれば、素の状態同士ならミスする事は無い。
  • 敵の回避を上げる効果は「リセットウェポン」かアイテムのラウダナムでしか解除できず後出しになりがち、と言う場合に予め照明弾をかけておけば殆ど気にせずに殴れるようになる。
  • 低レベルだと効果量は気休め程度。命中率上昇を目当てに運用するならLv4以上欲しい。
  • プリン(セ)スの号令と異なり、対象は味方全体。「リインフォース」などの強化スキルに作用するパッシブスキルの効果を味方全体に及ぼすことができる。その場合はLv1止めも手。
    • 「ナインスマッシュ」以外では一部の大航海クエストで役立つ程度なので、Lv1でも問題ない。


▼ 発煙弾
Lv 1 2 3 4 5
消費TP 6 7 8 9 10
盲目成功率 30% 40% 50% 65% 80%
速度補正 +3
  • 腕スキル

  • 盲目は命中率が下がるだけでなく、回避が不可能になる効果がある。槌ウォリアーとの相性が最高。
  • 異常付与のスキルとしては成功率が高い。さらに対象が全体で、「かばう」や「カウンター」などの影響を受けない。Lv5まで上げておけばかなり便利。
  • 「スナイプI」とのセルフコンボで自らのダメージソースにも使えなくもない。
  • メインバリスタの場合、雑魚相手に使うにはAGIの低さと弩装備による速度鈍化により先手を取りづらく、強敵相手なら貴重なTPは攻撃に専念させたい。
    • メインバリスタよりも、AGIとLUCの高い補助職の方が有効に扱えるだろう。
    • メインバリスタに覚えさせるなら、速度とTPのフォローができる中盤以降がお奨め。


▼ アンブッシュ
Lv 1 2 3 4 5
消費TP 6 7 8 9 10
先制率上昇値 25% 30% 35% 40% 50%
歩数 40 45 50 55 60
  • 探索スキル

  • Lv5で(5割+Lv速度差補正)の確率で先制攻撃。
    習得前提も無いため、探索スキルの中でも特に優秀。
    ただし、黒FoE戦や大航海クエストでは仕様上先制は絶対発生しない。
    • 本作のゲームバランスにおいて先制攻撃のアドバンテージは絶大。
      速攻による殲滅はもちろん、逃走の安全確保にも使える。
  • 通常探索はもちろん、パイレーツの「トラブルメイク」と併せた雑魚狩り、採集PTのああっと!事故対策にと用途は幅広い。
    • どうやら【こちら側の先制判定 ⇒敵側の不意打ち判定】の順で処理が行われているようで
      スキルLv次第ではあるが、アンブッシュ発動中は敵の不意打ち率が大きく落ちる。
      (アンブッシュLv5だと滅多に不意打ちされない)
      後ろ歩きでFoEと接触しても、こちらの先制攻撃になる様子は実に爽快。
  • 探索スキルとしてはTPに余裕があるサブバリスタ向け。
    メインバリスタだとLv1のTP-6でもなかなかキツい。
    バフ/デバフ系やTP回復スキルなどとの兼ね合いを考慮するなら、プリンスやパイレーツでのサブ起用時がベターか。
    • メインバリスタや攻撃重視型サブバリスタの場合、TPやSPをできるだけ攻撃スキルに回したい所。
    • とはいえ、他に同職がいなければ真っ先にマスターしても損は無い。
      特に序盤は攻撃スキルも大した回数が使えないのだから、安定したTPの有効利用ができるとも言える。

サブクラス

固有スキルのジャイアントキルは一際抜けた補正の高さがあるので、サブにはウォリアーやゾディアックなどを選び、攻撃能力に特化するのが有効である。
また弩スキルに限らず全属性攻撃に補正が乗るので、大半の攻撃スキルに浪漫を求められる。

或いは、アンブッシュと優秀な範囲攻撃を覚えて、主に雑魚戦・探索向け運用と割り切るならば、サブで便利なパッシブスキルなどを取得していく役割にするのも有りだろう。

何れにせよ、TPの少なさを補えるスキルがあれば取っておきたい。
また、バリスタは常に即死する危険があるのが問題で、耐久を上げたり、死亡時のリカバリを効きやすくするスキルを取るのもいい。

▼ バリスタ/プリンス/プリンセス
.
  • TP消費の無いロイヤルベール→王者の凱歌→キングスマーチ系列が良い。
    • 後列配置による被弾の少なさと、エクステンドによる回復でロイヤルベールが発動しやすい。
  • TPの低さと足の遅さから号令役には向いていない。
    • 使い手が二人居ると助かる予防の号令とリニューライフはメインの号令役の補佐として持つのも有りか。
  • 王たる証でTP不足をある程度補える。
    • エミットウェポンの発射台になればTP回復できる。
      • エミット砲台としての性能はサブゾディアックに劣る。
      • 自身でアームズ、他のプリンスからエミットで毎ターン撃つが効率的。

▼ バリスタ/ウォリアー
.
  • 「狂戦士の誓い」と「チャージ」での火力増幅。どの弩スキルをメインに使う場合でも働く。
    • 「狂戦士の誓い」によるHP消費は「ジャイアントキル」の発動条件に貢献するが、強敵相手には特に意識しなくても常時発動している。
    • 「前陣迫撃砲術」に「チャージ」「狂戦士の誓い」(すべてLv10)を加えれば、3.8*2.6*1.9=約18.7倍(!)。
      TPは合計で42も消費するが、それでも魅力的な数値である。
    • トドメを刺す能力も高いので「幸運のハンマー」役にも。リミット周りのサポートが無いので回数をこなすのには工夫が必要だが、強敵相手に確実に一つ手に入れたいというのなら。
  • 前列配置に耐えられるならば、剣・鎚スキルを使っても本職以上のダメージが出せる。
    • 「ブレイドレイヴ」「バインドカット」「ナインスマッシュ」は条件次第では前陣に匹敵する大火力スキル。
      複合属性攻撃で高倍率の「フリーズンブロー」も便利。
    • LUCも悪く無いので「アームブレイカー」「クラッシュブロー」も腐りにくい。
    • ブレイクとバインドカット、および鎚スキルは「ダブルアクション」の対象。
      ただし必要なSPは膨大、かつ前提でもある前陣を無視してまで使うかは考え所。
      習得するなら実用タイミングを見据えて計画的に。
    • 剣・鎚の最強装備はHP・TPブーストが付与されているのでバリスタには有難い。
  • サブゾディアックには劣るが、「チャージ」からのエミット砲台役も充分強い。
  • 「ウルフハウル」で更に火力増加。異常付与できる味方がいれば効果が大きい。バフなどの準備の合間にかけておこう。
    • 自身の「発煙弾」と合わせるのは上手く決まっても効果ターンに問題がある。
  • 確かな火力増強の反面、バリスタの低い方の能力を補うスキルはほぼ無い。
    活用するには耐久面で挑発やディバイドガード、TP面でダークエーテルやアムリタなどPTメンバーからのフォローが必要不可欠。
    • 同じ鎚使いにした場合、ウォリアー/バリスタと比較すると耐久面で不安を抱えることになるが
      農具である「くれたたき」「備中」を装備できるのは結構な利点。
      空きスロット*4に魅力を感じたり、靴装備だけでは行動速度に不満があるプレイヤーはどうぞ。

▼ バリスタ/ファランクス
.
  • 盾マスタリー1とパリィ、マテリアルパリィ取得で多少生存率がアップする。
    • 他の前衛職には及ばないが、前陣を積極的に活用したい場合に。
    • 後列でも強力な攻撃が飛んでくると死亡の危険はあるので、事故を防ぐ意味でも重要。
  • 槍スキルのブリッツリッターとロングストライドはダメージ倍率、TP消費共に優秀。
    弩スキルより癖がなく使いやすいので、槍バリスタも一考の価値あり。
    • ブリッツリッターは複合属性特有のダメージの通り易さがあるがダブルアクション込みでも弩スキルと比べて純粋な火力では見劣りする事が多い。
      ロングストライドは逆に純粋な火力としては各種バラージを上回るものの全体状態異常からのスナイプに威力燃費共に劣る。
    • 仲間との連携で真価を発揮する弩に対し、槍バリスタはパリィ等も含め単独でも安定して機能し易いが爆発力に欠けるといったところ。

▼ バリスタ/パイレーツ
.
  • リミットブーストを取得し、物理系リミットの発射台として運用するパターン。
  • 幸運の女神は通常攻撃を多用するバリスタに効果は高い。ナイトビジョンとの併用も可能。
  • 通常攻撃メインにするなら上記二つと相性のいい我流の剣術も欲しい。前提が多いのが難点。
  • イーグルアイは優秀な火力補助スキル。
  • トラブルメイクとアンブッシュの併用で雑魚戦を効率よくこなせる。
  • 高威力のチェイスを使用できる。
    • ダメージを求めるならば突剣チェイスだが前衛配置する為の守備に手数を取られてしまっては意味がない。
    • 後衛から撃てる銃チェイスが無難か。
    • 追撃すると言う性質上、雑魚戦ではジャイアントキルの発動が切れている事もままある。
  • 最速行動のクイックドローは足の遅いバリスタの欠点を補える攻撃。Lv1なら燃費も◎
  • 速の宝典を山ほど摂取させてAGIをカンストさせる前提となるが、ジャイアントキルを乗せた突剣ミリオンスラストは本作屈指の高火力スキルの1つ。ポテンシャルで言えばダブルアクション込みの前陣迫撃砲をも大きく上回る。
    • 素ではAGIが底辺クラス、TP高消費、実用までの膨大なSP、耐久不安がある前衛に出すか火力の下がる銃運用と基本的に相性が悪い。
    • ドーピング前提ならミリオンスラストの使い勝手はチャージや狂戦士の誓いの使えるウォリ/パイに軍配が上がる。

▼ バリスタ/シノビ
.
  • 単純に火力を二倍にできる分身はやはり有効。
    • 敵の行動後に分身すれば比較的安全、バリスタの鈍足が活きる数少ない場面。
    • 一斉射撃の発射台に。
      チャージスキルが無く一発が軽めのため、パーティー内に複数のサブショーグンを採用して1ターンに何度も一斉射撃する運用向け。
  • 潜伏&軽業を伸ばしていけばネックの耐久力と燃費の悪さを解消できる可能性も。
    • しかし後列に配置していると狙われる機会が少なく、元々のAGIの低さもあるので回避率、TP回復量共に過信は禁物。
    • 少々危険だが前列配置にするのも有り。死亡リスクを逆手にとってジャイアントキルが乗った肉弾でダメージを稼げたりもする。
  • 一方で後列配置し、ディバイドガードや先攻回復で本体の安全を確保して肉弾前提の分身を前列に随時配置する運用も。
    ナイトビジョンによる強化通常攻撃、消費の低いスナイプなどがあるため、激減したTPでも継戦能力はある。
    • 上述した一斉射撃を連射する運用ケースでは、前列に自爆装置付きの発射台が置かれるものとして考えて良い。
  • 含針、撒菱、発煙弾とバステ付与手段が多く、スナイプの条件を自前で満たしやすい。幸いLUCも高め。
    • 実際にはどちらかというとウォリアーのウルフハウルとの連携用で、こちらも一斉射撃や乱れ竜の発射台に徹する補助運用向けか。

▼ バリスタ/モンク
.
  • 陽炎を使えるキャラがいるなら、血返しの法でTPを回復できる。
    • 行者の利益・行者の功徳・チャクラの覚醒も地味ながら効果はあるパッシブスキル。
  • 高STRからの拳スキルは中々の使い勝手だが、前衛配置してまで使うかは微妙。
    • 拳バグ利用前提なら後列での使用も可。ファイアバラージのSPを壊炎拳に注ぎ込むと、攻撃範囲が狭くなるぶんFOEやボス戦で活躍する。ただし防御面は更に柔らかくなる。
  • リフレッシュ・バインドリカバリ役に回すには足が遅いのが難。
    ヒール系列はTPが少ないバリスタには向いていない。
    攻撃に専念できるようにしてあげた方が無難だろう。

▼ バリスタ/ゾディアック
.
  • 「特異点定理」と「エーテル圧縮」により、三色バラージや「エミットウェポン」が大幅に強化される。
    • 特に特異点+圧縮+GKで強化された弱点属性エミットLv10のダメージは最終的に約13倍x弱点補正という驚異的な倍率になる。エミット砲台としての適性は最高クラス。
    • 一応三色マスタリーの効果も乗るが、三色合わせて30もSPを費やす程の効果があるかと言うと微妙。やるなら一つの属性に絞るか、いっその事属性攻撃に特化してしまうかした方がいいだろう。
  • 「特異点定理」の乗った前陣には浪漫があるが、突弱点の敵が少ない事を考えると重要度は低い。
  • 「特異点定理」のもう一つの特長として、弱点属性を鍛冶で付けた通常攻撃が尋常でなく強化される。
    • 属性1枠だけでもヘビーショットLv5を優に超えるダメージが出るため、TPが乏しいバリスタにはとても好都合。
      ただし鍛冶システムの都合上、三色マスタリーのうちどれか1つを選ぶことになる。
      • 難点は、鍛冶が大前提になってしまうこと。
        弩系武器28種のうち、デフォで属性持ちなのは空きスロット無しの「陽弩アポロ」のみ。このため鍛冶によるカスタマイズの幅がどうしても狭くなりがち。
        当然ながら、弩系最強とはいえ空きスロット無しの「天麻迦古弩」とも相性が良くない。
        また本編攻略中に限れば、弩系よりも鎚系のほうが同時期でもより強力なモノ(例:ヤグルシ)を得られるため、通常攻撃時の火力がサブウォリを上回るのは相当後になってしまう。
    • アームズやオイルで弱点を突けば、鍛冶よりもさらに強い。
      無論、手間がかかる上に時間制限も付いて回るが。
    • 鍛冶の追加属性攻撃もしくはアームズによる属性付与と、「ナイトビジョン」「弩マスタリー」で強化した通常攻撃を主力にするのも面白い。
    • 「エーテル圧縮」は属性が付いていれば通常攻撃であろうと強化でき、サブゾディアックでは下手に攻撃スキルを使うよりも強い。
      圧縮通常攻撃で全てのボスを倒すバリスタは一見の価値あり。
      ただし圧縮はコストが重いため、TP切れにはご注意を。
    • 催眠梟や含針・水鏡使いと組んで、アームズやオイルをかけてもらったあとの「スナイプⅠ」は相当強力。
      もともと倍率の高いスナイプにジャイアントキル+睡眠補正+弱点補正+特異点がかかる。
      ただ、編成による相乗効果が大きい。見方を変えると他のメンバーへの依存が大きく、編成が固定されがち。
      リマスター版では「エーテル圧縮」が「スナイプⅠ」に乗せられるようになったため、道中の雑魚はほぼ全てワンパン可能になった。
  • 武器に属性が付いており、且つ「エーテル圧縮」をした状態で、他のキャラに「一斉射撃」「乱れ竜の陣」を使ってもらうことで、間接的に最大420%(+各種補正)の強力な攻撃を毎ターン放つことができる。
  • 「リターンエーテル」でTPを回復できるため、探索中の継戦能力が大きく向上する。バラージなどで複数の敵をまとめて倒すと、消費前以上に回復できることも。
    • 発動条件は自前で習得できる「エクステンド」と同じだが、有用性は大きく異なる。
  • GKの倍率(1.5倍)は「エーテルマスター(1.25倍)」よりも高いので、大量の宝典でTECを補強すれば、本職ゾディアックより強い術師になれる。
    • TECの依存度が高く、ちょっとやそっとの補強では火力としても期待できない。通常攻略では手を出すべきではないだろう。
    • 「業火」などのリミット技はセットしているメンバーの平均TECで算出され、発動役の倍率強化が乗せられる。こちらはモンクなどを相方にすれば攻略中でも活用できる。
    • 単体攻撃の星術はダブルアクションが発動する。強化する手段に乏しいので術で最大ダメージを叩き出す組合せとなる。
    • メテオにも効果がある。ウォリ/ゾディ(ゾディ/ウォリ)のチャージメテオに比べると、初手で使うなら勝るが総合威力では劣る。
    • もちろん燃費は最悪なので、「ダークエーテル」やアムリタのサポートも必須。
  • 全体攻撃を強化できる一方、単体攻撃をあまり強化できないため、ボス・FOEに対しやや決め手を欠く。弱点属性を突けない敵にはより顕著。
  • 「リターンエーテル」の前提で覚える「ダークエーテル」で補助に回る事も出来る。
    ただし、AGIの低さから発動が間に合わないことがある点に注意。

▼ バリスタ/ビーストキング
.
  • TP管理で苦労するところを状態異常系ビースト+スナイプIで省エネ化。
    • ただし招来系は消費が非常に大きいため、そのまま使うとむしろ即行でガス欠する。
      召喚時にダークエーテルを受ける、ビースト帰還によるTP回復を活用する等の工夫が必要。
    • ダークエーテルを受けて招来し、ビースト帰還を使えばTPを回復することができる。(リマスター版では修正されているため注意)
  • 雑魚戦では呼出し後も全体に睡眠をかけ続ける催眠梟が便利。スナイプとの相性も良い。
    • ただし、LUCはともかくAGIが致命的に低いため、先手を取っての行動妨害を期待するのは間違い。
    • 虚弱な耐久も受け継いでしまう。ビースト帰還に失敗するとTPロスが痛い。
  • アンブッシュと獣の警戒で奇襲からの事故をかなり減らせる。
    バリスタ自身が平均AGIを下げる事からどうしても奇襲を受けやすいため、このフォローの有無は大きい。
  • ドラミングの使い手はPTに一人是非欲しい。
  • 補助スキルばかりを頻繁には使えないが、ビーストロアも強化打ち消しにLv1だけ持っておくのもいい。

▼ バリスタ/ファーマー
.
  • 前列に置いて、前陣迫撃砲術+ブレイブハート。エクステンドやPTのヒールなどで回復すれば、TP不足をある程度解消できる。
    • 単体攻撃しかしない相手なら鳴かずば討たれずで被弾率を下げてもいい。
  • 目的を絞ればバリスタは少なめのスキルで攻撃職として完結可能なので、余ったSPで探索用スキルを取得していくのも手。
    • キャンプマスター、解体マスターなどは雑魚戦をこなしながらの探索に役立つ。
  • ファーマーの戦闘用アクティブスキルは活かしにくい。
    強いて言えば発煙弾+弱り目に祟り目とか不思議な種+スナイプⅡ…くらい?

▼ バリスタ/ショーグン
.
  • ジャイアントキルの乗った一騎当千で鬼の追撃。
    • LVを上げると威力も増えるが、消費TPを考えるとLv1~5で止めた方がいいか?
    • ダークエーテル役がいるならLv10振りでも息切れはしないが、手数が減っては本末転倒な気がしないでもない。
      またダークエーテルより先に速度補正の高い一騎当千が発動することもあり、結局はアムリタ頼み。
    • 後列配置から単体の強敵に対する攻撃手段では随一の火力。
      正射必中により追撃の命中率が高くダメージが安定する組み合わせ。
    • レインフォール→一騎当千で自ら追撃する戦法もある。
  • 食いしばりで防御面も多少強化されるのも強み。
  • 介錯+各種範囲攻撃で雑魚を倒しやすくなる。
    • 血染めの朱槍の発動機会も多い。
      • スナイプで左の敵を倒して発動し右のタフな敵に痛撃になることは多い。
    • 敵だけでなく味方を介錯した場合でもエクステンドは発動する。
  • 盾役で守る前提なら、大武辺者で自己強化できる。
  • 発動役も攻撃に参加する一斉射撃を活用する編成も面白い。

◆他職のサブとして
.
  • 弩マスタリー1で手軽に遠隔攻撃が可能になる。雑魚戦において、後衛に置きたいキャラが通常攻撃で援護しやすくなる。
    • 範囲状態異常をよく用いるパーティ(主にビーストキングと一緒)なら、さらに「スナイプ」まで取っても良い。
      「弩マスタリー2」+「スナイプⅠ(SLv1)」なら、わずか3SP、消費TP3でクリティカルと同威力の範囲攻撃をばらまける。STRの低いサポート専門職でも、強い武器を持てばそれなりのダメージ源となる。
  • 弩スキルは範囲攻撃も高倍率攻撃も高水準のものを備えているので、どのアタッカー職と組み合わせても使い勝手がいい。
    • 前陣迫撃砲術は体力のある前衛職のサブの方が使いやすい。
    • 弩以外を使う場合にも正射必中が有効。
  • 攻撃スキル以外にも照明弾、発煙弾、アンブッシュといった独特な補助スキルがある。前提もなく取りやすい。
    • これらはメインバリスタでは扱いにくいため、支援向きサブで使う方が合っている。
    • 特にアンブッシュは編成を問わず有用で、本職がいないならこれだけの為に誰かのサブ枠を割く価値が有る。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年04月12日 18:43
添付ファイル