樹海 第一階層~第四階層

アイテムやイベント位置の座標はA-n(a.n)と左上を基準に↓-→(↓.→)で表現しています。
1
A a.1 a.2 a.3 a.4 a.5
b.1 b.2 b.3 b.4 b.5
c.1 c.2 c.3 c.4 c.5
d.1 d.2 d.3 d.4 d.5
e.1 e.2 e.3 e.4 e.5

  • 抜け道に関しては、一方通行と記載したもの以外、基本的に一度通ると両側から通行可能になる。





第一階層 垂水ノ樹海


1F 栄光求めし冒険者が歩を踏み出す場所


I・Ⅱと違い装備による実ダメージ補正がかなりきつい。
レベルの低いうちはスキルを出し惜しまないようにし、装備を整えてから本格的な探索に乗り出そう。その際ウォリアーとバリスタの武器を最優先でなるべくいいものにしよう。
Lv5までは冒険者ギルドの「休養」をレベルダウンなしで使えるため、先の事は一旦措いて、現時点でベストなスキルにポイントを振り分けるとよい。
防具を整えていないと、ファランクスですらオオヤマネコの食いちぎり一撃で戦闘不能になる可能性があるため、レベル上げをするなら衛兵のいた十字路をマップ画面で下方面に進んだ小さな広場で戦うと安全。そこならオオヤマネコは登場しない。

+  イベント詳細 
ミッションを受け、1Fの地図を完成させる(踏破するだけでなく壁も書くこと)。
部屋一つ程度なら埋まっていなくても達成可能だが、中央の隠し部屋は開けなければならない。
報告後、衛兵の元へ行くと鍛冶が可能になり、先へ進める。

C-1(e.2)に罠にかかった魔物の子供。
YES→YESと選ぶと運判定のイベント。運が悪いとオオカモノハシ×3と戦闘になる。
運が良くても何も起こらないため、戦闘に自信がなければ無視してもいい。

B-5(d.1)でYESを選ぶと、ランダムで1人がHP-20。
ランダムの人選がウォリアーに当たった時に限り、HP+10。ファーマーがいると回避。

道中で拾えるブレイバントなどのアイテムは、さっさと売却して装備品に充てた方がパフォーマンスがよい。
また序盤のアリアドネの糸は非常に高額なので買わずに頑張るのがよい。ファーマーの「帰宅マスター」やシノビの「遁走の術」を使おう。

要注意モンスター
・オオヤマネコ
 攻撃力が1Fで最も高い。入口近辺では出現せず、B4からB3に差し掛かる辺りから登場する様子。
 レベルや装備が整わないうちにうっかり出遭ってしまった場合、シノビが居るなら決死の覚悟+遁走で逃げる事も視野に。戦う場合は陽炎が有効。

宝箱 その他
A-4 e.4 フェザーアーマー A-1 d.3 YES / 全員のTP+10
A-4 e.5 ブレイバント A-2 b.1 クエスト「漁師街通りのビル」の地点
C-1 c.5 メディカ A-5 c.2 ⇒ 西に隠し部屋
C-2 b.5 アムリタ B-2 e.2 ⇒ 東に近道開通
C-3 b.2 ネクタルⅡ(鍵付き宝箱) B-3 d.3 ⇒ 東に近道開通
E-1 a.3 メディカⅡ C-2 d.3またはe.3 YES / 全員のHP+15(1日1回、何回でも可)
E-1 b.3 100エン D-4 b.1 衛兵
E-3 a.3 ネクタル D-5 c.3 ⇒ 北へ近道開通
E-2 a.4 ⇒ 東に近道開通
E-4 c.4 月飾りの扉
E-4 b.3 ⇒ 西に近道開通

+  B2F星飾りの扉の先 
宝箱 その他
F-2 a.2 速さのハンマー E-2 d.3 ⇒ 北に近道開通
F-2 c.2 運のハンマー E-6 a.1 ⇒ 西に近道開通
E-6 c.2 ⇒ 北に一方通行

+  月飾りの扉の先 
宝箱
F-4 b.3 ハマオⅡ
F-4 b.5 解剖用水溶液

伐採 A-4 c.1
D-5 e.2



2F 災厄待ち受けし泥濘の大地


毎度お馴染みFOE初登場MAP。
周回型なので動きを見切って避けよう。
FOEの攻撃は単体攻撃のみのため、陽炎が連発できると到着時点でも勝てる可能性はある。
昼間に登場するビッグビルはタフな上に火力が非常に高く、出現頻度も高いのでまともにやり合うとすぐに息切れしてしまう。探索、レベリング共に夜間の方が無難か。

+  イベント詳細 
C-6の交差点でオランピアからテントが貰える。

採集ポイントでネクタルとテリアカβを作れるようになる。
品切れしやすいのでマメに採集しにくることになる。
ちなみに何故かテリアカαは品切れしない。

ぬかるみ床も初登場。
ぬかるみは1歩動く間に2ターン経過するため、FOEに追いつかれないように考えて移動する必要がある。

B-3(a.5) 衛兵に話しかけると素材とアイテムを交換できる。いくつでも、何度でも交換可能。
「まだ必要数に足りていない」のようなことを言ってくるが、多く渡したところでイベントが進行するわけでも無い。一層ボス撃破後からいなくなる。

・とがった歯→メディカ
・腐花のツタ→テリアカβ
・紫の蛇鱗→ネクタル
素材を要求してくる割りには、この階層から入手可能なアイテムばかりだし買っても安価で済むのでわざわざこの衛士と交換する必要性は薄い。腐花のツタや紫の蛇鱗は装備が店売りされるためにそこそこ数が必要なので、むしろあまり交換しないほうがいい。

要注意モンスター
・ビックビル
 昼間のみ出現。
 攻撃力が高く、大喰らいは2Fに来た直後では一撃で死ぬ可能性がある。
.
・巨大ムカデ
 夜間のみ出現。
 ビックビルよりは攻撃力が低く戦いやすい。しかし、高い頻度で全体脚封じを仕掛けてくる為、逃げるのが困難。
 炎氷雷に非常に弱いため、ゾディアックの術式が使えればかなり安全に戦える。
・タイタンアルム
 お化けドリアンとの連携攻撃「腐乱の吐息」(全体ダメージ+腐敗)が厄介で、PTのほとんどが一発で瀕死になるほど。
 行動を封じる武器やスキルを上手に使って倒そう。
 連携相手のお化けドリアンを瞬殺(または行動不能に)すれば不発に終わる。
 単独で使用してくる腐花蔦の舞も列攻撃で厄介。

宝箱 その他
A-1 e.4 力の宝典 A-6 e.2 星飾りの扉
A-6 b.1 アリアドネの糸 B-4 b.2 ⇒ 南に近道開通
B-3 d.5 ハマオ C-1 e.4 ⇒ 東に隠し部屋
C-2 d.3 テリアカα C-3 c.4 ⇒ 東に近道開通
C-2 e.3 マドラ D-2 c.2 ⇒ 南に近道開通
C-5 c.1 パライズドブレイド D-3 c.1 ⇒ 東に近道開通
D-2 a.3 ハマオⅡ(鍵付き宝箱) D-4 c.2 ⇒ 東に近道開通
E-6 b.1 割引券 D-5 c.5 野営地
D-6 c.1 オランピア。話しかけると質問が可能
E-5 b.2 YES / 森林カエル×2とトノサマカエルと戦闘。
(シノビ、モンク、ゾディアック等で罠を回避)
E-3 a.3 YES / 毒マツタケ×2と戦闘。

採取 A-1 b.2
C-4 d.1



3F 彼岸より理不尽押し寄せる大河


FOEは追尾(強)型。
2FのFOEと違い複数攻撃持ちのため、到着時点で倒すのはやや厳しい。
毒が効くので、一旦3Fを探索しリミットスキルの守護陣形を手に入れれば倒せる可能性が高まる。
途中にいくつかある大部屋では、ぬかるみに足を取られながら、FOEをかわして奥の扉を目指すことになる。
FOEは最初動かず、こちらがFOEと一直線に並ぶと追いかけてくるようになるため、それを踏まえてうまく回避していこう。

なお、大部屋はエンカウント率が他の場所に比べて低めに設定されており、FOEの回避に集中できるようになっている。
このようなエリアは今後もちょくちょく登場する。
当然というべきか、そういった配慮がされているFOEは特に強力に設定されていることがほとんどであり、
よほど普段からレベル上げに勤しんでいるのでもないかぎりは回避した方が賢明であるということを覚えておこう。

+  イベント詳細 
ギルド:ムツロミのアガタが初登場
FOEのいる部屋で同行させてくれるよう頼んでくる。が、特に戦闘に参加したりするようなことはない。

要注意モンスター
・毒マツタケ
 トドメをさしたときに全体に毒を付着させてくる。
 攻撃力は大したことないため他の敵を先に片付け、最後に倒すとよい。
 また行動不能の状態異常(睡眠など)中に倒すと毒攻撃をしてこない。
・ノコギリガザミ
 攻撃力は低いが防御力が高く、FOEに追いかけられているところで出会うと非常に邪魔。
 炎氷雷すべてに弱いので、武器への属性付与や星術があると楽。

宝箱 その他
C-3 c.4 メディカⅡ B-3 e.5 ⇒ 南に近道開通
C-4 c.1 スタンハンマー(鍵付き宝箱) C-4 b.1 ⇒ 東に近道開通 
D-2 c.5 アムリタ D-1 c.4 ⇒ 東に近道開通
D-2 d.5 火術の起動符 D-3 c.2 ⇒ 東に近道開通
E-3 e.2 戦術書・防之巻 F-4 b.2 野営地
A-4 d.1 北向きに調べる。STRの高いキャラが必要?
メディカⅡ入手
E-1 d.4 YES/全員のHP+20、TP+10

採掘 B-3 b.4
F-5 c.1



4F 汚泥より突きつけられし試練の刃


FOEは周回型。中身はお馴染みの鹿様。
前列への混乱が厄介だが、能力値はそれほど高くなく到達時点でも勝利可能。

ボスはこちらから逃げるように動く。
部屋の四隅+東西に隠し通路があり、一旦端まで追い詰めてから隠し通路を通らないとボスと戦えない。
北東側の隠し通路のみ宝箱に通じているだけで意味のない袋小路になっているので、南東・南西・北西のどこかに追い詰めよう。
ちなみにこのボス部屋の中(および東西の隠し通路)では通常エンカウントは無い。
安心してボスとの鬼ごっこを楽しもう。今回はこちらが追いかける側なので気楽なものである。

ボス逃走後に同じフロアへ出るFOEは湿地にひしめく者。かなり厄介な敵なので、余力がなければ回避した方が賢明。動きもごく単純で読みやすい。
酒場の情報で「袋だたき〜」と記述が出るが、戦闘中に乱入はしてこないので、触れてしまっても落ち着いて倒すなり逃げるなりしよう。
再度ボスを北東以外の端へ追いつめ隠し通路からバックアタックして倒そう。
街に帰還しない限りボスは回復しないので、きっちり回復してから押しきろう。


+  イベント詳細 
4階到達直後にクジュラと会話すると、ボス討伐のミッションが発動。ミッション受領後クジュラと話すとメディカⅡ入手。
ボスである魔魚ナルメルの詳しい攻略はボス攻略へ。

「ミッション報告」が、大航海の船の装備を2つにできるフラグの1つ。

野営地点付近でアガタと会話。
アガタに協力すると、ボス部屋の前でカナエから、逃げるボスの追い詰め方のヒントを得られる。
協力しない場合は、これ以降の階層で二人関連のイベントが起こらなくなる。

…と思いきや、全クリ後?に何故かアガタとカナエとの会話が6FのA-5で存在する。バグ?

要注意モンスター
・イビルフィッシュ
 かみつき魚がパワーアップした程度だと甘く見ると痛い目を見る。
 単体でもオオヤマネコより強い上、かみつき魚との連携技でHPの半分以上を一瞬で削られる事もある。
 特に4F後半ではイビルフィッシュ+かみつき魚4匹の構成も出てくるようになる。行動速度も早いので非常に危険。
 先にかみつき魚を倒すようにするか、イビルフィッシュを状態異常にするとよい。


+  月飾りの扉の先 
要注意モンスター
・毒吹きアゲハ
毒のリンプンは脅威の350ダメージ。
炎属性で速攻をかけよう。
宝箱 その他
E-2 b.4 マドラⅡ E-3 d.1 ⇒ 西に隠し部屋
E-5 d.3 体の宝典 E-3 c.5 ⇒ 東に近道開通
F-5 d.4 ⇒ 北に隠し部屋

  • F-4のFOEを避ける方法
F
この状態から、「アメニモマケズ」状態にならずに横道に逃げる。


宝箱 その他
A-7 b.2 アムリタ A-4 b.3 東にベッコウバチの巣
B-3 a.1 マドラ A-5 e.5 ⇒ 両側から通行可能な抜け道
C-1 b.4 解剖用水溶液 A-7 e.2 ⇒ 東に近道開通
D-2 b.1 脚封じのハンマー B-1 d.3 ⇒ 南に近道開通
D-7 a.2 ネクタルⅡ B-3 e.4 調べるとイベント。手を伸ばせばテリアカβ入手。
B-4 c.5 ⇒ 西に近道開通
B-5 d.1 野営地
B-6 d.1 ⇒ 両側から通行可能な抜け道
B-7 d.2 ⇒ 両側から通行可能な抜け道
C-5 c.5 ⇒ 両側から通行可能な抜け道
C-7 c.3 ⇒ 両側から通行可能な抜け道
D-3 a.5 ⇒ 東に近道開通
D-6 a.1 西を調べるとイベント。手を伸ばせば葉銅鉱獲得
その後イビルフィッシュ×1、かみつき魚×4と戦闘
E-4 a.3 月飾りの扉

伐採 B-1 c.3
採掘 C-3 e.3
採取 C-5 b.2




第二階層 海嶺ノ水林


5F 数多の神秘眠りし静寂の海淵


やや転移装置の位置が遠い。第一階層ボスを倒して満身創痍だが、一旦帰還するとまた1Fから潜り直しになるので、頑張って装置まで歩いてしまおう。

FOEは鈍足/追尾(弱)型。
到達時点でも勝てなくはないが、第一階層より厳しいのでスルーした方が楽。
回避出来るような地形になっているので、相手の動きをよく考えて歩いてみよう。

+  イベント詳細 
4Fのイベントでアガタに協力していた場合、6Fでのイベントを起こすまでの間、マップ内にアガタとカナエがそれぞれいて、二人が冒険する理由の断片が聞ける。

要注意モンスター
・うずまきフグ
 全体にランダムで状態異常を付着させる技を使う。
 その中には混乱も含まれるため、下手すると戦線崩壊する恐れも。
・アカトビヒトデ
 同階到達直後のレベルではアイシクルが非常に痛い。
・ハイオンネプ
 攻撃力が高く、更に威圧の眼光でこちらの防御力を下げてくる。
 加えてかなりタフなので弱点の炎、雷攻撃が欲しい。

宝箱 その他
A-7 b.4 割引券 B-2 a.1 ⇒ 北に近道開通 
C-2 b.2 ブラインドダガー B-2 e.4 ⇒ 西に近道開通
C-2 c.2 テリアカβ B-4 a.1 野営地
C-4 c.4 ネクタルⅡ B-4 e.4 ⇒ 東に近道開通
C-4 c.5 メディカⅣ(鍵付き宝箱) C-2 e.4 ⇒ 西に隠し部屋
D-6 c.2 氷術の起動符 D-3 c.1 ⇒ 東に近道開通
C-5 c.1 睡眠の香 D-4 c.5 ⇒ 北に隠し部屋
D-5 b.4 ⇒ 北に近道開通
C-1 b.3 YES→YES→シノビ・バリスタ等がいるならば宿貝のカケラ入手

+  B6F月飾りの扉の先 
宝箱 その他
D-1 d.3 アムリタⅢ D-1 e.5 ⇒ 北に一方通行
F-7 c.3 会心のハンマー D-2 e.3 ⇒ 西に一方通行
D-3 e.5 ⇒ 北に近道開通

D-2 e.4 ⇒ 東に一方通行
E-3 b.1 ⇒ 西に一方通行
E-3 d.1 ⇒ 西に一方通行
E-3 d.5 ⇒ 東に一方通行
E-4 b.1 ⇒ 西に一方通行
E-7 e.3 ⇒ 西に一方通行
F-2 a.4 ⇒ 東に一方通行
F-3 c.5 ⇒ 東に一方通行
F-4 a.1 ⇒ 西に一方通行
F-7 b.3 ⇒ 北に一方通行

採掘 B-2 a.4
C-5 e.3



6F 海底の小道流るるは猜疑の奔流


FOEは周回型。
A5の小部屋でイベントが起き、FOEに囲まれるが戦闘せずに離脱可能。部屋を出ると鈍足/追尾型へ変わる。
隠し通路を見つければ余裕で脱出出来る。そのあとオランピアと会話する。
上記イベント後、ミッションを受領。
A4へ戻るとイベント。すぐそばの隠し通路を通れるようになる。

+  イベント詳細 
水流(空気の流れ?)に入ると強制的に一定方向に移動させられる。
とはいえそれによって強制的にFOEに接触させられたりはしないので、特に警戒しなくてもいい。

A5の小部屋のイベントで出現するFOEは一見そのまま迫ってきて逃げ場がないように見えるが、
小部屋から出るまでは周回移動しかしないため動きをよく見て避けよう。

5Fでカナエ・アガタと会話後にミッションを受領し、7Fでクジュラと会話後、上り階段そばでカナエと会話が発生。
そのままマップ東側へ行き、以前FOEに囲まれた部屋まで行くとイベントがある。

要注意モンスター
・クーラスクス
 ハイオンネプよりは攻撃力が低いが、大喰らいを多用してくる。
 複数出現することもあるため、足留めのための状態異常攻撃(含針など)が欲しい。
・オオヤドカリ
 攻撃能力はほとんどないが味方をかばい、ダメージを肩代わりする(ディバイドガードと同じ)。
 うずまきフグなど厄介な敵をかばうと邪魔なので、弱点の雷か状態異常で最初に無力化しておきたい。

宝箱 その他
A-7 b.4 知の宝典 A-1 d.2 ⇒ 南に近道開通
B-6 e.5 命中のハンマー A-4 b.5 ⇒ オランピアが居なくなった後、西に近道開通
C-1 c.2 戦術書・殺之巻 B-3 c.3 ⇒ 南に一方通行
B-3 e.3 ⇒ 東に一方通行
B-3 c.5 海珠を置く台座
B-4 b.2 ⇒ 西に隠し部屋
C-5 a.5 ⇒ 東に近道開通
D-4 c.4 野営地
D-5 d.2 ⇒ 西に一方通行
D-7 a.4 月飾りの扉
C-2 a.4 衛兵。メディカをくれる他、買い物が出来る(ただし高価)

採取 B-1 b.3
C-5 b.2



7F 暗雲打ち払う真実はいずこや


大まかに言って二つの特徴を持つマップ。
ひとつは追跡(強)のFOEに追いたてられるように迷路を進んでいくエリア。
もうひとつは毎度おなじみ、二階層(7Fと8F)を上下しながら進むことになるエリアである。
前作、前々作ほど複雑ではなく、階段の上り下り自体はほんの数回程度で済む。

FOEに追い立てられるエリアにしても、そのFOEがいなければ十字路が並んでいるだけの非常に簡素なもので
(FOEがうまく配置されているため、それを迂回していくと迷路のように歩き回るはめになる)そのFOEを撃破してしまえば一気にショートカットも可能。
迷路部分ではエンカウント率も低く設定されているため、逃げるにせよ倒してショートカットするにせよ、踏破すること自体はさして難しくない。
ただし倒す場合は十分注意すること。もともと逃げるようお膳立てされているだけあって、初到達時点で挑むのはかなり厳しい。
普段からレベル上げに勤しんでいるというのでもなければ素直に逃げておいたほうが賢明である。

運が絡むがFOEを倒さずにショートカットすることも可能。方法は
FOEに追いかけられているときに通常戦闘に入る→2ターン粘る→FOEが乱入してくるので逃走する
成功すればFOEと位置が入れ替わるため逆走できるようになる。

+  イベント詳細 
野営地点にクジュラがいる間、マップ上の所々に衛兵が出現し話が聞ける。

D5の衛兵の死体から記章を取得してD6の衛兵に届けると、サリッサを貰える。
D6の衛兵に渡さずに持っていた場合には、ミッション報告時に幸運のネックレスを貰える。こちらの方がオトク

要注意モンスター
・ダイオウヒトデ
 アカトビヒトデ、アオトビヒトデと共に強力な連携技を繰り出してくる。
 赤青ヒトデは何度でも呼んでくるため、弱点の壊属性で先にダイオウを倒すほうがよい。
・ハイウォルラス
 ハイオンネプよりさらにタフで攻撃力も高く、破壊の双牙で2回攻撃してくる。
 同時に2体出現することもあるため、盲目や睡眠などの状態異常技を用意しておくといい。

宝箱 その他
B-3 c.3 アムリタⅡ A-2 b.2 ⇒ 東に近道開通
D-4 c.1 雷術の起動符 A-2 d.4 ⇒ 西に近道開通
D-4 c.2 1000エン B-1 c.3 野営地
E-1 b.2 解剖用水溶液 C-3 c.1 ⇒ 東に近道開通
E-1 b.4 ネクタルⅡ D-4 a.1 ⇒ 北に近道開通
D-4 d.5 ⇒ 北に近道開通
D-4 e.5 ⇒ 西に隠し部屋
D-5 b.3 ⇒ 東に近道開通
D-5 d.3 YES→衛兵の記章入手
D-6の衛兵に渡すとサリッサを入手
衛兵に渡さずミッションクリアすると元老院にて幸運のネックレス入手
D-6 a.2 衛兵。衛兵の記章を持っていくとサリッサを入手可能
C-1 b.2 YES/ロックコーラル*2と戦闘

伐採 B-2 a.2
B-4 e.4



8F 立ちはだかるは気高き純白の高波


海珠入手までの道中で古海の放浪者が、その後のボス部屋への道中で深海の殺戮者が出る。
移動タイプはそのままなので、見切って回避するもよし、叩き潰すもよし。

北西とその他で2つに分かれたマップ。北西の回廊の中央にある隠し部屋に侵入すると自動で深海の殺戮者と戦闘になるため注意。
(君は隠し部屋侵入前に準備をしてもいいし、何も知らなかった事にして突然の戦闘に巻き込まれてもいい)。

+  イベント詳細 
深海の殺戮者との強制戦闘後に海珠を入手→一度7F野営地に戻り、クジュラと話す
→街に戻りミッション報告後6Fの小部屋で海流を止めるイベントをこなすことでこの階のその他のエリアへ行けるようになる。順路は7Fの南西。

ボスも部屋に入ると自動で戦闘になる。詳しい攻略はボス攻略へ。

深都発見後、オランピアと元老院からの質問があるが、この質問がシナリオ上の分岐になっている。
詳しくはFAQ参照。

要注意モンスター
・アイアンタートル
 斬突壊耐性が高く、普段は身を守っているがそのうち攻撃力の高い氷雪の礫を使いだす。
 弱点の炎氷雷属性攻撃で手早く倒すか、比較的効きやすい状態異常で足留めしたい。

宝箱 その他
A-4 b.4 耐氷ミスト A-2 e.3 ⇒ 西に隠し部屋
B-6 e.5 星の鍵 B-2 c.1 ⇒ 東に一方通行
E-2 c.4 ラウダナム B-2 c.3 ⇒ 北に一方通行
B-3 d.4 野営地
B-4 e.3 ⇒ 南に近道開通
C-3 e.2 ⇒ 西に近道開通
D-2 c.4 ⇒ 北に近道開通
D-7 a.3 星飾りの扉
E-4 b.2 傷付いた衛兵(海珠入手し7F野営地、クジュラと話すまで)。
メディカを渡す・モンクで癒す→街帰還後にメディカⅡを獲得。メディカII→ハマオ

+  星飾りの扉の先 
宝箱
E-6 c.5 運の宝典
E-7 c.4 割引券

伐採 D-4 c.2
採掘 E-4 c.2
採取 E-6 c.2



第三階層 光輝ノ石窟


9F 選ばれた者が往く極熱の迷窟


この階層から一気にできることが広がるので、焦らず進めていこう。おすすめは金策に走ること。
  • 星の鍵で行けるフロア
  • サブクラス
  • 大航海+大航海クエスト
  • 採集

3層から、抜け道の目印がなくなる。丁寧に壁を調べるようにしよう。
ダメージ床登場。かなり痛い(1歩10ダメージ)。火渡りの行、キングスマーチ、アメニモマケズ、斥候用の長靴などの対策が必要。
長靴が10Tしか持たないので前三者から選んだ方がいい。
FOEは突進型。FOEと一直線に並ぶと追尾して来る。横の通路に逃げ込めば追ってこないため逃げるのは楽だが、配置がかなりいやらしい。
到達時点では瞬殺しないとかなり辛い。夜間は寝るようなので、それを利用してバックアタックして倒すのも一考に。

+  イベント詳細 
「9階到達」が、大航海の鉄板装甲入手フラグの1つ。

フロア西部は11Fまで進んだ後、「血雨降りしきる揺籃地」のクエストを受けることで進めるようになる。
クエストを完了した2周目以降であればすぐに行くことができる。
なお、ここへの抜け道はクエスト途中で依頼破棄した場合、再度受注するまで通れないようになっている。

要注意モンスター
・ホムラヤマネコ
 デビルクライで高い攻撃力をさらに上げ、フレイムクローで攻撃してくる。
 9F到着当初はかなりの強敵のため、スキルを出し惜しみしないこと。
 フレイムクローは腕封じで防げる。成功率もなかなか高いので狙えると楽になる。
・ステゴサウルス
 タフで攻撃力が高く、グレートスパイクで単体+両脇に大ダメージを与えてくる。
 うっかり前列中央のファランクスで挑発すると被害が拡大するので注意。
・竜のタマゴ
 堅殻で防御力を上げる以外はなにもしないが、放置しておくと孵化してドラゴンパピーになる。
 ドラゴンパピーはこの階層の時点では強めな上、稀に母なる爆炎竜を呼ぶため、卵のうちに倒しておくと安全。
・オオアリクイ(フロア西部限定)
 貪欲な双爪(前列攻撃)は当たると強烈だが、命中率はそこそこ。
 蟻酸のサポートがあると危険度が増すため、前列の防具はしっかりと調えておこう。

宝箱 その他
F-6 a.4 ジャッグブーツ A-5 c.1 ⇒ 東に近道開通
F-6 b.4 解剖用水溶液 B-5 e.5 野営地
B-6 d.3 ⇒ 西に近道開通
C-5 a.3 ⇒ 南に近道開通
C-5 a.5 ⇒ 西に近道開通
C-6 c.1 ⇒ 北に近道開通
C-7 c.1 ⇒ 東に一方通行
D-5 b.3 ⇒ 北に近道開通
E-2 c.5 ⇒ 西に隠し部屋(クエストで開けられるようになる)
E-4 b.2 ⇒ 西に近道開通
E-5 e.5 ⇒ 北に近道開通
E-7 a.2 ⇒ 東に一方通行
E-7 d.1 ⇒ 東に一方通行
F-6 b.2 ⇒ 北に一方通行
F-7 b.4 ⇒ 西に隠し部屋

採取 B-4 c.4
F-2 d.5



10F 燃える靴音は不屈の行進曲


尋常ではない量出現しているFOEは助太刀型。普段は隣接しても襲ってこないが、同じ部屋内で戦闘するとアクティブになり接近して来る。
体力はそれほど高くはないとはいえ、強力な全体攻撃・全体睡眠・全体封じの技を持ち、防御力もそこそこある。
数ターンで倒せないとさらに他のFOEに乱入されてしまうため、ジリ貧になる。
部屋内での通常戦闘は、速攻できそうになければ逃げの一手でFOEに乱入されないようにしよう。
また、夜の間は戦闘中でも全く動かなくなることも覚えておくといい。
戦闘に余裕が出てくれば非常によい狩り場となる。

黄色FOEのケセランパサランが捕獲しやすい階なので、まめに狩っておこう。

+  イベント詳細 
中央の小部屋の月マークの扉の前に立つとイベント。そのまま強制戦闘に入るため事前に準備しておこう。
フカレディは全体氷属性攻撃のゾーンアイシクル、
フカビトはフカレディをかばったりゾーンアイシクルへのチェイスを主に使用する。
フカビトを状態異常で足留めし、フカレディに頭封じをかければほぼ無力化できるため、狙っていきたい。
フカビトは火氷雷が弱点だが、フカレディのディスエレメントで耐性を上げてくるため、リセットウェポンがあると便利。
戦闘後の選択肢を間違えると再び襲ってくるので注意
リマスター版では属性・異常耐性を確認できるようになったが、図鑑に載らないモンスターな為か使用スキル・説明文は空欄となっている。

中央の広場から11Fへ向かう扉は、フカビトに会ってミッション完了報告を済ませるまでオランピアが通行止めしている。

要注意モンスター
・トリップマッシュ
 それほど頻度は高くないが、一列に混乱効果のある混乱の胞子を使用してくる。
 毒マツタケと異なり死ぬ時のカウンターはないため、優先して倒そう。
・ドウクツゾウ
 威圧の眼光でこちらの防御力を下げ、全体攻撃の突進で攻撃してくる。
 足を封じると突進を防げるうえにやたらと掛かりやすい。

宝箱 その他
B-6 e.2 知識のハンマー A-5 e.5 ⇒ 南に近道開通
C-6 a.2 力のハンマー B-3 b.1 ⇒ 南に近道開通
C-6 d.1 ⇒ 東に近道開通
D-2 d.2 ⇒ 東に近道開通
E-5 a.3 野営地
A-7 c.4 温泉 全員のHP+50(1日1回、何度でも)
A-1 d.2 温泉 全員のTP+50(1日1回、何度でも)
D-1 a.2 温泉 一人のHP-50(1日1回、何度でも)

伐採 D-3 e.1
D-6 d.1



11F 己が選択に悩んだ軌条の上


6Fと7Fと8Fに続いて、毎度おなじみリフトに乗って進むタイプのマップ。
今作では溶岩の上をなにやら岩のようなものに乗って流れていくことになるのだが、乗ってきた足場は降りた後もその場に残る。つまり一方通行は無いということ。
さらに、足場に乗りこむ方角に応じて足場が流れていく方角も変化するため、うまく使えば思わぬところにいけたりする。
マップ自体は分岐点もそれほど多くなく、迷子になることはないだろう。
ただし、別の階へ移動すると足場はすべて初期位置に戻るので、階段を上下する際には注意。
10Fと同じく乱入型のFOEがぞろぞろたむろしている部屋もあるが、こちらも対処は難しくない。

実際のところ、この階にあるのはマップ上の分岐点ではなく、シナリオ上の分岐点。
今後の探索の進み方を決める、極めて重要な選択肢が提示される。
NPCの話をじっくり聞いて、よくよく考えた上で悔いの無い選択をすることにしよう。

+  イベント詳細 
F3のやや開けた場所まで行くとイベント。
クジュラと話した後に一度元老院に戻り姫君と会話し、深都の王とも会話する。その後もう一度同じ場所でクジュラと話した後に海都、深都両方でミッションが発動し、どちらか一方を受けることでシナリオが分岐する。
ミッションを受けなかったほうとは疎遠になってしまうが、出入り禁止になったりはしないので図鑑やサブクラス取得については問題ない。
ミッションを受領していない場合、12FのA-2の広間から先に進めない。

要注意モンスター
・火炎トカゲ
 バーンウィンドでこちらの火耐性を下げてくる。
 第3層には火炎トカゲ自身の火炎の吐息を含め、炎属性の攻撃が多いため火耐性が下がるのは危険。
 バーンウィンドの使用頻度はそれほど高くないため、早めに倒してしまいたい。
・アクビノハシ
 大あくびで全体+アクビノハシ自身に睡眠を掛けてくる(子守唄と同効果)。
 ヨウガンジュウやホムラヤマネコと一緒に出てくることが多いため、寝ると命取りになりかねない。
 こちらからの睡眠も掛かりやすいため、含針で眠らせよう。頭封じで大あくびを封じても良い。

宝箱 その他
C-1 d.4 戦術書・風之巻 D-7 a.2 ⇒ 南に近道開通
D-6 b.4 脚削ぎの長槍 F-2 b.1 ⇒ 西に近道開通
F-1 d.5 割引券 F-4 a.2 ⇒ 西に近道開通
F-5 c.4 ⇒ 西に近道開通
B-3 e.1 ⇒ 西に近道開通

採掘 B-2 d.3
D-7 c.4
C-1(a.4)とA-4(a.5)とD-7(d.1)に不思議な石があるが、本編クリアまで関係がない。



12F 灼熱の闘志と鈍色の破壊


11F同様、溶岩の上をどんぶら流されるマップ。
11Fに比べると、マップとしての複雑さは増しているため念入りに地図をつけながら進もう。
オートマッピングでは溶岩の上を流された場合も、単に歩行した扱いで塗りつぶされるため、
気がつくと全部ベタ塗りに、ということもよくある。
リフトで移動するマスは別の色で塗るなど、一工夫していくといいだろう。

この階で出るFOE「嗅ぎ回る毒竜」は少々厄介な動きをするFOEで、特定の範囲を一定方向に移動した後移動先で停止する性質を持っている。
移動にターンをかけすぎるとFOEが通り道を塞いでしまい、FOEを倒せる実力がない場合はそのまま詰んでしまうため、途中にある溶岩リフトなどを上手く活用してショートカットすることが求められる。
FOEの配置は「探知マスター」などで調べておき、詰んだ場合に階段前からやり直せるよう「遁走の術」が使えるシノビか変位磁石を持っておくと良い。
またエンカウントしてターン経過でもFOEが動いてしまうので、「警戒行進」なども併用しよう。

+  イベント詳細 
FOEの嗅ぎ回る毒竜はこちらが接近してもアクティブにならずに決まった道筋を移動し、
最終的に一部の道(順路や宝箱のある場所)を塞ぐような形で停止する。
フロア到着時から最短ルートを回れば道を塞がれる前に通過することが可能。
また変位磁石をいくつか持っておくと便利。

深都ルートでは、ボスの部屋に入るとメニューを開けずそのまま戦闘になる。クジュラを慌てて追いかけないように。
詳しい攻略はボス攻略へ。

11Fで発動したミッションを受けないまま進むと、A-2の広間でクジュラに足止めされる。

要注意モンスター
・オオアリクイ
 貪欲な双爪(前列攻撃)は当たると強烈だが、命中率はそこそこ。
 アクビノハシのサポートがあると危険度が増すため、前列の防具はしっかりと調えておこう。

宝箱 その他
A-3 c.1 氷結術の起動符 A-7 c.1 東 魚(バリスタで溶岩を回避)
A-7 b.4 太陽の鍵 C-4 c.1 野営地
B-6 d.2 3000エン D-1 e.3 ⇒ 南に近道開通
C-3 d.2 速の宝典 D-3 d.1 ⇒ 西に近道開通
E-5 c.2 アムリタⅢ D-3 b.2 ⇒ 南に近道開通
E-6 d.4 メディカⅢ E-7 b.3 ⇒ 南に近道開通
F-1 c.2 ネクタルⅡ F-7 c.1 骨塚(翌日復活)
1,YES:剣竜のヒレ骨
2,YES:千切れた緑尾
3,YES:赤象の牙骨

伐採 B-6 b.5
採掘 D-5 c.4
採取 F-1 d.4




第四階層 深洋祭祀殿


13F 囚獣に追われた古の神殿


ある条件を満たすと落下してくる鉄格子と、それを解除するスイッチを使いながら進むことになる。
仕掛けがわからない人は下記のイベント詳細を見てもいいし、見ないで自力で攻略してもいい。

FOEがいる場所は全部鉄格子で隔離されているので、鉄格子を開いている間は注意。
鉄格子が開いている状態で近寄ろうとしない限り追いかけては来ないので、うまく開閉を制御して回避したい。
ただHPが低いため、地響きのスタンさえ受けなければエーテル圧縮業火で瞬殺できる。

+  イベント詳細 
鉄格子落下の条件は床が赤い側から鉄格子の下を通過することで、
閉じる時は全部の鉄格子が同時に閉じ、スイッチを押すと全部の鉄格子が同時に開く。
進み方によっては通路すべてが鉄格子で閉じられ、おまけに周りに解除スイッチも無い……という状況になることもある。
が、そういった場合でも慌てず騒がず、周辺をよく探索してみよう。きっと打開策が見つかるはずである。

ミッションを受領するまでは階段のある部屋から先に行こうとしても追い返される。

要注意モンスター
・巨大ライギョ
 HPが高いためなかなか倒れず、TECにもよるが味方一列に200前後のダメージを与える雷撃を浴びせてくる。
 腕封じで使用を防ぐか、頭封じでもダメージが極端に低下するので真っ先にどちらかを狙う事。また、石化も非常に有効である。
 頭・腕封じが狙えないPTの場合はTPを惜しまず1ターンキルを狙うべし。
 なお、条件レア(呪い状態で撃破)達成は、この時点だとモンクの「暗黒拳」でしか狙えないので注意。
・フカメディウム
 使用してくるアイシクルは単体攻撃とはいえ攻撃力が高く、
 バリスタやファーマーなどTECとHPが低い職は一撃で死にかねない。
 氷耐性のある防具を装備していると安心できる。
 フカレディと同じく斬壊突すべてに弱いため、集中攻撃でさっさとご退場願おう。

宝箱 その他
A-3 b.5 アリアドネの糸 A-4 c.4 ⇒ 東に近道開通
B-5 a.2 マドラⅡ B-2 e.3 野営地
B-4 a.3 封頭の書 B-3 a.1 ⇒ 北に一方通行
D-2 c.2 生命のベルト C-4 b.5 ⇒ 北に隠し部屋
C-5 b.5 南 巨大ライギョ、シロガネカガシ襲撃
ビーストキングがいれば先制を取れる
D-4 c.5 ⇒ 北に近道開通
D-6 c.4 東 ツタ
D-7 c.2 ⇒ 北に近道開通

伐採 A-5 b.2
E-2 a.3



14F 逃げること叶わぬ重囲の刑場


このフロアではFOEの隔離はされているものの、鉄格子を開けた方向に順路がある。鉄格子を開けるとFOEが追いかけてくるので、追いかけられながらうまく鉄格子を閉めてFOEを引き剥がしていくことになる。
FOEを見かけたら鉄格子を開ける前に周囲の状況を確認し、スムーズに逃げられるようにしよう。

なお、この階に入ってすぐのFOEを正面突破すれば大幅ショートカットが可能。
戦って勝つ以外にも、E-5の空間で通常戦闘→乱入→逃走する事で回り込める。

FOEのHP自体はそれほど高くなく、ドロップ素材もなかなか優秀な物が作れるので、パーティ全体がレベル40程度に到達しているなら力試しに狩ってみるのも悪くない。
無論hageる可能性も十分あるのでしっかりと準備は整えていくこと。

+  イベント詳細 
要注意モンスター
・ライチョウ
 可愛いペンギンライチョウさん。自身の攻撃能力は高くないが、威嚇のステップを踏んで全体の攻撃力を激減させてくる。
 異海の落とし子や巨大ライギョなど残しておくと厄介な敵が多いため、
 攻撃の号令で打ち消すか、状態異常や脚封じでステップさせないようにしたい。
・異海の落とし子
 アイスバーンはフカメディウム、フカメイデン(15F以降)と同時に出現した時に使われると危険だが、それ以外では実害はない。
 ただ、仲間を呼んで3匹になるとFOEの異海の巫女か異海の胸甲兵を呼び出してくる。他の敵を先に片付ける時も適度に処理しておこう。
 F.O.E召喚は3匹連携扱いなので、いずれかを眠りなどで行動不能にすれば使用できない。最初から群れて現れた際には、含針あたりを仕掛けておくと封殺できる

宝箱 その他
B-3 c.5 スタンナイフ A-3 e.5 野営地
B-3 e.5 6000エン A-7 d.1 石畳トラップ 3択 勢いよく踏み込む→アムリタⅡ
B-2 c.5 ⇒ 東に隠し部屋
C-2 c.1 ⇒ 南に近道開通
D-6 a.5 ⇒ 北に近道開通
D-7 b.2 ⇒ 南に近道開通
A-4 d.5 石像ギミックのスイッチ
E-5 b.2 野営地
E-6 c.5 ⇒ 北に近道開通
F-2 a.3 ⇒ 南に近道開通
F-5 c.4 北 銀の輪 3択

採掘 A-6 c.1
F-2 d.1



15F 度胸を試された陥穽の道


B16Fと往復しながら進むことになる。第2層と異なり今回は落とし穴と階段が多数設置されているため、さながら立体迷路。
とはいえその立体迷路部分が大きく3つに別れているため、個々の部分ではそれほど迷わない。
ただ、これまでのフロアと比べてショートカットできる隠し通路が少ない。
近道が開通するまで一気に進む必要があるので、敵との戦闘であまり消耗しないように気を配っておこう。
野営場所も入り口から遠いため、回復アイテムはテントよりアムリタなどがあるほうが安心できる。

迷路部分は、フロアの上下が多い関係かエンカウント率が高くなっている。
少し歩いただけでも敵が出るので、階段や落とし穴が近いからといって油断しない方がいい。
個々の落下地点⇔階段間で一回戦闘が起きるかどうか程度に設定されているため、警戒行進Lv1があれば戦闘回数を激減できてオススメ。

余談だが構造の都合上、この階の街の会話はすぐに見れなくなってしまう。
楽しみたいという人は到着したら進む前に一度戻るようにしよう。

+  イベント詳細 
(海都ルート)B-5の扉の大広間の壁(1マス)でアマラントスを入手し、ミッションをこなす。新規ミッションを受領する。
(深都ルート)同じマスでイブン・ガジの粉を使う。

要注意モンスター
・フカレイダー
 異海の胸甲兵ほどではないが、列攻撃のリープスラッシュはなかなか痛い。
 また、イベント戦のフカレディ&フカビトの時と同じく、フカメイデンのゾーンアイシクルに追撃してくる。
 フカメイデンのゾーンアイシクルは単発ではあまり痛くないため、同時に出たらこちらを先に倒そう。
・イプピアーラ
 ハープを持った、典型的な人魚といった風貌のフカビト。
 安らぎの子守唄(全体睡眠付与)も厄介だが、眠ったキャラからTPを25前後奪い取る精神吸収が厄介。
 ショーグンなど、脆いキャラは半分以上吸われることすらある。
 華奢な外見に似合わず異様にタフなため、ケチって通常攻撃するよりもスキルを使っていったほうが結果的にTP節約になることが多い。
 ここ15Fでは最大でも1体+α止まりだが、次の16Fでは2体同時出現することもあり、非常にウザい。
 睡眠は無効(水鏡10でも伝染されない)なので、シノビならわりと刺さりやすい「飯綱」で速攻を。
 ビーストキングの場合、大鳥で頭封じ/巨象で混乱/剣虎で即死 のいずれかを狙おう。
 強めなくせにドロップ率が通常枠/レア枠ともに渋めなので、コレクター泣かせの敵でもある。

宝箱 その他
C-4 d.3 割引券 C-1 c.4 壁画(左)
C-5 a.4 ⇒ 東に近道開通
C-7 c.2 壁画(右)
D-4 e.2 ⇒ 西に近道開通
D-4 e.4 ⇒ 東に近道開通
E-3 d.4 野営地
E-3 c.5 ⇒ 北に近道開通
E-4 a.3 祭壇
E-5 a.1 溝 銀の輪(B14F):英知のピアス

採取 B-4 e.3
E-2 d.1



16F 風に舞うは誰がための白刃


フロアの多くをB15Fとの立体迷路部分に費やしており、特別なオブジェのある扉以外は他の部分も複雑な構成や仕掛けは全くない。
ボス戦があるので、準備を整えつつ進めよう。

+  イベント詳細 
F2の大部屋に入った後、さらにF3の部屋に進もうとするとボス戦。詳細はボス攻略へ。
15Fの近道開通後もボスまではやや距離があるため、万全の状態で挑みたいならテントを幾つか持っていくといい。
※階段を使うor落とし穴に落ちればエネミーアピアランスは初期に戻るので、それらを利用すればエンカウント無しで到達できる。

特別な扉は真ルート限定で開く。詳しくはFAQ

要注意モンスター
・サクランフクロウ
 今回は必ず混乱させるのではなく、全体にランダム状態異常を起こす幻惑の邪眼を使用する。
 前作と比べて脅威度は下がっているが、全体状態異常はうずまきフグと同じで厄介なことには変わりない。
 睡眠も効くようになっているため、早めに倒すなり行動不能にするなりしておこう。

宝箱 その他
D-1 b.5 解剖用水溶液 C-1 a.3 野営地
D-5 c.4 万雷の禁書 E-1 a.3 ⇒ 東に近道開通
E-7 c.4 体の宝典 F-4 b.4 石畳(一定以上のSTRが必要? 水晶のツタ×3)
F-5 d.5 オブジェ(HP80、TP60回復)

+  オブジェのある扉(B-7 d.3)の先 
宝箱 その他
A-3 b.4 ハマオⅡ B-1 c.3 ⇒ 南に近道開通

採掘 C-2 a.2
伐採 C-4 e.1
採取 E-7 a.3



第五階層以降

ネタバレ回避のため、ページを分けています。こちらへどうぞ。


総数 -
今日 -
昨日 -

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年02月11日 23:14