「中国学全般に関する百科事典案内」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

中国学全般に関する百科事典案内」(2009/08/11 (火) 02:29:46) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<div><span style="color:#ffff00;"><span style="font-size:24px;">中国学全般(特に文学)に関する百科事典案内</span></span></div> <p> </p> <p> </p> <div><span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">(1)『中国学芸大事典』近藤春雄(大修舘書店 '78)</font></span></span></div> <p> </p> <div> <p><span style="font-size:14px;"><font size="3"> 中国学に関する百科事典的存在であり、古典に関わる人名・書名・学術用語などを調べたい時は、『大漢和』と並んで真っ先に参照すべき本です。中国の古典文学や古代思想を専攻する院生は、貯金をはたいてでも(いや、借金をしてでも)買っておくべきです。</font></span></p> <p> </p> <p><span style="font-size:14px;"><font size="3"> 各項目の末尾には簡単な参考文献も附記されています。また、巻末の年表も大変便利ですね。</font></span></p> <p> </p> <p><span style="font-size:14px;"><font size="3"> ただし、近現代文学・言語学・歴史方面の事項は、あまり取り上げられていないので、その点は要注意です。</font></span></p> <p> </p> </div> <p> </p> <div><span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">(2)『中国学芸大辞典』近藤杢(元々社 改訂版 '59)</font></span></span></div> <p> </p> <div><span style="font-size:14px;"><font size="3"> (1)の著者の父親の手による辞典です。項目によっては、記載が(1)よりも正確ですので、(1)と併用する事が望ましいですね。</font></span></div> <p> </p> <p> </p> <div><span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">(3)『中国文学大辞典』全8冊 馬良春・李福田主編(天津人民出版社 '91)</font></span></span></div> <p> </p> <div> <p><span style="font-size:14px;"><font size="3"> 中国文学に関する最も網羅的な事典です。作者・作品・学術用語・雑誌に至るまで幅広く記載されています。</font></span></p> <p> </p> <p><span style="font-size:14px;"><font size="3"> 古典のみならず、現代にも紙幅を割いていますので、現代文学を専攻している人は、<font color="#FFFF00">『新中国文学詞典』</font>と共に、真っ先に参照すべき事典です。</font></span></p> <p> </p> <p><span style="font-size:14px;"><font size="3"> もちろん古典専攻者にとっても、大変有用です。どうやら絶版になってしまったようで、大変悔やまれます。</font></span></p> </div> <p> </p> <hr /><p> </p> <div><span style="font-size:14px;"><font size="3"> その他、同類の工具書としては、以下のようなものがあります。</font></span></div> <p> </p> <div> <p><span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">『中国文学小事典』藤野岩友編(高文堂 '72)/中国文化全書8</font></span></span><br /><span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">『日本漢文学大辞典』近藤春雄(明治書院 '85)</font></span></span><br /><span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">『中国大百科全書』(同編集委員会編発行 '80~)</font></span></span><br /><span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">『辞海』(5冊・彩印本)辞海編輯委員会(上海辞書出版社 上海 '99)/ほかに3冊縮印本(白黒図版)もあり。</font></span></span></p> <p> </p> <p> コメントはもう少し待ってください……。 </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> </div>
<div><span style="color:#ffff00;"><span style="font-size:24px;">中国学全般(特に文学)に関する百科事典案内</span></span></div> <p> </p> <p> </p> <div><span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">(1)『中国学芸大事典』近藤春雄(大修舘書店 '78)</font></span></span></div> <p> </p> <div> <p><span style="font-size:14px;"><font size="3"> 中国学に関する百科事典的存在であり、古典に関わる人名・書名・学術用語などを調べたい時は、『大漢和』と並んで真っ先に参照すべき本です。中国の古典文学や古代思想を専攻する院生は、貯金をはたいてでも(いや、借金をしてでも)買っておくべきです。</font></span></p> <p> </p> <p><span style="font-size:14px;"><font size="3"> 各項目の末尾には簡単な参考文献も附記されています。また、巻末の年表も大変便利ですね。</font></span></p> <p> </p> <p><span style="font-size:14px;"><font size="3"> ただし、近現代文学・言語学・歴史方面の事項は、あまり取り上げられていないので、その点は要注意です。</font></span></p> <p> </p> </div> <p> </p> <div><span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">(2)『中国学芸大辞典』近藤杢(元々社 改訂版 '59)</font></span></span></div> <p> </p> <div><span style="font-size:14px;"><font size="3"> (1)の著者の父親の手による辞典です。項目によっては、記載が(1)よりも正確ですので、(1)と併用する事が望ましいですね。</font></span></div> <p> </p> <p> </p> <div><span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">(3)『中国文学大辞典』全8冊 馬良春・李福田主編(天津人民出版社 '91)</font></span></span></div> <p> </p> <div> <p><span style="font-size:14px;"><font size="3"> 中国文学に関する最も網羅的な事典です。作者・作品・学術用語・雑誌に至るまで幅広く記載されています。</font></span></p> <p> </p> <p><span style="font-size:14px;"><font size="3"> 古典のみならず、現代にも紙幅を割いていますので、現代文学を専攻している人は、<font color="#FFFF00">『新中国文学詞典』</font>と共に、真っ先に参照すべき事典です。</font></span></p> <p> </p> <p><span style="font-size:14px;"><font size="3"> もちろん古典専攻者にとっても、大変有用です。どうやら絶版になってしまったようで、大変悔やまれます。</font></span></p> </div> <p> </p> <p> </p> <p><span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">(4)<span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">『中国大百科全書』(全32冊)(中国大百科全書出版社 2008年04月第二版)</font></span></span></font></span></span></p> <p> </p> <p> 中国政府の号令で作成された、中華人民共和国初の本格的な百科事典です。</p> <p> </p> <p>  本文30巻、索引・附録各1巻から構成されています。3万幅の写真や図版及び1,000幅の地図を付しており、約6千万字の説明で6万の条目を収録しているそうです。</p> <p> </p> <p>  なお、初版本は全74巻ありましたが、第二版になって60巻になりました。世界の主要な百科全書の編纂体裁に沿い、中小の条目に力点を置き、平易な文体で全世界とりわけ中国の社会科学・人文科学・自然科学におけるさまざまな文化・知識・学説・見解などを紹介するようにした、とのことです。</p> <p> </p> <p> ということですから、場合によっては初版本と併用すべきでしょうね。</p> <p> </p> <p>  私個人の印象をいえば、率直に言ってあまり使い物になる事典ではないと思います。ただ、電子版も存在しますので、PCにインストールをしておいても損はないでしょう。</p> <p> </p> <p> </p> <p><span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">(5)辞海編輯委員会 編 『辞海』(5冊・彩印本)(上海辞書出版社 上海 '99)/4冊本(普及本)もあり。</font></span></span></p> <p> </p> <p>  </p> <p> </p> <hr /><p> </p> <div><span style="font-size:14px;"><font size="3"> その他、同類の工具書としては、以下のようなものがあります。</font></span></div> <p> </p> <div> <p><span><span style="font-size:18px;"><font color="#00FFFF">『中国文学小事典』藤野岩友編(高文堂 '72)/中国文化全書8</font></span></span><br /><br /></p> <p> </p> <p> コメントはもう少し待ってください……。 </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <p> </p> <div> </div> <p>『日本漢文学大辞典』近藤春雄(明治書院 '85)</p> <div> <p> </p> <p> </p> </div> </div>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: