IceSpa12H

「IceSpa12H」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

IceSpa12H」(2008/01/28 (月) 07:47:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<意地でも越したい氷の谷間>(written by とー) 既におなじみ感だだよいますが、需要ありそうだったので覚書&考察程度で。 【普通のトマ派】  飛距離250Y、スピン6~9で、2Wトマにて谷越えを確認しています。  狙いどころはこんな感じ。壁の高いトコに当てる感じで。 #image(ist1200a.jpg)  だんだんと狙いどころが入り口の右に移行している気がしなくもない…  スパ出たての頃は何回か谷間に刺さったこともありますが、ここ5~6ヶ月ほど 一度も刺さったことはありません。 #image(ist1200b.jpg)  次のトマBSと違って転がるまかせなので、谷を越えた後のコースは完全に運に なりますが、その分ODでますし、あわよくばHIOが期待できるかもしれません。  うちのサブキャラ(飛距離230YのMAK持ち)の場合は、スピマス打点下1Wトマで 壁越え成功。240Y前後の場合でも、1Wパワートマで壁越えした人を見かけました。 【トマBS派】  利点は壁に刺さった後の保険。また、転がる途中でBSが発動すれば、グリーンオーバーを 回避することも可能となります。後者を目的で使っている人がほとんどだと思いますが。  某クラブマスターの場合、260Y前後の飛距離で、打点右下のドローボールで、 3WトマBSを谷間の通路に打ち込んでいました。  ただしBSのかかり方次第では極端なLPになったり、スピン値2桁になるとグリーンから 出てしまう場合もあるかもしれません(←実際あったのを見てたり;) 【考察】  どちらにしても、転がるコースがグリーンから外れる方向になってしまえば修正はききません。  また、グリーン周辺のラフが隆起が激しいため、ここにぶつかってコースが変わってしまうこと もあります。  確実にグリーンに乗せるためにはどうすればいいか…今のところなす術無い状態です。 【ネタ?】  1Wの飛距離が270Y以上あれば、スピマス打点↓の通常ショットで壁を越える ことが出来ます。  多分パンミに強いはず…そのうち確かめたいと思います。 →[[■戻る>てき★とま温泉協会 ]] #comment_num2
<意地でも越したい氷の谷間>(written by とー) 既におなじみ感だだよいますが、需要ありそうだったので覚書&考察程度で。 【普通のトマ派】  飛距離250Y、スピン6~9で、2Wトマにて谷越えを確認しています。  狙いどころはこんな感じ。壁の高いトコに当てる感じで。 #image(ist1200a.jpg)  だんだんと狙いどころが入り口の右に移行している気がしなくもない…  スパ出たての頃は何回か谷間に刺さったこともありますが、ここ5~6ヶ月ほど 一度も刺さったことはありません。 #image(ist1200b.jpg)  次のトマBSと違って転がるまかせなので、谷を越えた後のコースは完全に運に なりますが、その分ODでますし、あわよくばHIOが期待できるかもしれません。  うちのサブキャラ(飛距離230YのMAK持ち)の場合は、スピマス打点下1Wトマで 壁越え成功。240Y前後の場合でも、1Wパワートマで壁越えした人を見かけました。 【トマBS派】  利点は壁に刺さった後の保険。また、転がる途中でBSが発動すれば、グリーンオーバーを 回避することも可能となります。後者を目的で使っている人がほとんどだと思いますが。  某クラブマスターの場合、260Y前後の飛距離で、打点右下のドローボールで、 3WトマBSを谷間の通路に打ち込んでいました。  ただしBSのかかり方次第では極端なLPになったり、スピン値2桁になるとグリーンから 出てしまう場合もあるかもしれません(←実際あったのを見てたり;) 【考察】  どちらにしても、転がるコースがグリーンから外れる方向になってしまえば修正はききません。  また、グリーン周辺のラフが隆起が激しいため、ここにぶつかってコースが変わってしまうこと もあります。  確実にグリーンに乗せるためにはどうすればいいか…今のところなす術無い状態です。 【ネタ?】  1Wの飛距離が270Y以上あれば、スピマス打点↓の通常ショットで壁を越える ことが出来ます。  多分パンミに強いはず…そのうち確かめたいと思います。 →[[■戻る>てき★とま温泉協会 ]] #comment_num2(size=50,nsize=20,vsize=3)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。