「Athena導入の仕方」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Athena導入の仕方」(2009/11/10 (火) 16:15:48) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**Athena 導入の仕方 ***別のバージョンが必要になることがあるのでメモしておく。 -lxplusで導入する --Offline Release Status: Athenaのバージョンについて、付随するタグなどの情報が書いてある。 --http://atlas-computing.web.cern.ch/atlas-computing/projects/releases/status/ >$mkdir -p testarea/14.1.0/cmthome >$cd testarea/14.1.0/cmthome cmthomeをバージョン番号の下に置くと、バージョン管理が楽になる。 requirements をここにおく。内容は、 >#--------------------------------------------------------------------- >set CMTSITE STANDALONE >set SITEROOT /afs/cern.ch/atlas/software/releases/14.1.0 >macro ATLAS_TEST_AREA ${HOME}/testarea >macro ATLAS_DIST_AREA ${SITEROOT} >apply_tag projectArea >macro SITE_PROJECT_AREA ${SITEROOT} >macro EXTERNAL_PROJECT_AREA ${SITEROOT} >apply_tag opt >apply_tag setup >apply_tag simpleTest >use AtlasLogin AtlasLogin-* $(ATLAS_DIST_AREA) >set CMTCONFIG i686-slc4-gcc34-opt >#--------------------------------------------------------------------- そして、 >$source /afs/cern.ch/sw/contrib/CMT/v1r20p20080222/mgr/setup.sh >$cmt config 読み込むファイルのパスはバージョンによって違うので、そのバージョンの説明書きをみるとよい。 使用時は、cmthome内にできたsetup.shを読むとよい。 >$source ~/testarea/14.1.0/cmthome/setup.sh -tag=14.1.0 必要なUserAnalysisパッケージをもってくる。 >$cd ~/testarea/14.1.0/ >$cmt co -r UserAnalysis-00-12-07 PhysicsAnalysis/AnalysisCommon/UserAnalysis >$cd PhysicsAnalysis/AnalysisCommon/UserAnalysis/cmt >$source setup.sh >$gmake ところで、ここでインストールしたファイルをまるごと自分のコンピューターに移すことになるのだが、そのまえに適当なpythonファイルをもってきておくことにする。 >$cd ../run >$get_files AnalysisSkeleton_topOptions.py >$athena AnalysisSkeleton_topOptions.py これはAODファイルを読むためのもの。 -自分が使うコンピューターにもってくる kerberosが使えないときは、lxplusにインストールしたものをそのままもってくる。 まず、lxplus側で、 >$cd ~/testarea/14.1.0/ >$tar cvfz PhysicsAnalysis.tar.gz PhisicsAnalysis/ 次に、自分が使っているコンピューターの側で、 >$mkdir -p testarea/14.1.0/cmthome >$cd testarea/14.1.0 >$scp [your account]@lxplus.cern.ch:~/testarea/14.1.0/PhysicsAnalysis.tar.gz . >$tar xvfz PhysicsAnalysis.tar.gz >$cd cmthome 自分のコンピューター用に新しくrequirementsを書く必要がある。 たとえば、 >#--------------------------------------------------------------------- >set CMTSITE STANDALONE >set SITEROOT /atlas/14.1.0 >macro ATLAS_DIST_AREA ${SITEROOT} >macro ATLAS_TEST_AREA ${HOME}/testarea >apply_tag projectArea >macro SITE_PROJECT_AREA ${SITEROOT} >macro EXTERNAL_PROJECT_AREA ${SITEROOT} >apply_tag setup >apply_tag opt >apply_tag simpleTest >use AtlasLogin AtlasLogin-* $(ATLAS_DIST_AREA) >set CMTCONFIG i686-slc4-gcc34-opt >#--------------------------------------------------------------------- ここから、インストール作業を始める。 >$source /atlas/14.1.0/AtlasCore/14.1.0/AtlasCoreRunTime/cmt/setup.sh >$cmt config 使うときは自分のcmthome内のものを読むというのはlxplusのときと同じ。 >$source ~/testarea/14.1.0/cmthome/setup.sh -tag=14.1.0  
**Athena 導入の仕方 ***別のバージョンが必要になることがあるのでメモしておく。 -lxplusで導入する --Offline Release Status: Athenaのバージョンについて、付随するタグなどの情報が書いてある。 --http://atlas-computing.web.cern.ch/atlas-computing/projects/releases/status/ >$mkdir -p testarea/14.1.0/cmthome >$cd testarea/14.1.0/cmthome cmthomeをバージョン番号の下に置くと、バージョン管理が楽になる。 requirements をここにおく。内容は、 >#--------------------------------------------------------------------- >set CMTSITE STANDALONE >set SITEROOT /afs/cern.ch/atlas/software/releases/14.1.0 >macro ATLAS_TEST_AREA ${HOME}/testarea >macro ATLAS_DIST_AREA ${SITEROOT} >apply_tag projectArea >macro SITE_PROJECT_AREA ${SITEROOT} >macro EXTERNAL_PROJECT_AREA ${SITEROOT} >apply_tag opt >apply_tag setup >apply_tag simpleTest >use AtlasLogin AtlasLogin-* $(ATLAS_DIST_AREA) >set CMTCONFIG i686-slc4-gcc34-opt >#--------------------------------------------------------------------- そして、 >$source /afs/cern.ch/sw/contrib/CMT/v1r20p20080222/mgr/setup.sh >$cmt config 読み込むファイルのパスはバージョンによって違うので、そのバージョンの説明書きをみるとよい。 使用時は、cmthome内にできたsetup.shを読むとよい。 >$source ~/testarea/14.1.0/cmthome/setup.sh -tag=14.1.0 必要なUserAnalysisパッケージをもってくる。 >$cd ~/testarea/14.1.0/ >$cmt co -r UserAnalysis-00-12-07 PhysicsAnalysis/AnalysisCommon/UserAnalysis >$cd PhysicsAnalysis/AnalysisCommon/UserAnalysis/cmt >$source setup.sh >$gmake ところで、ここでインストールしたファイルをまるごと自分のコンピューターに移すことになるのだが、そのまえに適当なpythonファイルをもってきておくことにする。 >$cd ../run >$get_files AnalysisSkeleton_topOptions.py >$athena AnalysisSkeleton_topOptions.py これはAODファイルを読むためのもの。 -自分が使うコンピューターにもってくる kerberosが使えないときは、lxplusにインストールしたものをそのままもってくる。 まず、lxplus側で、 >$cd ~/testarea/14.1.0/ >$tar cvfz PhysicsAnalysis.tar.gz PhisicsAnalysis/ 次に、自分が使っているコンピューターの側で、 >$mkdir -p testarea/14.1.0/cmthome >$cd testarea/14.1.0 >$scp [your account]@lxplus.cern.ch:~/testarea/14.1.0/PhysicsAnalysis.tar.gz . >$tar xvfz PhysicsAnalysis.tar.gz >$cd cmthome 自分のコンピューター用に新しくrequirementsを書く必要がある。 たとえば、 >#--------------------------------------------------------------------- >set CMTSITE STANDALONE >set SITEROOT /atlas/14.1.0 >macro ATLAS_DIST_AREA ${SITEROOT} >macro ATLAS_TEST_AREA ${HOME}/testarea >apply_tag projectArea >macro SITE_PROJECT_AREA ${SITEROOT} >macro EXTERNAL_PROJECT_AREA ${SITEROOT} >apply_tag setup >apply_tag opt >apply_tag simpleTest >use AtlasLogin AtlasLogin-* $(ATLAS_DIST_AREA) >set CMTCONFIG i686-slc4-gcc34-opt >#--------------------------------------------------------------------- ここから、インストール作業を始める。 >$source /atlas/14.1.0/CMT/v1r20p20080222/mgr/setup.sh >$cmt config 使うときは自分のcmthome内のものを読むというのはlxplusのときと同じ。 >$source ~/testarea/14.1.0/cmthome/setup.sh -tag=14.1.0  

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: