自動販売機の入出金対応

出金対応の券売機でも沖縄県以外の券売機では概ね2000円札が装填されていないため、一度2000円札を使用して内部に2000円札が存在する状態でなければ出金されない。
詳細は2000円札の普及推進のページを参照。

自動販売機

これらは2000円札使用後に再度お釣りを出すような操作をすることが少なく、出金対応の情報が乏しいです。活動の主力の駅券売機は下部の鉄道の自動券売機を参考にしてください。

名称 入金 出金
日高屋の券売機
松屋の券売機 ×
なか卯の券売機
東京チカラめしの券売機
情熱のすためしどんどんの券売機
すた丼屋の券売機
かつ丼吉兵衛の券売機
天丼てんやの券売機
やっぱりステーキの券売機
やよい軒の券売機 ×
やよい軒の券売機(新型)
韓丼の券売機
宮本むなしの券売機
街かど屋の券売機
沖縄そば やんばるの券売機
ごはんどき(マルハン併設食堂)の券売機
おべんとうのヒライ飲食コーナーの券売機 × ×
喜楽やの券売機
だし茶漬け えんの券売機
炒王の券売機
天麩羅処ひらおの券売機
カレーショップC&Cの券売機
カレーのチャンピオンの券売機
ゴーゴーカレーの券売機
日乃屋カレーの券売機(非対応の店舗あり)
名代宇奈ととの券売機
麺や虎鉄の券売機
横濱家系ラーメン綱島商店の券売機 ×
横濱家系ラーメン銀家の券売機 ×
麺屋空海の券売機 ×
青森煮干し中華そばJINの券売機 ×
ラーメン二郎の券売機(稀に対応している店舗あり) × ×
ラーメン山岡家の券売機
一蘭の券売機
桂花ラーメンの券売機(非対応の店舗あり)
万世麺店の券売機
舎鈴の券売機
福よし(ラーメン店)の券売機
蒙古タンメン中本の券売機
東京油組総本店の券売機
つけめんTETSUの券売機
富士そばの券売機
狭山そばの券売機
小諸そばの券売機
箱根そばの券売機
ゆで太郎の券売機
そばいちの券売機
いろり庵きらくの券売機
そば処めとろ庵の券売機
濱そばの券売機
スマル亭の券売機 ×
名代きしめん住よしの券売機 ×
麺家(JR西日本系列)の券売機
南海そばの券売機 × ×
山陽そばの券売機 ×
立喰い生麺の券売機
東筑軒うどん店の券売機
リンガーハットの券売機
NEXCO東日本サービスエリアの食堂の券売機 ×
NEXCO中日本サービスエリアの食堂の券売機
NEXCO西日本サービスエリアの食堂の券売機
スーパー銭湯 極楽湯の券売機
スーパー銭湯 北のたまゆらの券売機
スーパー銭湯 湯の花(江別・定山渓)の券売機
スーパー銭湯 おふろの王様の券売機
スーパー銭湯 竜泉寺の湯の券売機
スーパー銭湯 コロナの湯の券売機
スーパー銭湯 湯楽の里の券売機
スーパー銭湯 ふくの湯の券売機
まねきの湯の券売機
QBハウスの券売機(非対応の店舗あり)
サンキューカットの券売機
エネオスのセルフスタンド(会計もセルフのスタンド)
コスモ石油のセルフスタンド
昭和シェル石油のセルフスタンド
エッソのセルフスタンド
出光SSのセルフスタンド
キグナス石油のセルフスタンド
丸紅エネルギーのセルフスタンド
三菱商事石油のセルフスタンド
SOLATOのセルフスタンド
JA-SSのセルフスタンド
ホクレンSSのセルフスタンド
ペトラスのセルフスタンド
アサヒ商会のセルフスタンド
ライフ白銅(油セルフ)のセルフスタンド ×
Selfix(セルフィックス)のセルフスタンド
青葉石油のセルフスタンド
ユニペトのセルフスタンド
木下石油のセルフスタンド
大櫛石油のセルフスタンド
相光石油のセルフスタンド
明石石油のセルフスタンド
福地石油のセルフスタンド
大九石油のセルフスタンド
東谷石油のセルフスタンド
衛藤商店のセルフスタンド
オカモトセルフのプリカチャージ機 ×
横浜市営バスの青色料金箱 ×
西東京バス運賃箱 ×
神奈川中央交通運賃箱 ×
羽田空港リムジンバス券売機※2
大阪空港交通切符販売機 ×
宇和島運輸フェリーの券売機 ×
関門汽船の券売機
北九州市営渡船の券売機 ×
西肥バス券売機
フェリーさんふらわあ食堂の券売機
イオンのセルフレジ(NCR製) ×
西友のセルフレジ
カインズホームのセルフレジ(NCR製) ×
トライアルのセルフレジ
ドラッグコスモスのセルフレジ
TOHOシネマズの自動券売機
イオンシネマの自動券売機

鉄道の自動券売機

  • 2000円札を使用しておくと出金される券売機が多く、活動の主力。出金対応状況がわからなければ確かめてみましょう。詳細は2000円札の普及推進を参照。
なお5000円券を入金した人には出金されない?(しかも5000円券が入っていると出金されない?)謎な仕様の場合もあるので10000円札での確認が推奨されます。(下部の※2を参照)

  • ICカードを使わずに切符で乗り、降りた駅でも乗り越し清算をすると一度で2枚仕込むことができます。
ただし500円からチャージできるようになったり10円単位のチャージが可能な券売機も登場するなど、乗り越し精算よりもICカードに少額ずつチャージして乗った方が効率がいい場合もあります。チャージごとに券売機を変えてなるべく広く仕込むのがお勧めです。10円単位チャージした後はおつりで再度少額チャージで1000円札に戻しましょう。

  • 休日おでかけパスや青空フリーパス、地下鉄一日乗車券なども最低額でチャージしたICカードの残額で買った方が効率がいい場合も。

JR線の乗車券分割

ICカードの最低チャージ額が500円と厄介なJRですが、指定席券売機・みどりの券売機などの一部のJRの券売機は指定区間の乗車券を購入できるため、連続区間を分割して発券(東京→横浜 を 東京→蒲田 + 蒲田→横浜 など)できます。在来線・新幹線共に分割可能です。

しかも分割乗車券の方が若干安くなる場合があるので一石二鳥。ただし分割の方が高くなる場合もあるのでその場合は到着駅での乗り越し精算やICカードの利用がおすすめです。

分割方法などの詳細は2000円札の普及推進JR線の乗車券分割の項目を参照。

名称 確認時期 入金 出金
JR北海道 券売機(タッチパネル式) 2022年8月
JR北海道 券売機(ボタン式) 2014年2月 × ×
札幌市営地下鉄 券売機 2014年2月 × ×
道南いさりび鉄道 券売機(片道切符は2000円札(以上の高額紙幣)が使えない謎仕様) 2018年8月
JR東日本 Suica対応券売機(大画面の緑・黒の機械)※1 2020年1月
JR東日本 指定席券売機(MV35D カード・紙幣投入口周りがステンレスコーティングのもの)※4 2019年6月
JR東日本 新型指定席券売機(MV50 カード・紙幣挿入口周りがFRPコーティングで右下にQRコードリーダーがあるもの)※2※4 2024年2月
JR東日本 乗り越し精算機※1 2019年12月
JR東日本 5か国語対応新型券売機(EV20)※緑色大画面 2019年5月
JR東日本 5か国語対応新型多機能券売機(EM20 黒い券売機)※2 ※4 2020年4月
JR東日本 新型ICチャージ機(ピンク色の機械 ICカードを置くタイプ モバイルSuica対応)※2 2020年1月
青い森鉄道 券売機 2018年8月
IGRいわて銀河鉄道 券売機 2018年8月
弘南鉄道 券売機 2018年10月 × ×
仙台市地下鉄 券売機 2018年10月 ×
仙台空港鉄道 券売機 2019年4月
山形鉄道 券売機 2018年8月 × ×
福島交通 券売機 2018年8月 × ×
福島交通 定期券継続機 2018年8月
阿武隈急行 券売機 2018年8月 × ×
わたらせ渓谷鉄道 券売機 2015年11月 ×
上毛電鉄 券売機 2015年11月 × ×
上信電鉄 券売機 2015年11月 × ×
関東鉄道 券売機 2016年5月
ひたちなか海浜鉄道 券売機 2019年12月
りんかい線 5か国語対応新型券売機※2 2020年3月
りんかい線 5か国語対応新型ICカードチャージ機(JRと同じ機種 モバイル対応)※2 2020年3月
東京モノレール 5か国語対応券売機※2 2022年3月
ゆりかもめ 5か国語対応新型券売機※2 2020年3月
都営地下鉄 PASMO対応日英2ヶ国語対応黄緑・ピンク色券売機(日本信号製)※1 2019年10月
都営地下鉄 8ヶ国語対応券売機(日本信号製)※2※4 2024年2月
都営地下鉄 PASMO対応灰色券売機(日本信号製) 2015年8月 ×
都営地下鉄 PASMO対応日英2ヶ国語対応乗り越し精算機(日本信号製)※1? 2017年12月
都営地下鉄 PASMO対応8ヶ国語対応新精算機(オムロン製) 2019月2月
都営地下鉄 8か国語対応ICカードチャージ機(日本信号製 モバイル対応)※2? 2020年6月
都営地下鉄 PASMO・ToKoPo専用日英2ヶ国語対応入金機 2014年12月 ×
都営地下鉄 PASMO入金機(高見沢製、ボタン式) 2015年7月 ×
日暮里・舎人ライナー 券売機※1 2019年2月
東京地下鉄 PASMO対応券売機(高見沢製) 2019年5月
東京地下鉄 PASMO対応のりこし精算機(高見沢製) 2012年9月
東京地下鉄 7か国語対応旅行者向け券売機(高見沢製 画面が大型のもの) 2020年3月 ×
東京地下鉄 7か国語対応新型ICカードチャージ機(高見沢製) 2019年4月 ×
東京地下鉄 PASMO対応券売機(オムロン製) 2012年9月 ×
東京地下鉄(新宿三丁目駅) PASMO対応のりこし精算機(高見沢製) 2018年1月 × ×
東京地下鉄(新宿三丁目駅) PASMO対応券売機(高見沢製) 2018年1月 × ×
東京地下鉄(東京駅) PASMO対応券売機(水色の券売機 高見沢製) 2018年6月 ×
横浜市営地下鉄 PASMO対応券売機 2017年11月
横浜市営地下鉄 PASMO対応乗り越し清算機 2017年11月
横浜市営地下鉄 PASMO対応新型券売機青の光る仕切り板の大画面 2017年11月 ×
埼玉高速鉄道 PASMO対応券売機 2014年12月
埼玉新都市交通ニューシャトル 券売機 2016年11月
つくばエクスプレス PASMO対応券売機 2017年2月
つくばエクスプレス 7か国語対応自動券売機 2020年6月 ×
東武東上線 PASMO対応券売機 2013年3月
東武鉄道 8言語対応新型多機能券売機(オムロンV8 青色の券売機) 2020年6月 ×
西武鉄道 PASMO対応券売機※1? 2019年12月 × ×
西武鉄道 乗り越し精算機 2019年12月 × ×
秩父鉄道 券売機 2015年11月 × ×
京王電鉄 PASMO対応券売機(オムロン製)※1 2015年8月
京王電鉄 PASMOチャージ機(高見沢製、紙幣まとめ入れ対応機)※1 2011年5月
京王電鉄 PASMO対応新型券売機(オムロン製V8)※2※4 2024年1月
高尾登山電鉄ケーブルカー・リフト 券売機 2015年12月 ×
東急線新型券売機(オムロンV8 シルバーの大画面) 2019年5月 ×
東急東横線 PASMO対応券売機(大画面のオレンジの機械)※1 2017年11月
東急東横線 PASMO対応乗り越し精算機(大画面の黄色の機械)※1 2017年11月
東急田園都市線 PASMO対応券売機(大画面のオレンジの機械)※1 2017年11月
東急田園都市線 PASMO対応乗り越し精算機(大画面の黄色の機械)※1 2017年11月
東急東横線・田園都市線(渋谷駅)PASMO対応のりこし精算機 2018年1月 × ×
東急目黒線 PASMO対応券売機(大画面のオレンジの機械)※1 2017年11月
東急目黒線 PASMO対応乗り越し精算機(大画面の黄色の機械)※1 2017年11月
みなとみらい線 切符券売機 ※1 2010年1月
多摩都市モノレール PASMO対応券売機(日本信号製)※1 2011年5月
京成電鉄 PASMO対応券売機(日本信号製 MX-7)※1 2019年5月
京成電鉄 PASMO対応券売機(日本信号製 MX-8 カード・紙幣投入口にライトバーが光る青い券売機)※1 2019年1月
京成電鉄 PASMO対応新券売機(日本信号製 MX-8 紙幣投入口に紙幣四種類の表示があるもの 紙幣入金後、「カシャ、カシャ、カシャ」と音がする券売機)※2※4 2020年6月
京成電鉄 4か国語対応ICカードチャージ機(日本信号製 光る仕切り版付き モバイル対応)※2? 2020年3月
京成電鉄 PASMO対応券売機(高見沢製) 2018年9月 ×
京成電鉄 ライナー券券売機(高見沢製) 未確認
京成電鉄 日英2ヶ国語対応精算機(日本信号製)※1 2019年02月
京成電鉄 日英中韓4ヶ国語対応新精算機(日本信号製 光る仕切り版付)※2※4 2023年12月
新京成電鉄 PASMO対応券売機 2015年1月
芝山鉄道 券売機 2018年1月
山万ユーカリが丘線 券売機(非対応の駅あり) 2015年2月
北総鉄道 PASMO対応券売機 2014年12月
流鉄(総武流山電鉄) 券売機 2016年7月 × ×
ディズニーリゾートライン PASMO対応券売機 2020年3月 ×
東葉高速鉄道 PASMO対応券売機 2015年1月
千葉モノレール PASMO対応券売機(紙幣投入口に投入可能紙幣4種類表示のステッカーが貼ってあるもの)※2 2020年1月
千葉モノレール PASMO対応券売機(紙幣投入口に紙幣とだけ書いてあるもの 紙幣投入時にカチャカチャと動作音が鳴らないタイプ 千葉駅で確認) 2019年4月
千葉モノレール ICカードチャージ機(カードを置くタイプ) 2020年1月 ×
小湊鉄道 券売機 2015年1月 ×
京浜急行 PASMO対応券売機※4 2022年3月
小田急電鉄 PASMO対応新型券売機(オムロン製、光る仕切り付き) 2023年12月 ×
小田急電鉄 新宿駅中央東口改札の券売機 2012年9月
箱根登山鉄道 券売機 2014年8月
箱根ロープウェイ 券売機 2014年8月
横浜市営地下鉄 PASMO対応券売機(大画面の黄色の機械)※1 2013年2月
横浜市営地下鉄 PASMO対応乗り越し精算機(大画面の赤色の機械)※1 2013年2月
相模鉄道 PASMO対応券売機 2020年7月
相模鉄道 PASMO対応乗り越し精算機 2014年9月
横浜シーサイドライン 券売機 2014年12月
江ノ島電鉄 券売機 2014年10月
湘南モノレール 券売機(非対応の駅あり) 2014年10月
伊豆箱根鉄道 券売機(タッチパネル式) 2014年9月
伊豆箱根鉄道 券売機(ボタン式) 2014年9月 × ×
伊豆急行 券売機 2014年9月
富士急行 券売機 2014年10月 ×
アルピコ交通(松本電鉄) 券売機 2018年1月 × ×
しなの鉄道 券売機 2017年8月
上田交通 券売機 2017年8月
長野電鉄 券売機(非対応の駅あり) 2017年8月
東海旅客鉄道(JR東海) 指定席券売機(MV50)※2※4 2024年2月
JR東海 TOICA対応券売機、ライナー券販売機 2012年8月 ×
JR東海 TOICA入金機(カードポケット式) 2012年11月 ×
JR東海 TOICA対応乗り越し精算機 2012年9月 ×
静岡鉄道 券売機 2014年10月
天竜浜名湖鉄道 券売機 2018年2月 × ×
遠州鉄道 券売機 2015年1月
豊橋鉄道 券売機 2015年1月 ×
名古屋市営地下鉄 manaca対応券売機 2012年6月
名古屋市営地下鉄 manacaチャージ機(カードポケット式、紙幣まとめ入れ非対応) 2012年6月 ×
名古屋鉄道 manaca対応券売機(manaca新規購入対応) 2012年6月 ×
名古屋鉄道 manaca対応券売機(manaca新規購入非対応) 2012年6月 ×
名古屋鉄道 manacaチャージ機 2012年10月 ×
名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)manaca対応券売機(JR東海とほぼ同型) 2018年12月
愛知環状鉄道 券売機 2020年7月 ×
愛知高速交通リニモ 券売機 2016年5月
養老鉄道 券売機 2016年5月 × ×
三岐鉄道 券売機 2016年7月
四日市あすなろう鉄道 券売機 2016年7月 × ×
JR西日本 ICOCA対応券売機(HT30、ICカードを券売機に入れてチャージするタイプ)※1 2019年8月
JR西日本 ICOCA対応券売機(HT50、ICカードをトレーの上に置いてチャージするタイプ)※4 2020年8月
JR西日本 ICOCA対応乗り越し精算機(FA50、黄色の券売機) 2020年8月
JR西日本 みどりの券売機プラス(MV50、電話がついてるタイプ)※1?※4? 2020年8月
近江鉄道 券売機 2017年1月 × ×
京都市営地下鉄 券売機 2020年8月 × ×
京都市営地下鉄 一日乗車券券売機(食券機タイプ) 2018年12月 × ×
叡山電鉄 券売機 2015年9月 × ×
京福電鉄 券売機 2015年9月
大阪メトロ 券売機(オムロン製) 2014年12月 ×
大阪メトロ定期券券売機(ピンクのおそらく高見沢製) 2019年10月 ×
大阪メトロ 乗り越し精算機 2019年10月 ×
大阪メトロ 新型乗り越し精算機(トレーの上にICカードを置くタイプ) 2024年01月 ×
北大阪急行 券売機 2015年2月
阪急電鉄 券売機 2019年8月 × ×
阪急電鉄 新型券売機(東芝製EK-5001HK) 2020年8月 ×
阪神電鉄 高額紙幣対応券売機※3 2019年7月4日 ×
阪神電鉄 高額紙幣対応券売機(新型・トレーの上にICカードを置くタイプ)※2 2022年9月16日
京阪電気鉄道 ICカード対応券売機(オムロンV8 カード・紙幣投入口が光るタイプ) 2021年11月 ×
京阪電気鉄道 ICカード対応券売機 2019年8月 ×
京阪電気鉄道 ICカード非対応券売機 2017年1月 × ×
男山ケーブル 券売機 2018年12月
比叡山鉄道坂本ケーブル 券売機 2017年1月 ×
近畿日本鉄道 ICカード対応券売機(オムロンV8 カード・紙幣投入口が光っているタイプ) 2021年11月 ×
近畿日本鉄道 ICカード対応券売機(乗り越し精算機とほぼ同型) 2013年6月 ×
生駒ケーブル 券売機 2019年8月
南海電鉄 券売機 2020年02月
泉北高速鉄道 券売機 2019年8月
大阪モノレール 券売機 2014年12月
水間鉄道 券売機(機種により使用不可) 2018年12月 ×
神戸新交通 券売機 2019年9月 ×
神戸新交通 乗り越し精算機 2019年9月 ×
神戸市営地下鉄 券売機 2017年1月
神戸高速線 券売機 2017年1月
神戸電鉄 券売機 2020年7月
山陽電鉄 券売機 2018年8月
神戸布引ロープウェイ 券売機 2018年8月
水島臨海鉄道 券売機 2023年4月
井原鉄道 券売機 2024年3月 ×
広島県交通系ICカード:PASPY チャージ機 2015年3月
広島電鉄 バス車内チャージ機 2015年3月
アストラムライン 券売機 2015年3月
スカイレールサービス 券売機 2021年8月
JR西日本宮島フェリー 券売機 2021年8月
宮島松大汽船 券売機 2021年8月
JR四国 アシスト付指定席券売機 2023年9月
高松琴平電鉄 券売機 2024年1月 ×
伊予鉄道 旧型券売機 2020年8月 × ×
伊予鉄道 新型券売機 2020年8月 ×
JR九州 SUGOCA対応券売機(日本信号製)※1 2015年2月
北九州モノレール 券売機 2020年5月 × ×
筑豊電鉄 券売機 2020年5月
福岡市地下鉄 券売機 2020年6月
西日本鉄道 券売機 2020年5月
甘木鉄道 券売機 2020年7月 × ×
平成筑豊鉄道 券売機 2020年7月 × ×
松浦鉄道 券売機(非対応の駅あり) 2023年6月
島原鉄道 券売機 2020年10月
くま川鉄道 券売機 2023年2月
肥薩おれんじ鉄道 券売機 2022年1月 ×
沖縄都市モノレール(ゆいレール) 券売機 2022年2月

※1 一度に2枚以上入れると回収されて釣り札には使用されない
※2 機内に5000円券が入っていると出金されず、入っていなかったとしてもその後5000円券が入金された場合は5000円券が無くなるまで出金されない、更に釣銭額が5000円以上でないと2000円券が出金されない謎な仕様
※3 五千円札は釣札として優先的に出金するが二千円札は釣札として使用していないとのこと。「現在のところ、2000円札を釣札に使用する予定はない」とのこと。(機械自体は対応している?)
※4 複数枚投入しても釣札として使用することを確認

ATM

名称 入金 出金
ゆうちょ銀行ATM ×
ローソン・ドンキホーテATM(旧型機)※1
ローソン・ドンキホーテATM(新型機)※2
イーネットATM<沖電気製>(紙幣受払口が開く時、「爪」が引っ込むもの) ※1
イーネットATM<日立オムロン(Leadus)製>(紙幣受払口が開く時、カバーが大きく開くもの) ×
セブン銀行ATM(セブン-イレブン) ×
セブン銀行新型ATM(ATM+) ×?
みずほ銀行ATM ×
横浜銀行新宿支店2番ATM(出金しなくなった)※3
三井住友銀行下高井戸支店のATM ×?
近畿大阪銀行の最新ATM
沖縄海邦銀行の一部のATM
沖縄銀行の一部のATM
※1 現在はほとんど存在しない
※2 ローソン沖縄県内店舗のみ二千円札出金対応
※3 1万円以上の出金金額でないと出金されない

自動釣銭機・紙幣識別機(ビルバリ)

メーカー 機種 入金 出金 備考
グローリー RAD-50 ユーザー設定から五千円収納庫を二千円収納庫に変更可。RAS設定から一万円収納庫を二千円収納庫に変更可
グローリー RAD-200 ユーザー設定から五千円収納庫を二千円収納庫に変更可。RAS設定から一万円収納庫を二千円収納庫に変更可
グローリー RAD-300 RAS設定から五千円または一万円収納庫を二千円収納庫に変更可
グローリー RAD-N300 RAS設定から五千円または一万円収納庫を二千円収納庫に変更可
グローリー RAD-380 RAS設定から五千円または一万円収納庫を二千円収納庫に変更可。GU・ユニクロに設置のものは入金拒否設定にされており使用不可
グローリー RAD-500 RAS設定から五千円または一万円収納庫を二千円収納庫に変更可
グローリー RAD-360 ? セブン&アイグループ向けの製品のため詳細不明。おそらくソフトウェアはRAD-500と同様のはずなので出金自体も不可能ではないと思われる
グローリー RAD-R03 × × ローソン・ミニストップ・ファミリーマート(一部)・セイコーマート(一部)設置の釣銭機
グローリー RAD-R08 × × RAD-03の横入れ型
グローリー RAD-S1000 ? 新型のセルフ用釣銭機。出金可否は不明(おそらくRAS設定から出金設定が可能と思われる)
富士電機 ECS-77 出金可能なものの出金しない設定の店舗がほとんど
富士電機 ECS-777 セブンイレブン設置の機種(ECS-711D)も同様。出金可能なものの出金しない設定の店舗がほとんど
東芝テック VT-200-S グローリーRAD-50のOEM品。ユーザー設定から五千円収納庫を二千円収納庫に変更可
東芝テック VT-280-S × ローレルバンクマシンACM-10A100のOEM品。
東芝テック VT-330-S × ローレルバンクマシンACE-100のOEM品。
ローレルバンクマシン ACM-10A100 ×
ローレルバンクマシン ACE-100 ×
沖電気 CR-20 ×
沖電気 CR-30 ×
NEC FAL2 × 沖電気CR-20のOEM品。
NEC FAL3 × 沖電気CR-30のOEM品。
旭精工 つりペイ君 ×
日本コンラックス PayCube ×
日本金銭機械(JCM) AD-1-4 標準で二千円札を出金する神機種。寺岡精工製の券売機等への組み込みで主に使用されている
日本金銭機械(JCM) AD-1-2 × つり銭は千円札のみ。AD-1-4と見た目がそっくりなので要注意
日本金銭機械(JCM) ACR-20 ×


グローリー製自動釣銭機(RAD-300/380/N300)の二千円札出金設定手順

※6つあるボタンは左から①とする。
  • まず全金種回収して庫内を空にする。
  • 鍵を「管理」に
  • 待機画面で①②③を同時に押して離す
  • 続けて④⑤⑥を順番に押す
  • 画面がRASモードに切り替わったことを確認する
  • 「12工注設定」を選択して決定
  • 切り替わった画面で「9 任意設定」を選択して決定
  • 「分類」を変更して「紙幣」に
  • 「SSW番号」を「035」に
  • 「設定値(DEC)」を「003」にする
  • ⑥を2回押す
  • 電源を落として再起動
完了

富士電機製自動釣銭機(ECS-777/77)の二千円札出金設定手順

  • 鍵を「保守」に
  • 「取り消し復旧」を押しながら「ヘルプ」を長押し
  • RASモードに入る。「5」「0」「実行」の順に押す。
  • 「2000エンシヨウセッテイ」と表示されたら、「3」「5」「実行」の順に押す。
  • 「1」「実行」の順に押す。
  • 「取消し復旧」を2回押す。
  • 「取消し復旧」を押しながら「ヘルプ」を長押し
  • 鍵を「運用」に
完了(再起動は不要)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年04月21日 18:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。