板垣征四郎

Template:Infobox 軍人?

板垣 征四郎(いたがき せいしろう、明治18年(1885年1月21日 - 昭和23年(1948年12月23日)は、昭和期の陸軍軍人である。満州国軍政部最高顧問、関東軍参謀長、陸軍大臣などを務めた。

敗戦後、東京裁判にて死刑判決を受ける。現在は靖国神社に合祀されている。

参議院議員板垣正は次男。

生涯

出自

岩手県盛岡市出身。盛岡中学、仙台の陸軍幼年学校陸軍士官学校(16期)で学び、陸軍大学校(28期)を卒業。

父板垣政徳は旧盛岡藩士族苗字は板垣だが板垣退助(土佐藩出身)と血縁関係はない。で、江刺郡長、女学校校長を務めた。家の宗旨は日蓮宗である。

満洲時代

昭和4年(1929年)に関東軍の高級参謀になった。昭和6年(1931年)、石原莞爾らと謀り、満州事変を実行した。現在、柳条湖事件の記念館に首謀者としてただ二人、板垣と石原のレリーフが掲示されている。昭和7年(1932年)、建国した満州国の執政顧問となる。次いで満州国軍政部最高顧問(1934年8月~12月)、関東軍参謀副長兼駐満大使館武官(1934年12月~1936年3月)、関東軍参謀長(1936年3月~1937年3月)。

日中戦争(支那事変)以降

thumb|left|250px|衆議院予算総会の大臣席で言葉を交わす板垣陸相(左)と[[米内光政|米内海相、米内の右で顎をさわるのが平沼総理(1939年1月頃)]]

二・二六事件後の皇道派の掃討のあとは、いわば「東条派」との対立の中で「石原派」の重鎮として、第一次近衛内閣で陸相に就任。宇垣外相による日中和平交渉に際しては、「蒋介石の下野」を講和の条件とする強硬論をぶち上げ、結果として交渉不成立の原因を招いた。平沼内閣でも陸相を務めた。その後は、支那派遣軍総参謀長に転出し、1941年に大将に昇進したと同時に朝鮮軍司令官となる。昭和20年(1945年)4月、第7方面軍司令官。

前述の様に、一流の軍歴を歩んでいるが、部下の参謀や少壮の将校達の言うがままに動くところがあり、「頭に祭り上げられる型の軍人」と評する声もある。

戦後

thumb|right|250px|東京の料亭で開かれた謝恩会で[[盛岡一高|盛岡中学時代の恩師・冨田小一郎(左から二人目)を囲む板垣陸相(最左)と米内海相(最右)。政治的立場も思想も異なる米内は同郷出身の先輩で、板垣とはなにかとウマが合った。(1939年6月3日)]]

終戦は、第7方面軍司令官としてシンガポールで迎え、イギリス軍に身柄を拘束されていた。しかし、A級戦犯に指定された為、東京裁判開廷初日の昭和21年(1946年)5月3日に、空路東京へ移送されてきた。裁判においては満州事変の罪を問われ、死刑の判決を受け、昭和23年(1948年)12月23日に絞首刑に処せられた。死刑が宣告された後、板垣は教誨師の花山信勝に対して「自分のようなものが、この糞土の身を変えて黄金の身とさせてもらえるということは、実に幸福である。ポツダム宣言を実行されて、自分が永久平和の基礎となるならば、非常に幸いであり喜びである」と述べた。

辞世の句は、

ポツダムの宣のまにまにとこしえの 平和のために命捧ぐる
とこしえの平和のために身を捨てて 糞土を黄金にかえる嬉しさ
大神の御魂の前にひれふして ひたすら深き罪を乞うなり
今はただ妙法蓮華と唱えつつ 鷲の峰へといさみたつなり
さすらいの身の浮き雲も散りはてて 真如の月を仰ぐうれしさ


東京裁判 戦後裁判の個人反証段階の過程の板垣氏による論説。 1:45 2:06 より(短編)

http://jp.youtube.com/watch?v=YGOYV8wk2wc

年譜

系譜

家伝によれば、「板垣兼信の三男四郎義之尊卑分脈』によると、板垣兼信の子は、長男頼時と次男頼重だけで、三男「四郎義之」の名を見ない。長男頼時は「四郎」と称したが、父兼信の罪に連座し、共に隠岐配流されたため、陸奥には行っていないため別人であろう。が南部光行に従い、1191年建久2年)甲斐国から陸奥国糠部に移った」という。その子孫板垣伴内南部利直に仕え、政清の代より母方の姓佐々木氏を名乗る。以降代々盛岡藩士で、佐々木氏を称したが、1871年明治4年)に本姓の板垣に復した。

 ∴
板垣伴内(初代)
 ┃
 ┃
 ┃
板垣伴内(二代目)
 ┃
 ┃
 ┃
板垣甚内
 ┃
 ┃
 ┃
板垣政次(萬右衛門)
 ┃
 ┣━━━━━━━━┓
 ┃        ┃
佐々木政清(甚内) 佐々木権右衛門(初代)
          ┃
          ┃
          ┃
         佐々木権右衛門(二代目)
          ┃
          ┃
          ┃
         佐々木権右衛門(三代目)
          ┃
          ┃
          ┃
         佐々木登政(源吉)
          ┃
          ┃
          ┃
         板垣政純(直作、号桑蔭)
          ┃
          ┃
          ┃
         板垣政徳
          ┃
 ┏━━━━━━━━┫
 ┃        ┃
板垣政一     板垣征四郎
 ┃        ┃
 ┃    ┏━━━┫
 ┃    ┃   ┃
板垣賛造  男  板垣正
 ┃
 ┃
 ┃
板垣進吾
 ┃
 ┃
 ┃
 女

補註

外部リンク




出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年12月8日 (月) 03:14。












     

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2008年12月30日 00:23
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。