部落問題-2

前半は部落問題を参照


地域較差

被差別部落の数や部落問題の認知度については大きな地域較差がある。差別の対象となった賤民身分や被差別部落の呼称も地域により様々であり、一般に関西を中心とした西日本には大規模な被差別部落が多く存在し、解放運動が盛んであるが、関東地方では被差別部落自体が比較的少ないことから認知度が低い傾向にある。

北陸地方東北地方では被差別部落がごく少数点在するのみであり原田伴彦 田中喜男『東北・北越被差別部落史研究』明石書店 1981年、明治期以降解放運動の盛り上がりに欠けていた。学校での教育なども行われないため、これらの地域の住民は部落問題への認知度自体が非常に低く、「部落」と言う言葉も単に一般の集落や町内会を指すことが多い。北海道や南西諸島には歴史的な被差別部落は存在しない。

北陸地方で部落問題が発展しなかったのは全国の被差別民も多く帰依していた浄土真宗が大多数を占めることが一因である。浄土真宗では武士、猟師、そして被差別民の「役務」・「家職」にともなう殺生は、忌避の外としていた。例えば越中富山)には「稼職に非ざる殺生を致し申す間敷事」という「念仏行者心得か条」が残っている。越中(富山)の被差別民にあたる藤内は隔離される事無く、集落に分拠していたため被差別部落そのものが形成されなかった。

加えて、1980年代後半以降、これらの地域では急速な過疎化が進み、1990年代以降は被差別部落も含め消滅する集落が珍しくなくなった。この状態で被差別部落の隔離が維持されることはなく、意識が低かったこともあって部落問題そのものが過去のものとなりつつある。その為、北関東地方も含めたこれらの地域では、通常の学校教育では現代の部落問題に関して教えることはまずない事から、関西以西に進学する学生を対象に、部落問題についての禁忌、タブーといったものを特別に講義する事態になっている。

部落問題に関連する団体の対立とインターネット

「最近、都会やその近郊では近隣の住宅や人の移動などで存在が薄れ、部落差別は現在はほとんど意識されることがなくなった」とも言われるが、最近でもその存在その物をタブーとする人においては差別意識が改善されたのではなく、単に忌避意識が潜在化しているだけであるという解釈もある。

また、糾弾闘争に対して、近年では、「差別とされる内実も、被差別部落出身だからというよりも、強力な圧力団体がバックについているがゆえに敬遠され、差別解消を建前とする部落解放同盟が、反対に真の意味での差別解消を妨げている。自己目的化した団体は、本来の目的を達成することでその存在意義を失うことを恐れている」とする主張もある。

その一方で、出版物やインターネットなどでアンダーグラウンド情報などとして、差別を煽動するような情報が流されるという事実もある(アマチュアパケット無線での「地名総鑑」流布事件)。

また、「苛烈な『糾弾』への忌避感情」を利用して押し売りや恐喝等を行うえせ同和行為(2007年には在日朝鮮人による犯罪も発覚している)も部落問題の解決を遅らせている一因となっている。

脚注

Template:脚注ヘルプ? Template:reflist?

参考文献

新書・単行本
  • 松本治一郎『不可侵不可被侵―松本治一郎対談集』、解放出版社、1977年。ASIN B000J8XMZI。
  • 原田伴彦、田中喜男『東北・北越被差別部落史研究』、明石書店、1981年。ASIN B000J7TUDM。
  • 『こぺる』編集部編『部落の過去・現在・そして…』、阿吽社、1991年。ISBN 9784900590267。
  • 山中央『新・差別用語』、汐文社、1992年。ISBN 4811301323。
  • 成澤榮壽編『表現の自由と部落問題』、部落問題研究所、1993年。ISBN 4829810335。
  • 部落解放研究所編『新編 部落の歴史』、解放出版社、1993年。ISBN 9784759240146。
  • 金靜美『水平運動研究史─民族差別批判』、現代企画室、1994年。ISBN 9784773893120。
  • 田中圭一『百姓の江戸時代』、筑摩書房〈ちくま新書〉、2000年。ISBN 9784480058706。
  • 魚住昭『野中広務 差別と権力』、講談社 2004年 ISBN 4062753901。
  • 寺園敦史一ノ宮美成グループK21編『同和利権の真相―マスメディアが黙殺してきた、戦後史最後のタブー!』別冊宝島Real 029号、宝島社、2002年。ISBN 9784796626552。
  • 宮崎学『「同和利権の真相」の深層―何がリアルや!』、解放出版社、2004年。ISBN 9784759210224。
  • 角岡伸彦『はじめての部落問題』、文藝春秋 2005年 ISBN 4166604783。
辞典
  • 『日本史大事典』第5巻、平凡社、1993年。ISBN 9784582131055。
論文
  • 松本治一郎「天皇に拝謁せざるの記」、『世界評論』世界評論社、1948年。
    再録:部落解放研究所編『部落解放運動基礎資料集』第IV巻(「差別糾弾・行政闘争」)、部落解放同盟中央本部、1981年、p7。
  • 前川修「『オールロマンス事件』の再検討」。
    再録:大阪人権博物館編『「オール・ロマンス事件」再考』、大阪人権博物館、2002年。
  • 新聞記事

    関連項目

    外部リンク



       出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年11月29日 (土) 13:42。












        
    

    タグ:

    + タグ編集
    • タグ:

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

    最終更新:2008年12月08日 23:37
    ツールボックス

    下から選んでください:

    新しいページを作成する
    ヘルプ / FAQ もご覧ください。