枢密院

「枢密院」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

枢密院」(2008/12/24 (水) 21:57:17) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

'''枢密院'''(すうみついん)は、国家の主権者(典型的には君主)の諮問機関である。 #'''枢密院'''(すうみついん)は、[[中国]]歴代王朝の国家機関の一。主として軍制を掌った。「枢密院」の語源。→[[#中国|中国]]の節へ。 #'''枢密院'''(すうみついん、''{{lang|en|Privy Council}}'')は、イギリス国王の諮問機関。→[[#イギリス|イギリス]]の節へ。 #'''枢密院'''(すうみついん)は、日本において{{和暦|1888}}から{{和暦|1947}}まで存在した、天皇の諮問機関の一。→[[枢密院 (日本)]]を参照。 == 中国 == 中国における枢密院は、[[唐|唐王朝]](7世紀初めから10世紀初め)の中頃に生まれた機構で、主として軍制を掌った中央官庁である。軍政を統轄したが[[軍隊]]の指揮権はなかった。以後、五代の各王朝、[[遼]]、[[北宋]]、[[金 (王朝)|金]]、[[南宋]]、[[元 (王朝)|元]]と歴代王朝に継承され、[[明|明代]]に廃止された。 元王朝の枢密院は、行政の[[中書省]]、監察の[[御史台]]と並ぶ、[[1262年]]([[中統]]3年)に設置された軍事を司る最高機関。名目上の長は枢密使であるが、枢密使は常に[[皇太子]]が兼職する名誉職とされたため、実務は知枢密院事が担った。 == イギリス == [[Image:Victoria Privy Council (Wilke).jpg|thumb|right|300px|[[1837年]]、即位した日に枢密院会議を開催する[[ヴィクトリア (イギリス女王)|ヴィクトリア女王]]。]] [[イギリス]]における枢密院は、イギリス国王の政治上の諮問機関で、[[:en:Her Majesty's Most Honourable Privy Council|Privy Council]]の訳語である。 その前身は、[[ノルマン朝]]以来存在した、国王の政治上の諮問機関として全貴族からなる封臣会議(ほうしんかいぎ)である。14世紀末ごろ[[リチャード2世 (イングランド王)|リチャード2世]]の時代に枢密院(Privy Council)の名称で呼ばれるようになり、現在に至っている。 枢密院は、形式的には行政の最高権限を有している。しかし、現在は枢密院の一委員会として誕生した[[内閣 (イギリス)|内閣]]が、行政の実権を有している。 枢密院の現在の機能は、枢密院司法委員会傘下の自治領裁判所・植民地裁判所・領事裁判所および教会裁判所の有する海外領土からの上訴や宗教裁判など限定的なものである。司法委員会は、英国の最高裁判所である[[貴族院 (イギリス)|貴族院]]上訴委員会とともに英国の司法府を構成する。 枢密院議長は通常、[[内閣 (イギリス)|内閣]]の[[閣僚]]の一員として、[[下院]]あるいは[[上院]]の院内総務の任務を果たす。 [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%9E%A2%E5%AF%86%E9%99%A2 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年12月9日 (火) 15:56。]     

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。