特別高等警察

「特別高等警察」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

特別高等警察」(2008/12/20 (土) 23:37:38) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

'''特別高等警察'''(とくべつこうとうけいさつ)は、[[大日本帝国憲法]]下の[[日本]]で、反体制的な言論・思想・宗教・社会運動を弾圧した[[秘密警察]]である。当初は[[共産主義]]者・共産党員を対象にしていたが、次第に弾圧の対象を拡大して、第二次世界大戦中には[[自由主義]]など一切の反政府運動やそれらの思想も弾圧し、[[憲兵 (日本軍)|憲兵]]とともに国民から恐れられた。 一般には、略称の'''特高警察'''(とっこうけいさつ)や'''特高'''(とっこう)の名で呼ばれる。なお、「特別」と追加されたのは、[[国体]]の護持は特別に重要であったから、とされている。 <!--[[Image:SpecialForces TMPD (1938).png|300px|thumb|特別高等警察([[1938年]](昭和13年))]]--><!--これは警視庁特別警備隊の画像であり、特別高等警察ではありません--> == 歴史 == [[Image:Censorship TMPD.png|thumb|right|300px|[[警視庁 (内務省)|警視庁]]特別高等警察部検閲課による検閲の様子(1938年(昭和13年))]] [[無政府主義者]]による天皇暗殺計画とされた大逆事件(幸徳事件)を受け、[[1911年]]、[[警視庁 (内務省)|警視庁]]に、従来あった政治運動対象の[[高等警察]]から分かれて、社会運動対象の特別高等警察課が設置された。これが特別高等警察の始まりである。この時、[[地方長官]]や[[警察部長]]などを介さず、[[内務省 (日本)|内務省]][[警保局]][[保安課]]の直接指揮下に置かれた。[[1913年]]の警視庁官制の改正によって、特別高等警察・[[外事]]警察・[[労働争議]]調停の三部門を担当する課として位置づけられた。 [[日本共産党]]成立の翌年、[[1923年]]には、[[大阪府]]や[[京都府]]といった主要9府県の警察部にも特別高等課が設けられ、[[1925年]]には[[治安維持法]]が制定され取り締まりの法的根拠が整備された。[[三・一五事件]]を受け、[[1928年]]には「[[赤化]]への恐怖」を理由に全府県に特別高等課が設けられ、また主な警察署には特別高等係が配置され、全国的な組織網が確立された。[[1932年]]に[[警視庁]]の特別高等警察課は特別高等警察部に昇格する。 日本が戦時色を強めるにつれ、[[反戦運動]]や[[統制経済]]に対する弾圧・監視も行われるようになった。これに先立つ[[1933年]]には[[小林多喜二]]を殺害するなど、過酷な拷問を行った。第二次世界大戦中には、[[横浜事件]]などの[[言論弾圧]]事件を惹き起こした。また、「鵜の目鷹の目」の監視網と密告網を張り巡らせた。 特高警察を指揮した内務官僚には、[[安倍源基]]や[[町村金五]]([[町村信孝]]の父)などがいる。 戦後間もない[[1945年]][[10月4日]]に、[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]の指令により、治安維持法と共に廃止された。特高警察に関連する官僚たちは、ほとんどが他の機関と同様に[[公職追放]]されたが、、GHQの占領政策の転換に伴う公職追放者の処分解除(いわゆる「[[逆コース]]」)で、後に旧[[自治省]]・警視庁・[[公安調査庁]]、[[日本育英会]]などの上級幹部職に復職していった。また、GHQの占領政策において、[[社会主義]]運動に対する制限が設けられた事もあって、特高警察から問責・処罰の対象となった者は無かった。逆に元特高警察関係者は、GHQの手によって[[レッドパージ]]の先鋒の任を与えられ役目を果たしたのである。 == 関係した事件 == *[[京都学連事件]](1925-1926年) *[[三・一五事件]](1928年) *[[四・一六事件]](1929年) *[[赤色ギャング事件]](1932年) *[[熱海事件]](1932年) *[[岩田義道]]拷問死(1932年) *[[小林多喜二]]拷問死(1933年) *[[野呂栄太郎]]拷問死(1934年) *[[死のう団事件]](1933年、1937年) *[[大本事件]](1935年) *[[ゾルゲ事件]](1941年) *[[横浜事件]](1942年-1944年) == 組織図 == 1932年(部昇格)以降のもの [[内務大臣]]  ┃ 警保局  ┣━━━━━━━━┳━━━━━━━┓ 保安課   [[検閲|検閲課]](図書課)  [[外事課]]  ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┓ 警視庁特高部                      道府県警察部特高課 海外派遣事務官  ┣━━━━┳━━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓    ┃ 特高一課 特高二課 労働課 検閲課 外事課 内鮮課 調停課   ┃  ┣━━━━┻━━━━┻━━━┻━━━┻━━━┻━━━┛    ┃  ┃                              ┃ 各警察署(特高係警察官)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ※「特別高等警察」を「特高」と略している。 上図の通り、内務省の直接管理下に置かれ、府県知事や警察部長の指揮を受ける一般の警察とは別個の命令系統を有していた。 == 逸話 == *「票読み一つ誤らない」と恐れられた緻密さを持ち、ことに戦時中は、銭湯の冗談も筒抜けになるとまで言われた。戦後、日本共産党が機関紙『[[しんぶん赤旗|赤旗]]』(せっき)を復刻しようとしたが、26号までは散逸してしまったため、やむなく[http://www.jacar.go.jp/DAS/meta/listPhoto?IS_STYLE=default&REFCODE=A04010484000 「特別高等警察資料」]に全文収録されていたものを使ったという<ref>[http://www.jcp.or.jp/akahata/akahata_80th/200802_80th-taidan1.html しんぶん赤旗(インターネット版)創刊80周年「しんぶん赤旗」ジャーナリズム対談/報道写真家・石川文洋さん/赤旗編集局長・奥原紀晴]より。</ref>。 *戦前や戦時中は「特高の持つ[[警察手帳|手帳]]は赤色である」という噂があったが、一般の警察官と同様に黒色であった。もっとも、彼らはそもそも手帳を提示しなかったという。なお、過去赤色系の手帳を持っていた[[公安]]職は[[麻薬取締官]]で、これは戦前も[[内務省 (日本)|内務省]][[衛生局]]の下にあり、色も同様であった。 ==脚注== {{脚注ヘルプ}} {{reflist}} == 関連項目 == *[[日本における検閲]] *[[戦前・戦中期日本の言論弾圧 (年表)]] *[[内務省 (日本)]] *[[警保局]] *各国の類似組織 **[[ゲシュタポ]] - ナチ政権の秘密警察 **[[ゲーペーウー]](GPU) - スターリン政権の秘密警察。KGBの前身 **[[ソ連国家保安委員会]](KGB) - ソ連の情報機関・秘密警察 **[[公安警察]] **[[公安調査庁]] [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5%E9%AB%98%E7%AD%89%E8%AD%A6%E5%AF%9F 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年11月11日 (火) 11:17。]     

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。