第1次近衛内閣

「第1次近衛内閣」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

第1次近衛内閣」(2009/01/03 (土) 22:29:37) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

{{日本の内閣記事|だい1じ このえ ないかく|34|近衛文麿|{{和暦|1937}}|6月4日|{{和暦|1939}}|1月5日|[[挙国一致内閣]]。貴族院・官僚が中心。|なし|なし|http://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/kakuryo/34.html|[[貴族院議長]]}}{{和暦|1939}}[[1月4日]]に総辞職し、次の[[平沼内閣]]発足まで、職務を執行した。 ==概要== 第1次近衛内閣は、[[元老]]・[[西園寺公望]]の奏薦を受けて、[[公爵]]・[[貴族院議長]]の[[近衛文麿]]に大命降下され、組閣した内閣である。内閣発足の1ヶ月後に勃発した[[日中戦争]]([[支那事変]])については、当初、不拡大方針を閣議決定して、事態の早期収束を図った。しかし、軍部強硬派の圧力により戦争は拡大。和平交渉にも失敗して、翌1938年(昭和13年)1月には、「爾後国民政府を対手とせず」という、いわゆる「[[近衛声明]]」(第一次近衛声明)を発表した。また、同年4月には[[国家総動員法]]を制定して戦時体制を整えた。同年11月には「東亜新秩序建設」を戦争目的と規定する声明(東亜新秩序声明、第二次近衛声明)を発表し、同年12月には親日派の[[汪兆銘]]の[[重慶]]脱出を受けて「近衛三原則」(善隣友好、共同防共、経済提携)を日中和平の基本方針として呼びかける声明(第三次近衛声明)を発表した。1939年(昭和14年)1月に、内閣総辞職。 ==閣僚== [[画像:First Konoe Cabinet.jpg|thumb|right|200px|近衛文麿首相。後方左は[[米内光政]]海相。]] *[[総理大臣]] :[[公爵]][[近衛文麿]](貴族院所属:[[火曜会]]):1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[外務大臣 (日本)|外務大臣]] :[[広田弘毅]](貴族院所属):1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 1938年(昭和13年)[[5月26日]] :[[宇垣一成]](予備役陸軍大将):1938年(昭和13年)[[5月26日]] - 1938年(昭和13年)[[9月30日]] :[[公爵]][[近衛文麿]](首相兼任・貴族院所属:[[火曜会]]):1938年(昭和13年)[[9月30日]] - 1938年(昭和13年)[[10月29日]] :[[有田八郎]]:1938年(昭和13年)[[10月29日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[内務大臣]] :[[馬場鍈一]](貴族院所属:[[昭和研究会]]):1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 同年[[12月14日]] :[[末次信正]](予備役海軍大将):1937年(昭和12年)[[12月4日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[大蔵大臣]] :[[賀屋興宣]]:1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 1938年(昭和13年)[[5月26日]] :[[池田成彬]](民間:[[三井財閥]][[総帥]]):1938年(昭和13年)[[5月26日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[陸軍大臣]] :[[杉山元]](軍人:陸軍大将)([[林内閣]]から留任):1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 1938年(昭和13年)[[6月3日]] :[[板垣征四郎]](軍人:陸軍中将):1938年(昭和13年)[[6月3日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[海軍大臣]] :[[米内光政]](軍人:海軍大将)([[林内閣]]から留任):1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[司法大臣]] :[[塩野季彦]](官僚:[[司法省]])([[林内閣]]から留任):1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[文部大臣]] :[[安井英二]](官僚:[[内務省 (日本)|内務省]]):1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 同年[[10月22日]] :[[侯爵]][[木戸幸一]](貴族院所属:[[火曜会]]):1937年(昭和12年)[[10月22日]] - 1938年(昭和13年)[[5月26日]] :[[男爵]][[荒木貞夫]](予備役陸軍大将):1938年(昭和13年)[[5月26日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[農林大臣]] :[[伯爵]][[有馬頼寧]](貴族院所属:[[昭和研究会]]):1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[商工大臣]] :[[吉野信次]]:1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 1938年(昭和13年)[[5月26日]] :[[池田成彬]](蔵相兼任・民間:[[三井財閥]][[総帥]]):1938年(昭和13年)[[5月26日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[逓信大臣]] :[[永井柳太郎]]([[民政党|立憲民政党]]):1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[鉄道大臣]] :[[中島知久平]]([[立憲政友会|政友会]]):1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[拓務大臣]] :[[大谷尊由]](貴族院所属:[[昭和研究会]]):1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 1938年(昭和13年)[[6月25日]] :[[宇垣一成]](外相兼任・予備役陸軍大将):1938年(昭和13年)[[6月25日]] - 1938年(昭和13年)[[9月30日]] :[[公爵]][[近衛文麿]](首相兼任・貴族院所属:[[火曜会]]):1938年(昭和13年)[[9月30日]] - 1938年(昭和13年)[[10月29日]] :[[八田嘉明]](貴族院所属:[[昭和研究会]]):1938年(昭和13年)[[10月29日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[厚生大臣]](1938年(昭和13年)[[1月11日]] [[厚生省]]新設) :[[男爵]][[木戸幸一]](文相兼任・貴族院所属:[[火曜会]]):1938年(昭和13年)[[1月11日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[内閣書記官長]] :[[風見章]]([[衆議院議員]]):1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] *[[法制局長官]] :[[瀧正雄]]([[衆議院議員]]):1937年(昭和12年)[[6月4日]] - 同年[[10月25日]] :[[船田中]]([[衆議院議員]]):1937年(昭和12年)[[10月25日]] - 1939年(昭和14年)[[1月5日]] == 政務次官 == {{節stub}} == 関連項目 == *[[東亜新秩序]] *[[東亜協同体論]] == 外部リンク == *[http://www.kantei.go.jp/jp/rekidai/kakuryo/34.html 首相官邸 - 第1次近衞内閣] [http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%AC%AC1%E6%AC%A1%E8%BF%91%E8%A1%9B%E5%86%85%E9%96%A3 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年11月17日 (月) 14:45。]     

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。