chaina_battle @ ウィキ内検索 / 「沈没」で検索した結果

検索 :
  • ノルマントン号事件
    ...串本町潮岬沖)で座礁沈没した事から始まった事件である。 概要 沈没したノルマントン号にはイギリス人、ドイツ人、中国人、インド人、日本人らが乗船していたが、事故の際、船員であったイギリス人、ドイツ人ら白人はほぼ全員が生存した一方で、乗客であった日本人25名全員が死亡した(また、インド人の乗組員も全員死亡した)。さらに、助かった船員らは救命ボートで避難していたため、船長が適切な避難誘導をせずに、乗客である日本人を取り残したのではないかとの疑念から当時の世論が沸騰した。これは当時の欧米(白人社会)に広まっていた人種差別の考えがあったと思われる。 事実検証についても不平等条約の壁に阻まれ満足な解決が得られず、裁判では、「船員は救命ボートに移るように説明したが、日本人乗客は船内に籠もって出ようとしなかった(ノルマントン号は貨物船なので、日本語が話せる乗客向けのスタッフはいない)ので、...
  • イルティッシュ号投降事件
    ...にイルティッシュ号は沈没。 同日朝、乗組員全員が浜田連隊へ引き渡され、浜田へ護送された。 影響 翌年(1906年)から(戦争等による中断をはさみながらも)和木の住民によってロシア兵を偲んだロシア祭りが行われている。 沈没したイルティッシュ号には金塊が積まれていたのではないかという話もあり何度か引き揚げが試みられた。特に1959年(昭和34年)には大規模な引き揚げ作業が試みられたものの機雷を発見しただけに終わった。 現在、イルティッシュ号の乗組員の遺留品などは和木公民館に保管されており、近年になりロシアから視察や取材のために和木地区へ訪れる人が多くなっている。 参考文献 江津市編『江津市誌』下巻(204頁~215頁)1982年 外部リンク 江津市 和木公民館  山陰中央新報2007年10月16日 「江津市沖に沈没したイ号の船体を撮影」 出典 フリー...
  • 青島の戦い
    ...18 損害:沈没巡洋艦高千穂 戦死54、負傷46 イギリス軍 陸軍(指揮官:バーナジストン少将) 参加部隊:歩兵1個大隊基幹、印度兵2個中隊 海軍:戦艦1隻、駆逐艦1隻 損害:戦死160、負傷23 独墺連合軍 ドイツ軍(総指揮官:アルフレート・マイヤー・ヴァルデック海軍大佐(青島総督)) オーストリア軍 損害:戦死183、負傷150、捕虜4,715 参考文献 斎藤聖二『日独青島戦争』ゆまに書房、2001年。ISBN 4-87802-058-X 関連項目 膠州湾租借地 第一次世界大戦下の日本 出典 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』_2008年11月13日 (木) 20 16。     
  • 蝦夷共和国
    ...8年11月江差沖にて沈没) 回天(甲賀源吾、のち根津勢吉、1869年5月箱館港にて自焼) 第二回天(小笠原賢蔵、1869年3月九戸港にて自焼) 蟠竜(松岡磐吉、1869年5月箱館港にて自焼) 千代田形(森本弘策、1869年4月箱館港にて座礁) 神速(西川真蔵、1868年11月江差沖にて沈没) 輸送船:大江丸、長鯨丸、鳳凰丸、長崎丸、美賀保丸、回春丸 フランス人軍事顧問 1867年から横浜の大田陣屋で幕府伝習隊の教練をしていたフランス軍事顧問団から副隊長ジュール・ブリュネ砲兵大尉ら約10人がフランス軍籍を脱走して蝦夷政権に参加した。ジュール・ブリュネは陸軍奉行・大鳥圭介の補佐役となり、4個「旅団」はフランス軍人(フォルタン、マルラン、カズヌーヴ、ブッフィエ)を指揮官としていた。参加したフランス軍人らは五稜郭陥落前に箱館沖に停泊していたフランス船に脱出し...
  • 真珠湾攻撃
    ...方正規空母4隻中3隻沈没、1隻大破で機動部隊全滅という結果に終わり、軍令部の危惧を裏付ける結果となった。 あくまで正規空母全艦投入を求める連合艦隊司令部と、軍令部の対立は日を追って激しくなり、終には作戦そのものが中止になりかねない雰囲気になりかけたが、正規空母「翔鶴」、「瑞鶴」が秋口に相次いで竣工した上、雷撃に目処が立ったことで、連合艦隊司令部が最後の賭けに出た。連合艦隊参謀黒島亀人大佐が「この作戦が認められなければ、山本長官は連合艦隊司令長官を辞職すると仰っている」と軍令部次長伊藤整一中将に言い放ち、これに驚いた軍令部総長永野修身大将は渋々作戦実施を認めた。 奇襲訓練 真珠湾航空奇襲の訓練は鹿児島県の鹿児島湾(錦江湾)を中心に、鴨池、鹿屋、笠之原、出水、串木野、加世田、知覧、指宿、垂水、郡山、七尾島、志布志湾の各地で行われた。技術的な課題は、第1に水深12メートルという浅...
  • エルトゥールル号遭難事件
    ...水蒸気爆発を起こし、沈没した。これにより、司令官オスマン・パシャをはじめとする587名が死亡または行方不明になる大惨事となった。 このとき、樫野埼灯台下に流れ着いた生存者は、数十メートルの断崖を這い登って灯台に遭難を知らせた。灯台守の通報を受けた大島村(現在の串本町)樫野の住民たちは、総出で救助と生存者の介抱に当たった。この時、台風により出漁できず食料の蓄えもわずかだったにもかかわらず、住民は、浴衣などの衣類、卵やサツマイモ、それに非常用のニワトリすら供出するなど、献身的に生存者たちの回復に努めた。この結果、樫野の寺、学校、灯台に収容された69名が救出され生還することができた。 遭難の翌朝、事件は樫野の区長から大島村長の沖周(おきしゅう)に伝えられ、沖は神戸港の外国領事館に援助を求めて生存者を神戸の病院に搬送させるよう手配するとともに、県を通じて日本政府に通報した。知らせを聞いた...
  • 土肥原賢二
    ...儀もろともその乗船を沈没させる予定だったとも言われる。 その後、華北分離工作を推進し、土肥原・秦徳純協定を締結。この結果河北省に冀東防共自治政府を成立させた。土肥原は、謀略をも辞さない強硬な対中政策の推進者として昇進を重ね、「満州のローレンス」と畏怖された。特務機関畑を中心に要職を歴任し、陸軍士官学校長も務めた。 戦犯 第二次世界大戦終結後、A級戦犯としてGHQに逮捕される。極東国際軍事裁判(東京裁判)においては、特に中国が強硬に極刑を主張した。最終的に死刑の判決が下され、巣鴨プリズン内で絞首刑が執行された。辞世の句は、 「わが事もすべて了りぬいざさらば ここらでさらばいざ左様なら」 「天かけりのぼりゆくらん魂は 君が代千代に護るならべし」 「踏み出せば狭きも広く変わるなり 二河白道もかくやありなん」 その後靖国神社と殉国七士廟に祀られた。 人物 ...
  • 日本海海戦-2
    ...る各戦艦のあっけない沈没の大きな要因となった。 長期の航海では船底についた貝やフジツボが船足を落とす。当時の軍艦は2か月に1回程度は船底の貝を落としていた。これは本格的にはドックに入らなければできない作業であったから、長い航海の間にバルチック艦隊は徐々に性能を落としていったといえる。 また、燃料である石炭も、無煙炭の確保に苦労した結果、艦自体のスピードの低下や、もうもうと吐く黒煙によって艦隊の位置を知らせてしまう失態を演じてしまった。 編制・装備 バルチック艦隊の上級将校の多くは自艦隊の「強い」という世界的評判に自信を持っており、日本海に現れるだけで日本艦隊は恐れて攻撃を控えるだろうという期待をしていた者すらいた。一方で、当時のロシア社会は、上級士官である貴族が水兵である庶民を支配するという構造的問題を抱えていた。上官と兵士ではなく、主人と奴隷のような関係の軍隊は、時に対...
  • 日本海海戦
    ...大火災を起こしながら沈没した。日本の主力戦艦の30.5cm砲は、ロシア艦隊との距離が3,000mを切った段階で鐵鋼榴弾から徹甲弾に切り替えた ref name = バルチック艦隊東航の果てに / ref name = 双葉社 日本海海戦 / 。 この決定的な30分間の砲戦で、海戦の大勢は決した。 追撃戦 14時50分、「スヴォーロフ」は突然北へ回頭した。日本の砲弾がロシア旗艦の後部へ命中し、舵が損傷したために自由な操船が妨げられた結果であったが、東郷、秋山ら「三笠」の首脳はこれを北へ逃げようとしている行動と判断し、後を追わせた。東郷にとっては、この海戦で下した唯一の誤った判断であった。 「スヴォーロフ」に続くロシアの2番艦、戦艦「アレクサンドル3世」の艦長ブフウオトフ大佐はただちに「スヴォーロフ」の舵の故障を見抜いて艦隊旗艦を追わず、結果として後続の全ての...
  • 太平洋戦争の年表
    ...0月24日 戦艦武蔵沈没(シブヤン海)。 10月25日 神風特別攻撃隊、レイテで初出撃。 11月10日 汪兆銘、名古屋で病死。 11月10日 日本軍、桂林、柳州占領。 11月24日 米軍の新型爆撃機B-29、マリアナ諸島より東京を初空襲。 12月7日 東南海地震が発生し、家屋倒壊と津波で1223名が死亡。情報統制によってほとんど報道されない。 12月10日 日本軍、大陸打通作戦を完了。 12月26日 礼号作戦(ミンドロ島沖海戦) 1945年(昭和20年) 1月6日 ルソン島の戦い(~8月15日) 1月13日 三河地震が発生し、家屋倒壊と津波で2306名が死亡。情報統制によってほとんど報道されない。 1月24日 イギリス海軍、スマトラの製油施設を空襲(メリディアン作戦)。 2月 クリミア...
  • 日露和親条約
    ...地震によりロシア艦は沈没し、交渉は一時停止した。交渉が再開し、1855年1月31日、樺太に国境を設けず、附録で、日本人並に蝦夷アイヌ居住地は日本領とすることで一旦は合意した。このとき、川路は蝦夷アイヌ、なにアイヌと明確に分かれているので混乱の恐れはないと説明した。2月2日の交渉で、ロシア側は附録の部分の蝦夷アイヌを蝦夷島アイヌとすることを提案した。翌日、日本側は、蝦夷島同種のアイヌとすることを提案したが、ロシア側の反対が強く決まらなかった。4日、ロシア側から、附録は無しにして、本文に是迄通りと書けば十分ではないかと提案があり、5日にはロシア側提案通りに決定した出典:和田春樹『開国 日露国境交渉』1991年、P156~P160出典:外務省政務局『日露交渉史』1944年 第二章 下田条約及其他ノ旧幕時代ニ於ケル諸条約及協定ノ取極 国立公文書館アジア歴史資料センター レファレンスコード B...
  • 日本本土空襲
    ...洋艦2敷設艦2が大破沈没。これに対しれの日本軍の反撃で、九州沖航空戦が生起した。 3月27日 小倉大空襲 日付不詳 鹿児島初空襲 軍事施設中心。 1945年4月 4月8日 玉野空襲 4月15日 川崎空襲 死者約1000人、負傷者15,000人。罹災人口10万人。全半壊33,361戸。同工場287戸。川崎は7月13日、25日、8月1日、13日にも空襲を受けた。 日付不詳 鹿児島空襲 鹿児島市電上町線の一部区間が被害を受けた。 1945年5月 5月10日 徳山空襲 第三海軍燃料廠を狙った空襲。B29・約800機。死者500人以上、負傷者約1000人。 5月29日 横浜大空襲 B29・475機、P51・約100機。死者3787人。重傷者1554人。軽傷者10,837人。罹災人口323,000人。焼失約3万戸。その後の調査で、死者は8千~1万人にのぼる...
  • 榎本武揚
    ...69年)、開陽丸座礁沈没、戦費の枯渇、相次ぐ自軍兵士の逃亡、新政府軍斥候による弁天台場砲台閉鎖、箱館湾海戦による全軍艦喪失など劣勢は決定的となり、榎本は降伏した。降伏を決意した榎本は、オランダ留学時代から肌身離さず携えていたオルトラン著「万国海律全書」(自らが書写し数多くの脚注等を挿入)を戦災から回避しようと蝦夷征討軍海軍参謀黒田了介(黒田清隆)に送った。黒田は榎本の非凡な才に感服し、皇国無二の才として断然助命しようと各方面に説諭、その熱心な助命嘆願活動により一命をとりとめ、江戸辰の口の牢に投獄された。また、榎本には批判的であった福澤諭吉も助命に尽力したひとりでもある。福沢は黒田から前記「海律全書」の翻訳を依頼されたが、一瞥した福沢は、その任に当たるについては榎本の他にその資格なしとして辞退したと伝えられている。 明治期 明治5年(1872年)1月6日、榎本は特赦出獄、その才...
  • 米内光政
    ...に豊後水道で潜水艦が沈没し呉鎮守府が引き揚げ作業に当たったのだが、沈没場所が水深数百メートルな上に潮の流れが速く作業は難航、外部からも経費の無駄遣いと批判を浴びて現場も「こっちも好きでやっているのではない。非難があるならやめてしまえ」とモチベーションが下がっていたのだが、それを察した鎮守府参謀長が海軍省に報告に行ったところ、当時次官の山本五十六は「経費はいくらかかってもいいからしっかりやれ。しかし無理して人を殺さぬように」と激励、米内も「次官から聞いた。御苦労」とただそれだけ。それを現場に伝えたところ非常にモチベーションが上がり作業も無事終了、参謀長は戦後に「あの短い大臣の言葉と次官の人を殺すなという一言は、千万言にも勝る温かい激励でした」と回想している。 戦後に昭和天皇も招かれた学士院会員の会食の際、天皇が小泉信三に、「雑誌(『心』昭和24年1月号)に米内のことを書いたね」と尋ね...
  • 日英関係
    ...籍のノルマントン号が沈没した際、イギリス人船長や船員が白人客だけとともに救命ボートで脱出し、日本人乗客25人が全員死亡。船員はイギリスの領事裁判により全員無罪、後に再審で船長のみが軽罪。日本側が憤激し、不平等条約の改正要求が強まる。 1894年 日英通商航海条約は青木周蔵とキンバレー外相の間で調印。治外法権の撤廃で不平等条約が一部撤廃。 1896年 アイルランド人のラフカディオ・ハーン、イギリスから日本へ帰化し、小泉八雲を名乗る。 1899年 田中銀之助、慶應義塾の塾生にラグビーのルールを伝授し、日本にラグビーを初めて伝えた人物となる。 1900年 夏目漱石、文部省研究員としてロンドンへ留学(-1903年)。 20世紀前半 1902年 1月30日、ロンドンで日英同盟が調印される。日本を代表したのは特命全権公使林董。イギリス代表はランスダウン侯。 1904年 日露戦争(-...
  • 十五年戦争
    ...7日 - 戦艦大和、沈没。 4月12日 - アメリカ、ルーズベルト大統領、死去。 4月28日 - ムッソリーニがパルチザンに処刑される。イタリア社会共和国は崩壊。 5月2日 - ベルリンが陥落。 5月8日 - ドイツ無条件降伏。 7月26日 ポツダム宣言。 8月6日 - 広島市へアメリカが原子爆弾を使用。 8月8日 - ソ連、ヤルタ協定に基づき日ソ中立条約を破棄し、日本に宣戦布告、日本保護領満州国、樺太南部、朝鮮半島、千島列島に侵攻。 8月9日 - 長崎市へアメリカが原子爆弾を使用。 9月2日 - 日本、降伏文書に調印、太平洋戦争終結。 9月下旬 - 中国大陸の日本軍全面降伏、日中戦争終結。 1937年から1945年までは日中戦争も参照 1941年から1945年までは太平洋戦争の年表も参照 日中摩擦 日中戦争(支那事変、日華事...
  • 東郷平八郎
    ...ァイスの双眼鏡を敵の沈没状況や降伏確認に使用した。この双眼鏡は5倍と10倍兼用で、発売されて間もない1904年(明治37年)小西本店(現コニカミノルタホールディングス)が輸入したもの。現在は三笠記念館に収蔵されている。 元国連事務総長のブトロス・ガリは日本に来ると必ず東郷神社に参拝した。エジプト出身であるガリは「小さい頃、ものすごく励まされた、心を解放された」と言っている。 水生昆虫のカワゲラにはトウゴウカワゲラ属(Togoperla )がある。これは、チェコ人昆虫学者Frant Klapálekが東郷平八郎にちなんで名づけたとされ、他にもオオヤマカワゲラ(大山巌)、ノギカワゲラ(乃木希典)、カミムラカワゲラ(上村彦之丞)と名づけられたカワゲラ属が存在する。 東郷が亡くなった1934年にはブラジルでカステロエス会社が東郷へのオマージュとして『Cigarros Guensui』と...
  • 関東大震災
    ...ている)。 日本沈没6巻(一色希彦版)では、東京都心を中心とする「第二次関東大震災」が発生。500万人が死亡する大惨事として描かれた。中央防災会議も想定していない被害などを含め、発生した場合の最悪のシミュレーションがなされている。 脚注 関連項目 地震 - 地震の年表 上原敬二 阪神・淡路大震災 宮城県沖地震 南関東直下地震 震災手形 乞食谷戸 吉村昭 姜徳相 関東大震災犠牲同胞慰霊碑 外部リンク Template commons? 関東大震災(国立科学博物館地震資料室) 特集 関東大震災を知る(鹿島建設) 関東大震災・写真と地図のデータベース 大地震上位10位(アメリカ合衆国地質調査所) 東京関東地方大震災惨害実況1923年9月2日~5日の記録シネマ(兵庫県篠山市) 1923年の日本人...
  • マレー作戦
    ...数の命中弾を受け炎上沈没、大東亜戦争(太平洋戦争)に於ける被撃沈第1号となった。綾戸山丸、佐倉丸も被弾し、船団は一時退避を余儀なくされた。 佗美支隊は苦戦しながらも8日正午までに橋頭堡を確保し、8日夜には大雷雨を衝いて夜襲により飛行場を制圧。9日昼にコタバル市内を占領した。上陸作戦による戦死320、負傷者538、舟艇も多数を失ったものの作戦は成功した。佗美支隊はその後、1月3日までに東海岸の要衝クアンタンを制圧し、第25軍主力と合流した。 マレー沖海戦 Template main? イギリス海軍のプリンス・オブ・ウェールズとレパルスは12月2日にシンガポールのセレター軍港に到着したばかりであった。12月8日、日本軍侵攻の報を受け、両戦艦は上陸部隊を撃滅すべくシンガポールを出撃した。しかし、イギリス海軍は日本航空部隊を甘く見て直掩機をつけなかったため、両戦艦は10...
  • 箱館戦争
    ...た開陽丸は、数日後に沈没する。これにより旧幕府軍は制海権の維持が困難となり、新政府軍の蝦夷地上陸を許すことになる。 他方、11月10日、松岡四郎次郎が率いる一聯隊など500名が五稜郭を発ち、二股を経て、松前藩主・松前徳広が拠っていた館城攻略に向かった。11月15日に館城は落城するも、藩主は前日のうちに奥方と老少男女を引き連れて熊石へ退いていた。22日、熊石に到着すると、藩主は君臣男女60余名とともに船で津軽へ逃亡した後だった。残された松前藩士約300名が一聯隊に投降。これにより蝦夷地平定は完了した。 12月15日、蝦夷地を平定した旧幕府軍は、箱館政権を樹立。総裁は入れ札(選挙)によって決められ、榎本武揚が総裁となった。榎本は、改めて旧幕臣の保護を旨とする新政府への嘆願書をイギリス軍艦に仲介してもらうが、新政府はこれを黙殺した。また、旧幕府軍は、軍事組織を再編成し、来たる新政府軍の...
  • 坂本龍馬
    ...した。4月、いろは丸沈没事件がおこり御三家紀州藩に損害を賠償させる。後藤象二郎とともに船中八策を策定し、後藤象二郎が山内容堂を説いて土佐藩の進言による大政奉還を実現させたただし、「船中八策」には原文書も写本も存在しないため、本当に龍馬が作成したのか疑問視している研究者も存在する(青山忠正、松浦玲など)。龍馬が「船中八策」を作成したことは通説になっているが、史料的根拠は見当たらないのである。詳しくは、青山忠正『明治維新の言語と史料』(清文堂出版、2006年)・松浦玲「『万機公論ニ決スヘシ』は維新後に実現されたか?」(『新・歴史群像シリーズ(4) 維新創世 坂本龍馬』学習研究社、2006年)を参照。。12月、京都の旅寓・近江屋(京都市中京区)で何者かに中岡慎太郎と共に暗殺された。旧暦の誕生日と命日は同じ。暗殺犯は京都見廻組という説が有力である。 1871年(明治4年)、8月20日に龍馬...
  • 第一次世界大戦
    ...てイギリス戦艦3隻が沈没、3隻が大破した。4月25日、連合軍はガリポリ半島へ上陸したが、後にトルコ革命の指導者となったムスタファ・ケマルの率いるトルコ軍に前進を阻まれ大きな犠牲を出した。上陸作戦は失敗に終わり、1916年1月に最後のイギリス軍部隊が撤退した。 カフカース戦線 ロシア軍はカフカースに精鋭部隊を置いていた。トルコ軍最高司令官エンヴェル・パシャは野心的な男で、中央アジアを征服する夢を持っていたが、実務的な軍人ではなかった。エンヴェル・パシャは1914年12月にカフカースのロシア軍を攻撃したが、山岳地帯のロシア陣地に対する正面攻撃を強行して兵力の大半を失った。 1915年秋、新しいロシア軍前線指揮官ニコライ・ニコラーエヴィチ大公が戦線を再構築し、1916年にトルコ軍を現在のアルメニアの大部分から駆逐した。トルコ政府はアナトリア東部のアルメニア人住民の蜂起を恐れ、アル...
  • 戊辰戦争
    ...であった開陽丸を座礁沈没させて失った後は、津軽海峡の制海権を失った。明治2年3月25日(1869年5月6日)には宮古湾海戦を挑んだものの敗れ、新政府軍の蝦夷地への上陸を許す。5月18日(同6月27日)、五稜郭で土方歳三は戦死。榎本武揚らは新政府軍に降伏し、戊辰戦争は終結した。 戦後処理 慶応4年5月24日、新政府は徳川慶喜の死一等を減じ、田安亀之助に徳川宗家を相続させ、駿府70万石を下賜することを発表した。 同年(明治元年)12月7日、東北地方と越後の諸藩に対する処分が発表された。いずれも藩主は死一等を減じられ、一旦封土没収の上、削・転封された。主な諸藩の処分は次の通りである(括弧内は旧領石高)。 仙台藩 - 28万石に削封(62万石)。「東北戦争」の首謀者として、家老6人のうち2人が処刑、さらに2人が切腹させられた(会津藩ですら家老の処刑は1人だけ)。また、石高の面...
  • 軍歌
    ...」や、輸送船や軍艦が沈没した際に勇壮な軍歌を歌いあって気力を保った話なども有名である。 一般将兵にはどちらかというと哀調を帯びた軍歌が好まれたらしく、特に「戦友」(勇壮でないとされ、「雪の進軍」などとともに昭和初期に歌詞改訂、次いで大戦期には歌唱禁止)は競って愛唱され、日本の軍歌中の最高傑作だとする声も多い。 この項では自衛隊歌についても紹介する。 日本の代表的な軍歌 明治初年~日清戦争 日本独特の長い古風な歌詞と、たいていが稚拙ではあるが洋風の旋律が組み合わさった古雅なものが多い。また日清戦争以前の古い曲の中には、唱歌や童謡と同じように、外国の曲のメロディーを流用して歌詞をつけた例もまま見られる。 宮さん宮さん(トコトンヤレナ節) 作詞 品川弥二郎 作曲 (伝)大村益次郎 戊辰戦争の時、有栖川宮熾仁親王が錦の御旗を先立てて進軍する様子を歌ったもの。明治元年作と伝...
  • 太平洋戦争-2
    ...撃・砲撃を受け大破、沈没し、多数の犠牲者を出した。 また、日本の後ろ盾を失った満州国は事実上崩壊し、8月18日に退位した、皇帝の、愛新覚羅溥儀ら満州国首脳は、日本への逃命を図るも、侵攻したソ連軍によって身柄を拘束された。その後8月28日には、連合国軍による日本占領部隊の第一弾として、アメリカ軍の先遣部隊が厚木海軍飛行場に到着し、8月30日には、後に連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)の総司令官として連合国による日本占領の指揮に当たることになる、アメリカ陸軍のダグラス・マッカーサー大将も同基地に到着、続いてイギリス軍やオーストラリア軍などの日本占領部隊も到着した。 9月2日には、東京湾内に停泊したアメリカ海軍の戦艦ミズーリにおいて、イギリスやアメリカ、中華民国やオーストラリア、フランスやオランダなどの連合諸国17カ国の代表団の臨席の元、日本政府全権重光葵外務大臣と、大本営...
  • 沖縄戦-2
    ...島の亀徳沖約4キロで沈没、将兵4,600人中約3,700人が犠牲になり、軍はこの事を「軍極秘」として箝口令を敷いたが県民の間に口伝で広く伝り、一層県民の疎開に対する不安を煽る結果となった。さらには、第三十二軍司令部の方針が末端部隊まで徹底しなかったことによる末端将兵の放言により、県民は日本軍が勝つという希望的観測にすがる結果となり、初期の疎開申し込み者は本土出身者が大半だった。 荒井退造警察部長を始めとする県の必死の努力により、疎開第1船である「天草丸」は7月21日に警察官、県庁職員の家族ら752人を乗せて那覇港を出港。7月末の疎開第2船は220人、8月初めの第3船では1566人が疎開したがほとんどが本土に縁故のある人々であった。しかし、その後も続けられた県の努力により8月10日に出航した第4次の約9000人は縁故のない県民が中心で、ようやく県の努力が実りつつあった。 県民は日本...
  • 李氏朝鮮-2
    ...の軍と衝突し、商船は沈没させられてしまう(ジェネラル・シャーマン号事件)。アメリカは同事件を機に朝鮮へ通商と損害賠償を求め、1871年には軍船5隻を率いて交渉に赴いた(辛未洋擾)。この交渉が朝鮮側の奇襲攻撃によって拒絶されるとアメリカ軍は江華島を占領し、通商を迫った。しかし大院君の強硬な開国拒絶により、アメリカ軍は1ヶ月で交渉を諦め撤退する。 大院君はこれらの成功を以って、さらに攘夷政策を強化するが、1866年になると王宮に入った閔妃の一族や大臣達が、大院君の下野運動を始める。1873年、閔妃一派による宮中クーデターが成功、高宗の親政が宣言され、大院君は追放される。一方で政治体制は閔妃の一族である閔氏が政治の要職を占める勢道政治へと逆戻りしていった。これ以後大院君は、政治復帰のためにあらゆる運動を行う事になり、朝廷の混乱の原因の一つとなった。 閔氏一族は、大院君の攘夷政策から一転...
  • @wiki全体から「沈没」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。