バックドロップ<技名>


相手の背後から腰に手を回して持ち上げ、後方に反って落とすプロレスの基本技のひとつ。
プロレス技としてのバックドロップを完成させたのは“不滅の鉄人”ルー・テーズで、
グレコローマン・レスリングのバック投げと、柔道の裏投げの2つが技のルーツと言われている。
既に技の公開から60年ほど経っているが、使い手によってはフィニッシュホールドとしての説得力も充分にある不朽の技。

以下は東プロで公開されている主な派生技のバリエーション。

バックドロップ(テーズ式バックドロップ)

最も一般的なのは、ルー・テーズの綺麗にブリッジをする落とし方、いわゆる「へそで投げる」バックドロップである。
この技の名手、ジャンボ鶴田もその極意をテーズから伝授された。
東プロの代表的な使い手はもちろんバックドロップ職人・穣子で、雪崩式も公開している。
また、妖夢はエプロンサイドでの一撃を見せている。

デンジャラス・バックドロップ(殺人バックドロップ、垂直落下式バックドロップ)

スティーブ・ウィリアムスの得意技。クラッチそのものはテーズ式と同様。
ウィリアムスの場合はその怪力で相手を引っこ抜き、高速で脳天から垂直に投げ落とす。
殺人バックドロップの名称は彼の「殺人医師」というニックネームに絡めており、
穣子の殺神バックドロップの元ネタともなっている。

抱え式バックドロップ

普通は腰に回してクラッチする手を、片手だけ相手の太股の裏に回して持ち上げる。
投げたままフォールすること(抱え式バックドロップ・ホールド)も多く、東プロではが使用。
抱えてからその場でスピンする(かつて三沢光晴が使った)タイプはが、
肩に乗せるように担ぎ上げて、プリッジをせずに最高点から相手を急降下させるタイプは
フランがそれぞれ使用している。

リーガルプレックス(レッグロックスープレックス)

抱え式バックドロップのように相手の太股を抱え、もう片方の手を相手の首へと回して、
その手を太股の裏から抱えた手とクラッチ。そこから後方に反り投げる。
鈴仙メルランが使用。

タイガースープレックス'04

抱え式バックドロップのように相手の太股を抱え、もう片方の手でチキンウィングに極めて、
後方に反り投げる。諏訪子が使用。

捻り式バックドロップ(サイトースープレックス)

マサ斎藤の得意技。相手を真後ろではなく横抱き気味に胴クラッチし、下半身のバネで相手を跳ね上げ、捻りを加えながら落とす。
穣子が多用するタイプ。
天狗実況で「高速捻り式」と呼称されるタイプは後藤達俊の投げ方で、相手の脇の辺りをクラッチし、ブリッジを利かせて急角度で落とす。

バックドロップホールド

通常のバックドロップから、相手をリングに叩きつけた後もブリッジを解かずにそのままホールドし続けてピンフォールを狙うもの。
かつてはジャンボ鶴田が得意としており、現在はイケメンこと永田裕志が決め技として使っている。
東プロでは、第37回大会のNEXTトーナメント1回戦で穣子メルランを沈めたランニングバックドロップホールドが知られている。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年03月26日 13:00