「【ETF】株価指数連動型上場投信 5 (1/2)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【ETF】株価指数連動型上場投信 5 (1/2)」(2007/09/12 (水) 04:17:11) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

【ETF】株価指数連動型上場投信 5 1 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 19:34:19.73 ID:lyGJpIuy0 ETF(Exchange Trade Fund)とは、「株価指数に連動した投資信託を、 市場で売買できるようにした商品」です。 対象となる株価指数としては、「日経平均株価(日経225)」や「東証 株価指数(TOPIX)」が代表的です。 ETF銘柄 ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=etf&d=v1&k=c3&h=on&z=m ETFの仕組み ttp://www.ose.or.jp/stocks/st_et.html 今日の株式指標 ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/japanidx.cfm 2 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 19:34:42.89 ID:lyGJpIuy0 問い;インデックス投信との違いは? 答え;一番の大きな違いは、ETFは取引価格が刻々と変化する点です。 インデックスファンドは、購入時も売却時も運用会社が毎日計算する 基準価額によって取引されます。 ETFの場合には、市場で買いたい人と売りたい人がお互いの希望する 価格で取引します。 問い;どのように連動させているのですか? 答え;ETFには「市場価格」と運用会社が算出する「オープン基準価 額」の2つの価格があります。 もし2者間に価格差があった場合、サヤ取りのための裁定取引が行わ れ、価格差は縮小します。 また、大口の解約には運用会社が現物株を受け渡し、価格維持につと めます。 3 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 19:35:19.80 ID:lyGJpIuy0 国内ネット証券で海外ETFが買える様になりました。 イートレ(○楽天より手数料が安い、配当がドル ×ドル買いが1000$単位、ドル送金無理) ttp://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/info/stock/pop6040_etf.html#miryoku 楽天(○ドル送金できる、ドル買いが1セント単位 ×配当が円転) ttp://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/topinfo/20070201_01_us-china_01.html#skip2 海外ETFのチャート、情報はこの辺 http://finance.yahoo.com/etf http://finance.google.com/finance http://www.morningstar.com/Cover/ETF.html?pgid=hetabetf http://www.fool.com/etf/etf.htm?source=LN https://flagship.vanguard.com/VGApp/hnw/FundsVIPERByName 4 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 19:35:44.29 ID:lyGJpIuy0 ■日本ETF 野村TOPIX 0.252%以内(現在0.1155%) 日興TOPIX 0.0924% 野村225 0.252%以内(現在0.231%) 野村銀行 0.231%以内(現在0.231%) ■S&P 500指数 IVV 0.09% SPY 0.0945% ■NASDAQ 100指数 QQQQ 0.20% ■米国以外の先進国 EFA 0.35% ■新興国 EEM 0.75% ハンセン指数(Tracker Fund of Hong Kong) 0.05%~0.10% ハンセンH株指数(Hang Seng H-Share Index ETF) 年率0.60%(最大1.15%が上限) 5 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 19:36:41.55 ID:lyGJpIuy0 過去スレ 【ETF】株価指数連動型上場投信 4 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1182311690/ 【ETF】株価指数連動型上場投信 3 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1178338295/ 【ETF】株価指数連動型上場投信 2 http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1167157119/ 【ETF】株価指数連動型上場投信【ETF】 http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1138760532/ 6 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 19:39:41.48 ID:lyGJpIuy0 前スレより 現引でドルを買う方法 From: [932] 名無しさん@お金いっぱい。 <> Date: 2007/07/16(月) 00:36:12.91 ID:+tZGWTrz0 >920 1ドル120 円として、 1万ドル建玉用 10万円 + 現引用保証金 120 円×1万×1.05 +売買手数料300円 = 136万300円をFX口座へ入金 買い建てた後、決済のページに表示される現引ボタンを押す。 こんな感じで先週ドル買付に成功しました。 現引決済価格では何故か20セント高く表示されびびりましたが、 計算したらちゃんとFX買い建て時のレートとなっていたので、 実質手数料は300円でした。 7 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 19:47:27.30 ID:+91wzkMc0 前スレのドルコストがリスク回避になるかどうかってことだけど 最小分散ポートフォリオの知識くらいしかないど素人だけど、 ドルコストはリスク低減効果はあると思うよ 同一銘柄で購入時期をずらしたものを、時間軸をずらしたことなる銘柄と見れば 購入時期を十分ずらせば、収益平均とボラティリティは異なってくるので そのモデルで計算すれば、当然リスクは下がる 8 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 20:17:21.73 ID:WYPvipPL0 たまたま割高な株を買っちゃって損するリスクを減らせるのと同様に、 ある株をたまたま割高なタイミングで買っちゃって損するリスクを減らせるわけかな。 9 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 20:24:50.26 ID:ZyvkQ7y00 >>6 1.05を乗じているのは何の数字なのでしょうか? それ以外は理解できるのですが・・・ 何卒お教えください。 10 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 20:41:12.23 ID:+sqBJzb20 消費税だろ 11 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 20:43:29.27 ID:QjA4g+bb0 >>10 売買手数料に課税ならわからんでもないが レートに消費税はないだろ 12 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 20:46:33.94 ID:K7SQWF/T0 前スレ >995 名前:名無しさん@お金いっぱい。 投稿日:2007/07/16(月) 17:56:48.41 ID:MTdpEVuW0 >ドルコストは、リスク回避にならない。 >993のいうとおり、リスクにさらしている資産が少ないから、リスクが小さくなるように見えるだけ。 いやいや実際にリスク資産を少なくしてるんだから、リスクは小さいだろ。見えるだけじゃなくて。 13 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 20:49:31.98 ID:wkGAT0fi0 >>6 その方法で30万ドルを手数料600円で購入できました。格安。 欠点は、手持ちの円を一度に全部ドルに代えたいと思っても 為替証拠金(10%以上)+購入価格(5%)が必要なので全体の 80%程度までしか買えないことくらい。 余った円は普通に25セントの手数料を払ってドル購入。 14 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 20:51:55.65 ID:wkGAT0fi0 >>13 >>購入価格(5%) 訂正 現引用保証金の5% 15 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 20:55:35.40 ID:OhxKizKv0 ETF買おうと思いますが ドル建てで、ドル高なので 今買ってもいいか迷ってます。 待でしょうか? 16 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 20:56:15.20 ID:z5S+gmg30 むしろ円転するときに迷え 17 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:00:32.93 ID:lyGJpIuy0 >>9 正しくは 1ドル120円で1万ドルを買う場合 取引保証金10万円 + 現金120万円 + 売買手数料315円 =130万315円をFX口座へ入金 でないかと。 18 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:01:12.06 ID:V+tUmSvb0 前スレ>>993で書いたこれについて、数値例を考えてみた。 > まとまった資産を投入する際にもドルコストで少しずつ投入していく方がリスクを小さくすると > 言われているのって、結局、平均購入価格がどうこうではなく、単にリスクに晒している資産額が > 全額投入完了までの期間中は少なくなるからでないの? 現在手元にある100万円の運用計画を立てるとする。 投資対象は期待収益5%、標準偏差10%の資産として、次の3案を、1年後の資産評価額の 期待値、標準偏差により評価する。 案a 今、100万円を全額投入 => 1年後、期待資産額105万円、標準偏差10万円 案b 1年かけてドルコスト投入 => 1年後、期待資産額100~105万円、標準偏差0~10万円 案c 1年後まで待って100万円全額投入 => 1年後(投入直後)、期待資産額100万円、標準偏差0万円 3案の1年後以降の期待値と標準偏差の差は、3案の1年後の期待値と標準偏差の差のみに依存するので、 期待資産額:a>b>c、 資産額の標準偏差: a>b>c よって、今一括投入するよりもドルコストを使うとリスクが減るのは、ドルコストを使うからというよりも、 リスクにさらされている資産額が少なくなるからと考えるべき。なぜなら、1年待って一括投入のc案の方が さらにリスクが少なくなるから。つまり、n年かけたドルコストよりも、n年後まで待ってから一括投入の方が リスクは小さい。 19 :17:2007/07/16(月) 21:04:41.50 ID:lyGJpIuy0 17の書き込みは的外れでした……すいません。 >>13 そうだったのですか現引き用で5%拘束されるのですね。 20 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:06:03.26 ID://t0UI1s0 リスクを小さくするにはドルコスト法ではなく、アセットアロケーションを考えないとね 21 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:10:02.62 ID:WYPvipPL0 >18 案d 今半分、1年後残り半分投入 と案bとで標準偏差の正確な値を比べてみると、リスクにさらされている 資産額が少なくなること以外の効果が出るんじゃないかな。 計算難しいから誰かやって。 22 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:15:07.83 ID:WYPvipPL0 案e 半年後に全額投入 でもいいか。 23 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:16:38.91 ID:lyGJpIuy0 >>13 を元にして>>6を書き換えてみると 1ドル120 円として、 120万円+保証金(ドル買い)10万円+保証金(現引)6万円+手数料(ドル買い)315円 =136万315円をFX口座へ入金 買い建てた後、決済のページに表示される現引ボタンを押す。 最終的に口座には1万ドル+16万円が残る。 こんな理解でよいでしょうか? 24 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:20:57.23 ID://t0UI1s0 > 手数料(ドル買い)315円 300円ですから 25 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 21:28:12.38 ID:+91wzkMc0 >>18 最初から資金100万と考えるなら 定期的に安全資産とリスク資産の最適ポートフォリオを組めばいいことになるので 安全資産に全て投資している限り、リスクが最小になるのは当然の結論ですね 26 :18:2007/07/16(月) 21:35:40.95 ID:V+tUmSvb0 >>21-22 1年運用の標準偏差がσのとき、n年運用の標準偏差は(σ√n)だっけ?だったら、 案b 1年かけてドルコスト投入 => 1年後、期待資産額102.7万円(多分)、標準偏差7.04万円(多分) 案d 今半分、1年後残り半分投入=>1年後、期待値102.5万、標準偏差5万 案e 半年後に全額投入 =>1年後、期待値102.5万、標準偏差約7.07万(多分) 27 :18:2007/07/16(月) 21:47:24.08 ID:V+tUmSvb0 >>25 そう。だから、リスク減少の効果が、リターン減少の効果を上回って余りある、 というロジックなのならドルコストを勧める理由は分かるんだけど、それを 数値的に示したのを見たことがない。 ちなみに、リスクを減らすためだけに一括投入よりもドルコストを選ぶ、という人は、 「今、一括投入」よりも、 「n年かけてドルコスト」の方がリスクが低いので良いが、それよりも 「n年待って一括投入」の方がリスクが低いので良いが、それよりも 「n年待って、そこからn年かけてドルコスト」の方がリスクが低いので良いが、それよりも… となって、永遠に資産投入を開始できなくなります。 28 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 22:05:48.15 ID:wkGAT0fi0 >>23 そんな感じで良いけど、資金はもう少し余裕を見ておいたほうがいいです。 80%購入できる、って感覚でちょうどいい。 あと、1万ドル単位なので、購入金額が大きくないとメリットがでにくい。 29 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 22:07:53.51 ID:+91wzkMc0 >>27 1200万を一括して最適ポートフォリオに基づいてリスク資産にぶち込むのと 100万づつ毎月最適ポートフォリオに基づいてリスク資産にぶち込むのと どちらがリスクを低減させられるかってことで、後者の方が有効と思えるのは>>7で書いた理由の通り 30 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 22:14:14.60 ID:K7SQWF/T0 >13 これ、あまった円は普通にFXから抜いてもいいんですよね? 200万ドルをドル転したかったら3,000万円(為替120円と仮定)をFXに いれて200万ドルをドル転して500万円はMRFに戻る、と。 あと手数料600円といいますが、加えてスプレッドも負担するんですよね? イートレは4銭/1ドル位? 31 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 22:25:37.08 ID:wkGAT0fi0 >>30 >>これ、あまった円は普通にFXから抜いてもいいんですよね? OK >> 200万ドルをドル転したかったら3,000万円(為替120円と仮定)をFXに >>いれて200万ドルをドル転して500万円はMRFに戻る、と。  20万ドルね。 >>あと手数料600円といいますが、加えてスプレッドも負担するんですよね? >>イートレは4銭/1ドル位?  スプは5銭。自分の場合は現引きしない数万ドルで、現引き用の30万ドルの 5銭分は取り返したけど。(もちろんそれ以上は望まないのがコツ) 32 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 22:29:37.33 ID:XQ6kCsj10 >>80% 1ドル120円として 350万円分ETFを購入したい場合は、450万円入金して、 約30000ドル購入。残りが保証金とかでOK? 33 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 22:37:43.21 ID:wkGAT0fi0 >>32 OK 34 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 22:39:30.64 ID:zYuKXiB20 >>29 リスクはたしかに下がるけど、そのぶん期待リターンも下がるよね。 ドルコストは短期金融資産+株式のアセアロと同じだからね。 35 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 22:41:13.64 ID:K7SQWF/T0 >31 ありがとうーー そう、20万ドルでした。んでMRFに戻るのは600万円ですね。 このFX現引き技と分配金のドル建て配当である限り、楽天で海外ETFを買う理由がないなあー あ銘柄は楽天のほうが多いのか・・んでもIVV+EFA+EEMがありゃ十分だし あと楽天はドルのまま他行に送金が出来るのが唯一の利点かな 36 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 22:47:18.75 ID:wkGAT0fi0 >>35 同感です。楽天で海外ETF購入しようとしましたが、結局イートレに乗り換えました。 IVV+EFA+EEM およそ45:45:10の範囲となるよう新規購入でリバランスしながら 30年ほっとく予定です。 37 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 22:48:35.61 ID:+91wzkMc0 >>34 それは当然っすね。 有効フロンティア上でリスク下げずにリターン上げることは不可能ですから 38 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:01:54.75 ID:9X5jEKn30 ドルコストって言っても海外ETFの場合、 Eトレでも手数料25ドルかかるから、 分けて買う、って言っても2、3回くらいに分けてまとめ買いするのが良い。 39 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:02:32.75 ID:BhFKmPwA0 今買うって自殺行為だと思うけどね。 40 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:03:36.87 ID:9X5jEKn30 >>39 じゃあ目いっぱい売り建てたら大もうけだな。 どうぞ。 41 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:06:25.47 ID:K7SQWF/T0 >39 じゃいつ買いましょう? 42 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:10:37.12 ID:KSgMgsMG0 セオリー的には9月末、10月末、11月末に三分割でいいんじゃないですかね 43 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:12:03.27 ID:K7SQWF/T0 >42 なるほど・・・そのセオリーってどんなんですか? 「株は秋に買って春に売れ」みたいな? 44 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:15:13.55 ID:KSgMgsMG0 >>43 まあそんな幹事 月別だとは9月10月11月は下がる率が多いからね だいたいこの時期にドカーンと暴落来るしね 45 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:21:59.50 ID:K7SQWF/T0 >44 ぬるほど。所でなぜ「月末」ですか? なんか月別では中旬が中だるみするとか勝手に思い込んでいたんですが・・・やっぱ末ですか? 46 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:22:16.56 ID:XQ6kCsj10 >>33 サンクス! 47 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:22:36.94 ID:/uvUcLon0 9月10月11月は非常に危ない。 12月1月2月は論外。 3月5月6月も例年動きが激しく、避けた方が良い。 4月7月8月は痛手を被る確率が高く、見送った方が良い。 48 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:28:24.40 ID:BhFKmPwA0 過去の話はあてにならない。 49 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:35:43.66 ID:OhxKizKv0 >>47 おいおい いったい、いつ買えばいいんだ?? 50 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:38:01.57 ID:9X5jEKn30 いつ買っても危険だし、いつ買っても買い時なんだよ。 51 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:45:09.55 ID://t0UI1s0 http://efantasia.ebank.co.jp/toshin/allocator/ これ見て海外株式買える? やっぱ日本でしょw 52 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/16(月) 23:49:42.59 ID:K7SQWF/T0 >51 ぐお・・・いやなものみちゃったなあ・・ しかし日本国債ってけっこうがんばってんだね 53 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 00:03:06.43 ID:I3q21lx70 >51 素直に見たら、日本株は買っちゃだめ、と読める。 日本株の代わりに外国株が買われるようになった、と。 54 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 00:06:11.17 ID:lSAQK/dL0 俺は過去は振り返らない チャートは見ない 買ったら値段は見ない 55 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 00:06:26.78 ID:2RJa9mQc0 イギリス、フランス、イタリア もうダメだと言われてはや数十年。みな元気。 56 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 00:09:24.31 ID:jLgzf/z50 日米がまもなく本当に死にそうに見えるけどな まあ、おれの間違いであると祈るしかないが 57 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 00:19:23.03 ID:hxtem7ua0 >>26 不十分だけど定量的に考えてみた。 簡単に、2単位の投資を2ヶ月かけて行うことを考える。 1単位あたりの期待月次リターンをr、標準偏差をσとする。 ■■仮定:各月の投資行動は同一の確率変数であり、相互に独立とする(コインを2回投げるようなもの)■■ ○ドルコストケース(1月目に1単位、2月目に2単位)  2ヶ月の期待リターン: 3r (= r + 2r) 2ヶ月経過後の標準偏差: √5σ (= σ^2 + 4σ^2 のルート)  シャープレシオ: √1.8×(r/σ) ○一括購入ケース(1月目に2単位、2月目も2単位)  2ヶ月の期待リターン: 4r  2ヶ月経過後の標準偏差: √8σ  シャープレシオ: √2 ×(r/σ)  ドルコストのほうが標準偏差は小さくリスクが低減されているが、一括購入ケースのほうがシャープレシオは高くなっている。 このシャープレシオの差は期間とともに単調に増加する。(たとえば12単位を12ヶ月で投資する場合、係数部分は√9.36 と √12となる) よって仮定した状況=期間を通じて同じようにランダムウォーク的な投資環境が続く状況では、常に一括購入のほうが対リスクリターンが高くなる。  しかしこの仮定が成り立たない場合にはそうとはいえない。典型的にはたとえば上昇/下降トレンドに周期性があるような場合で、 これは各月間のリターンに相関があるということになり、期間の合成標準偏差を求める際に各月間の相関係数とその各月の投資額の積が 足し引きされることになる。相関行列の形によっては一括購入のほうが標準偏差が大きくなることがある。  このあたりが重要なんだろうけど考えるのは難しい。データもない。結局みんな、将来数ヶ月数年の投資環境をそれぞれ考えて 許容できるリスクの範囲におさめたいと思えば、いくらリスクリターン比で不利になるとわかっていてもリスクの絶対値を ある程度削減するためにドルコストを選択する、ということなんでしょうね。  少なくともドルコスト無敵!とかいうのはなんの根拠もないね。 58 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 00:29:55.54 ID:hxtem7ua0 >>57 > 相関行列の形によっては一括購入のほうが標準偏差が大きくなることがある。  ↓  相関行列の形によっては一括購入のほうが、期間を伸ばした時の標準偏差の増え方が大きくなることがある。   =シャープレシオが比較的に小さくなることがある。 59 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 01:15:36.90 ID:I8RihQY70 金持ちが余っている金が有るのにドルコストをするなら機械損失はありえる が、収入の範囲内で毎月買い付けを行うのならば機械損失は起きないだろ 60 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 01:19:38.68 ID:mgZkA1wx0 >>57-58 > 結局みんな、将来数ヶ月数年の投資環境をそれぞれ考えて許容できるリスクの範囲に > おさめたいと思えば、いくらリスクリターン比で不利になるとわかっていてもリスクの絶対値を > ある程度削減するためにドルコストを選択する、ということなんでしょうね。 全額一括購入の方がドルコストよりもシャープレシオが高いのなら、 「一部資金で一括購入+残金は無リスク資産」 の組み合わせによって、ドルコストと同一リスクでより高いリターンを上げられるような。 となると、資産価格がランダムウォークする状況においては、ドルコストは単なる 非合理的な行動のような気がする。 61 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 01:25:32.75 ID:mgZkA1wx0 >>59 サラリーマンが毎月の収入から投資する場合、ドルコストにならざるをえないので、 その点について非合理だと批判する人はいないと思う。 例えば、貯めておいてから一括購入すべき、なんて意見が書き込まれているのは見たことがない。 議論になるのは、まとまったお金を投資する場合もドルコストすべきか、という点だと思われ。 62 :57:2007/07/17(火) 02:37:30.12 ID:hxtem7ua0 >>60 > 全額一括購入の方がドルコストよりもシャープレシオが高いのなら、 > 「一部資金で一括購入+残金は無リスク資産」 > の組み合わせによって、ドルコストと同一リスクでより高いリターンを上げられるような。 そのとおりですね。 > となると、資産価格がランダムウォークする状況においては、ドルコストは単なる > 非合理的な行動のような気がする。 かくいう自分も投資はじめて日が浅く、資金をあまらせながらドルコストしてる。これが非合理かどうか自問すると、 つまりは57の前提の「各月の投資行動は同一の確率変数である」と考えてないんだろうね。 こんだけあがったら来月以降の期待リターンは今とぜんぜん違うだろと思い込んで、泣く泣くリスク回避してる。 高値掴みの恐怖をものともせずに一括購入できるランダムウォーカーの信奉者は 俺からしたら哲人・超越者・神の領域ですわ。 63 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 03:19:35.31 ID:p4nLAL3Y0 めんどくせえからもうみんなでバークシャーハサウェイでも買おうぜ 日本から買えるのかな? 64 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 09:32:14.04 ID:Klbg/y850 >60 18の例で言うと 案d' 今70.4万、1年後29.6万投入=>1年後、期待値103.5万、標準偏差7.04万 が 案b 1年かけてドルコスト投入 => 1年後、期待資産額102.7万円(多分)、標準偏差7.04万円(多分) より高リターンってわけか。なるほどなあ。 65 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 11:08:00.14 ID:4S84x1BjO その前に、ETFを買う時って一日のうちの何時くらいに買ってます? いつも14時くらいに成行で注文するんですけど・・・ 66 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 11:18:15.14 ID:lSAQK/dL0 VWAPで注文しちゃうかな 67 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 16:19:39.10 ID:Klbg/y850 金ETF 8月10日大証上場 http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-26911720070717 海外株ETFも刀傷より先にやってくれ。 68 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 16:33:32.04 ID:PS71xDpf0 前スレ>>935>>939で 長期投資すべきみたいな考えの人は多いが 近代化が進んだこの数十年を考えると黙って長期投資は危険 特に明らかな上昇時期に長期として買うと例外なく大きな損失、または 数年レベルでやっとトントンに戻ってるだけ というような内容を書いた者だけど、これに対するレスを眺めていたら やはり理解出来ていない人が多い。 自分で検証しないで教科書通りの知識で頭が凝り固まっているのだろう。 逆に>>18さんのように 「ドルコストがリスク低減になる理由は、ドルコストが原因というよりも 長期保有に晒している金額、期間が小さくなるからだけ」 という教科書通りの知識しか無い人ならとうてい気付かないレベルの 発想まで持っていっている人もいる。 みんなに言いたいのは「知らない」のは当然。 俺も知らないことなんて未だにいっぱいある。 しかしそれを凝り固まった頭で「否定」するかどうかは自分次第。 柔軟な発想が出来ないと他の人を出し抜けないよ。 69 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 16:40:07.39 ID:076Uv0xF0 >>68 インデックス投資をしている人は、人を出し抜くなんて考えていませんが。 平均以上を目指したいなら、ETFではなく、アクティブファンドを買ってください。 てか、何でキミはETFスレにいるんだ?w 70 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 16:41:59.22 ID:lSAQK/dL0 今年の運用成績がインデックス以下で 涙目でグヤジイイイ なんだろ 今年の運用成績いうてみ >>68 71 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 16:44:24.70 ID:Klbg/y850 >68 18さんが言ってるのは「リスクにさらされている資産額が少なくなるから」。 たくさんの金を短期間リスクにさらすより、少ない金を長期間リスクにさらす方が 安全もしくはリターンが高い、という話を数字を出してみんな真面目に議論している。 どういう時期に買ってどういう時期に売れば長期保有と同等のリターンで リスクを下げられるかを具体的に示さないと、ここではまともに相手にされないよ。 72 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 16:45:36.81 ID:MauKFdnz0 >68 >数年レベルでやっとトントン って、そんなの考えてるようじゃ長期じゃないよ。 長期は30年以上。 73 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 16:46:34.33 ID:QB3DqhaW0 >>68 もちろん、相場の上昇・下降が事前にわかるならそれに従って売買した方が良いに決まっている。 しかるに、相場の先行きは誰も正確に予見できないからこそ、アセアロ組んでリバランスしながら長期投資という話になるんだがw 74 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 16:48:22.24 ID:mFSa3g/J0 野村から金ETF8月に上場されるね 75 :68:2007/07/17(火) 17:14:47.57 ID:PS71xDpf0 >>69 出し抜くってのは言葉が悪かったね 言い換えると単純に「損をする」ってこと >>70 仮に今年の運用成績が+100%って書いても信用しないでしょ? 今年のパフォーマンスが悪いからどうのこうのとかそういうレベルの話じゃないから 逆に君がそういう口調でつっかかってきてるのは今日日経下げて涙目だからでしょ? って言われたら「は?」ってなるでしょ >>71 前スレに書いてるよ、よく読んで >>72 これもよく読んでよ 近代化が進んだここ20年でって言ってるでしょ 逆に君の理論、30年 1990年前後の人はあと10年ちょっとあとに救われると思う? 「その時期は特別だよ」って言うならそれは俺の理論を認めてるのと一緒なのは理解できる? >>73 みんな同じ話をぶりかえすねw それも書いた 誰も「底で買って天井で売れ」なんて書いていない ただ1つ確実に言えるのは何?これを考えれば分かる ちょっとみんな心理学用語でいうところの「認知的不協和」になってしまっている もっと冷静に、もっと自分の頭で考え整理したほうがいい そうしないと私や>>18さんのようなところまで来れないよ 76 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 17:24:25.70 ID:y093oIsH0 金ETFより新興国ETF出してくれよ。 77 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 17:26:02.05 ID:Klbg/y850 前スレでの主張らしい主張は、大損をするのは順張りの時期だ、ってくらいだったけど、 逆張りで大損することも順張りで儲かることも多いことはチャートを見ればわかる。 逆張りの時期にだけ投資していれば、平均投資金額が減る分だけリスクも減るが それ以上にリターンも減る。コンスタントにそこそこの金額を投資する方がいい。 そもそも長期的に今が順張りか逆張りを判定するのは不可能。 78 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 17:29:36.40 ID:mBJ243r50 >>76 主要国ETFのほうが先にでそうだな 79 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 17:35:15.94 ID:21ya/QcH0 >>68 あなたは、日本株のここ20年の動きで、全てを語っているだけでしょ。 あなたは、たとえば90年から、 日米債券、日米株式インデックスに分散して投資して、リバランスしていたら、どうなっていたのか、 を検証したのかな? 80 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 17:41:31.48 ID:lSAQK/dL0 俺はいつも満玉さ! ヤバそうなときはオプションでヘッジ でも、ヘッジかけた時に限ってどかーんと上げて現物もってかれちゃう カバードコールなんて嫌いさ、これからはノーヘッジで2010年まで突き進むぜ 81 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 17:45:08.70 ID:xY4s8mW30 >>80 案外それが賢い戦略だったりするね。 82 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 18:17:01.69 ID:qNI4IEvnO もうめんどくさいから、 インデックスファンド→ETFのリレーで長期投資でいいよ 83 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 18:20:07.39 ID:JDDPsvuz0 単一商品に単純ドルコストが有利か不利かは>>18のように標準偏差と期待収益率を設定して、 シャープレシオを計算すればすぐわかる。既投入元本に比例させるドルコストなら結果は異なる。 トレンドに乗ってパッシブに悪いリバランスをするとトレンドが変わったときに損をする可能性が高い。 複数商品間での適切なリバランスを考慮すれば、また結果は変わる。ただどこにアンカリングするかは 難しい。ドルコストの片側の資産が現金というのは、あまりいいパフォーマンスを産まない。 >>68氏の意見はいかに? 84 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 19:08:56.99 ID:QB3DqhaW0 >>75 ただ一つ確実なのは、相場の上げ下げに「確実」はないということだな。 85 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 19:53:13.42 ID:+i4Hi5iF0 そりゃそうと1305の終値がすごいことになってんな。 86 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 20:36:36.19 ID:pKWz6g670  いくら長期投資であっても、高値で買った直後に暴落しその後ずっと 超えられない、いわゆる塩漬け状態というものは、ありうることであり 長期投資(例えば30年以上)という理由で、リスクを無視できるほどになる というものでもないだろう。  すべては確率論。そのような不幸な人は例えば-3SDの確率で 存在しうるのであって、それ以上でも以下でもない。  長期投資が好きな人は、その点において注意が必要ではあるが、 一般的にはドルコストなどの「大幅な利益も、損失も濁らせる」作戦によって 長く株式の世界にとどまり続けることができるようになる。一般人にとっては それがとても重要なことである。 87 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 20:37:24.04 ID:wIHJSwnYO >18を勘違いしてる人がいるな 上昇することもリスクだよ ちなみに車ができたときもみなこれだけ近代化になったといった 飛行機のときもね で近代化って何かね。近代化になるとなにか変わるのか?いや、かわらない 88 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 21:24:46.65 ID:QB3DqhaW0 >>86 それはドルコストじゃなくても、債券の比率が大きいアセアロ組めば同じだよ。 89 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 21:47:25.01 ID:nmh/6lhF0 自分の意見に賛成しないやつは全員馬鹿教信者 90 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 21:50:42.89 ID:gjYL9L7S0 >85 http://minkabu.jp/blog/show/6056 91 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 21:53:08.55 ID:FUwzV1fQ0 金ETFより、日本国債ETFだろ? ネット証券では、円建て債券類の入手がほぼ不可能だから、潜在的なニーズは結構あると思うんだが。 (個人向け国債は、値動きが無いため、リスク分散手段として使えないから、別枠で) 92 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 21:58:27.37 ID:JyAq9QVB0 金ETFは微妙・・・・ 海外ETF まだ~~~~ 93 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 22:03:19.61 ID:QB3DqhaW0 >>91 現状では利回りが低過ぎて魅力なし 94 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 22:06:47.60 ID:FUwzV1fQ0 >>93 信託報酬が0.2%程度で、流動性が確保出来れば、銀行定期の代わりに買いたいと考える人が結構いると思うけど。 95 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 22:16:52.78 ID:I3q21lx70 国債ETFなくても、MMF,MRFでいいんじゃね? 96 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 22:20:42.78 ID:Klbg/y850 長期国債のETFあれば便利は便利だな。 郵便局かどっかで長期国債買えば済む話ではあるけど。 97 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 22:23:46.68 ID:N8co5glJ0 >>68,18 をめぐる議論の構図。 世間: A+BってCだよね 18氏: AはCじゃない! 68氏: BはCじゃない! みんなA氏のように通説をうたがう知性がないと、A氏や俺のところまで来れないよ! みんな: ???????????? 98 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 22:31:28.55 ID:1PnJUYbr0 結局のところ、 一括投資と時間分散投資では一括投資のほうが期待リターンは高い。 時間分散投資をするとリスクは減らせるが機会損失が出る。 ってことだろ。 99 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 22:33:12.40 ID:6e8VUNN20 >97 的を射ている比喩だな 100 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 22:49:55.54 ID:USsGDU6rO ワロタw 68は以下を反芻したほうがいい。特に最後。 ・長期投資に関心を持つのは誰か。退職して定収がなくなった人か、30・40のサラリーマンか。 ・長期投資はドルコストとセットで語られる。バブルピークの前年からはじめてしまったとして、  毎年100万づつ投資すればパフォーマンスはどうなってるか ・過去の自分の経験に照らして、自分は高みにいると公言する人をみて本当にそうだと感じたことがあるか。 101 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 23:01:35.71 ID:1PnJUYbr0 あと>>18で書かれている統計リターンをもって、一括投入が常に 正しいというのは統計上は合理的でも個人のリスクを考えると 必ずしも正しくない場合がある。 試行回数が少ないと統計上の期待値は期待できるものではない。 一回ならなおさら。 統計上のリターンを追及する人にとって一括投入が正解でも リスクを抑えたい人にとって機会ロスがあっても時間分散を することは正解になりえる。 102 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 23:08:07.00 ID:QB3DqhaW0 >>101 だから、リターン下がってもリスク減らしたいなら、 最初のアセアロの段階で債券(あるいは短期金融資産)の割合増やせばいいだけじゃん。 103 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 23:10:40.06 ID:lSAQK/dL0 どうしてもアセロラに見えてしまうのだが ビタミンCが足りていないのだろうか TLTで最近損しているからかもしれない ちょっくらアセロラ買って来る 104 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 23:11:50.10 ID:XZ7/xvW+0 俺もだよ<アセロラ さっきビタミンCのサプリ飲んでみたけどダメみたい 105 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 23:20:41.32 ID:JhXSeP8A0 米国ETF(米ドル建て)を初めて買ってみた。 5000ドル程度なのでたいしたことないけど、ドキドキ。 iShares MSCI EAFE Index (EFA) チャート http://finance.yahoo.com/q/bc?s=EFA&t=5y&l=on&z=m&q=l&c= 運用報告書http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/product/pdf/MSCI_EAFE.pdf MSCI EAFE指数:ヨーロッパ、オーストラレーシア(南洋州)、極東アジアの先進国 21ヶ国を対象としたMSCI指数  (オーストラリア、オーストリア、ベルギー、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、香港、アイルランド、 イタリア、日本、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポルトガル、シンガポール、スペイン、スウェーデン、スイス、 イギリス) 信託報酬が年率0.35%とまぁまぁお得かな? 下げたらまた買い増します。 106 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 23:23:34.49 ID:1PnJUYbr0 >>102 そう。それも解のひとつ。 時間分散ができないかわりに投資先で分散。 107 :18:2007/07/17(火) 23:25:15.17 ID:mgZkA1wx0 >>98 いや、n年かけた時間分散よりも、n年待ってからの一括投入の方が リスク・リターンともにさらに下がるので、ドルコストによるリスク減少の源泉は、 時間分散によるものではなく、投入時期の先送り効果(リスクに晒している期間の短さ) によるものでしかない、と言いたいのだが・・・ >>101 いや、>>57, >>60, >>62, >>64 からは、同一のリスクにをとるにしても、 単純なドルコストよりも有利な方法がある、ということになるはずなのだが・・・ (ちなみに>>60 は私です) あと、自分は>>68の主張には全く同意していないので念のため。 108 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 23:30:24.98 ID:k3NUYLuYO つか、ドルコストが何故リスク低減になるかの理屈を こんなにも知らない奴ばかりだったことに驚きなんだけど… ちょっと考えれば分かることなのに 109 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 23:39:13.86 ID:JhXSeP8A0 >>108 多分、入試科目に数学がなかったお馬鹿な文系出身者なんだよ。 こいつらは数学以前に算数も分かっていない奴が多数w 110 :18:2007/07/17(火) 23:42:34.24 ID:mgZkA1wx0 >>107 のつづきです。 で結局、シャープレシオ最大化問題の解が、もし>>57のように一括投入であるのならば (>>57はまだ十分に一般化されている訳ではないので、まだ証明された訳ではないが)、 任意のスケジュールのドルコスト投入法に対して、それと同一リスクで、より高リターンを 達成するような「一部資金で一括購入+残金は無リスク資産」の組み合わせが存在する、 ということになるのでは? 111 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 23:42:51.03 ID:rLwUBC/y0 バブルのとき3万円でETF買った人は一生かかっても儲かることはないだろう。 たとえドルコストで買おうが。 112 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 23:45:39.87 ID:k3fq8rnd0 >>7で一言で片付いてると思うんだけど… 113 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 23:54:11.02 ID:JhXSeP8A0 >>111 その頃はETFなど存在していなかったのだがw ETFも日本株に限定するからいかんのだよ。 俺みたいに、世界指数に連動するもので運用すれば、 新興国の経済成長→それで潤う先進諸国の優良企業も増益という流れは 長期的に持続するのでドルコストで買ってりゃ儲かる。 114 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/17(火) 23:58:19.09 ID:6e8VUNN20 >100 いや、あんたのいってることもちとおかしい ワロタとかいってないでもっと勉強せい 115 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 00:06:52.27 ID:XiNGxyml0 一通り読んだけど、要はバリューとドルコストをNGに入れろってこと? 116 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 00:14:17.01 ID:ZK8R0T3y0 要はで無理にまとめるならETFは見切り発車の一括買いで初めて アセアロとリバランスで凌げって事じゃね? 117 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 00:27:30.56 ID:I4kCtVVH0 >>115 アセアロも入れといて 118 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 00:35:16.43 ID:CZT8R8RoO >>112 ドルコストがリスクを低減することは議論になってませんよ。>>7はそうだねってだけ。 ついでに言うと「異なるふたつの銘柄」とみる必要もない。57あたりの数式参照。 >>114 どこがおかしいって? 比喩はこういう意味だろ? 119 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 00:56:07.23 ID:SrdSjD5P0 ファンドのドルコストに限らず定期積金なんかもそうだけど 積立を開始した時点から1年後にその成果を判定した場合 1月目の積金は12ヶ月間運用しているからリスクもリターンも12/12 2月目の積金は11ヶ月間運用しているからリスクもリターンも11/12   ・   ・   ・ 12月目の積金は1ヶ月間運用しているからリスクもリターンも1/12 これを足し上げていくと78/12=6.5 つまり、毎月1万円かつリスクもリターンも期間中の変動が全くないと 仮定すると実質最初の月に一気に6.5万円突っ込むのとリスクリターンが 一緒ってことになるはず ちなみにこの場合のリスクリターンは率じゃなくて金額で考えないと おかしい話になるので微妙に論点がずれてるような気もするが なんか書いててよくわからなくなった。すまん 120 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 01:00:55.05 ID:nhCC5qKi0 >>100 の最後の行に関しては深く考えんほうが良く理解できる。 深く考えると逆に自分をだますことになる。感情に従っとけ。 121 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 01:04:23.25 ID:3yHliOes0 >>107 うーん。 簡単に期待値0、各ポイントのアベレージが0で波打つグラフを 考えた時、あなたが言ってるのは統計的に0ならいつ買っても 一緒ってのが前提にある。 つまり購入時が1で最後が0になったりするリスクを無視している。 購入時のリスクをまったく無視しているから、 リスクってのは晒している期間に生じるリスクだけに見える。 私が言ってるのは統計的に0でも、1個人の購入方法として1回で 買うより数回に分けて買ったほうが個人の結果としてぶれが 小さくなる(0に近づく)ってことを言ってる。 あとはこのグラフを斜めに傾ければ期待値がプラスのときのこともわかる。 122 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 02:01:52.62 ID:8rR6Ck+A0 金連動ETF、これは上場が待ち遠しいですな。 特定口座で管理できるから、金連動ETFと同じく金価格リンク債を対象としたカバードワラントや 現物の金地金と違って、納税の手続きがとても楽になるし、株式譲渡益と損益通算できるのが良いね。 それに、分配金が出ることもあるらしいですね。 株の信用取引や商品先物、FXの代用有価証券として使えば、スプレッド取引とかヘッジ用に活用できるかな。 後は流動性がどの程度になるかが心配要因ですが、流動性がなかったらなかったで、 iシェアーズの225ETFみたいに面白いことになって、それもまた良いかな。 123 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 03:13:44.98 ID:q/aSpdni0 ETFのデイトレーダーっているんですか? 毎日売り買いで利益確定している人とか。 124 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 03:22:23.44 ID:xOz1JN230 長期で保有するんだから 何時買っても大差ないだろ、売るのは孫の孫の代の話だし 死んだ後だから知らん 125 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 05:43:29.17 ID:q/aSpdni0 だから、意味もなく長く持っててもしょうがないでしょ。 >>111 だから。 126 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 05:49:06.44 ID:xOz1JN230 買ったら、買った事すら忘れる これ相場で生き残る鉄則ですよ まあ、最初に何を買うかが重要ですけどね まさか日本株関連のETFなんて買ってないですよね? 127 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 07:31:29.16 ID:x30KW6Ya0 金連動ETFってあんまり魅力感じないなぁ 128 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 08:11:08.68 ID:NJVxtsIL0 >>111 だからこそ、ちゃんとアセアロ組まなきゃダメなんだってw 日本株100%なんてのは論外。 129 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 08:18:23.40 ID:q/aSpdni0 だれも100パーセントといってないけど。 ETFについていっているだけ。 130 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 08:56:35.24 ID:NJVxtsIL0 >>129 それだったら、ポートフォリオ全体として、「一生かかっても儲かることはない」なんてことにはならないだろう。 131 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 10:49:56.89 ID:WNfB03moO アベレージってつまり期待値のことか? あんまりアベレージとは言わんが。 132 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 10:58:20.79 ID:Zy5snne40 金価格連動ETF http://www.nomura-am.co.jp/lineup/theme/141328_n1.html なんかいろいろと難しいね。 ・投資対象は対象指標に連動する投資成果を目的として発行された有価証券とします。 1. 社債券 2. 外国法人の発行する証券または証書 など ・信託報酬0.5%+α ・信託期間中の現金による一部解約はできません。 ER0.4%のGLDから乗り換えるメリットは特になさそうだ。 133 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 11:20:06.59 ID:0leIrTAw0 俺はSQの日に買ってるな。 先物とオプションが重なる3/6/7/12月の第2金曜日の寄りか前場。 出来高も増えて売買しやすいし、裁定されてより正しい値段になるからな。 134 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 12:06:03.35 ID:Vj/iuMb80 >>133 一度でも先物やってたら、裁定されてより正しい値段なんて発言は出てこないはずだけどね。 SQの寄りはむちゃくちゃだよ。おれはむしろSQを避けてる。 135 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 12:10:23.15 ID:xOz1JN230 月末にVWAPでいいんじゃないか 136 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 12:42:08.75 ID:GeXYTeQy0 オレがEWZを買ったとたんに飛行機落ちた・・・ 137 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 18:51:22.60 ID:Y/vgoUHy0 >>123 税制上ETFの方が先物より有利だからETFの信用を使ってデイトレしている奴いるよ。 ただ信用建て余力が数億ないと値幅が小さいのであんまり儲からない。 138 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 18:54:58.73 ID:Y/vgoUHy0 金のETFは総金融資産の5~10%の範囲内で常時ホールドするといいな。 一種の保険のようなもの。 資源インフレ、超円安に対するヘッジになる。 来月の上場日に取り合えず、1万口買う予定w これで金先物をやる個人は減るな。 139 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 19:22:02.62 ID:+m29xcJD0 MSCIワールドのETFはどこで買えますか? 140 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 19:55:55.29 ID:Y/vgoUHy0 >>139 ノルマ証券 141 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 21:17:00.73 ID:xXOhh4pq0 ■2007年7月決算期の実質利回り 実質利回り=分配金込み基準価格騰落率-株価指数騰落率      →インデックスをどれだけアウトパフォームしたか 野村TOPIX 1.121% 日興TOPIX 1.335% 大和TOPIX 1.296% 野村225   0.962% 日興225   0.985% 大和225   1.020% 野村銀行  0.505% 大和銀行  0.509% ■分配金支払い開始予定日と分配金額 8/16 日興TOPIX 17.63円/口 野村225   116円/口  (85.4円からの上方修正) 日興225   81.6円/口 8/17 野村TOPIX   16円/口  (15.89円からの上方修正) 8/20 大和TOPIX 18.96円/口  (18.99円からの下方修正) 大和225  108.1円/口  (108.9円からの下方修正) 大和銀行  1.968円/口  (1.986円からの下方修正) 8/21 野村銀行  1.88円/口 142 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 23:28:13.09 ID:CJ1rJScA0 >>136 俺も丁度昨日EWZを買ったが、、、zzz と思ってたらなんか買値まで戻してる。。 143 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/18(水) 23:58:13.26 ID:rAFehYnbO 金ETFの購入手数料は株と同じ? 144 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 00:00:06.45 ID:CZT8R8RoO 同じ。 145 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 07:09:07.79 ID:62q2EopT0 ETFもそろそろ終わりの時期だね。 146 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 09:56:22.17 ID:zNH7tTtZ0 >>145 アメリカではETFバブルだが。 日本では始まってもいないが。 147 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 10:47:11.05 ID:62q2EopT0 バブルだからはじける 148 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 12:37:36.61 ID:22wGy4jkO 金もいいが、いろんなレアメタルのETFがあればいいんだが。 149 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 13:14:25.13 ID:qJJNAK8I0 すみません、質問なんですが1321の今の株価と 日経平均に大きな差があるのは何故なんですか? 現在 日経18072 1321 18210 150 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 13:55:10.92 ID:t9TntW/M0 これは難しい。。。 151 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 14:00:37.58 ID:oZUaC6Te0 細かい事は気にするな。。。 152 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 14:49:14.12 ID:qJJNAK8I0 すみません・・・ 今日初めて買おうと思ったのですが、てっきり225にほぼ完全連動していると 思っていて株価を見て「あれ?」ってなりました 153 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 16:19:09.54 ID:RqbvWKKA0 ID:qJJNAK8I0に衝撃を受けた。俺はそんな疑問を持ったことが無かった。 どうでもいいこととはいえ、深く反省している。 154 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 17:35:56.64 ID:t9TntW/M0 例えば昨日の終値、10口単位(四捨五入)で考えてみると 1321:7/18 終値(前日比) 日経:180,156円(-2,017) 野村:181,484円(-2,031) 大証:181,700円(-1,700) となる。 「野村」ってのはHPで見れる、ファンドの純資産総額の10口当たりの時価評価額。 日経225平均に比べ、配当分が含まれるし、ファンドの保有株は日経平均に瞬時に反映されないので誤差がある。 大証ってのは、証券取引所で売買されるファンドの取引価格で、価格は刻々と変化する。 投資家はファンドの未来的価値等を勘案して取引をするから、当然、価格に差が出来る。 って理解でおK? 155 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 17:37:47.83 ID:AVlkGb9W0 国内なら225ミニでよくね 156 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 17:39:58.96 ID:oZUaC6Te0 >>155 バカじゃね 157 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/19(木) 19:38:50.29 ID:yVg9CAks0 >152 http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/00/2007/2713007/27130070.pdf ファンドは、指数の騰落率と同じなるように運用しています。 基準価額と指数の数値とは関係ありません。 運用開始時は、指数の数値とほぼ同じ基準価格でスタートしていますが 様々な要因により、指数と基準価格がずれます。 (1)配当金の受け取り (2)株式貸付による収益 (3)信託報酬などの諸費用 (4)設定・解約のタイミング (5)銘柄入れ替え 基本的に、市場のリアルタイムの価格は、リアルタイムの基準価額と一致します。  リアルタイムの基準価額≒前営業日基準価額×現物指数騰落率 現物指数騰落率の代わりに、先物から計算した指数騰落率を使っても計算できます。  リアルタイムの基準価額≒前営業日基準価額×先物から逆算した現物指数÷前営業日現物指数 158 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 01:49:04.07 ID:HhQMnofL0 このスレマネックスの工作員がいるな 159 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 13:21:33.04 ID:tPrgVJ160 >>158 このスレだけじゃなくて、投信関係のあちこちのスレにいるお。 もっというと、マネックスだけじゃなくて、銀行や証券各社の工作員もいるお。 160 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 16:58:21.97 ID:txT5K4nI0 http://allabout.co.jp/finance/assetmanagement/closeup/CU20050831A/index.htm 米国のETFではこういうことは無いよね? 大口の鴨になることが決まってるのに長期投資はしたくないな 161 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 18:10:42.03 ID:oZLAOFI40 その記事てんででまかせ。 162 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 18:32:50.44 ID:lh7qNU9rO アソコは終わってる。 163 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 19:24:29.58 ID:wgK0llra0 ETFは配当を組み入れるタイミングで買うのが一番。 164 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 19:29:13.98 ID:a9QxBo6xO でまかせとな! 真実はどこに? 165 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 19:39:25.86 ID:M45GKRfsO 嘘っぱち 166 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 21:31:50.27 ID:NC91pF7w0 コスト上、海外ETFは1万ドル以上まとめて買う必要があるので、 それを貯めるの間、資金はどうしていたがベストだろうか? 俺は今日調べて検討した結果下記の投信で貯めようと思うのだが、お前らはどうしているか? PRU海外株式マーケット・パフォーマー(KOKUSAIインデックス連動) イーバンクで【申込手数料なし、信託報酬0.84%、0.2%(解約時)】 http://efantasia.ebank.co.jp/toshin/fund/index/FC/54313013 又はTOPIXのETFのみで持った方がいいだろうか? 167 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 21:46:07.04 ID:9bJYhtsU0 DCインデックス海外株式くらいしか知らなかったけどこれいいね。 東証/大証上場や来年末優遇税率廃止利確を考えると、今わざわざ 高い売買手数料や為替手数料払って普通の指数の海外ETF買うよりは、 当分こういうインデックスファンドで様子見るのが賢いと思ってる。 168 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 21:49:01.11 ID:BMM468IZO 米ドルMMFのドルコスト購入 169 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 21:49:18.92 ID:BMM468IZO 米ドルMMFのドルコスト購入 170 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 22:00:43.47 ID:9bJYhtsU0 ちなみにヲレは外国株・外債はセゾンバンガードで済ませてる。 ETFで組むより信託報酬高いけど、債券部分も今のとこ税率10%なのがうれしい。 171 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 22:01:17.19 ID:dBc0hHpc0 >166 円MRFで待機。コストゼロで貯めるべし。 1万ドル程度なんて、アセアロの中では誤差の範囲では? 余計なコストはかけないほうがいい 172 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 22:07:38.14 ID:VmSjUHMb0 >>166 ノーロードのメルハバを積み立てる。 173 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 22:10:11.70 ID:Vjz775Kl0 なんで1万ドル以上なの? 高コストな証券会社をお使いなのかな 174 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 22:53:18.21 ID:eUpTgcwo0 重箱の隅だけど、円MRFもコストゼロじゃないな 175 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/20(金) 23:59:07.39 ID:dBc0hHpc0 世界同時株安+円高がきてる? 176 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 00:27:31.45 ID:DWCndAO90 欧米が1%下げただけじゃん。 177 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 00:29:42.00 ID:IwCQZOVu0 欧州系ファンドがサブプライム投資で損失との噂で、ドル売り | 2007/07/20 ドル売りが止まらない。マーケット関係者によると「大手金融機関傘下の欧州系 ファンドがサブプライム住宅ローン証券に絡む投資で▲80億ユーロの損失を こうむったとの噂が流れた」(NY邦銀筋)ことから、ドル全面安となっている。 ドル円は一時120.87円まで下値を拡大。ユーロ円も連れて167.28円まで下落した。 だそうだ。 178 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 00:35:16.73 ID:i/ut1fDl0 ドル円も久々に120円台になりそう 179 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 00:42:02.67 ID:TMJgo/H50 このスレ的にはしばらく下げた方がうれしいんじゃないの、安く買い増しできるし 180 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 03:55:23.62 ID:PfBZyp3J0 シーゲル先生が亡くなったらWisdomTreeはどうなるんだろうか……? 181 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 04:40:29.79 ID:nnIYq2KA0 >>179 早速EEMを買いました。 下げ率から言うとEFMかIVVの方が良かったかな。 182 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 08:30:41.55 ID:SCMSD4wW0 >>180 アクティブファンドじゃないからシーゲル先生が死亡しても、 普通のファンドマネージャーが運用できるんじゃないか? つーか現在もシーゲル先生自身が運用してるわけじゃないだろ。 183 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 10:05:45.59 ID:I8p5+L8L0 ETFは配当を会社に盗まれるから嫌だよな。 184 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 10:23:10.54 ID:QFdKndDd0 >>166 全体の中ではよい部類に入るけど、保管管理料が高いです http://ita.dir.co.jp/ITAS/IND/54313013.html 基準価格 当期末 13,284 信託報酬 101円 (投信会社) (51円) (証券会社) (40円) (受託銀行) (10円) 委託手数料 4円 有取税 4円 保管管理 54円 費用合計 163円 185 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 10:36:33.36 ID:wnNiO+r30 >>184 約1.23%か・・・ 186 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 12:46:56.96 ID:SCMSD4wW0 俺は今まで信託報酬ばっか見ていたが、 委託手数料、有取税、保管管理つーのも毎年取られる隠れ費用なのか? なんかダマシっぽいな。 そこのデータをみるとTOPIX-ETFの費用合計が 野村224円 日興203円 大和36円 ってなっててダイワがブッチギリで安いんだけど、 これって大和がイイ人たちで、野村がボッタクリってことかい? http://ita.daiwa-fc.co.jp/ITAS/IND/04315017.html http://ita.daiwa-fc.co.jp/ITAS/IND/0231701C.html http://ita.daiwa-fc.co.jp/ITAS/IND/01312017.html 187 :取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/07/21(土) 13:03:35.51 ID:mkKmtBnw0 >>186 大和がボッタクリってことだよ♪ 野村の1.6倍もかかっている。 日興がいいけど単位大きすぎですよ。 188 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 13:11:47.91 ID:Lso6lYh80 流動性も考慮すれば,やっぱ1306でおkってとこかな? 189 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 13:50:09.05 ID:IKPcpalf0 >>184 ここの数字っておかしくないか? たとえば米国NASDAQオ-プンAコ-ス http://ita.dir.co.jp/ITAS/IND/0131100B.html 信託報酬率 : 1.617%(税抜1.54%) 基準価額(円) 当期末 4,117 信託報酬 31円 (投信会社) (15円) (証券会社) (14円) (受託銀行) (2円) 委託手数料 4円 有取税 0円 保管管理 1円 費用合計 36円 費用合計と、信託報酬率が違わない? 見るところが間違っているのかな 190 :取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/07/21(土) 13:57:34.01 ID:mkKmtBnw0 つ 決算日 : 年2回 5月、11月28日 191 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 13:58:19.67 ID:Lso6lYh80 >>189 それ半年毎決算なんじゃね? 192 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 14:02:26.99 ID:6SNUxxBU0 1306 TOPIX連動型 モーニングスターで何ででないんだ? 193 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 14:08:23.84 ID:JHRXeB1O0 http://www.morningstar.co.jp/fund/etf/funds/1306.htm 普通に出るだろ・・・ 194 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 14:37:55.98 ID:IKPcpalf0 >>190 >>191 ああ、なるほど 決算日が2回あるのですね よくみていませんでした 195 :192:2007/07/21(土) 15:06:33.50 ID:6SNUxxBU0 >>193 あれれれれ??? アリガトン。ファンド検索で引っかからなくってさ。 196 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 15:08:39.80 ID:6SNUxxBU0 1306は普通の株みたいに購入するの? それとも投信みたいに楽天やらイートレやらで購入するの? 197 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 15:23:28.70 ID:yXNqEPTG0 すっかり初心者スレだな。 >>196 そうだよ。 198 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 15:24:50.67 ID:suD/NRYc0 >>195 ファンド検索じゃないぞー。株検索だぞー 199 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 15:43:25.20 ID:6SNUxxBU0 株検索だったのか…じゃあ購入も株と同じ手数料ってことか! 買っとくわ。トン! 200 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 20:05:26.35 ID:SCMSD4wW0 俺は海外送金で使うためだけにシティバンクに口座を持っている。 口座維持手数料を取られない為に日本円で50万円以上か外貨で20万円(円環算して)以上必要。 投資信託で持っていても良い。現在は普通預金で入れてあるが、 どうせ今後ずっと引き出さない金なので株式の投資信託で持った方がイイのではないかと思って 下記の投資信託の購入を検討している。 インデックスファンドTSP 申込手数料 2.1%(税抜2.0%)信託/管理報酬など0.546%(税抜0.52%) http://www.citibank.co.jp/ja/deposits_investments/mutualfunds/products/mutualfundpages/nktsp_details.html このファンドがETFに比べてなんのメリットもないことぐらい分かる。 しかし長期の現金放置よりもマシなんじゃないかと考えている。 俺の考えは間違っていないか? 又は他にもっと良い方法はないか? 201 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 20:13:25.01 ID:2rCdNXVo0 >>200 カレンシー 202 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 20:40:54.40 ID:SCMSD4wW0 カレンシーって何? 203 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 20:49:42.48 ID:HGWBa02R0 >>200 スレ違い 204 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 20:52:21.35 ID:RirJiqMH0 >>200 スレ違い ☆★初めて?の投資信託 20★☆ http://live25.2ch.net/test/read.cgi/market/1183429463/ 205 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 22:20:52.46 ID:rUZFDDX00 >>200 TSPならノーロードで買えるところあるじゃん 206 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 22:27:14.58 ID:jh7E4QW10 他で買ったらシティの口座維持手数料取られるから意味ないじゃん 207 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 23:18:55.76 ID:T/8T1u9MO 1306上がらない 20日終値1788円、日経18157円、6/19の終値1807円、日経18163円 米のダウとS&Pみたく完全に置いてかれてる 乖離が大きくなるというのは暴落の予兆でしょうか? 208 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/21(土) 23:29:09.70 ID:pvln/XAr0 その差額がなんなのか分かっていない時点で投資に向いていない。 きっぱり足を洗え。 209 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 00:07:44.98 ID:tfxIhGq40 >>208 投資に造詣の深い>>208が差額の理由についてご講義頂けるそうです。 皆さん、静粛に拝聴! 210 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 00:13:46.56 ID:B/7g0cI10 あれだろ 211 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 00:25:33.26 ID:A02ouEmc0 分配分が落ちてるだけだろ。 212 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 03:33:59.05 ID:vFkemiQ00 世界株式ポートフォリオをETF3本で組むのと ファンド1本ですますのとでERの差が約0.2%。 言葉の壁を隔てた慣れないザラ場での売買、リバランスの手間を考えると ファンド1本でいいかという気がしてきましたよ。 大金持ちなら0.2%の差にもこだわるんだろうけど。 儲けの道は厳しいのう。 213 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 04:21:49.34 ID:vaTRqoJZ0 世界同時株安で全部ふっとべば、0.2なんかどうでもいいだろう。 214 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 04:25:01.68 ID:OCGMo9xG0 はっきり言って世界で分散してもダメリカが崩壊すれば 世界中崩壊するだろうからリスク分散になんてほとんどなってないんじゃないだろうか? 215 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 05:04:17.79 ID:vFkemiQ00 株だけで考えたらそうだろうね。 他の資産も買わないとだし(資産をまたいだ相関が強まっていると いう話を聞いたこともあるけど)、現金ももっとかないとだし、 時間も分散したいとこだ。 216 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 08:42:42.32 ID:tfxIhGq40 分散するとリターンも減るのだがね。 217 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 08:48:04.58 ID:JtalKxzX0 >>212 ER0.2%差で世界分散のファンドがあるならそっちにしたいんですけど、 具体的にはどのファンドですか?? 218 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 09:09:39.41 ID:59+KtMutP EFA EEMとかを為替ヘッジしたいんだけどいい方法ないかな。。。 各国の通貨を個別にヘッジするのは効率が悪いし、 そもそもヘッジできない通貨もあるし。 対米ドルだけで擬似ヘッジした気分になるしかないのかな・・・ 219 :取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/07/22(日) 09:26:30.48 ID:7Z/QIeJC0 >>218 最も効率的な為替ヘッジはEFA EEMを売却して1306を購入すること。 220 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 09:31:00.97 ID:fV687aCM0 米国:住宅ローン焦げ付き、金融損失は最大12兆円にも  【ワシントン木村旬】米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は19日、低所得者向けの高金利の住宅ローン(サブプラ イムローン)の焦げ付き問題に関連して、このローン債権を組み込んだ金融商品の損失が最大1000億ドル(約12兆円)に達する 可能性があるとの推計を示した。米上院銀行委員会の公聴会で述べた。こうした金融商品に投資している証券会社や銀行が今 後、多額の損失処理を迫られる恐れがある。ただ、同議長は前日の下院公聴会で「金融市場は安定している」との認識を表明。 19日のニューヨーク株式市場も金融関連株は売られたが、ダウ工業株30種平均は終値で初の1万4000ドル台に乗せ、市場は ひとまず冷静に受け止めている。米住宅市場の不振を背景にサブプライムローンの焦げ付きが拡大し、このローン債権を担保に組 み込んだ金融商品の価格が急落。これにより、米証券大手ベア・スターンズ傘下のヘッジファンドが多額の損失を出した。 毎日新聞 2007年7月20日 18時22分 221 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 11:20:09.37 ID:hUbuuKWjO ER0.2差って少ないな。 vanguardのETFを入れられればもっとさげれるんだけど。 俺は世界株、国内株、国内REIT、商品の組みあわせでER0.34%に押さえてる。 222 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 12:53:22.93 ID:vFkemiQ00 >>217 ご存知だと思うけどVHGEX。 バンガードの枯れたETFの組み合わせと比べればもっと差は出ると 思うけど、自分の考える組み合わせとの差は0.2くらいということで。 まあそれとVHGEXでもそもそも運用方針が一緒ではないので 比べるべきではないのかも知れないけど。 223 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 14:12:57.54 ID:bD67h6uk0 >>222 長期投資(20~30年)で、 ERが0.2%も違ったらかなり金額に差がでませんか? 224 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 15:04:22.94 ID:JtalKxzX0 >>222 ああ、海外のファンドなんですね。 海外口座まで開いてお金送金して税金がどうのこうの、とか考えると ちょっと大変そう。 日本で買える投資信託でそういうのがあれば、と思ったんですけどねー。 お答えありがとうございました。 225 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 15:16:38.99 ID:vFkemiQ00 計算ができない……orz 元金ー利率ー年数と、積立額ー利率ー年数で計算する ページは見つかるけど、元金ー積立額ー利率ー年数で 計算できるところがないのでわからないよ(´・ω・`) ただVHGEXはアクティブファンドだし、想定していたETFファミリーは まだできてまもないインデックスに基づくので、先々どれくらい 差がついていくのかは読めない。 運用方針が違う以上、ERの差を気にしても意味ないかもね。 226 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 15:22:25.56 ID:FoX7GnmL0 >>225 エクセル使え 227 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 16:06:28.81 ID:gZRzOhXy0 たまに話題になる>>36のような海外ETFの比率って >IVV+EFA+EEM およそ45:45:10 くらいの比率が圧倒的に多いけど、大幅に違う比率の人っていないかな。 自分はIVV+EFA+EEM →33:34:33 ちなみに自分の比率が正しいとは思ってませんので念のため。 228 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 16:38:38.63 ID:youfy6ru0 >227 それ言い出したら、EEM 100%ってのもアリかと。 229 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 16:41:24.47 ID:jGEJASsA0 私はEEM一本です。 230 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 16:54:09.74 ID:youfy6ru0 そういえば、前に 1306+EEM って言ってた奴もいた。 231 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 17:18:01.13 ID:75nErqSa0 >>218 俺は米ドル建てETFの米ドル安ヘッジとして ユーロ・ドル、ポンド・スイスをロングしている。 米国が崩壊すると世界は終わるとか書いている人がいるけど、 そういう有事の時は、スイスフランやゴールドが暴騰する。 金ETFが上場するから、1割くらいは買っておいてもよい。 232 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 17:29:27.97 ID:mUdh/2YJ0 >>231 でも、金ETFといっても ドルとかユーロ立てじゃないの? 為替の影響モロじゃん。 地金しかないな。 233 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 17:31:13.98 ID:t5vtRHDL0 地金は俺も始めようかと思うけどいつも始めきらない 234 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 17:34:16.63 ID:QU2OL0fs0 金に投資するのは最悪。 そんなものに価値はない。 235 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 17:39:45.08 ID:75nErqSa0 >>232-234 世界に優良金鉱山を持っている住友金属鉱山株を米ドル建てETFに対するヘッジとして PFに組み込むと良いかもな。金と違って配当も出る。投資通貨は円だし、 ニッケル・銅などの資源高トレンドは長い目で見ても続くだろうからな。 236 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 17:40:54.85 ID:mUdh/2YJ0 住友山 なるほどね。 237 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 18:06:31.98 ID:UMToh12T0 いわゆる金鉱株ってやつか 238 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 18:09:44.70 ID:mUdh/2YJ0 でも、チョッと上がりすぎじゃね? 300万以上だし、危ないな。 239 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 18:20:28.65 ID:75nErqSa0 >>238 いや、むしろ新高値を抜いてきたから青天井という見方もできる。 1,000株単位で300万の投資が負担に感じるなら、単元未満株取引で 200~300株買って様子を見るという手もある。ジョインベストなら 7月末まで手数料1円だしな。 240 :取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/07/22(日) 18:25:46.38 ID:7Z/QIeJC0 1999年末には22万で、2年前でも70万で買えたのに、今は320万ってのがすごい。 そんなには世の中変ってないと思うが、 今からこれを買って本当にヘッジになるのかい? 241 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 18:31:34.91 ID:75nErqSa0 >>240 金の代替投資と考えていただければということ。 全金融資産に占める金の保有率は1割程度で良いと言われているから 資産が1億なら、住友山だったら3000株程度買えばいいという計算になる。 242 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 18:35:12.08 ID:70zTw1rY0 >>240 そいつばかりはワカンネ 否定的意見なら結構出せるよ。 中国株で当てた中国人が金に資金を逃がしてるからじゃないの、とか じゃあ皆がいずれ弾けるといってる中国が弾けた後で下がったりしないの?とか。 金以外の実需としてのレアメタルは工業原料として需要増加が基本だから抑えておきたいけど その実需というのが新興国経済の成長に左右されがちなのも確かだし。 ただ、先進国でも使うものなので適正な価格なら欲しい。適正っていくらよ、がわからんが。 住友金属鉱山でもうけられたやつってのはバケツ臨界後で買い向かうような勇者であり 俺に真似はできない。流動性の確保で世間の役に立っている人たちなのでがんばって欲しい。 243 :取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/07/22(日) 18:59:54.86 ID:7Z/QIeJC0 金もかなり動いているが、個別株はリスク高すぎじゃない? それとも金以上に動いているレアメタルがあるのかな?              金(先物)  住友山 1999年12月末   935円   228円 2005年05月末  1457円   699円 2007年現在    2689円  3190円 ------------------------------------ 倍率(現在/1999年)   3倍    14倍 244 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 19:34:25.33 ID:XD5/qKai0 最近ETFに興味を持ち始めたものですがピンとはずれな質問ならスルーしてください。 海外ETFが東証に上場されるってことは国内株と同じ扱いになるということで しょうか? 確定申告とかなしの源泉徴収つき特別口座でも対応可能になる可能性ってありますか? あと東証上場によって値上がりする可能性もあるんでしょうか? IVVやEFAなど有名どころで上場される可能性が高いETFは今のうちに購入するほうが賢明なのでしょうか? 245 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 19:48:30.49 ID:CMRFq5Us0 >>243 最近、日本株系のセクター投資、金鉱株、J-REITなんかは、ミニ株でゴミみたいな額ずつ投資してもいい気がしてきた ミニ株でできる限り分散する俺ファンド形成 総資産の額がそれなりにないと、比率が大きくなっちゃうけど。 246 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 19:49:46.39 ID:CMRFq5Us0 >>244 あるよ。今の1306と同じだと思え 上場で値上がりはない。 247 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 20:27:29.00 ID:75nErqSa0 >>245 俺もそれやってるよ。 単元株だと買いたい奴全部買えないからね。 未処理関連のとかも1単元100万前後のが多かったから10銘柄くらいに分散して単元未満株を買った。 任天堂や住友山とかも単元未満で買って放置でいいと思う。 単元未満株だけで300銘柄くらい持ってるからミニ株と違って書類が大量に届くので処理が大変w 248 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 20:27:56.20 ID:75nErqSa0 >>247 未処理関連→水処理関連 249 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 21:08:24.58 ID:hUbuuKWjO >>232 ドル建ての金ETFが為替の影響もろじゃん、ってのおかしくないか。 ドル安になったらその分ドル建て金ETFの価格はあがるだろ。 円高になったら円換算後の価格は下がるけど、それは円建てでも一緒だし。 250 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 21:41:39.70 ID:gZRzOhXy0 >単元未満株だけで300銘柄くらい持ってるから となるとそこそこ長期投資だよね。 配当もらえないのはデメリットじゃまいか? 251 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 21:46:12.83 ID:IQqd3kYO0 >>241 >全金融資産に占める金の保有率は1割程度で良いと言われているから ソース、お願いします。 もしかして、金の取引業者とかに騙されてない? 252 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 21:49:12.75 ID:75nErqSa0 >>250 単元未満株でも配当はもらえるよ。 銀行振り込みにしないとご丁寧に数十円でも 郵便振替支払通知書等を送ってくる。 議決権行使書は当然受け取れない。従って株主総会にも出席できない。 優待は単元未満株主でもホンダ、歌舞伎座のように受け取れる銘柄もあるが、 普通はない。 253 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 21:52:21.56 ID:gZRzOhXy0 >>252 ああスマン。貰えないのは配当じゃなくて優待だった。 ミニ株はやったことないからなあ。 でも任天堂とかには使えそうだな。 254 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 21:53:07.55 ID:75nErqSa0 >>251 業者がそう言っているんではなくて、 昔から世界の常識だよ。 アセットアロケーションのことに触れている資産運用の本を読めば、 大抵そう書いてある。 業者だったら1割どころかもっと買わせるように誘導するよw。しかも 長期投資だと業者が儲からないからテクニカル分析に基づいて 何回も売買させる方向にもっていく。 255 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 21:55:34.79 ID:75nErqSa0 >>253 君はよく知らないようだから、書いておくけど、 ミニ株と単元未満株は全くの別物だよ。 前者は株主名簿に登録されないが、後者は登録される。 だから例えばホンダをミニ株で10株買っても優待は受け取れない。 256 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:10:58.07 ID:QU2OL0fs0 >>254 昔は常識だったかもしれないが、現在では非常識。 金のように利益を生み出さないものに資金を投入するのは無駄。 257 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:13:41.86 ID:CMRFq5Us0 >>251 よくあるポートフォリオ理論だよ。 インフレ時に商品資産(よく言われるのが金)を持っておくといいよと言う話とかな。 商品はそれだけでは価値を生まないからあんまり比率も上げづらいんだがな 258 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:17:47.92 ID:CMRFq5Us0 >>256 そんなこたない。 欧米の年金系は着実に貯めてるし、有効活用できるかどうかは戦略次第。 259 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:18:10.34 ID:75nErqSa0 >>256 現在でも常識だよ。 おまえが常識がないだけ。 ゴールドは利益を上げるために保有するんではなくて保険のようなもの。 260 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:22:55.68 ID:Agqx6zyp0 >>259 その常識って、戦争なんかで国自体が無くなるクラスの非常事態を想定していると思われるが。 手元に現物を置いておかないと、保険にならないぞwww 261 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:27:50.03 ID:70zTw1rY0 業者によるわな。先物屋使って現引きすれば安かったりするけど取引単位が1kgで困る。 積立も保管方式を見て決めたほうがいいだろな。現金じゃないのでインフレヘッジにはなるよ。 取引手数料を考えるとちょっと考えちゃうけどな。 262 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:28:50.18 ID:QU2OL0fs0 >>259 イラクとかコソボとかではその常識とやらは通用するだろうが、 現代日本では全く通用しない。 263 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:31:03.74 ID:vFkemiQ00 金だけの話ではないんだけど、イボット村の研究ではここ三十数年だと 株・債券・商品のなかで商品が最もリターンが高かったそうで。 最適資産配分だと商品が25.6%も入っていた。 商品の利回りを2%割り引いて考えたとしても1割以上は入れた方がいいと。 商品はそれ自体が利益を生み出すものではないという理屈に基づき、 かつ自分の安易な相場観は排除して考えたいけど、こういうの見ちゃうとね…… 264 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:34:51.83 ID:75nErqSa0 >>262 甘いね。 日本にも潜在リスクはいろいろある。表面に見えている部分しか見えないタイプの人間だろ?おまえは。 265 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:40:53.72 ID:8sOWEqgE0 262がいってるのは 日本の潜在リスクうんぬんじゃなくて そういうときに金が日本で役に立つかどうかの話だと思う。 266 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:41:28.25 ID:CMRFq5Us0 >>260 そんなわけない。 短期的には株から逃げて金に資金移動するパターンもあるし、 インフレ対策になったりもするし、 別に無茶な状況想定しなくていいんだよ 金を持つと言う本来的なメリットを得るなら現物のほうがいいのは確かだが、 副次的な金価格のメリットもないわけじゃない。 267 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:42:42.58 ID:QU2OL0fs0 何も生み出さない金属をありがたがって抱え込もうとしている頭のおかしな人がいるスレはここですか? 268 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:42:44.66 ID:CMRFq5Us0 >>265 >>259がいっている保険も、そんな変な状況は想定してないと思うぞ。 イラクとかコソボとか。 269 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:44:02.33 ID:CMRFq5Us0 >>267 インフレリスクその他もろもろのメリットがあると言う話しをしているのに、 イラクだの何だの危機的状況しか頭にない頭のおかしな人がいるスレはここですか? 270 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:45:15.82 ID:Agqx6zyp0 >>266 では、商品指数とかでは無く、わざわざ金を勧める理由が今ひとつ理解しがたいのだが。 金を有り難がらない人間が増えたらどうするの? 当初に決めたアセットアロケーションを守るために、律儀に買い増しをするの? 271 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 22:46:31.58 ID:4oYTdg0s0 EZAとGLD http://finance.yahoo.com/charts#chart1:symbol=eza;range=2y;compare=gld;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;logscale=on;source=undefined 272 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 23:07:20.85 ID:CMRFq5Us0 >>270 だから戦略次第だって。 インフレ対策とかを考えているなら別に商品指数でもいいんじゃね? ただ金は金で他の商品にないメリットがあるから、それを甘受したいなら金だろう。 俺もそんな専門じゃないから、まんまウケウリでコピペするが 「本来の金投資とは、金現物の持つ“誰の債務でもない”という金独自の価値を長期保有することにある。」 だとさ。 こういう価値観で金を買ってる奴は、今回の日本の金ETFは買うべきじゃない。 だから戦略次第。 273 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 23:10:58.06 ID:Agqx6zyp0 >>270 内容が循環する様だが、>>259の常識論に決着がついていないですよ。 274 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 23:13:22.46 ID:Agqx6zyp0 >>272 「金は金で他の商品にないメリット」についても、貴殿の発言に記載は一切ないし。。。 275 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 23:18:19.20 ID:l3B1Rv5/0 他にないメリットならレアメタルや露がらみの天然資源の方が中長期的にはよさげに感じるな 276 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 23:19:07.44 ID:OCGMo9xG0 ダメリカ発の株暴落が来ても金とか住友山持ってればヘッジになるみたいな 感じのことを書いてる人がいるけど100%有り得ない 日経が仮に16000円になったとする その時に住友山がはたしていくらになっているのか? ヘッジとしての役割を満たしているのか ちょっと考えればすぐ分かりそうだけど・・・ 277 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 23:21:40.25 ID:CMRFq5Us0 >>274 「本来の金投資とは、金現物の持つ“誰の債務でもない”という金独自の価値を長期保有することにある。」 278 :取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/07/22(日) 23:25:38.89 ID:7Z/QIeJC0 何も生み出さない金属とはいうが、7年半で3倍( >>243 )の現実をどう解釈する? 少なくとも何がしらの価値は保存できているのではないか? 279 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 23:30:49.56 ID:CMRFq5Us0 >>276 住友じゃ無理だろう。 あくまでも住友は連動を狙ってるだけだし、金の上昇があっても日本株の下落があったら意味ないし。 金現物でも短期的だと思う。 セオリーだと、ドルから逃げて金らしいけど、ここ最近はその逆パターンもあるし。 今は。 280 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 23:40:21.92 ID:GXkTwC4Q0 ゴールドとか言ってるやつは、 シーゲル先生の「株式投資」に200年間の金のトータルリターンのグラフが載ってるから 明日本屋でそれを立ち読みしてから書き込め。5P、10Pに載ってる 281 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 23:44:15.29 ID:CMRFq5Us0 >>280 知ってるよ。 具体的な数字は忘れたけど。 上昇率99%だっけ?一回見ただけだから度忘れした。 だから、「それだけでは価値を生まないからあんまり比率も上げづらいんだがな」なんだよ。 282 :取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/07/22(日) 23:52:15.21 ID:7Z/QIeJC0 なるほど金は悲惨だなw 株しかないじゃん! http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/616236195902815db0892b35d07240e8.png このグラフ、1$はなぜ0.07$に下がるん? 283 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 23:53:11.54 ID:IbluLy7P0 http://www.morningstar.co.jp/index.asp 284 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/22(日) 23:59:25.31 ID:70zTw1rY0 >>282 インフレ考慮後だから。 285 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 00:11:21.79 ID:6chlzfTO0 >>282 99%じゃなくて、139%だな。 期間がちがったんだろうか・・・でもま、そんな感じ。基本は株なんだよね。 286 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 00:14:25.91 ID:kq9Tne0w0 シーゲル先生の本は株だ株だと煽りに煽られるので株を買う勇気が無いときにオススメです。 287 :取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/07/23(月) 00:23:11.73 ID:HjdyF+9S0 年率に換算してみたが株しかないじゃん! 実質リターン年率(1802~2003年) -------------------------------  株          6.8%  国債(長期)    3.5%  国債(短期)    2.9%  金          0.16%  ドル       -0.13% ------------------------------- 288 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 00:29:53.45 ID:26YYBTZ90 過去の統計ではそうなんだけど 地球の人口増えすぎだし、資源足らないし、同じように行くかわからん 289 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 00:31:03.75 ID:kq9Tne0w0 >>287 過去100年で均せばね。これだけの長期データが存在しても、未来は不確実なのでなんともいえません。 実際そのグラフでも途中までダメな金が増えちゃったりしてるじゃないですか。先はわからんですよ。 特に10年や20年ぐらいだと不調なときがある。米株の70年代や日本の90年以降とかみると。 そんで自分の人生で老後に向けて運用しようかな、って期間は30年ぐらいであり100年より格段に短い。 資産運用会社でも作って子孫に超長期で受け継がせるつもりなら株しかねえな、とはおもいますが。 290 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 00:41:23.36 ID:Et6prWn40 未来は過去の延長ではないという事には同意だが、 過去のこういったデータがある限り、たとえ10年の運用でもやっぱ株しかないと俺は思う。 過去とは全く違った事が起こる可能性より、同じことが繰り返される可能性の方が高いんじゃないかな。 ワカンネェけど。 291 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 00:45:59.29 ID:U77r3FG70 >>290 だから、主力は株だっていうのは誰も異論はないわけで。 インフレヘッジも主力は株。 ただし、ハイパーなインフレのリスクもゼロではないから金のような 商品への投資もPFに組み込むのはアリってことなんじゃねぇの? 292 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 00:46:38.47 ID:6chlzfTO0 >>287 リターンだけ考えれば株。 結局そういうことなんだけど、株が一番と思ってても、債券に分散するだろ。 商品も逆相関狙って保有する向きがあるんよ。 だから戦略次第なんだけどさ。 293 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 00:50:16.45 ID:Et6prWn40 まあ持ちたければゴールド持つのもイイんじゃない。 山崎氏によれば、最も効率的なポートフォリオ=【世界に現存するすべてのリスク資産の組み合わせ】 つーことらしいな。 ポートフォリオ理論としてのCAPMが、理論の中で言う「マーケット・ポートフォリオ」は、世界に現存するすべてのリスク資産の組み合わせであって、株式市場の中だけで最も効率的なポートフォリオが作成可能だとは言っていない。 https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/yamazaki/in05_report_yamazaki_20070504.html 294 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 00:55:52.07 ID:tUyieKgH0 インフレ怖いのなら、物価連動債を持てばいい気がするが。 日本株、外株、日本債券、外国債券、の基本PFの債券部分の一部を、物価連動債ファンドとか 物価連動債ETFとかにすればいいのでは? 295 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 01:07:18.79 ID:1vAOGmi30 >>287 基本的には余裕資金は株全力でいいとは思うけど 生まれた時代(投資し始める年代)が運悪くちょうど乱高下中のてっぺんだったら稀に100年以上生きない限り損する場合があるみたいだけどw 296 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 01:16:50.74 ID:6chlzfTO0 >>294 どっちをとるかだろ。 純正の金ETFなら、金現物があるから紙くずになる確率が物価連動債より低いし。 上で言ってる金鉱株なんかも、物価連動債と同じ意味で言ってるんだろうけど。 金やら商品やらを持つにもいろいろ理由があるってこと 297 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 01:39:21.46 ID:/+2XgFNF0 紙くずうんぬんの話において 金現物と物価連動債を比較するならともかく 金ETFは五十歩百歩な希ガス 298 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 09:05:45.23 ID:8ZvjVC3d0 金ETFは、信用できないの? 299 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 09:20:35.88 ID:Oymb9iwN0 雨のは金庫にちゃんと入っているらしいが 300 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 11:42:34.80 ID:LyhBewbg0 >>293 ところが、すべてのリスク資産を効率的にひとまとめにしたのが株式ポートフォリオという考え方も成り立つんだよな。 資本主義社会では企業活動がすべての生産活動の源泉だからね。 たとえば上で誰かが言ってたように、金を買うんじゃなくて金鉱山の株式を買うとかさ。 株式以外のリスク資産は、株式のファンダメンタル価値の中に含まれていたり、効率的な市場が 形成されていないために株式市場からアクセスした方が適切だったりする。 301 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 12:28:26.24 ID:zYYTLEYh0 分散バカにつける薬は無いな 302 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 12:40:06.08 ID:NduH6inSO “地球の果てだと思ったら、隣の家だった”なんて歌が昔あったな。 303 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 14:34:44.36 ID:9BDQibl70 日経225に逆行して住友山は続伸だな。 やはり株価指数ETFのヘッジとして金鉱株は有効なのかも。 304 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 14:46:25.38 ID:0lgWbd400 >>303 ネットバブル崩壊の時や過去1年ぐらいで比較するとそんな感じだけど 長期で比較すると日経より上昇幅が大きいだけで値動きは連動してる気がしないでもない http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5713.t&d=c&k=c3&c=998407.o&p=m65,m130,s&t=1y&l=on&z=l&q=l 305 :304:2007/07/23(月) 14:47:36.01 ID:0lgWbd400 間違った、、、こっち http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5713.t&d=c&k=c3&c=998407.o&p=m65,m130,s&t=ay&l=on&z=l&q=l 306 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 16:22:34.07 ID:ilynPP0u0 金は、欧米の中央銀行がかなりの量をもっていて、状況を見ながら徐々に放出しているので、 新興国の需要を考えても、将来の見通しは明るくない、という説をどこかで読んだことがある。 この説が正しいのかどうかは知らないけど、 20世紀は戦争の世紀だったにもかかわらず、金のパフォーマンスがパッとしなかったことは事実。 現物の金を保険として持つならともかく、金を資産の10%も持つなんて考えられないと思う。 307 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 19:17:59.31 ID:LyhBewbg0 >>306 もう金放出はスイスを最後におおむね終わったよ。 リバランスをきちんとかけるなら、金をある程度持つのは悪くないと思う。 それに人口が増加一方のインドで婚約時に金を買う風習がなくなるとも思えないしね。 308 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 19:25:40.87 ID:NkaF2L080  jk 309 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 19:29:02.23 ID:zYYTLEYh0 めんどくさいからFCX全力でいいだろうに http://finance.google.com/finance?q=FCX 310 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 20:52:21.15 ID:Kg/0hB7/0 少しお聞きしたいのですが http://ita.dir.co.jp/ITAS/IND/5531198C.html にあります、委託手数料 有取税 保管管理 などはどういったときに取られるのでしょうか カブドットコムに問い合わせたところ、かかる費用は信託報酬と解約時の信託財産留保額 だけといわれました。 証券会社によってかかる費用に違いがあるのですかね? 311 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 22:20:39.41 ID:MdCL/duR0 1306っていつの時点で所有していれば分配金をもらえるんでしたっけ? 7/10決算日に売りましたが。 312 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 22:44:28.12 ID:JZwBloet0 >311 権利付最終日のまとめ 7/2 1308 日興TOPIX 1321 野村225 1330 日興225 7/4 1305 大和TOPIX 1306 野村TOPIX 1320 大和225 7/9 1615 野村銀行 8/3 1329 iShares225 313 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 23:09:13.29 ID:GBkQq/sY0 >>312 iShares225のようなカスの情報書くな、ボケ! 314 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/23(月) 23:54:06.31 ID:8ZvjVC3d0 ETFがなぜもうからないのか。それは、いいかげんなボロ会社の株も計算にいれてしまうから。 315 :取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/07/24(火) 01:27:50.83 ID:2glgTFdY0 ETFの権利落ちの仕組を理解するために 1306 の権利落ち前後の終値を 調べてみました。確かに7/04が権利付き最終日です。 ★1306の権利落ち(7/05、権利分16円) 日付  1306 基準価額  TOPIX (基準/TOPIX) ---------------------------------------- 7/04  1,810  181,035  1,782.44  101.566 7/05  1,798  181,605  1,788.16  101.560 ---------------------------------------- 差    -12    +570    +5.72  -0.006 ★基準価額の分配落ち(7/10、分配1,600円) 日付  1306 基準価額  TOPIX (基準/TOPIX) ---------------------------------------- 7/09  1,806  182,024  1,792.23  101.563 7/10  1,801  180,109  1,789.20  100.665 ---------------------------------------- 差     -5   -1,915    -3.03  -0.898(-0.88%) ■ついでに1306の分配の妥当性について確認してみます。 ★分配落ち直後の基準価額の比較(昨年比) 日付      基準価額  TOPIX (基準/TOPIX) ---------------------------------------- 2006/07/10  160,290  1,594.07  100.554 2007/07/10  180,109  1,789.20  100.665 ---------------------------------------- 差        +19,819  +195.13   +0.111(+0.11%) 昨年に比べて基準価額/TOPIXが 0.11% 上昇していることが確認できます。 分配落ち 0.88% と合わせて 0.99% がTOPIXからの超過リターンになります。 これは、TOPIX配当利回り*1)-信託報酬*2)の 0.98% にほぼ一致します。 以上より 1306 の分配は妥当であり、↓がトンデモ説であることを確認しました。 http://allabout.co.jp/finance/assetmanagement/closeup/CU20050831A/index.htm *1) TOPIXの平均予想配当利回り: 1.1% http://www.monex.co.jp/pdf/fund2/M663.pdf *2) 信託報酬: 0.1155% 316 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 01:36:18.20 ID:P+5CFsDA0 分配金の希薄化は基準価額の低下を抑える効果と 分配金が少ないがゆえに課税額が減少する利点があるともいえるな。 317 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 02:25:31.45 ID:n4J4S7dV0 >>298 日本の金ETF見たいに言われてるものは単なる金価格連動債なんだよ。 欧米の金ETFは現物持ってるからいいけどね。 318 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 04:21:12.07 ID:fAsPyHB60 エロいひと。大証の金ETFって金の現物保持していないけど、それって問題? 恐慌の時に困るってことかな。ロンドン金価格に連動するなら、基本的に意味がある気がするのだけれども。 天文学的なインフレが進行中の時に金の現物でとりあえず引き出したい、ということができないのが駄目ってこと? 319 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 05:43:57.24 ID:S2Q7wDSK0 関係当局は金融システムの動揺防止に細心の注意を払ってほしい。米証券大手ベアー・スターンズ傘下のヘッジファンドが6月末、 サブプライムローンを組み込んだ商品で損失を被り、投資家の解約に応じられなくなった。他の米英のファンドにも、解約に応じられ ないところが出ている。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスはサブプライムローンを元にした金融商品を格下げし 、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)も格下げ方向での見直しを発表した。カネ余りの下で融資規律が緩んだことに、問題の根 がある。「忍者ローン」と呼ばれた、安定収入、職業、資産不要の住宅融資が米国では昨年まで横行していた。住宅価格が上がり 続けたことで、バブル期の日本のように「いずれは転売できる」といった甘さがまん延していた。サブプライムローンの半分以上が 住宅ローン担保証券(RMBS)の形で転売された。そのRMBSを元に債務担保証券(CDO)などが組成された。利回りが高かっ たので、投資家が積極的に購入した。今年1―3月にはサブプライムローンの不良債権比率が8.45%に上昇するなど、元となる融 資の焦げ付きで金融商品の価値も下がりだしたのだ。金融技術でリスクまでなくなったかのように錯覚していた投資家は、改めて 「リスクなければ収益なし」という冷厳な現実に直面しているはずだ。格付け会社が金融商品のリスクを正確に評価していたのか、 という問題も提起されよう。経済実態を離れて上がった米住宅市場の調整は避けられまい。日本の「ゆとりローン」に似た、最初の 数年だけ金利を抑えるローンは、来年当たりから支払金利が高くなるだけに、サブプライム問題は今後も尾を引こう。住宅ローン関 連の金融商品の仕組みは複雑で、広範な投資家が購入している。そこを震源地として金融システム全体が揺らぐ事態は防がなく てはならない。この点で米当局と金融機関の責任は重大だ。12日の日銀の金融政策決定会合でも米サブプライム問題が議論され た。金融がグローバル化するなか、日米当局の密接な情報交換は欠かせない。日本の地方金融機関などにもRMBSやCDOに投 資したところがあり、経営者は青くなっている。金融庁も再点検を急ぐべきである。 http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070713AS1K1300113072007.html 320 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 08:27:34.29 ID:9Vok+dTXO この何日も前の毎日や日経の記事をマルチでコピペしまくってる奴。 バカ? 321 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 09:12:15.85 ID:xfQuZFmD0 >>320 ひろしちゃん、かわいそうな人なんだから目を合わせちゃだめっ! 322 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 09:41:35.13 ID:8STTlL1P0 張ってる人は、この記事を読んで衝撃をうけて、はやくみんなに知らせなくちゃと思ったんだろう。 そんなの新聞に普通に毎日書いてある記事だけどね。 323 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 16:10:04.60 ID:t1o3lD910 米国市場のボラがグングン上がりまくりなんだけど コレなんか大変な事が起こる前兆なんすか? 324 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 16:40:16.25 ID:xfQuZFmD0 >>323 > 米国市場のボラがグングン上がりまくりなんだけど > コレなんか大変な事が起こる前兆なんすか? 暴騰するんだよこれから。 325 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 19:11:11.84 ID:IYTB1I4E0 m9(^Д^)プギャー 逃げろ~! 326 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 19:15:38.62 ID:eUkTGaKG0 相場は弱気の壁を駆け上がる。 弱気が増えている時こそ買い。 楽観論で売り。 327 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 19:23:18.09 ID:2R+qRcCP0 >>323 8月はバカンスで動かないから、その後、ドッカンかな その前に日本の参院選挙がきっかけになったりしないでね。 328 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 20:43:21.22 ID:YyaqRyEQ0 ETFのほうが割安なのになんでわざわざ投信とかの詐欺商品買う人が後をたたないのかすげー不思議。 329 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 20:51:50.85 ID:tNNlOW510 >>328 購入単位の違いと海外ETFの購入費用の問題だと思うが。 パッシブ投資家はETFに行き着くでしょ。 330 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 21:31:00.09 ID:Xicb+80z0 >>328 単純にETFはとっつきにくいってのもあると思う。 とっつきやすさ=嵌め込み度は、窓口>ネット証券>ETF 331 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 22:08:57.03 ID:wQEPVqZ00 >>328 心の問題かもね。 ファンドだとマネージャー糞だなとか責任転嫁できるし ファンドオブファンズで分散投資も楽々だし。 332 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 22:15:53.93 ID:J/1T7v/h0 しかし、ファンドオブファンズなんていう嵌め込み商品をよく業者も考えるよな。 俺が証券営業だったら、これを売りまくるよw 分散の分散ができる投資信託だからリスクが小さくなりますよ!といった感じで。 もちろんコストについては軽く説明する程度で煙に巻くw 333 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 22:17:47.70 ID:Xicb+80z0 ファンドって、コストに関しては、うやむやだよな~ 嵌め込み乙って感じ 334 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 22:29:05.64 ID:wQEPVqZ00 >>332 ま、銀行の投信窓口はそれを実行してる感はあるね。 コストの話になろうもんなら、真っ先に銀行の手数料に目が行きそうだし。 リスクが低い、毎月分配、ここ数年のパフォーマンス見せ これで確実に騙せるだろ。 335 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 22:29:12.85 ID:J/1T7v/h0 確かに自分でPFを作る能力のない素人連中も多いから、投資信託のニーズは高いんだろうな。 独立系FPは既成の投資信託なんか勧めないで、各テーマによく組み込まれる銘柄の組み合わせを紹介し、 まめ株やS株で信託報酬の掛からない自分専用の投資信託組成を推奨するとかそういう活動して 欲しいもんだな。そのFPは講演や著述収入で生きていけばよいわけだし。 こういうFPがたくさん出てくれば、投資信託のコストも米国並みに下がるよ。日本の投信はとにかくボリ過ぎw 336 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 22:36:59.68 ID:J/1T7v/h0 401Kなんかにしても企業の総務部の連中がこぞって馬鹿だから、 証券業者の信託報酬率の高い既成投信メニューをそのまま受け入れて何も文句を言わず、 従業員にそれを提供しているのが実態。 何で、401KのメニューにETFがないんだゴルァ!と総務部の担当の奴に言っても良く理解できていない様子。 直接業者に直談判しないとダメかいな???w 337 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 22:38:35.08 ID:VJce/yuP0 INDEX連動とか、TOPIX連動の投信は意味が分からんが、 中国、インド株外債なんかの投信はあってしかるべきじゃねーか? ってか、買ってるし… 338 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 22:45:59.14 ID:J/1T7v/h0 >>337 中国株ETFは既に存在しているでしょ。投信は必要なし。 インド株等の新興国ETFは旬が過ぎたあとで出てくるよw 投信で手数料を稼げるうちは焦ってETFを組成しないという業者の都合もある。 高コスト外債投信も要らない。 外債を直接買えばよい。また、外貨の利回りを狙うのなら信託報酬率の低い投信である MMFで十分だし、信託報酬の高い外債投信は要らない。 339 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 22:53:05.53 ID:JklfMw8l0 確定拠出ならETF並に信託報酬安い投信あるから、 そういう商品入れてもらえばいいだけでは。 毎月定額でETF買うのって半端が出て扱い面倒だぞ。 340 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:01:05.91 ID:J/1T7v/h0 >>339 ETF並に信託報酬率の安い401K用投信などない。 例えば、米国ETFのiShares S&P500 Index Fundは、年率0.09%だ。 こんなに安いのはないだろ。1%を超えるのもザラにあるし、 超長期運用だから信託報酬は限りなく0に近くないとパフォーマンスに 大きな差が出る。 341 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:07:58.45 ID:JklfMw8l0 1%を超えるのと比べれば、0.2~0.3%も0.09%も大差ないじゃん。 342 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:12:28.67 ID:J/1T7v/h0 >>341 比較対象がおかしい。0.2~0.3%と0.09%では2~3倍以上もコストが違うじゃん。 単年で見れば微々たる差だが、30年以上も運用することを考えたら決して 馬鹿にしてはいけない差。複利の力を侮ってはいけない。 343 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:12:42.28 ID:wtkUDk4K0 >>341 いや、ぜんぜんちがう。利率が1%で信託報酬が0.3%と0.1%では大して変わらないけど、 利率が15%で信託報酬が0.3%と0.1%では涙が出るほど違う。 344 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:15:13.66 ID:Xicb+80z0 >>343 もちつけw 345 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:17:12.51 ID:t1o3lD910 たいしてかわらんよ、そんなことより絶対パフォマンスのいいのを 探す事に注力した方がいいんじゃないの 346 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:19:54.86 ID:JklfMw8l0 >342 30年トータルで数%の差でしょ? そんな差海外ETFの売買手数料でふっ飛ぶよ。 347 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:24:01.20 ID:8yyHZIag0 エクセルで計算してみた、株式の表面利回りを年率10%とする。 信託料が0.09%と0.3%の場合、それぞれの年利回りは9.91%、9.7%となる。 これで30年複利で運用すると。17倍と16倍になる。(正確には17.026倍と16.077倍) これを大きいと思うか、大したことないと思うかはあなた次第。 348 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:27:41.91 ID:J/1T7v/h0 >>345 EFA:IVV:EEM=45:45:10 が長期戦略では最も良さそう。 これを確定拠出年金で組み込めないから腹が立つ >>346 おまえは複利が全く理解できてないようだw 349 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:29:49.43 ID:JklfMw8l0 じゃあどれだけ差が出るの? 347の例だと17倍と16倍で6%だね。 350 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:30:40.25 ID:wtkUDk4K0 >>344 こいつも複利が理解できてないようだな。長期投資は向いてないな。 351 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:34:55.25 ID:VJce/yuP0 それは机上の空論もはなはだしいだろっ ただの数値だけであり、投信を商品と見ていない証拠 352 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:37:15.71 ID:J/1T7v/h0 >>349 例えば100万の17倍の1700万円と16倍の1600万円という単純化したケースで考えれば 100万円違う。率で見るとたいしたことがないが年金のようなある程度まとまった金額で 見れば馬鹿にならないだろってこと。だから年率コストは0.01%でも安い方がいいってこと。 0.3%でも0.1%でも大差がないというのはコスト意識が甘すぎ。 353 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:51:12.18 ID:V4y6t4u80 >>348 うちのインデックス(コクサイ)は 純資産総額に対して年率0.2625%(税込み) で、IVVが0.09 EFAが0.35 1:1としてアベレージは0.225 おおよその差は0.04%年率 そのくらいはカナダを取り込み日本を除外したぶんだと思って我慢 ドルへの変換手数料、株式手数料、分配金を購入するための手間 を考えると401Kなら悪くないかな 354 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:53:13.92 ID:JklfMw8l0 つまらない差でもある程度まとまった金額で見れば馬鹿にならない、 っていうのは複利とはなんの関係もないよ。 数%よりもっと差がつくと勘違いしてたんなら素直にそう言った方が潔い。 その数%は今の現実だとETF売買手数料でふっ飛ぶという点には 異論はないようだからまあいいか。 355 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/24(火) 23:59:11.36 ID:NgA9DMmZ0 >>352 元金1億だったら、30年で1億違うって、やっぱかなりの差だな。 356 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 00:07:20.13 ID:z78wvwyH0 そもそも401kで個別株が扱えてない以上、ETFを単体で扱うのは無理だろ。 自社株ファンドなら存在するので、ETFを纏めて小分けしてくれるFound of ETFが作成されれば実現の可能性はある。 でもその場合はETFの信託報酬にファンドの信託報酬が加わっていかがなものか。 0.2652%を超えてきちゃうと既存のDC用外国株ファンドよりコスト増になり意味が無い。 357 :取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/07/25(水) 00:12:47.10 ID:h9x98o9g0 確定拠出年金のインデックスファンドの信託報酬って高いよね? インデックスファンドなんて個別銘柄を組み入れるから信託報酬が高くなるわけで ETF1銘柄だけを組み入れれば、たとえFOFであったとしても信託報酬なんてずいぶん 抑えられると思うけどな。 餅は餅屋にまかせてさ。こんなベンチャー出てこないか? 358 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 00:18:20.03 ID:OsofWZmr0 >>357 MSCIコクサイインデックスの0.735%(税込み)でも十分安いと思うが・・・ 確定拠出年金の良いところは配当金に税がかからない所(最終的に支払うことにはなるけど 359 :”管理”ポー:2007/07/25(水) 00:27:39.36 ID:J/FO9F6C0 鎮圧は 、はーぬん・ ☆無理 360 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 01:09:31.96 ID:IRLdM+QT0 国民年金や厚生年金に掛け金払うぐらいなら、 IVV、EFA、EEM買うほうがいい気がしてきた・・・ 361 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 01:13:37.01 ID:J6m6qPxg0 >>318 問題といえば問題だし、問題でないといえば問題でない。 インフレ対策とか、伝統的資産との逆相関狙いとか、そういう意味合いで買うのなら、金価格と連動してるから問題ない。 紙くずにならないという金独自の価値を狙うなら、現物持たない大証のETFは選択肢としてはそぐわない。 ちゃんと効率的フロンティアがどうとか、ポートフォリオの配分がどうだとか、 そういうこと考えて欲しいんだったら買ってもいいんじゃね? 362 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 07:47:50.73 ID:FClB3jSV0 ETFは、損することもあるだろ。年金とくらべてどうするの。 363 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 08:25:39.34 ID:/ATTGfPE0 年金は障害者になったときもらう年金のための保険 364 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 08:54:50.56 ID:R9/juhOM0 >>360 年金は2分の1を税金から拠出するよ。ETFは税金で補填してくれないだろ? 自分が中流かそれ以下だと思ってるなら、年金はすごく得だよ。 ただ、貧乏人の頭の中は双曲割引なので、フィーリングだけで 年金は損だと妄想してしまいいつまでたっても貧乏から抜け出せないんだけどね。 365 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 09:28:42.62 ID:9oWfCJJk0 橘氏の「黄金の羽の拾い方」や野口悠紀雄氏の本などに詳しく書いてあるが、 厚生年金=損 国民年金=得 だな、多分。 たとえ損だと分かっていても絶対支払いを拒否できないリーマンから しこたま毟り取って補填する構造になっているから、 国民年金未納者が幾ら増えても年金は絶対大丈夫だってさ。 ETFと確定拠出年金を比べた場合の一番の問題は流動性が皆無なところだな。 どんなにピンチになっても絶対引き出せない。 運用上は信託料よりむしろ税制面で優遇の方が影響はずっと大きいだろう。 ただこれは法改正によってどうなるか分からない。 今でも特別法人税問題とかあるし、 30年後は退職金課税がどの程度になっているか全く分からない。 366 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 10:20:31.12 ID:FClB3jSV0 年金制度をあまり信じるのもまちがいだけどね。ない金はいくら国家でも支払えないから。 367 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 10:52:36.95 ID:R9/juhOM0 >>366 日本の通貨制度の仕組みは知ってる?ない金を国家は作れるのだが。 368 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 11:03:59.45 ID:FClB3jSV0 それは禁じ手 369 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 11:04:10.08 ID:o8csyxOD0 >>367 今の政府は団塊Jr以降は満額以上払う気ないだろ 給付も70歳以上からとか言い出すぜ 370 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 11:21:01.13 ID:Sv0YCRWd0 >>369 いいじゃん 70まで生きれば みんな長生きしたいか 371 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 11:33:22.96 ID:A8SibUdG0 iSHARES MSCI BRAZIL INDEX 英語が苦手なのに買っていいと思う? ブラジルだよね? 372 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 11:36:06.49 ID:9oWfCJJk0 国民年金、厚生年金の開始が70歳からは時間の問題だろうな。 しかしその場合でも確定拠出年金の支給開始は多分いまの60歳のままの可能性が高い。 賦課方式(ネズミ講方式)と違って、積み立て方式の年金だからね。 373 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 11:37:10.28 ID:9oWfCJJk0 >>371 全然問題ないだろ。 374 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 11:39:19.31 ID:jnqKh5Hd0 >>370 70歳支給開始でその前に死んだら 払った年金全損じゃないかあああ 俺は払わない方向でいくつもり、マレーシアあたりで細々と暮らして タイで行倒れ、そんな人生にしようかと 375 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 12:39:08.81 ID:7QxBCkN4O 1306の仕込み時期のような気がするが、参院選でどう動くかだ。 376 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 12:44:31.40 ID:pkBWFn4V0 皆ぶっちゃけ、外貨建て資産の比率何割? いわゆる「EFA:IVV:EEM=45:45:10」とか実践すると、 為替リスク取り過ぎかと思えて悩ましい・・・ 377 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 12:47:22.78 ID:s5OGSgcc0 参院選は結果が見えてるけど、終わるまでは一応は様子見ムードが継続するんだろうね。 378 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 12:49:36.89 ID:9oWfCJJk0 為替リスク気にするヤツはFXかなんかでヘッジすればいいだけじゃん。 俺はやらないけど。 俺の外貨建て資産は5割ぐらい。 379 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 12:55:03.54 ID:R9/juhOM0 >>376 自分の収入は日本円、上で出てきた年金も日本円のインフレ連動債だと考えて 残りの資産は全部外貨建てにしてる。 380 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 17:06:54.52 ID:Dy2PrZuN0 センセックス指数ETFを今から買うのは遅いかな??? 381 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 17:13:06.22 ID:9oWfCJJk0 ここでははタイミング戦略は否定されるので、 常に投資するのに遅すぎるということはない、という事になる。 もし暴落しても狼狽売りしない自信があるならどこのETFでもいいんじゃない。 382 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 17:34:09.70 ID:tnfKcIXQ0 今日EWZ買い増します。 ISHARES INC MSCI STH (EZA)は話題にならいけどどうかな? 383 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 18:32:15.60 ID:wmbNmk4BO 買いたいけど、出来高が少なすぎるのが難点 384 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 19:15:11.99 ID:bzDG/Bpa0 日本中からスーパーエリートを集めて。 国民年金や厚生年金の基金を、ハーバード大学の基金並に運用してほしい。 385 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 19:30:08.16 ID:FClB3jSV0 エリートを集めたファンドでも破綻することはよくある。エリートとかあんまり関係ない。 386 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 19:32:15.65 ID:9oWfCJJk0 >>384 既に錚々たる顔ぶれが運用してるだろ。 別にエリートが運用しても成績は上がらないというのもあるが、 半永久的な運用をするのに日本国国債なんぞがアセアロの中心になっているのが問題。 多分そもそも年金の運用成績を上げようとは思ってない。年金を流用しようとしてるのが見栄三重。 387 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 19:37:37.91 ID:o8csyxOD0 そもそも、国民年金がねずみ講式で集めた上に使用、運用可能ってのが意味不明だよな 普通に税金で随時補填の形でいいじゃん。 厚生とか共済は積み立て運用でOKだと思うが・・・ 388 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 19:49:45.70 ID:EXhNHq6J0 全額税負担の基礎年金だけにして、あとは全部確定拠出にすればすっきりする。 389 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 19:51:35.33 ID:FNnU3kHm0 国民年金が問題になっているけど、 外貨準備はちゃんと管理されているのだろうか。 巨額なのに、年金みたいにどこからもうるさく言われないので、 寸借、一部私用とか、やり放題になってないだろうな 0.1% 使い込みでもすごいぞ 390 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 20:49:54.20 ID:o1cXb2To0 心配しなくても外貨準備は米国債になっててアメリカ様のご機嫌を伺わないと売れないから流用したくてもできないよ 391 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 22:13:59.83 ID:KlLOe22g0 ほとんどの資産を外貨建(海外ETF)で持っているので為替リスクをヘッジしたいのだけども、 ゼロサムであるFXに長期間資金を置いておくのはもったいない。 そこで、円高時に値上がりする国内企業の株に広く分散投資をしたいのだが、 為替との相関を調べて多数の個別銘柄をピックアップしなければならないのは面倒くさい。 円高時に値上がりする企業の株をまとめたETFなり投信なりは無いものかねぇ。 392 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 22:21:43.97 ID:9oWfCJJk0 FXでレバレッジかけまくれば、実際に長期放置する資金は僅かで済むぞ。 場合によっては電話掛かってくるかもしれんが。 393 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 22:22:05.93 ID:VBMCx2cw0 >391 株をタンポにFXすればよい 394 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/25(水) 22:26:42.92 ID:EXhNHq6J0 業種別ETFで石油・食品・製紙あたりがあればいいんかな。 投信ならあるけど信託報酬高杉 395 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 01:43:16.62 ID:uNs9b4Zw0 >>394 普通に、石油・食品・製紙の株を買えばいいんじゃないか? それらを単元株で分散買いできない資産規模ならそもそもヘッジなどするだけ無駄 396 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 07:01:43.91 ID:nB4wHjzOO >>385 村上ファンド いつから、ここは年金スレになったんだ? 397 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 08:41:59.17 ID:PlK7y25yO でも、人口が減っていく中で、石油とか製紙等の内需型の株を買うのも勇気がいるよな 398 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 09:37:05.79 ID:57EOVU4X0 >>397 そこでジェレミー・シーゲル先生の「株式投資の未来」ですよ。俺はやだけど。 399 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 11:04:44.38 ID:qETRTt8u0 何にも分かってないけど1306に買い注文だしてみた。 いま板がマケスピでピカピカ光ってないのは東証がお昼休みだからだよね? 1306ってずっと持ってると普通の投資信託みたいに分配金とかあるのかな? 400 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 11:09:18.76 ID:cUpS4K3R0 あれほど買うのはやばいといっていたのに。 401 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 11:14:48.89 ID:qETRTt8u0 ええええええ! と、取り消しできるよね??? 402 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 11:37:01.34 ID:57EOVU4X0 >>401 東証は鉄火場なので、取り消しできない。以前ジェイコムっていう株を みずほ証券が間違って60万株1円で売ったときに取り消しできず300億円大損しただろ。 403 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 11:54:23.35 ID:qETRTt8u0 あ..マケスピで「取消中」とかでてるのが間に合わないこともあるってこと? ポチっとすれば取り消せるんだと思ってたよん...... 404 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 12:19:25.48 ID:57EOVU4X0 間に合わないことの方が多いよ。1306だと成り行きで入れたら高橋名人でもまず間に合わないし、 指し値でも約低価格より下に入れたらゲームセンターあらしでも間に合わない。 反対売買するしかない。 405 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 12:25:58.34 ID:qETRTt8u0 >高橋名人>ゲームセンターあらし よく分かる自分は30代。 406 :株売買は1日1時間:2007/07/26(木) 12:28:40.25 ID:nB4wHjzOO この前禿げた高橋名人が、街頭インタビューされていたそうだが。 1306買うにしても参院選明けだろ。民主党勝つだろうし、勝ったらまた下がるだろうし。 407 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 12:30:26.40 ID:b/BYAKe20 >>406 民主勝利は織り込み済みじゃね? 408 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 14:44:44.03 ID:CJFrdhy60 >>407 じゃあ、もし自民が勝ったら爆上げ来るのか? 409 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 15:52:39.41 ID:57EOVU4X0 どっちも関係なし。アメリカの景気次第。 410 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 18:34:33.55 ID:1f23KTCl0 強いて言えばミンスがまともな法案だけ提出してくれれば折込んでないだろうし爆上げるかもな 411 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 19:37:50.62 ID:CpM9YBU70 >>410 株の税金は20%でも安すぎると言っているカンがいる限りダメです。 412 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 20:06:07.49 ID:qETRTt8u0 今回も結局ミンシュが負けそうじゃない。 413 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 20:20:01.67 ID:V2RVGZmz0 参院選後に買えっていってる人多いけどさ自民が勝とうが民主が勝とうが 参院選後に上がったら「ほら俺の言ったとおり選挙後に買ってよかっただろwww」 下がったら「ほら俺の言ったとおり選挙前に買わなくてよかっただろwww」 って言うための伏線だよね? 相場に影響あるイベントなんて毎月のようにあるし選挙だからって特に意識することないと思うんだけど。 414 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 20:20:57.74 ID:Tn/+J90L0 民主の議員が公示日前に看板立てたり選挙カーで演説して回ったりしてるようだが・・・ 415 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 21:07:38.53 ID:2qn3ajk+0 >>414 こんなとこで選挙活動するなよ。どこの党員? 416 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 21:31:05.85 ID:wE3NKYq80 新興国の株式のEEM、アジア新興国の債券のPAIFにしても、 組み入れ比率の一位が韓国なのは、いったいどうして? 時価総額でも注目度でも、中国や香港やインドよりも上という 合理的な理由がない。 作為的なものを感じて、踏み切れない。 417 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 21:53:02.45 ID:DgT0bq16O 作為的ってどんだけ嫌韓の色メガネだよ。 単純に時価総額比だろ。 418 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 23:34:26.26 ID:q+M60s1h0    デケデケ        | 世界同時株安+円高!         ドコドコ   < ETFの買いどきだぁぁぁあああ!    ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|         ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨   ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪          =≡= ∧_∧     ☆       ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン     ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ          ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||          || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪         ./|\人 _.ノノ _||_. /|\          ドチドチ!   419 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/26(木) 23:37:48.41 ID:U7V9PeUt0 大暴落の入り口で全力買いした418は伝説となった。 420 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 01:07:38.35 ID:wG0zPp/W0 楽天で米ETFを買おうかとおもったらドルが必要だった。    ⇒【為替レート】 お客様の米国ドル買付適用為替レート=弊社の適用為替レート+25銭 お客様の米国ドル売付適用為替レート=弊社の適用為替レート-25銭 弊社適用為替レートは一般に銀行等が発表するTTS/TTBなどのレートとは異なります。ご注意ください。    ※消費税等はかかりません この方法ってお得なの?損なの? 421 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 01:34:17.91 ID:iru/IPw/0 >>386 うちの会社が加入してる厚生年金基金は国内債券が3%位しかなかった。 外国債券が4割くらいで一番多かったと思う。 422 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 01:45:26.71 ID:BCN+XsXT0 IVV+EFA+EEMで運用してる厚生年金があれば入りたいな~ 423 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 06:48:41.14 ID:cTTwYmB+0 そんなあぶない年金にはいりたくない。 424 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 07:41:13.12 ID:JbQ9XDc7O 海外ETFが上場されたら今ある海外ETFはどうなるのでしょうか? 425 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 10:39:22.80 ID:qSnOMik30 >>413 誰も参院選前に買えなんて書いていないぞ。 でも1306に関しては、ここ数カ月なかった下がりっぷりなわけなのだが。 426 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 15:14:24.04 ID:TkfKxFWI0 >>425 ダメリカ弱いし円安の流れがブレだしたからなぁ 分配日前に処分しとけばよかったとか思いたくなる下げだな 427 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 16:02:01.52 ID:cTTwYmB+0 1800くらいが1700円くらいになったのか。 428 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 16:21:40.77 ID:iFVwIyjK0 俺はチャンスとばかり本日購入したが、 暴落後の購入は有利という調査データ・根拠ってある? それとも所詮はタイミング戦略の一種だから無意味かな。 429 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 16:27:27.02 ID:cTTwYmB+0 株は先が読めないから必勝法はないだろ。なんとなくだよ。 430 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 16:33:02.20 ID:iFVwIyjK0 当然必勝法がないのは分かってるんだけど、 統計的に有利だ、不利だ、ってのぐらいはあるんじゃない。 431 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 16:35:48.21 ID:BCN+XsXT0 暴落の規模にもよるんじゃないの 今回ぐらいの調整なら暴落後に購入すると有利な気がする。 432 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 17:58:00.00 ID:jR5KOgK+0 二月の株安時は何日下げ続けたんだっけ? 433 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 17:58:24.34 ID:M3FAculd0 関係当局は金融システムの動揺防止に細心の注意を払ってほしい。米証券大手ベアー・スターンズ傘下のヘッジファンド が6月末、サブプライムローンを組み込んだ商品で損失を被り、投資家の解約に応じられなくなった。他の米英のファンドに も、解約に応じられないところが出ている。米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスはサブプライムローンを 元にした金融商品を格下げし、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)も格下げ方向での見直しを発表した。カネ余りの下 で融資規律が緩んだことに、問題の根がある。「忍者ローン」と呼ばれた、安定収入、職業、資産不要の住宅融資が米国 では昨年まで横行していた。住宅価格が上がり続けたことで、バブル期の日本のように「いずれは転売できる」といった甘 さがまん延していた。サブプライムローンの半分以上が住宅ローン担保証券(RMBS)の形で転売された。そのRMBSを 元に債務担保証券(CDO)などが組成された。利回りが高かったので、投資家が積極的に購入した。今年1―3月にはサ ブプライムローンの不良債権比率が8.45%に上昇するなど、元となる融資の焦げ付きで金融商品の価値も下がりだしたの だ。金融技術でリスクまでなくなったかのように錯覚していた投資家は、改めて「リスクなければ収益なし」という冷厳な現 実に直面しているはずだ。格付け会社が金融商品のリスクを正確に評価していたのか、という問題も提起されよう。経済 実態を離れて上がった米住宅市場の調整は避けられまい。日本の「ゆとりローン」に似た、最初の数年だけ金利を抑える ローンは、来年当たりから支払金利が高くなるだけに、サブプライム問題は今後も尾を引こう。住宅ローン関連の金融商品 の仕組みは複雑で、広範な投資家が購入している。そこを震源地として金融システム全体が揺らぐ事態は防がなくてはな らない。この点で米当局と金融機関の責任は重大だ。12日の日銀の金融政策決定会合でも米サブプライム問題が議論さ れた。金融がグローバル化するなか、日米当局の密接な情報交換は欠かせない。日本の地方金融機関などにもRMBS やCDOに投資したところがあり、経営者は青くなっている。金融庁も再点検を急ぐべきである。 http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/index20070713AS1K1300113072007.html 434 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 19:10:30.61 ID:4W/XWvTd0 >> 430 >> 431  オイオイ。じょーだんだよな。 435 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/27(金) 20:38:38.60 ID:JM3paXoD0 イートレでドル現引きすると、リアルタイムで米国ETFの買付余力になるんですか? やっぱ、何営業日か待たなくちゃいけないんですかね。 436 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 01:10:32.80 ID:7/NnLZyp0 >>425 ドル現引きって何? 信用でドルを買って現引きするってことか? アホなレスしてんじゃねーよ、ボケ 437 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 07:27:45.97 ID:bXBkkYYC0 このスレの方々は,やはり,ランダムウォーカーを読まれたりしてるんですか? 438 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 07:48:05.65 ID:effz/YUo0 読んでるけど しかし、sageでカリカリしてる基地害がいるな~ 439 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 07:51:41.29 ID:LUvVV5ZH0 >>435 営業日であれば注文後14時に決済されるはず。 440 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 07:57:36.94 ID:4o8w4Qgr0 もうすぐ売る予定があるんでなければ、別に下げてもいいだろ。 むしろバーゲンセールだと思って喜べ、って敗者のゲームに書いてあった。 441 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 09:02:50.35 ID:zz2e7Fhh0 8月に大証に上場する金価格連動ETFなんですけど、 現物の裏づけなしみたいですが、そもそもETFって言っていいんですか? それゆえですが、裁定が効くんでしょうか?→まっとうな価格がつくのでしょうか? 442 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 09:28:23.01 ID:7sSIkBQ30 キタキタキター ダウナス本日も爆下げ 絶好の買い場到来ですな EEM買って10年くらい放置してみますわ 443 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 09:36:46.04 ID:NIjy3rlh0 絶好の買い場か大暴落のとば口かは誰にもわからない。 444 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 09:37:54.87 ID:vdQezwAD0 おれはとりあえずVTIとVEU1800ドルづつ買った 445 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 09:46:34.81 ID:zIramVBZ0 ○キールの信者になりきれなくてドルコストしているので まだまだ半分以上余力があるぜ。 月曜に1割追加投資だ 446 :取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/07/28(土) 09:49:54.71 ID:18x0wzUW0 >>441 野村なのでまっとうな商品です。当然金価格に高効率に連動します。 金には配当が無いと言われますが全くのウソです。 リース市場が発達していて金を貸し出してリース料を受け取る ことが出来ます。 問題は信託報酬が0.525%と高いこと、全てが信用に基づいていること。 特に金が最大限のパフォーマンスを発揮する世の中大混乱の事態での 信用に若干の不安を感じます。平時は野村への報酬が増えるので 株主としては大いに盛り上がっていただきたい商品です。 447 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 10:05:33.42 ID:zz2e7Fhh0 >>446 商品がまっとう(?)なのはそうだと思うんですが。 現物で追加設定・交換ができないので、市場価格がちゃんとつくのかなという疑問です。 現物の裏づけがないので、(上場投資信託なのは間違いないが)ETFなんだろうか。 448 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 10:16:46.39 ID:NIjy3rlh0 金のリース料ってせいぜい0.1%でしょ?足しにならんな。 449 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 10:42:37.08 ID:g1zF5AR40 >>437 このスレ住人の一番影響を受けた本がそれと言っても過言じゃないかなと 逆に「100万から1億へ!!!」みたいなぶっさいくなデイトレ本の 影響を受けていればETF長期なんてしないだろうし 450 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 11:14:54.25 ID:fOyIw5l20 昔、今日も朝から金庫の掃除~中略~金の延べ棒虫干しにする♪って歌があったけど。 金なら、ETFなんぞより金塊のまんま手元に持って置きたい。 そっちの方がかっこ良さそうだ。 第一、ETFじゃ歌にならん。 451 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 11:33:52.25 ID:zIramVBZ0 レバきかせる気がなければ、延べ棒がコストかかんないしいいよね 限月がない先物として利用するには信託報酬が高いし 452 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 11:39:29.38 ID:NIjy3rlh0 盗難こわくない? 453 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 11:44:43.97 ID:hLXE2AAe0 金1kgくらいなら270万円くらいだから盗まれてもたかがしれてるけど、 10kgとか100kgを自宅で保管するなんて狂気の沙汰だよ・・・。 銀行の貸し金庫で保管するのが常識。 454 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 11:46:24.24 ID:fOyIw5l20 実際的であろうとなかろうと、金の延べ棒を手元に持つのは男のロマンなんだよ。 紙だと豊田商事の事件を思い出すのでなんかやだ。 455 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 11:49:27.69 ID:CYtZV+4t0 如意棒と金の玉がオレの最大の資産だ 456 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 11:53:19.55 ID:NIjy3rlh0 貸し金庫って年1万円くらいからあるのか。信託報酬よりは安いかな。 457 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 11:56:49.01 ID:hLXE2AAe0 >>454 あのね。そんな妄想を抱いているのは貧乏人だけだからw 458 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 12:52:28.09 ID:bEOjleSj0 金のETF=トヨタ商事 459 :取れん怒信者 ◆Trend/cgZY :2007/07/28(土) 13:41:11.20 ID:18x0wzUW0 22年前、昭和の話。衝撃的な事件だったが正義のかけらは感じられた。 このあと 「俺が犯人や」 と言ってるにもかかわらず 「こいつが犯人や、 警察はようせんかい」 と得意げなマスコミが犯人にドツカレてた。 http://www.youtube.com/watch?v=BICbvFlDjuo 460 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 15:16:25.47 ID:4o8w4Qgr0 さっさとKOKUSAIインデックス連動のETFと新興国ETF出せよ。 ゴールドとかくだらないのはどうでもイイからさ。 461 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 16:48:48.01 ID:t3FxASIU0 >>443 買い場なんだろうけど野村だけで一日数十万飛んで行くのを見ると精神的にキツイわー 分散してるのに海外分も飛んでいったらハゲるぜ 462 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 18:50:32.63 ID:FrrnEWiJ0 >>459 生でTV中継みてたよ 懐かしい青春 463 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/28(土) 18:54:02.43 ID:FrrnEWiJ0 >>461 暴落時は世界同時だから、地域分散は暴落の対処にはならんだろ 変動リスクの大小はあるけれど 464 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:20:25.46 ID:uzKtD8p00 暴落も何も、1日で急に相場が元に戻るわけじゃないんだから、下がるのを待って、上がり出したら、 買えばいい話だろ。 465 :454:2007/07/29(日) 14:23:36.69 ID:uzKtD8p00 >>457 ゴルゴ13みたいに、スイス銀行の貸金庫に金塊を積み上げるのが夢ですが、何か? 関係ないけど、豊田商事の事件、結構覚えている人いるんだね。 でも刺殺犯、最後、法廷で互いに責任の押し付け合いしていたぜ。 466 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:27:52.37 ID:q5nC4Gqt0 「サブプライムローン損失は限定的」発言は火消思惑。 思い出して欲しい。90年代日本の銀行が野放図に金融子会社「住専」に入れ込んでいた時代を。三菱銀行以外 は公的資金30兆円超えで破綻をかろうじてまぬがれたことを。いまだに完済できない銀行もある。 サブプライムと住専問題は看板が違うだけ。当時の日本はイケイケで契約高を伸ばすためならと「ゆとりローン」 なる商品までもあった。サブプライムローンもこれと同じで来年あたりから支払い金利が高くなる米国人多し。 この問題、恐竜のしっぽ。 467 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:31:11.39 ID:+SUqziMo0 下がるのを待って上がり出したら買って、上がり切ったら売って、 そうやって儲けた金でスイス銀行の貸金庫に金塊を積み上げて下さい。 468 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:30:35.64 ID:ZSdANSNt0 売ったら積み上がらない。 469 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:45:54.19 ID:+SUqziMo0 リートの長期の期待利回りって、債券<リート<株 ぐらい? それとも株式並みの期待利回りなの? 470 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:05:16.22 ID:a5JEY8Zq0 長期の利回りがわかるほど歴史がない罠。 471 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:47:42.62 ID:SmZvB9Ij0 リートつーか不動産はリスク高いからけっこう利回りないとキツい 472 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:53:55.56 ID:UEb70odb0 >>465 豊田商事の犯人は、会長が逮捕されて喋られたら困る人たちからの依頼だから。 義憤で行動したと考えている人なんていないだろ。 473 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/29(日) 23:02:18.07 ID:fgkVCTQt0 海外ETFを特定口座で売買できるとこってどこ? 楽天証券開設したときに入ってた「ETF投資でがっちり勝とう」って冊子では 楽天証券は一般口座だから確定申告しないといけないみたいだけど。 474 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/30(月) 03:58:17.10 ID:J7w0v3pH0 >>472 という想像だろ。 475 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/30(月) 09:36:25.57 ID:+PrJyHE50 >>473 野村證券なら大丈夫だけどネットでは買えない どうしても確定申告いやなら 普通の投資信託買うしかない 476 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/30(月) 14:43:33.41 ID:He4YmMDOO 買うならアメリカ暴落後に仕込むか 477 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/30(月) 16:24:47.00 ID:iq5bcKBc0 >>469 ニッセイ基礎研究所は年金運用についてかなんかのペーパーで 債券<REIT=コモディティ=株(7%)にしてたな。 根拠はシラネ 478 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/30(月) 18:44:22.71 ID:WqD0cKrD0 コモディティ=株って変じゃね? ここ数年は天然資源とかがえらく上がってるけど、 俺の認識では全体的に見てコモディティは物価連動だと思うんだけど。 コモディティ=商品 つまり結局物価そのものになるハズって認識は間違ってる? 479 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/30(月) 19:15:17.76 ID:J1oJcPsU0 材料が上がっても、人件費などのコストがまた別に存在するので、物価そのものにはならない。 よって間違っている。 480 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/30(月) 19:55:38.66 ID:fu98aG2ZO イボットソンはここ三十数年ではコモディティは 株より良かったというレポートを出してた。 おれはニッセイとイボを真に受けて 株とコモとリートのETFを手動定期買付 することにしたよ。 20年あれば何とかなるかと。 481 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/30(月) 20:41:34.70 ID:r7J0B5k/O 不思議なんだが、ロイターのニュースじゃ外国勢の日本株売りが進んでいるらしいんだが、 今日の日経平均は上がっている。何でだろう? 482 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/30(月) 20:46:09.55 ID:6ZF9sCyM0 >>481 嵌め込み? 483 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/30(月) 20:47:25.48 ID:6yuP4NgY0 >>481 馬鹿だなぁ。 選挙の結果を織り込めば自律反発するに決まってんだろ。 ニュースに振り回されているようじゃまだまだだなw 484 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/30(月) 20:50:42.88 ID:QUG1R3Za0 ニュースなんて見るな 2chと値動きだけに集中しろ! 485 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/30(月) 22:53:36.06 ID:7aaOA5tP0 めくら投資法が最強だろ 486 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/31(火) 00:11:44.95 ID:g5A9s6yC0 そもそも株価の記事は、上がっても下がっても尤もらしい理由を考え出したり、見つけ出したりして載せてるだけ。 悪いニュースがあって、株価が下がればそもまま理由にして、上がれば「悪材料出尽くし感が広がって・・・」とかな。 487 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/31(火) 05:37:18.81 ID:tckYykyo0 で、みんなは暴落しても持ち続けてるわけ? 一旦18000円上で利確したのは俺くらいなのかな 488 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/31(火) 06:11:18.05 ID:xxMgafVf0 うちの母ちゃん日経平均18200位の時、持っているETFを全部売った。 センス有りすぎ。 489 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/31(火) 06:13:20.10 ID:uE9n0s+f0 自慢するなら、底値で買い直してからにしな 490 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/31(火) 08:45:07.39 ID:8RTQ20gDO というお前は含み損アホルダーだろ 491 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/31(火) 08:47:03.70 ID:q4p/IK7zO ダウはいつ暴落するかわからん いやしないかもしれん微妙な水準にある 492 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/31(火) 17:35:56.90 ID:Ic+YbFQSO >>488 バカボンのママは株の売買で生計立てているって説を思い出した。いつもハジメちゃん連れて外出して、ハジメちゃんに株選ばしているらしい。 もちろん488はバカボンじゃないと思うが。 493 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/07/31(火) 17:36:21.60 ID:Ic+YbFQSO >>488 バカボンのママは株の売買で生計立てているって説を思い出した。いつもハジメちゃん連れて外出して、ハジメちゃんに株選ばしているらしい。 もちろん488はバカボンじゃないと思うが。 494 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/01(水) 01:44:29.68 ID:57ypzVUn0 みんな確定申告してるの? 495 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/01(水) 16:42:23.21 ID:rjvHfohJ0 >バカボンのママは株の売買で生計立てているって説 バカボンのパパって植木屋をやってたよな、確か。 496 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/01(水) 17:34:23.28 ID:Kaou5QOhO 植木屋だったのは最初のアニメだけだと思うが。 元祖では、全然仕事していないぞ。 それにしても1306買わなくて良かった。いつまで下がるんだ? 前の同時株安の損、いまだに取り戻せていないんだが。 497 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/01(水) 17:55:16.67 ID:/zbz5z7O0 定期預金最強伝説 498 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/01(水) 20:23:31.74 ID:1TUusfoL0 俺は本日更に買い増しした。 1年以上損のままなんてフツーだから気にするな。 まあ俺も気にはなるけど。 499 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/01(水) 21:42:41.30 ID:f2HeP1E+0 >>498 底かどうかは別にして、 今買うと、とても暖かいクリスマスが迎えられる気がする。 500 :名無しさん@お金いっぱい。:2007/08/01(水) 21:46:30.38 ID:3M0Zg/w80 >>499 何年後?のクリスマスだろうか

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー