高専在学時の学科

電子制御工学科

大学への入学年度

平成23年度

編入試験について

いつ頃から編入試験の勉強をはじめましたか?

4年終わりの春休みから

受験勉強ではどんな勉強をやりましたか?

数学
春休みに高専の数学の問題集2と3のB問C問をすべて解きました。しかし、今思えばこの勉強方法は結構時間の無駄だったように思います。ある程度数学に自信のある人なら徹底演習などから取り組んだ方が効率的かもしれません。そのあと過去問を解き、先生に添削していただきました。6月の終わりには高専の数学と過去問はほぼ理解できていたので、試験までの残り時間は徹底演習の問題を解いてました。あと試験間近に焦りながら確率の勉強をしてました。
物理
まず春休みに物理のエッセンスの力学と電磁気と熱の部分を解きました。次に名問の森の電磁気・熱の部分と、物理学という本の微積分を用いた力学、電磁気、熱の部分を勉強しました。基礎工の物理の問題ならこれだけで十分対応できると思ったのであまりいろいろな参考書に手をつけず、代わりにこれらは完ぺきにしました。
英語
試験3週間前にこのままでは本当にやばいと感じ本格的に勉強開始。ほとんど手をつけていなかったのでめっちゃ焦って勉強しました。まず英単語を猛暗記。データベース4500とターゲット1900の800までをほぼ暗記。試験の日にさえ覚えていたらOKとして勉強しました。あとは大矢英作文と英文読解入門を一通りやりました。
最後に過去問を解いて留学生の友達や先生に見てもらい、なんとか過去問は理解できる程度にまでもっていくことができました。
専門
基本的に過去問を解いて専門の先生に添削してもらって勉強しました。
不安な部分は参考書で勉強して補いました。専門は出題範囲が非常に狭いので確実にとれるよう勉強しました。

お勧めの参考書を教えて下さい.

数学
  • 徹底演習…定番の演習本。とりあえず取り組んで損はないと思います。ただすべての問題を解こうとすると他の教科の勉強時間がなくなるため苦手な部分や面白そうな問題しか解きませんでした。
物理
  • 物理のエッセンス…物理全体の復習にちょうどいいです。
  • 名問の森…難しい問題も多いが確実に実力がつくと思います。
  • 物理学…大学の範囲の物理をカバーできる。基礎工は慣性モーメントの関係する問題や微分方程式を解く問題などが出題されることが多いため自分に合った大学物理の本を見つけるといいと思います。
  • 基礎演習シリーズ物理学…これの問題も実力をつけるには良い本だと思います。
英語
  • 大矢英作文…英作文に慣れるには良いと思います。半分くらいまで解きました。
  • 英文読解入門…英文の読み方の復習に良いと思います。数日で読めると思います。
専門
  • 機械系教科書シリーズ・ロボット工学
  • 機械工学入門講座・自動制御…わかりやすかったです。

試験の出来はどうでしたか?

     数学       7~9割 問3が微妙。
     物理       10割 
     英語       5~8割 明らかに勉強不足だったので実際どれくらいの点数が取れたのかもあまり予想できません。
     専門       9割 ロボット工学と制御理論を選択。制御理論の後半少し間違えた。

面接ではどんな事を聞かれましたか?

  • 志望動機と研究したいテーマ。
  • 志望動機に対しての質問。きみがやりたいといった研究なら他のコース(学科)の方が合っているのではないか?といったつっこんだことも聞かれました。
  • 大学院には進むつもりか。
  • 高専での卒業研究の内容。
  • 得意科目・特技。
  • 他の大学の受験状況。
  • 試験のでき。
  • 試験で解けていない問題についての質問。その部分は習っていないのか。

ちなみに石黒教授が面接官でした。あとは各試験科目の先生と思しき人が6人ほど座っており、先日の試験の答案を机に置いてじっと見ていました。和やかな雰囲気とはいえない状況でしたがやりにくいわけではなかったです。落ち着いて自分の意見を言えれば大丈夫だと思います。結構淡々と進められるので相手から深く聞かれることはなかったです。逆に、これだけはきちんと伝えたい!!ということがあるなら自分かだどんどん話した方がいいと思います。でないと「え?もう面接終わり?」なんてことになりかねません。実際友人の何人かは準備してきたほとんどをしゃべることができないまま面接が終わってしまったようです。試験の出来に不安がある人は是非自分から積極的に話していくことを勧めます。

志望動機を教えて下さい.

興味ある研究についての勉強ができる最もいい環境にあると感じたため

他にどんな大学を受験しましたか?

  • なし

高専時代について

得意科目は何でしたか?

数学・物理

苦手科目は何でしたか?

あなたの今までの最高順位は何番ですか?

1

あなたの今までの最低順位は何番ですか?

1

何か活動(部活/学生会/ロボコンetc)はやっていましたか?

委員会・部長

編入後について

編入した時に何単位くらい高専の単位が認定されましたか?

大学編入後、ぶっちゃけ大学生活はどうですか?楽しいですか?

勉強はどんなもんですか?講義について行けますか?

大学に入って何か驚いたことはありますか?

大学と高専の違いは何だと思いますか?

何かサークルに入りましたか?

大学生のうちにしたいことや目標はありますか?

ここだけの話,編入して良かったですか?

最後に,阪大への編入を考えている高専生に何か一言お願いします.

手を抜くことはたやすいことですが、それは必ず最後の結果に反映されます。手を抜くならそれ相応の覚悟が必要です。僕はどうしても阪大基礎工のこの学科に入りたかったので勉強に関しては手を抜きませんでした。後悔のないよう、日常の努力を大切にしてください。



それと、基礎工の試験問題は東大や京大のような凶悪なものはありません。基礎さえできていれば解ける問題がほとんどです。なので、基礎をきちんと理解すること、つまり複雑な問題が出題されても「ひとつひとつ正しく考え進める」ことのできるようになることが合格への近道かもしれません。僕は、物理と数学においてこのことは非常に重視しました。というのも、この4年間、解法の決まりきった問題を解くという定期試験に慣らされていたせいで、問題は解けてもひとつひとつのプロセスの正しさを考えずに解いてしまうという悪癖がついていたからです。定期試験ではそんなこと気にしなくても解けるっちゃ解けるんですけど、どんな問題に出くわすかわからない編入試験では、このことを注意して勉強していくのが大事かと思います。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2013年08月25日 09:30