音割れ解消等

音割れ解消

前段

  • 編集子は専門知識がありませんので,関連しそうなレスを拾うだけとします.有識者が各パラグラフをまとめて頂けると助かります.

関連ページ,資料


  • ※ 以上,こちらのWikiに実体も保持したいのですが,編集子はアップロードができませんので権限をお持ちの方よろしくお願いします.

具体的対処方法

  • ※ 改行については編集子によるものです
  • コンデンサの変更/追加
    • part4 407氏の指摘
これを見ると、チャージポンプ用のコンデンサが、
3番5番ピンに1μFのコンデンサをつけるように書いてあります。
画像で、緑丸で囲んだコンデンサです。
多分、このコンデンサが壊れているか容量が足りないかショボイか!
のどれかだと思います。
なので、たまたま買ってきたタンタルコンデンサの0.47μFを繋いだら、
とりあえず-4.5Vくらいで安定しました。
本当は、チップコンデンサを1μF買って(高性能で、高品質のを!)、
付け替えたほうがいいです。
大きさ的には、オペアンプを付け替えるより難しいかと思いますが、
気合で頑張ってください。 
  • チャージポンプICの交換と考察
    • part4 802氏による
LPFのマイナス部分は-3.6V (OPA2604は 4.5Vから)。
ライン出力を簡易的にテスターで測ると、
音割れが発生しているときは約 Vpp 1.29Vでした。

あくまで仮説ですが、音われを無くすには2つ方法がある。
1. +-3V程度でも動作するオペアンプを使う
2. インバータを交換して -4.5V にする 

意見交換,および指摘についての掲示板

  • 音割れ対策掲示板
  • 音割れ対策サンドボックス
    • commentタグしか使えないので,複数行にわたる説明が必要である場合,こちらを適当にご利用ください.
    • wikiの編集が行える方は随時こちらの音割れ解消ページに転記して頂ければありがたいです.

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年12月17日 18:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。