WARHAMMER Fantasy Battle/アナ考別荘内検索 / 「8版 ウォーマシン考察」で検索した結果

検索 :
  • 8版兵科考察
    インファントリー 8版 軽歩兵考察 装備が貧弱で接や耐が低いランク歩兵 8版 重歩兵考察 装備が強力で接や耐が高いランク歩兵 8版 モンスターインファントリー考察 4cmベースの歩兵ユニット 8版 弓歩兵考察 射撃武器を所持している歩兵 8版 分隊考察 本隊の添え物 8版 分散隊形考察 分散隊形で行動する兵 キャバルリー 8版 軽騎兵考察 主にファストキャバルリー 8版 重騎兵考察 セービングが高く攻撃力の高い騎兵 8版 飛行考察 飛行可能な兵 8版 モンスター考察 単独の4cm以上のベースに乗った「モンスター」ルールの適用されるユニット 8版 スウォーム考察 究極の足止め 8版 スカウト考察 遅延行動と奇襲 8版 チャリオット考察 一撃破砕 8版 ウォーマシン考察 牽制と巨大物対策
  • DoC8
    ... 安くても強いのが8版向き。 ロードオブチェンジ 評価B+ 高コスト化しやすいが魔法使いとしては一級。 グレート・アンクリーン・ワン 評価A- 傷10なので死ににくい、足も早めなので使いやすい。 セーブ能力は低いが暗黒神の褒賞で補える。 キーパーオブシークレット 評価A 8版になってグレーターディーモン筆頭にのし上がった。 暗黒神の褒賞も使いやすいものが多い。 ヒーロー ヘラルド・オブ・コーン 評価B 戦って強く、bufferとしても優秀、オプションも充実。 ヘラルド・オブ・ティーンチ 評価B+ ディーモンオブケイオスの魔法担当、白兵戦は苦手。 ヘラルド・オブ・ナーグル 評価C ワードセーブ&再生能力のルール変更で価値が減衰した。 戦士としては優秀。 ヘラルド・オブ・スラーネッシュ 評価S- 「常に先手を取る」の変更でスラーネッシュ神...
  • EMP8
    ...ーマシンが強くなった8版では重宝する。 低コスト  人間の能力値は低いがそれに見合ったコストの低さ。コストが低いので結果ユニット数が増える。 八大魔法  八大魔法をすべて選べるので、汎用性が高く戦術にそった魔法を選べる。  もっとも今回からはどの魔法を使用するか、ロスターを作った時に選ばなくてはならないので、相手を見てから魔法を選ぶ事が出来なくなった。 短所 能力値の低さ  最も平均的な能力値ではあるが、特質した点が無く、押しなべて全ての能力値が低い。(実際ゲームをすると顕著)  お陰で8版では【敏】が低く、接近戦で殆ど先行を取る事ができず。【耐】が低く、攻撃を喰らい安い。 総評 飛行兵科以外の兵科が揃っているので、色んな編成が楽しめるのが最大の特徴。(魔法も8大魔法全て使用可能) 反面、特化した編成で組むと他種族の特化型編成よりも弱くなる。 『汎...
  • VC8
    ...、反撃しにくい。 8版では便の低さが致命的だ。 救済手段は『憎悪』と『命令の兜』。 崩壊 戦闘結果に負けると激しく兵を損耗する。 ジェネラルが消滅するとほぼ確実に全滅する。 今回の版ではかなり解消されたがワイトのみ弱体。 射撃がない VCは射撃できません。 ウォーマシンがない 射撃のない種族にウォーマシンがあると思う方がおかしい。 戦車というか霊柩車はあるが。 ユニット評価 スペシャルキャラクター ヴラド・フォン・カーシュタイン 評価B イザヴェラ・フォン・カーシュタイン 評価B 伯爵 マンフレット 評価A 若きマンフレット 評価S 通常のヴァンパイアよりも実質+45P分ぐらいの能力。 能力的には魔法系ヴァンパイアなので近接戦闘には向かないが、グールの大量召喚ができないのでランクに埋もれない使い方を考えよう。 防御力皆無なので地形に...
  • WOC8
    ...を底上げしてくれる。8版になって狂乱のデメリットも薄れた。心理ルール無視もありがたい。 ティーンチ神:『ワードセーヴ』6を得る。または『ワードセーヴ』が在る場合、その目を1下げる。ソーサラーの場合は、追加で魔法成功値に+1できる。 『ハンドウェポン+シールド』や『魔法への抵抗力(3)』、『鉄を呪う紋章(ウォーマシンの射撃に対しワードセーブ6+)』、『光爆の軍旗』などと組み合わせると良い。 ソーサーラーならワードセーブ+4を+3にするのも良いだろう。魔法成功値+1は嬉しいがティーンチの魔法体系は激強とまでは言えないので差し引きゼロかも。 全般的にパニック無視が付かないのが弱点ではある。 スラーネッシュ神:『恐怖』『恐慌』『パニック』無視 これを使うならコーン神の印の方がオススメ。安く済ませたい時や雰囲気重視、あえて言うなら『ハンドウェポン+シールド』と合わせたい...
  • 8版 軽歩兵考察
    ...れることがある。 8版変更によって数で上回れば逃走⇒壊滅への抵抗力がついたので、以前よりは戦場で踏みとどまる姿を見ることが出来るようになった。 ジェネラルの士気範囲には十分注意しておこう。 弱点 戦闘結果ボーナスとポイント以外のあらゆる数値で他の兵科に劣る軽歩兵は編成上の弱点であると言っても良い。 それでも投入される最大の理由は『コアの穴埋め』のためである。 ユニットの規模は数を多くして踏みとどまるターンや攻撃回数を確保するのが重要。 受け止める 重歩兵には及ばないものの、旗・ランクによるボーナスは重要な戦力。 最初の激突を踏みとどまれば重騎兵に勝てる可能性は非常に高い。 激突時は敗北がほぼ決定しているので可能な限りジェネラルの近くに配置してジェネラリティの援護を期待するのが軽歩兵の勝機。 具体的には重騎兵から6~7点のダメージを受けても数で上回っていれ...
  • VC8の戦法
    ...的に運用できる。 8版では20体のランク仕様も十分視野に入れれるようになったが、継戦能力でグレイヴガードに1歩も2歩も及ばない。 配置 配置は可能な限り遅らせる。 あてどころを間違えるとリカバリーが利かないので要注意。 低い生存能力 サイズ・ポイント・ランクの都合上グレイヴガードより壊滅し易いのが難点。 ASは高いので攻3以下の攻撃でダメージを受けることはほとんどないが、接と回が低いので戦闘結果で負け易く、負けると被害甚大。 フェルバット 編成 3~5体推奨。 あまり多くても接触できないし、ランク組めない以上余剰戦力は必要ない。 マスター能力によって膨張できるので初期数が少なくても問題なし。 配置 飛行なのでどこでも良いが、1ターン目の移動後に相手の白兵ユニットの死角かつ敵陣内へ移動できる場所が良い。 降下兵 相手陣地に突然移動して要所を制圧...
  • 保管庫
    ...う VC2000P 8版対応:幽体天国 VC2000P 8版対応:血騎士に捧げる HOC2000P 焔と灰の戦禍(烙印:アンディヴァ・モータル)7版 HOC2000P ガルちゃんと遊ぼう(烙印:ティーンチ・モータル)7版 HOC2000P 腐れ王子(烙印:ナーグル・ディーモン) HE2000P 白獅子の壁7版 VC2000P ゾンビウォール(血族:ネクリアーク)6版 VC2000P 血竜単身特攻(血族:ブラッドドラゴン)6版 管理人 WE2000P 釣り野伏 WE2000P H4型釣り野伏 WE2000P 眠れる森の悪霊 WE2000P 悠久的守衛 WE2000P 黄昏の姉妹 WE2000P 黄昏ない男 VC2000P 机上の空論 マイピクチャ 乳 てんちょ Dちう VC その1 管理人 WE その1
  • メニュー
    ...集 7版 8版 アーミー評価基準 WE8 DE8 HE8 BRE8 VC8 TK8 LIZ8 SKA8 OG8 OK8 DW8 WOC8 DoC8 BoC8 EMP8 魔法基本:魔法8 魔法対策8 戦法8版基本 WE8の戦法 DE8の戦法 HE8の戦法 BR8Eの戦法 TK8の戦法 SKA8の戦法 DW8の戦法 BoC8の戦法 EMP8の戦法 VC8の戦法 WOC8の戦法 LIZ8の戦法 OG8の戦法 OK8の戦法 DOC8の戦法 8版ユニット対策 考察8版兵科考察 戦場考察 遊兵に関する考察 イベント報告・記事定例会活動 期間限定記事 リプレイ モデリング PhotoBBS テンプレート リンク集 保管庫 連絡用フォーム 無料レンタル掲示板 更新履歴 取得中です。
  • 8版 飛行考察
    目次 飛行とは特徴 戦略上の役目 実際の動き死角 展開 地形何を使うか? どのように置くか? 対飛行 総評 飛行とは 特徴 高い機動力と高い移動力を兼ね備えた兵科。 能力値の低さとポイントの高さがネック。 射撃へのヒット修正が付くので、「矢の雨」ランクの横に移動してもほとんど射撃が当たらない。 戦略上の役目 2~3ターン目の移動妨害とウォーマシン対策に最適。 実際の動き 死角 敵ユニットの死角に移動し続けることによって、移動妨害を図るのが主任務。 ルール変更によって移動妨害はあまり重要ではなくなったが、相手にストレスを与えるぐらいはできる。 射撃ユニットも移動+分散の修正があればかなり外してくれるので十分かき乱してくれる。 展開 ウォーマシンに突撃するのが良いわけではなく、むしろウォーマシンに纏わり付くのが良い。 突撃となると視界に一度敵を捕ら...
  • 8版 分隊考察
    ...。 ランクが重要な8版において、この役割を担うユニットの性能が勝敗を分ける。 戦術上の役目 エンパイアに同名のルールが存在するが、基本的には同じで、本隊を狙う敵を牽制し迎撃する役目を担う。 数量は最小ユニット数に準じる場合が多く、面積単位の高いダメージ力によって本隊を援護する。 相手のランクボーナスを消すことを視野に入れるならば5×3は欲しい。 相手が6列以上の縦列を持っていたり、1体辺りの攻撃回数が多い場合はセービングも重要になってくる。 実際の動き 本隊あっての分隊 エンパイアの『分隊ルール』は相手の行動ターンに対応できる強力な特殊能力だが、兵科としての分隊はあくまでその再現を狙ったものである。 本隊となるべき歩兵ユニットのサイドに配置することで、本隊を狙うユニットへの牽制と側面攻撃を行う。 場合によっては本隊の盾とし、相手攻撃部隊の軌道を逸らしたり遅...
  • 8版 軽騎兵考察
    目次 軽騎兵とは特徴 編成 戦略上の役目 実際の動き 軽騎兵とは 特徴 ファスト・キャバルリーのスペシャルルールを持つ騎兵。 移動力が高く小回りも利くが、【耐】が低くアーマーセービング値も低い。 敵後方を襲撃したり、射撃で相手を揺さぶったりするのが主な役割となる。 編成 装備はシールドかライトアーマーどちらかが装備できれば、ポイントに余裕がある場合のみ装備させたい。 射撃武器はオプションでもあれば必ず装備しよう。射撃できない軽騎兵はその役割の半分しか発揮できないと思ってよい。 コマンドグループはミュージシャン必須。チャンピオンは役割しだいで。 1ユニットは5~6騎が理想。10騎以上入れる場合は明確に相手のサイドから攻撃するなら考えても。 白兵戦メインの場合は5×1で、射撃メインの場合は3×2で隊列を組む。 戦略上の役目 戦場設定 ゲームが始まる前に24...
  • 8版 弓歩兵考察
    目次 弓歩兵とは特徴 戦略上の役目 実際の動き射撃 矢の雨 移動後射撃不可 打ち切った後は 地形何を使うか? どのように置くか? 対弓歩兵 総評 弓歩兵とは 特徴 長距離射撃武器を持つ兵科。 白兵戦能力は無いに等しいので期待しない事。 少数ならば横一線に並べてターゲットを狙い打つのが基本。 今回は「矢の雨」ルールのおかげでランクを組んでの使用も可能になり、軽騎兵やスカウトや飛行などの少数機動戦力では対処できなくなった。 戦略上の役目 牽制攻撃によるプレッシャーを与える事こそが一番の役目である。 特にラージターゲットのモンスターは彼らにとっては格好の的。 彼らの力は単純に=数である。多少のセーヴィングごときなら数で撃ち抜け。 実際の動き 射撃 基本の射撃の項目を参照 矢の雨 『矢の雨』のルールを持つ射撃武器は、3列目以降は数を半分にして射撃が可能にな...
  • BRE8
    ... 白銀の手鏡 S 8版ブレトニア最大にして唯一の利点 淑女の聖餅 緑の心臓 ケンネルの礼拝像 マルフルールの杯 聖の妙薬 マジックスタンダード
  • 8版 チャリオット考察
    目次 チャリオットとは特徴 戦略上の役目 実際の動き連携 地形何を使うか? 対チャリオット 総評 チャリオットとは 特徴 最大の特徴は面積単位の火力。 正面が狭いのも高評価で、戦力を集中し易い。 今回のルール変更で即死の可能性はなくなったが、通常ユニットの反撃で負けるようになり弱体化したと言える。 戦略上の役目 護衛と援護 移動力が行進移動中の歩兵程度なので、本隊護衛用の分隊的に使用すれば歩調を合わせやすい。 騎乗キャラクターにセービングボーナスがつくようになったのは大きい 突撃移動は騎兵並な上に正面が狭いので、複数同時突撃にも向いている。 槍の穂先 相手のランクを削る『接近戦中の射撃』的な役割を担う。 装甲の硬さは突撃時の反撃を防ぐためなので、硬さに過信して膠着してはいけない。。 今回のルール変更で、どんなにダメージを叩き出しても反撃を受けるようにな...
  • HE8
    ...シアンの神速)  8版からのルール改正にてハイエルフを有力種族に押し上げる可能性を持つ能力となった。7版までの絶対先行もそれなりに強かったが  今回より”敏”が高ければ毎回戦闘ごとにヒットロールを振りなおせるという・・・憎悪を超えた能力となった?。 凛々しき槍術  今まででも突撃を受けた場合は3列反撃が可能だった・・・。今回からは4列が殴るとか・・・・。 スペシャルユニットの低コスト  他の種族と比較しておそらく唯一?すべてのスペキャラが2000p戦で使えると思われる。最も高コストのエルサリオンでも490p。  テクリスが普通に使えるのが詐欺のような感じがする。 コアユニット性能  BRE同様、コアユニットがそこそこ優秀なため?(シーガードがそこそこか??)ある程度のPを投資しても捨てPにならない。 魔法強者?  魔法抵抗判定+1が黙ってってもついてくる...
  • @wiki全体から「8版 ウォーマシン考察」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。