不思議の幻想郷 攻略@wiki

テクニック集(もし幻版)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

テクニック集



目次


概要

もし幻のテクニック・小ネタを集めたページ。
パッチ環境はv1.0142で記述しています。

泥棒について

手持ちのアイテムと状況次第ではあるが、人里やダンジョンの香霖堂でお金を払わずに売り物を泥棒することができる。
詳しくはこちら

おはぎ稼ぎ

穣子系を利用しておはぎを量産する方法。
長丁場となる亜空間や古井戸では重要なテクニック。

まず重要なアイテムを地面に置き、いらないアイテムだけを手元に残す。
装備中のアイテムはおはぎにされないので外す必要は無い。
後は穣子にサンドバッグされるだけ。
ただ今作の穣子系は攻撃力がかなり高めなので、毒沼の上に乗せて行うことが推奨される。古井戸は…頑張れ。
何発で倒せるかも考えて、最低でも後2発は叩かれても大丈夫という所で倒そう。
1個変えてもらうごとにおはぎを床に置くと良い。
穣子ちゃん~穣子さんはスキマをおはぎに変えてこない。穣子さま~でかい穣子はスキマも変えてくるため注意。

現在確認されている出現階層は
 亜空間 … 穣子:5~8F、穣子さん:20~22F、穣子さま:40~43F、でかい穣子:62~66、81~83F
 古井戸 … 穣子:5~8F、でかい穣子:60~74F

はたて識別

亜空間に出現するはたて系を利用して識別済みアイテムを量産する方法。
古井戸では残念ながらはたて系が出現しないため使えない。

まず識別済みアイテムを地面に置き、未識別アイテムだけを手元に残す。
装備中のものも識別対象なので余裕があれば床に置くとよい。
後ははたてにサンドバッグされるだけ。
なんだかんだではたて系は攻撃力がかなり高めなので、毒沼の上に乗せて行うことが推奨される。
何発で倒せるかも考えて、最低でも後2発は叩かれても大丈夫という所で倒そう。
1個識別してもらうごとに識別済みアイテムを床におくと良い。
なお、スキマの中身は識別されない模様(要検証)。

現在確認されている亜空間の出現階層は
はたて:2~3F、はたてさん:30~42F、はたてさま:66~73F、でかいはたて:87~89F

貫通の効果的な使い方

射撃の最上位である貫通はフロアのどこまでも飛んでいくので、
天狗の古地図等を利用して座標を合わせれば、どこにいる敵でも攻撃することが出来る。

同様に、鬼の杯を装備した状態で投げたアイテムも全てを貫通してどこまでも飛んでいく。
この時に投げたアイテムの効果は当たった敵すべてに効果があるので、例えば鈍足薬や招雷の札などを複数の敵に当てることができる。

使い道は色々あるが、特にMH相手に効果的。場合によってはMHの外から中の敵を一掃することも可能。

凍ってても…

チルノの能力によって凍らされたアイテムはその階層では、食べる・飲む・使うなどが使用できない。
しかし、投げて効果が発揮されるものは凍ってても投げての効果発揮は可能である。
残り一枚の札や睡眠薬などが凍っても焦らず投げよう。

また、凍らされたアイテムを倉庫のスキマに入れると倉庫の中でも凍ったままだが
ダンジョンに潜った時にきちんと解凍されるので気にしなくていい。

換金の罠で売却

換金の罠は売値の値段で買い取ってくれる為、運良く目視できた場合は手持ちを要らないアイテムだけにして踏めばノーリスクで換金できる。
このゲームでは所持金が攻撃力に関わってくるので、見つけたら必ず利用して所持金を増やそう。

必中+泥酔=常時会心

必印の必中効果と萃香の罠、お酒などの「泥酔」状態を合わせると、しばらくの間全ての攻撃が会心攻撃となる。

アイテムをたくさん持って文々新聞押し売り、換金の罠対策

持っている持ち物が20個かつ空いてるスキマがなければ、
文に押し売りをされても「持ち物がいっぱいで押し売りができない!」と表示されてお金が減らなくなる.
また、換金の罠を踏んだ時にいらないアイテムを持つことによって大事なアイテムが換金される確率を抑えることができる。

いずれも盗印で回避できるが(文系は代金徴収だけ)、無い場合の対策として要らないアイテムでもとりあえず持っておく癖をつけておこう。

ピンチで攻撃力アップ

HPが減少すると攻撃力がアップする。(=弾幕等の威力も上がる)
また、敵に囲まれても攻撃力がアップする。4体で2倍以上に(要調査)。

ちなみに補足だが、階段の上にいると攻撃力が半減する。
また、通路にいても若干攻撃力が下がる。
通常を10割として通路9割階段上5割という報告がある(要検証)。

これは敵にも適用されるので(要検証)、たとえば 霊夢:部屋 敵:通路 の形で戦うとかなり有利になる。

漢鑑定

古井戸内の未鑑定アイテム(特に薬・スペカ)は下り階段の真上でまとめて使うと良い。
仮にバッドステータス付与や敵の強化がされても階層を移動することで大抵リセットすることが出来る。
ただし毒薬や逆行薬で下がった能力値やレベル、エスポワールでなくなったお金は階層移動では戻らず、
また狂化薬による暴走や妖館符で発生した百鬼夜行は即死の危険性があるためHPには注意。
亜空間でははたて系統がいるので非推奨。

リグルと妖館でアイテム稼ぎ


フロア上の敵数が上限に達していると、妖館を使っても敵が出ないことを利用した技。
ローリスクでMHのアイテムを稼ぐ。

~レシピ~
1. 妖館「レジデント・イーブル」を入手する。
2. リグルを増やす。(リグルさん以上必須)
3. リグルがこれ以上敵を呼べない状態になったら、広い部屋で妖館を使う。

部屋は罠だらけなので、出来れば目薬も持っていくと良い。
壁崩「ベルリナー・マウアー」と神霊「夢想封印」もあれば、増やしたリグルを一掃できるのでより安全。
なお、防具が十分に育っているならアリスや輝夜でも実行は可能。

妖館「レジデント・イーブル」を使った緊急退避

妖館「レジデント・イーブル」
  • このスペカ使用時に通路にいるとランダムな部屋に移動させられる。
  • MHが発生しているフロアで使用してもMHは発生しない。
→この特性を使い、何も知らずにMHに侵入してしまいピンチになったら通路に逃げ込んでこのスペカを使用しよう。
 すると新たにMHは発生せず、ランダムな部屋にワープできる。ただし、何処の部屋にワープするかはわからないので賭けになる。

BAD効果アイテムの意外な使い方

いわゆる「ハズレ」に分類されるアイテムでも、意外な使い道があったりする。

  • 口封「ジュ スエテ」: さとり系統の再現能力でさとりが無能化。
  • 敵速「メイド・イン・ヘブン」: さとり系統の再現能力で霊夢が倍速に。
  • 罠符「死の通路」: 目薬と併用して有用な罠探し。換金、奇跡、装備外し、召喚、禁忌などなど。
  • 超重「プラネット・ズン」: 絶体絶命のピンチの際に逆転可能。ただし藍系や吃驚の罠には気をつけること。
  • 妖館「レジデント・イーブル」: 上2項目を参照
  • 悪夢「REIMU MUST DIE」: 上記の超重「プラネット・ズン」と組み合わせたレベリングに。
  • 核爆「パワーオブ・ザ・アトム」: 同一フロアでの経過ターン数が700ターン後に使用すれば、700ターン目に戻すことができる。お空狩り延長可能。
  • 西行妖の枝、死出酒 「黄泉平坂行路」: 呪詛返しの札と併用で即死コンボ可能。詳細はページ下の該当項を参照。
  • 核爆薬 「ニュークリアフュージョン」:CAUTIONマスを利用したレベリング。詳細はこちら
  • 鬼の○△□: レベリングのお供に。
  • 悲劇の流し雛: 最強防具の作成に、また星さんの能力で印を抜いて擬似アミュレット(3)に。
  • 厄をため込んだお守り: 星さんの能力で印を抜いて擬似アミュレット(3)に。
  • 弱化のスキマ: 最強防具の作成に。
  • 加速の札: ドラゴンプレート系統と併用でゆっくり、ナマコを高速撃退。
  • 薬全般: 餓死寸前の際の腹の足しに。鈍足や混乱は階段を下りれば即解除、毒薬は解毒薬とセットで。

この他にも異種合成に使えるハズレアイテムもあり、今作ではほぼ全てのアイテムが何らかの用途で役立つようになっている。

アイテムを敷き詰めた部屋で

所持品や保存のスキマを整理中、部屋がアイテムで埋まることがある。
そんな時、アイテムが詰まったスキマを壁に投げたり、藍系の特殊技を食らって装備品を落としてしまったらどうなるか?
実はそのアイテムは消えてしまうのである。
稀なケースではあるが、万に一つでもそんな悲しい事故は起こさないように気を付けよう。

25
23 24 13
22 20 5 8 11
21 19 4 1 2 6 9
18 15 3 7 10
17 14 12
16

ちなみに上記がアイテムの落ちる範囲と順番。
中心から縦横移動に3マスまでとなっている。

罠の発動

罠は霊夢が自分から罠の上に移動して乗らないと発動しない。
つまり、場所がえの札やパチュリーの場所がえの魔法によって上に乗っても発動しない。
罠の上の敵に場所がえの札を当てたいときは躊躇せず安心して使っていこう。

門番・紅美鈴

美鈴系を遠離の札や場所がえの札で通路に引きずり出しでみると、そのフロアのどこかの部屋内へランダムにワープする。
ちなみに、無能の札を当てると部屋から出てくるようになるので注意。

水上、空中ワープ

霧の湖や天界などの特定のフロアや、水路のあるフロアで吹き飛ばしの効果によって霊夢や敵が水上や空中に移動すると、そのフロアの部屋内へランダムにワープする。

囮札と伝染札のコンボ


       
   
         
       

の状態で、囮に伝染の札を投げると

       
   
         
       

のように囮を大量に増産することができる。MHやLv上げで有効。
ただ囮は混乱状態なので敵やこちらを攻撃することがあり、囮がLvアップすると囮状態が解除されるので注意。

ネズーリンランド

月光城22、23Fで妹紅さんとナズーリンさんが同時に登場するMAPがある。
ここで妹紅系が炎上すると動転することを利用して、伝染の札でナズーリンを動転させることができる。

ナズーリンは動転すると霊夢が視界内にいる場合には移動せずにひたすらダウジングを行うので、ひたすら発掘を楽しむことができる。
CAUTIONマスを利用したり場所替えの札や遠離の札、回復アイテムを併用すれば万全。

幽々子の死の呪い対策

通路での不意打ちなど、結構怖い死の呪いだが実は色々と対策がある。

  • 発動までのターン数
幽々子さん 50ターン 幽々子さま 40ターン でかい幽々子 30ターン

  • 帽子の加護で事前に防ぐ
加護のかかった帽子さえ装備していれば死の呪いはくらわない。いくら武器やお守りに加護がかかっていても、防具にかかっていなければ意味が無い。

  • 呪いをかけられた後のあれこれ
呪いをかけた幽々子を倒す、変異の札を使う、フロアを移動する、カーネルサルベージを使うと呪いは解除される。
無能の札で無力化、不幸や幸福の札等でレベル変化しても倒さない限り呪いは解けないので注意。
また、死の呪いの発動は下記の通り呪詛返しの札で返すことが出来る(呪いをかけられた後でも可能)し、呪いが発動しても身代わり人形を装備していれば復活できる。
ただし、呪いをくらい、発動するまでの間に一度死んで身代わり人形で復活しても、呪いは持続している。身代わり人形が有効なのはあくまでも呪いの発動に対して。
優先順位は呪詛返し>身代わり人形。
ちなみに、呪いをかけられた後に霊夢に対して無能の札や八意湿布の発動を行っても特に意味は無い。
変印も、呪いをかけられる、呪いの発動共に効果が無い。

  • 呪いをかけた後の幽々子のあれこれ
呪いをかけた幽々子は諏訪子のようなAIで、等速で逃げ回る状態になる。
この状態は死の呪いが発動した後も解除されない。
ただし、幽々子のレベルが変化すると逃げ回る状態が解除されて通常の状態になり、死の呪いも再びかけてくるようになる。

  • 死の呪いの重ねがけ
呪いは重ねがけされる。
例1:幽々子さんAが1ターン目に死の呪い、幽々子さんBが11ターン目に死の呪いをかける。
→51ターン目に幽々子さんAの死の呪い発動、61ターン目に幽々子さんBの死の呪い発動。

ただし、同じ幽々子による呪いはターン数が上書きされるだけ。
例2:幽々子さんAが1ターン目に死の呪い、21ターン目に幽々子さまAへレベルアップ、幽々子さまAが31ターン目に死の呪いをかける。
→71ターン目に幽々子さまAの死の呪い発動。

即死コンボ

幽々子系の死の呪い、西行妖の枝の即死の効果は、呪詛返しの札で敵に返す事ができる。
幽々子系に呪いをかけられた時に呪詛返しを使うことで生き延びたり
西行妖の枝の残り1カウントで呪詛返しの札をキスメ大帝などに使い、経験値稼ぎに利用したり
使い道は幅広い。

注意:
 西行妖の枝は、呪詛返しの札が発動した後も毎ターン死亡判定が発生する。
 これを利用すれば呪詛返しを連続で使うことで周りの敵を呪い殺しまくることもできるが、
 西行妖の枝を外す、呪詛返しの札を敵に当てる以外の行動を取ると自分が死んでしまうので注意。

 また、状況によっては呪詛返しの札が発動した後で霊夢も死ぬという報告がある(v1.0151現在)。
 条件がまだ不確定であるため、即死コンボを利用して装備を鍛えるのは控えた方が良いかもしれない。

部屋の入口に罠が!

壁を掘る手段がないと回避できなさそうに見える部屋入口の罠や特殊地形だが、実は遠離の札でも回避できる。
罠から2歩下がった処で遠離の札を地面に貼り、罠の方向からその上に乗れば罠を飛び越えて吹き飛べる。
ダメージ10(八卦炉で20)を受けるのがネックだが、禁忌や落とし穴など絶対に踏みたく無い罠を回避する際に。

高速足踏み

壁に向かってダッシュの操作をしながら足踏みをすると、敵がそばにいてもターン経過が遅くならない。
お空狩り狙いでは便利だが、敵に見つかると凄まじい勢いで殴られるので注意。

フラフープや麦わら帽子に印の経験値を引き継がせる

印の経験値が2倍になる共鳴を持つ諏訪子装備。
ただ、ベース印に成長途中の印をいれるとはじめから育てなおしになってしまう。
印の経験値を引き継ぐにはどうしたらいいのか?
そこで印の上書きを利用する。
例えば必中を引き継ぎたい場合、フラフープ[必1/3]をあらかじめ作っておき、これに成長途中の必中印を入れる。
そうすることでベース印に「入れる」のではなく「上書き」という扱いになり経験値を引き継ぐことができる。
ただ特攻印など重複する印では不可能なので注意。


コメント

  • ネズーリンランドは変異やぬえさんに動転伝染させてゆっくり化したり毒罠や筋弛緩剤でちから1にして自分の攻撃力下げる方法もある (2011-02-12 22:18:51)
  • 歴史喰いという手もあるが…湧いた敵に注意 (2011-02-12 23:04:50)
  • 呪詛返しの札+マイナスお守りってもしかして他にも有効な組み合わせがあったりするのかな (2011-02-14 00:40:46)
  • 換金のスキマは、入れたものに関わらず一定額へ換金に仕様変更されてるよ (2011-02-21 22:39:43)
  • ナズーで発掘ってどうやんのさ (2011-02-25 05:30:06)
  • ↑スコップもってナズーに起動符なり動転させるなりどうぞ (2011-02-25 06:20:55)
  • 西行妖の枝コンボだけど、おはらい棒でレベル上げてたら何故か同士討ちになった。博麗印発動で1ターン消費扱いなのかね (2011-02-26 09:48:41)
  • ↑フロアの敵が残り1体の時に即死コンボで同士討ちという報告もあります。まだ不確定だけど。 (2011-03-05 13:03:30)
  • ↑*2関係なく普通のでも死ぬことある。どうしても怖いなら宣告と身代わりを入れたお守りを作るべき。 (2011-03-24 04:29:18)
  • 亜空間のお燐のいる階で、マタタビ所有時に死んだら持ち物無事で地上に戻れた。ただし、マタタビは消滅していた。 (2011-04-02 20:02:55)
  • ↑既出。お燐がいるフロアかどうかは無関係。 (2011-04-11 22:34:11)
  • Ver.1.11で西行+呪詛使ったら枝が消費されてコンボが永続的にできなくなった (2011-07-11 00:41:42)
  • なんか鬼の杯を装備した状態で風(浮遊系の敵がどこかへ飛ぶマップ効果)の上にいる敵に隣接してモノ投げると手持ちに戻ってくるバグ?裏技?発見しました。おかげで不思議な王国クリアできちゃいました。あと1マス間があくとそのままどこかへ消えて行くのでちゃんと目の前でいるときに投げて下さい。 (2011-08-03 17:53:19)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー