不思議の幻想郷 攻略@wiki

不思議な亜空間(攻略法)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

不思議な亜空間(攻略法)

出現モンスターや重要アイテムについてはこちらを参照


階層別攻略

低層α(1~14階)

12階までは原則フロアを全巡回してアイテムを集めたい。
また余程の神ヅモ(木の棒・はたきのようなもの・触角リボン・天狗の古地図等)が無い限りは必要なアイテムで手持ちを圧迫し次第漢識別を行うと良いだろう。
万が一漢識別で死んだとしても大して時間を食うわけではない。
どうしても漢識別が嫌なら香霖堂で値段識別をしておき、危険なアイテムの目星を付けるのも手だ。(販売額200円・300円・500円のスペルカード、販売額1000円の薬等)
タイムアタックをするつもりがないならおはぎが腐らないように保存/調合のスキマが手に入るまでは罠チェックを念入りに。

1階

チルノ(1~2階)がリリーホワイト(1~2階)の春の訪れで即死した時にドロップする薬はみずで確定。
慧音(低層から最深層まで)の出現率は気持ち低めだが、Lv1の時にレベルを下げられると最大HPが2~7に、与えられるダメージもほぼ1にされてしまう。
弾幕等で出来る限り手数を与えないようにしたい。
ここで拾った武器や防具は後述する2~3階で鑑定してもらうまでは余程強力な物でも無い限り装備しない方が良いだろう。

またここから9階まで登場するプリズムリバー三姉妹ことルナサ・メルラン・リリカは軽視しがちだが意外と曲者。
深い階層になればなるほど深刻な状況を作りがちな敵だが低層でも手早く処理しておきたい。

2階

毒沼を発見したらあらかじめ毒沼の周りの罠チェックを行っておき、フロアのアイテムを全て取りつくしたら識別済みのアイテムを床置きして待機。
はたて(2~3階)が来たら素手の一撃で倒せる程度のHPにして毒沼に誘導し、後はひたすら念写をしてもらおう。念写の際に武器や防具は必要無い。
なおはたてやキスメちゃん(2~3階)は1階の敵と比べて若干攻撃力が高めである。


3階

引き続きはたて出現フロアだが、2階とはうってかわって攻撃力の高い面々が登場するようになる。
永琳の同士討ちによるレベルアップ、こいしの闇討ち、小町の引き寄せ攻撃、咲夜の回り込み(以上全員3~5階)等には注意しよう。

4階

装備している防具を弾く藍(4~6階)が登場する。藍の姿を確認したら背後に壁のある状況で戦いたい。
水路フロアの場合はどうしようもないので射殺。
またヤマメ(4~6階)の特殊能力で筋弛緩になった時はちからの影響を受けない弾幕で応戦しよう。
もし幸福の札と八意湿布が識別出来ているならヤマメに幸福の札を3枚使ってでかいヤマメにした後、八意湿布で即死させてのレベリングを。
湿布の代わりに毒薬・鈍足薬・低速の札のいずれかがあるなら咲夜に幸福の札を3枚使ってでかい咲夜にした後、鈍足ハメ狩りするのも手だが、後ろに回り込む能力が厄介なのでやや辛いか。

余裕があるなら諏訪子さん(4~9階・11~15階・17~18階・23~24階)を倒しておきたい。
おはぎ以外をドロップしても後述するオハギライズでおいしく食べられるようになる。

5階

装備しているアイテムとスキマ以外のアイテムをおはぎに変える穣子(5~8階)が登場する。
可能ならば穣子の出現階層で不要なアイテムをおはぎに(オハギライズ)してもらい、ある程度の食料を確保するとともに多少でもいいので最大満腹度を上げるといいだろう。
方法ははたて鑑定とほぼ同じなので割愛する。
おはぎにされたくないアイテム(サイズの大きなおはぎ含む)はスキマの中か階段部屋の床に。
階段部屋に床置きした場合は落とし穴にハマらないよう必ず罠チェックをしておきたい。


6~7階

壁をすり抜けてはこちらのおはぎを狙う幽々子(6~8階)登場。
穣子につまみ食いされる(おはぎ(大)や特大おはぎをおはぎに変えられる)ことも考え、大きなおはぎはスキマの中(最悪吸い寄せのスキマや識別のスキマでも構わない)に入れておきたい。
もしスキマが無い場合はミニ八卦炉を装備するか、やはり階段部屋に床置きするかしたい。

キスメ(6~8階)も同時に出現するが、もし幸福の札3枚と鈍足にする手立て(毒薬・鈍足薬・低速の札等)があるならばキスメ大帝の鈍足ハメ狩りを実行出来る。
ただしレベリング無しではキスメ大帝に対して1回の攻撃で2ダメージ前後しか与えられない。
もし大帝狩りを実行したいのであれば、実行する前に300ターン以上かかる狩りを行う時間的、食料的余裕があるかどうかを確認しておきたい。空の火の球を食らってからでは遅い。

8階

直線上の霊夢に対して狂気の視線を発動し、目の合った霊夢を離れているなら混乱させ、隣接しているなら行動を操るするうどんげさん(8~12階)登場。
中身の保持されない倉庫・変化・換金・消化のスキマや、使わされると即死の危険もある睡眠薬・鈍足薬・幸福の札・加速の札・七曜の札等は破棄するか階段部屋に床置きしたい。
後者は可能ならば中身の保持されるスキマの中に入れよう。
またうどんげと目を合わせなければ狂気の視線を食らわずに済む弱点を利用し、目を合わせないよう散弾(3方向)もしくは放射(8方向)の弾幕を撃てばアイテムを消費せずとも能力を封殺出来る。
単発や貫通でも隣接さえしていなければ最悪混乱状態で済むことを承知で射殺するのもいいだろう。

妖夢(8~9階)も注意すべき敵の一人。こちらの防御力を無視して15前後のダメージを与えてくる上に、倒れると敵に取り付いてその敵をレベルアップさせる半霊を召喚する。
HPこそ3しかないが、幽霊系特効もしくは浮遊系特効の能力を持たない通常攻撃のダメージを1に変換する半霊の処理方法は以下の通り。
  • 半霊に特効となる属性を持つ武器で攻撃する→白楼剣・文ちゃんうちわ
  • 特効ではない攻撃で3回攻撃する→睡眠薬・弾幕
  • 固定ダメージを与える攻撃手段で半霊を倒す→遠離の札・結界の札・招雷の札(枚数が1~2枚しか無い時は半霊自体を処理した方が良いだろう)・緑茶
  • 取り付く能力を打ち消す→無能の札・混乱薬
  • 半霊が取り付いてレベルアップした敵を倒す→招雷の札・低速の札(レティさまの強さを考えると招雷の札は3枚以上、低速の札は無能の札も併せて用意したい。)
  • 同じくレベルアップした敵を自然発生する敵のレベルに戻す→不幸の札・変異の札
もしこれらの対策を講じることが出来ず、レベルアップした敵をどうしても処理出来なければキツい一撃を食らう前に階段へ逃げよう。

9階

三月精のサニーミルクさん・ルナチャイルドさん・スターサファイアさんとチルノさん(9~12階)登場。それなりの基礎能力を持つ敵であり、馬鹿にしていると殴り殺されることも。
能力に関しても近くにいる敵が誰か分からなくなるサニーミルクさんと、こちらのアイテムを一度に最大2個凍らせ使用不可能にするチルノさんは意外と厄介。
もし春っぽい帽子があるなら適時装備してチルノさんを溶かしておきたい。

10階

薬やおはぎに擬態し、飲んだり食べたりしようとすると擬態を解除して攻撃を加えてくるぬえ(10~14階)登場。
瀕死の時に床落ちしている緑茶や玉露を飲もうとしたら攻撃されて死亡、おはぎを確保したつもりで食べようとしたら偽物で腹が膨れずそのまま飢え死にといった悲劇も起こり得る。
敵に投げつける・調合する等の行為では擬態したアイテムと全く同じ挙動を示してくれるので、直接「使う」のでなければ本物偽物関係なく活用出来る。

また香霖堂が開店しておりかつ金に困っているならナズーリンさん(10~11階)がほぼ確実にドロップする子供用シャベルを売りに行こう。
売却額は呪われていなければ1本800円と一見二束三文のようだが、3本4本売ればある程度のアイテムは買える。
起動符があるならダウジングしてもらうのも手だが、枚数の多い起動符は後述する15~16階でそっくりそのまま強力な札に変えることが出来る。
ダウジングしてもらうか否かはアイテムの数や質と相談。

11階

こちらのアイテムを盗んでフロアのどこかにワープし、しかも逃走中にこちらを捕捉するとマスタースパークを放って50ポイントの固定ダメージを与える魔理沙さん(11~14階)が登場する。
防具のミニ八卦炉があるなら14階までは装備しておきたい。消化のスキマもあるならメイン防具に移しておきたい。
ミニ八卦炉を持っていない場合は盗まれる前に遠距離から射殺するか無能にするかで対処。
もし出会い頭等でアイテムを盗まれてしまった場合、重要なアイテムでなければ無視した方が賢明。

同時に憂鬱や神経毒といった厄介な状態異常を付加させるメディスンさん(11~16階)も強敵の一人。
タイマンならまだしも近くに敵がいる状態ではどちらの状態異常も死に繋がる。
可能ならば八意湿布や弾幕で隣接される前に倒してしまいたい。

12階

鈍足だが時々同じ部屋にいる霊夢と敵を全員引き寄せ攻撃を仕掛けてくる小町さん(12~18階)と、敵を動転させて延々と特殊能力を使わせるように仕向ける小傘さん(12~19階)が登場。
もし自分のいる部屋に敵がたくさんおり、かつその中に鈍足状態の敵(=小町さん)がいるようなら通路に避難したい。
無論動転した敵の対処も抜かりなく行いたい。
特に防具のミニ八卦炉を持っていない時の魔理沙さんや近くに敵がいる場合のメディスンさん・小町さん、そしてうどんげさんはきっちりと処理を。
どうしても動転させたままでは対処できないというのであれば、無能の札・八意湿布・変異の札・レベル変動等の手段を使うことで動転状態を解除出来る。
また12~14階には再びプリズムリバー三姉妹が登場し、憂鬱や怪力の状態異常でこちらを翻弄する。

なお小傘さんの能力を逆用すれば以下のようなレベリングが可能となる。

○プリズムリバー狩り
リリカが霊夢のいないどこかの部屋で動転し、霊夢と同じ部屋に入ろうとした場合、部屋の一歩手前でルナサとメルランを召喚して大合葬モードに入ろうとする。
しかし仮に召喚したルナサやメルランと隣接していたとしても、リリカが部屋ではなく通路にいる扱いであるため大合葬モードに入ることが出来ない。
つまりルナサやメルランはリリカを倒さない限り延々と召喚され、ルナサやメルランをどんどん倒していけば時間制限ギリギリまで経験値を稼ぐことが出来る。
同時にアイテムや弾幕Pを稼ぐことが出来るのも魅力の一つ。階段部屋さえ把握できていれば愚直にフロアを回るよりはこちらの狩りに時間を割いた方が良いだろう。


○でかい魔理沙狩り
もし魔理沙さんと小傘さんが隣接しており、かつ防具のミニ八卦炉と幸福の札を2枚以上持っているのであればでかい魔理沙を狩るのも良いだろう。
動転した魔理沙(アイテムを盗んでいない)は必ずこちらからアイテムを盗もうとし、通常攻撃を行わない。
経験値は1850と若干低めではあるが、どうしても幸福の札以外に高レベルの敵を倒すために必要な何かが無い場合は一考を。

13~14階

不思議な亜空間第一の魔境。
小傘さんが輝夜さん(13~14階)を脅かし、召喚させた永琳さん(敵テーブルでは19~22階)とうどんげさんも動転させて修羅場を見せてくれる。
またパルスィさん(13~20階)や映姫さん(13~19階)、藍さん(14~18階)といった凶悪な能力持ちも同時に出現する。
低層だがこの2階層は即降りした方が賢明、特に輝夜さんが動転してしまうとちからを1にされたり催眠ハメを食らったりとろくなことが起きない。
鈍足状態は防ぐことが出来ないのだが、ちからを守るために可能ならば動転永琳さん対策としてお守り「無病息災」を装備しておきたい。

当然、以下のような他の敵の対策も忘れずに取っておきたい。
  • アイテムを拾う時は誰か分からない部屋内の敵=パルスィさんと考える。
  • 映姫さんには手番を渡さないか能力を使わせない。隣接されずに射殺出来るなら弾幕の消費を度外視して即射殺。
  • 等速もしくは倍速の小町に出くわした場合は変異の札や金縛りの札等で対処したいが、最悪ゴリ押し。なお低速の札や無能の札では対処不可能。
  • 14階では失うと困るメイン武器ではなくサブ武器(卒塔婆もしくはてゐの耳が望ましい)を装備する。

低層β(15~29階)

このあたりで保存のスキマもしくは調合のスキマをいくつか確保し、アイテムをある程度貯める段階になるだろう。
敵の攻撃力は高くなり、かつ能力もきついものになっていくが、それに伴い得られる経験値も増えていく。

15~16階

第一にとりゾーン、出現するのはアイテムを2つまで受け取るレベル2のにとりさん(15~16階)
アイテムを投げ込んで倒すだけで合成してくれる便利な敵だが、アイテムを受け取ると攻撃力が2倍3倍と急増する上、目薬を飲まなければ視認することが出来ない。
よほどレベルが高くない限りは、隣接しているにとりさんに対して愚直にアイテムを投げ込むだけで殺されてしまう。
手番を渡さないようアイテムを投げ込み、そして倒す手段はいくつか覚えておきたい。
また混乱・睡眠・金縛り・囮状態等の時はにとりはアイテムを受け取れない。シレン経験者はマゼルンや怪盗ペリカン等と同じ感覚でアイテムを投げてしまわないように…
この階層ではまず29階までを乗り切るための強力な札(囮の札・無能の札)をある程度増やしておきたい。
次に防具三大必須印である地雷名張・防犯・重石で手元にある物をメイン防具もしくは繋ぎ防具に合成しよう。地雷名張はともかく残り二つは30階までに役立つ場面が多い。

なお輝夜さんこそ出現しないが、ここにも相変わらずパルスィさん・小町さん・映姫さん・藍さん・メディスンさん・燐さん・小傘さんといった凶悪な面々が揃っている。
にとりごと合成したアイテムを持っていかれたり、合成済みのアイテムを拾おうとして嫉妬の炎に焼かれたりしないように。
また新たに勇儀さん(15~25階)と文さん(16~19階)も出現するようになる。文の新聞売りつけとパルスィのジェラシーボンバーのコンボは外道を通り越して最早様式美。

にとり合成の方法

  • にとりに攻撃されないためには
    • 遠離の札…出現率が比較的高い札であり、後述する結界の札のような紛らわしさもないため最も一般的な方法。
    • 結界の札…隣接されているにとりに対して「使う」と擬似遠離として働く。結界の札の結界は敵には壁として認識されるため、少々ややこしい。
    • 低速の札…直接攻撃で倒すことが出来るようになるが、出現率がかなり低い。
    • 囮の札…通路でにとりと他の敵に囲まれた場合、他の敵を囮にすることでにとりは霊夢にも囮にも手出しが出来ない。ただし囮には殴られるし、囮の後ろから来た敵は囮を攻撃する。
    • 金縛りの札…端の方で金縛り、弾幕か何かを投げつけて起こせば距離を取れる。また金縛りの時はアイテムを受け取れないことを逆用し、鈍足薬や毒薬を擬似低速の札にすることも可能。
    • 店主ガード…香霖堂で何か売り物を拾い、霖之助に出入口を塞がせれば外にいるにとりはこちらに攻撃することが出来ない。にとりを倒す際は店主への誤爆に注意。
  • にとりを倒すためには
    • 弾幕…アイテムを消費しない遠距離攻撃、ただし映姫のラストジャッジメントや八方龍殺陣等で弾幕Pがボロボロになっていると倒しきれないことも…
    • 不幸の札…攻撃力増加の効果を打ち消しつつ下位レベルのにとりにしてしまえば、遠距離から倒す必要も状態異常にする必要も無い。
    • 爆睡「パレッスパーティクル」…アイテムを投げ込んだ後、にとりが隣接してきたら使う。5ターン以内に倒せるのであれば通常攻撃でも構わない。
    • 睡眠薬/鈍足薬/毒薬…にとりに限界までアイテムを投げ込んでいるもしくは何らかの状態異常を付加させている時限定。空きがある場合に投げ込んでしまうと…
    • 招雷の札…「投げる」場合はやはりにとりに限界までアイテムを投げ込んでいる時に限る。「使う」場合は空きがあっても構わない。
    • 神霊「夢想封印」…にとりが隣接していなくともダメージを与えられる。お守りのミニ八卦炉があればなおよい。
    • 夢符「二重結界」…隣接してきたにとりのHPが50以下なら倒しきれるだろう。夢想封印と同様お守りのミニ八卦炉があればなおよい。
    • 必中攻撃…必中印が武器に入っており、確実ににとりを倒せる程度の攻撃力があればにとりに手番を渡さず倒せることにはなるが、攻撃力の誤算がある以上リスキー。
    • 反撃印…どうしても上記のアイテムが無く、かつ心のスキマが大量に空いているならこれに頼らざるを得ない。

17~18階

プリズムリバー三姉妹が三度登場、17階から29階とかなり長い階層で暴れてくれる。
1桁階層と違い周りの敵も厄介な面子ばかりなので処理は的確に行いたい。

19~22階

咲夜さん(19~25階)、キスメさん(20~25階)、こいしさん(20~29階)、星さん(21~25階)とタフで攻撃力の高い面々に加え、
永琳さん(19~22階)、一輪さん(19~25階)、さとりさん(19~25階)、穣子さん(20~22階)等の特殊能力の面倒な敵が出現する。


23~25階

不思議な亜空間第二の魔境。


26~29階





中層α(30~44階)


防具三大必須印である地雷名張・防犯・重石は可能な限り優先的に合成しておきたい。


中層β(45~59階)


アリスはこの後も出現せず、代わりに長らくこいしさまが出るようになる。反撃印を合成するつもりならここで合成しよう。

深層α(60~74階)



60~62階

第四にとりゾーン、出現するのはアイテムを4つまで受け取る最高レベルのでかいにとり。
スキマの容量も大分増え、メイン武具に印や修正値を移す段階に入るだろう。
しかしこのレベルにもなると元々の攻撃力も高く、アイテムを4つ受け取ったでかいにとりの攻撃力は250~300程度と言われており、通常の敵の中では間違いなく最強。
一度攻撃を受ければ体力満タンからの即死も有り得る、アイテムを渡したら相手に手番を渡してはならない。


またここにはこいしさま・藍さま・でかい燐といった嫌がらせ要員や小町さま・映姫さまの塚二神、そして小傘さまと厄介な敵が多い。
ここでメイン武具をロストするような事態は避けたい。

なお60階から72階まではさとりが通常敵テーブルでは出現しない。
幻惑「アンキャニーシャイン」や壁崩「ベルリナー・マウアー」を見かけたら確保しておきたい。

71~73階

不思議の幻想郷99階ダンジョン名物、でかい天子ゾーン。無論即降り推奨。
でかい天子(71~73階・87~89階)はフロアのどこにいようが時々緋想の剣を地面に刺し、霊夢と浮遊属性以外の敵に防御力依存のダメージを与える。
裏を返せばこのフロア唯一の浮遊属性の敵である白蓮さま以外を根絶やしにしてくれる存在でもある。根絶やしにしてくれるまでは倒さないのも手。
70階までに心のスキマ・メイド長の懐中時計(短縮印)・照符「ブック・オブ・ライト」・壁崩「ベルリナー・マウアー」等の対抗策を可能な限り用意しておきたい。
ただしこのうち壁崩はでかい一輪やら白蓮さまやらが少し厄介なので札や調合薬等でのフォローが必要。
一応でかいパルスィやでかいさとりが出現するので床落ちアイテムを拾う際は注意したい。

74階

でかい天子ゾーンが終了して安心するのもつかの間、ここからでかいパルスィ(72~75階・81~83階・91~99階)・でかいさとり(73~80階・84~86階)・でかい藍(74~77階)が猛威を振るう。
装備弾きからの装備ロストも怖いが、弾かれた装備を拾った時のジェラシーボンバーにも注意したい。
61~73階で確保した幻惑「アンキャニーシャイン」や壁崩「ベルリナー・マウアー」は敵に投げつけて処理を。

ご丁寧にでかい小傘(74階・84~86階・91~99階)やプリズムリバー三姉妹も登場する。
でかい小傘は小傘さまとはうってかわって基礎能力もそれなりに高めであり、プリズムリバー三姉妹も高レベルだけあってかなり強い。
当然能力の方も相変わらずなので、対応を間違えないように。

深層β(75~89階)

ここからがいよいよ亜空間本番といったところか、厄介な敵にはアイテムを惜しまないこと。
80階から99階までの自然発生する百鬼夜行の中には「特殊」な物もあるが、クリア目的なら即降りを目指した方が良い。

75~77階

75階から77階までが第五にとりフロア。
武具の合成は最小限にしておき、囮や無能等の重要な札を増やしておきたい。ただし防具に吸血耐性を合成するつもりなら76階までに済ませること。
でかい藍とでかいパルスィも登場するので、フロアを探索する時やアイテムを拾う時は赤い丸に注意したい。

78~80階



81~83階

アイテムブレイカー、嫌がらせ御一行ゾーン。
でかい穣子・でかい藍・でかい文・でかいパルスィ・でかいムラサ船長といった凶悪な面子が揃っている。
水辺には近寄らないようにし、穣子・藍・文は即無能にするぐらいで。無論即降り推奨。

84~86階

霊夢のステータスを害する、状態異常御一行ゾーン。敵に動転という名の状態異常を付加させるでかい小傘も出現する。

なおさとりは86階を最後に通常敵テーブルから姿を消す。
さとりのせいで持つのをためらわれていた幻惑「アンキャニーシャイン」や爆睡「パレッスパーティクル」等の百鬼夜行打開用アイテムは以後迷わず確保しよう。

87~89階

攻撃力自慢勢ぞろい、パワー御一行ゾーン…のはずだが、でかい天子が出現するためでかい白蓮以外はそのうち根絶やしにされる。


最深層(90~99階)

『博麗神社が私を呼んでいる』と言わんばかりの面子が揃っている。クリアを目的とするなら原則即降り。
この10階層にはとあるサプライズが隠されているがそれは実際に到達してからのお楽しみ…

90階

最終にとりフロア、出現するのは当然でかいにとり。
…とはいえ余程札に心配が無いようなら即降りした方が賢明だろう。
でかい村紗船長の出現報告もあるので水辺にはよらないように。

91~93階

ここから99階まではでかいこいし・でかいパルスィ・でかい小傘・慧音が通常敵テーブルで出現するようになっている。


94~96階


97~99階



タイムアタック攻略

操作の最適化

アイテムの取捨選択、アイテムをどれだけ持っていてどこに入れているかの把握、様々な状況に対してどのアイテムを使うか等、的確な操作と判断が必要だ。

通常の攻略時より重要になるアイテム/要素

  • 椛セット
いわずもがな、店と百鬼夜行の有無が分かるだけでもありがたい。

  • 天狗の古地図
椛セットの上位互換、これがあるとないとでは雲泥の差が生じる。

  • 小食印
おはぎを食う手間を省き、攻撃力の減衰を遅くする。

  • 記録印
忘却の罠を踏むと物凄く手間取るので入れるのもありかもしれない。

  • 照符「ブック・オブ・ライト」/天眼薬
階段まで直行可能、目薬は片っ端から天眼薬にするのも手。

  • 壁崩「ベルリナー・マウアー」
照符よりはリスキーだがそれでも階段まで直行可能。

  • 破壊能力武器
特に一本道フロアでは欠かせない。

  • 場所がえの札
軽視しがちだが時間短縮には欠かせない。
遠離の札、鬼の杯、壁崩など他のアイテムとのコンボも見逃せない。

コメント


  • 序盤の慧音についてやが2Lvから1Lvとかでも十分10未満になる (2011-02-27 21:17:35)
  • 水からの調合品に 水+水=危ない 危ない+水=緑茶 緑茶+緑茶=玉露 水6で玉露になります (2011-03-15 00:19:02)
  • 毒沼では沈まず、泥沼でアイテムは沈みます (2011-03-17 22:59:58)
  • ↑最新パッチあたりは毒沼も沈むようになりましたよ (2011-03-18 23:09:57)
  • Ver1.10nite (2011-03-23 23:02:29)
  • ↑ミス、Ver1.10にて敵の落とした薬が毒沼で毒薬に沈みませんでした。自分で置いたり投げて置いた場合はそのまま沈みました。 (2011-03-23 23:04:02)
  • ↑多分毒沼に薬の落ちた状況関係無しに一定確率で沈む。v1.015はその確率が設定ミスで100%になっていただけ。 (2011-03-24 05:07:01)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー