反応容器の選択

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

反応容器の選択

 ここでは,合成反応における反応容器の選択について述べる。
反応容器の選択には,2つの要素がある。

容器の種類

 単純な反応ではナス型フラスコが濃縮などの扱いに便利である。

キャニュラーを使う,厳密な温度調節が必要である。などの場合には,口が二つ以上あるものを選択するとよい。

大まかには溶液の量でフラスコの種類を選択する。

溶液量 容器
>100 mL 三口フラスコ
二口フラスコ
口がたくさんあり,壁面を洗いながら溶媒を添加できるなど利点が多い。
1 mL~100 mL 精密合成 一般合成
枝つきフラスコ 横から試薬を添加できるため,キャニュラーなどの使用が可能である。 ナスフラスコ そのまま濃縮や蒸留等の諸操作に移ることが可能で扱いやすい。
1 mL~5 mL 試験管 条件検討などでたくさんの反応を同時に仕掛ける際に便利。
>1 mL 枝つきナシフラスコ 横から試薬を添加できるため,キャニュラーなどの使用が可能である。 ナシフラスコ そのまま濃縮や蒸留等の諸操作に移ることが可能で扱いやすい。

また,反応によっては材質を選ぶ場合がある。

条件 材質
一般条件 Pyrex製,ガラス製
光反応条件 石英製
遮光条件 茶色ガラス製
含フッ素反応条件 ポリプロピレン製

容器の容積

 大原則は,クエンチ (未投稿)操作まで考慮したうえで,反応終了までの最大溶液量が,反応容器の1/3未満になるようにする事。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー